NWD-W202 [2GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:2GB 再生時間:12時間 インターフェイス:USB2.0 NWD-W202 [2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NWD-W202 [2GB]の価格比較
  • NWD-W202 [2GB]のスペック・仕様
  • NWD-W202 [2GB]のレビュー
  • NWD-W202 [2GB]のクチコミ
  • NWD-W202 [2GB]の画像・動画
  • NWD-W202 [2GB]のピックアップリスト
  • NWD-W202 [2GB]のオークション

NWD-W202 [2GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ライムグリーン] 発売日:2009年 6月13日

  • NWD-W202 [2GB]の価格比較
  • NWD-W202 [2GB]のスペック・仕様
  • NWD-W202 [2GB]のレビュー
  • NWD-W202 [2GB]のクチコミ
  • NWD-W202 [2GB]の画像・動画
  • NWD-W202 [2GB]のピックアップリスト
  • NWD-W202 [2GB]のオークション

NWD-W202 [2GB] のクチコミ掲示板

(357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NWD-W202 [2GB]」のクチコミ掲示板に
NWD-W202 [2GB]を新規書き込みNWD-W202 [2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

W202黒・ピンクに不具合有り?

2009/08/03 07:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W202 [2GB]

クチコミ投稿数:513件

おはようございます!

w202の黒・ピンクの色がアメリカにおいて、クレーム・リコールになっているそうです!

日本でも、黒の色に故障が起きるそうです!

購入される方は、販売店に確認して買われたほうがいいと思います!

書込番号:9946313

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/03 08:44(1年以上前)

どんな不具合なのですか?

書込番号:9946431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/09 12:24(1年以上前)

私は、黒を買って次の日、PCが認識できない不具合になり、黒の新品に換えてもらいました。しかし、1週間後、スイッチはONならない&PCが認識できないで新品に換えてもらいました。また黒にすると同一ロットだろうと思って白にしました。今度こそ壊れないで欲しいです。

書込番号:9974129

ナイスクチコミ!0


mswin311さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/27 02:41(1年以上前)

北米ソニーではこの機種(同等品)はリコールを実施していません。何を根拠にウソを書かれているのでしょうか?
これって所謂、「工作員」と云う輩ですか?
もともとアメリカ国内では、NWZ-W202 を黒とピンクの2色しか販売していません。それをあたかも、黒とピンクだけにリコールがあるかのように書き込むのは、何か不自然な感じがしますね。

確かに、不具合のある商品もあると思いますが、適宜対処の方法に従えば問題ないのレベルなのでは無いですか?
認識せず電源ONでも起動しなくなった後、リセットスイッチを押すなどのリセット処理を実施されましたか?

書込番号:10055784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/28 07:44(1年以上前)

>アメリカ国内では、NWZ-W202 を黒とピンクの2色しか販売していません。

ええええええ そうなんですか?
なんで2色だけなのだろうとおもったら日本と販売しているカラーバリエーションちがってるんですね

書込番号:10061335

ナイスクチコミ!0


mswin311さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/03 01:06(1年以上前)

日本での国内向けモデルの NWD-W202 は、4色しかありませんが、NWZ-W202 は他に紫色のものもありますね。
販売開始の時期から考えて、もともと日本国内では販売するつもりが無かったのでは…と推察しますね。
しかし、流通方法の違いなのか、日本の税金制度の絡みなのか… NWD-W202 は販売価格が高いですね!

書込番号:10091198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/25 22:58(1年以上前)

いろいろご意見もありましょうが、少なくとも私の黄緑色のW202は6月に購入して既に3台目ですが、それもLow BatteryにLEDが赤になるはずが緑のままですので、またクレームで販売店に持ち込む予定です。1台目は再生時間が不安定で、15分-12時間とまちまち。2台目はLEDが点灯しなくなりました。ここ10年、電化製品で初期不良品に会ったことはありませんでしたが、わずか4ヶ月で3台連続不良とは・・。店も持ち込むとすぐに新品に交換してくれるのも何かあるのかと不安を増加させています。リコールのうわさがでてもおかしくないと思います。いい加減、頭にきているので販売店と相談して、iPODに取り替えようかと考えています。

書込番号:10368212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

脳へのダメージと拡張性

2009/07/04 16:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W202 [2GB]

スレ主 Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件 fee1ing 

コードのわずわらしさがないのはいいのですが 直接 頭部に装着するので電磁的なものによる脳への弊害が心配です。
気にするほどのものではないのかしら。 また、ジャックが見当たらないので無理そうですがアンプ出力し、
USBの先にAC変換コネクタをつけて家庭用コンセントから電源がとれればさまざまな環境に対応できいいと思う。

書込番号:9801773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/04 16:29(1年以上前)

イヤホン(ヘッドホン)が、電気とコイルと振動版で音を出すので、電磁波が一番強いです。
データを処理したり増幅する部分からの電波は非常に小さいです。

気にするのでしたら、イヤホンを使ってヘッドフォンステレオの音楽を聴くこと自体を否定しなければならないので、気にしなくてもいい程度と考えればいいでしょう。

書込番号:9801838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 23:00(1年以上前)

>電磁的なものによる脳への弊害
Qsilverさんは普段、携帯電話は使用されない方なのでしょうか?
それに比べれば、かっぱ巻さんも言われている通り微々たるものです。

書込番号:9803873

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

SonicStageV

2009/06/21 10:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W202 [2GB]

スレ主 けつねさん
クチコミ投稿数:43件

広告がうざいですね。
チカチカして邪魔以外何者でもない。
あの枠を消して、リストを大きく表示したいんだけど、
非表示にする方法なんてヘルプ見ても書いてないし。

で、調べてみたらこんなのが。

http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2008-10-13

うーん面倒くさそう。

とりあえず、この件とアルバム選曲ができるようになればいいな。

書込番号:9733461

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 15:58(1年以上前)

情報ありがとうございます。
当方も非常に気になっておりました。(全く役に立ちそうもないし。。。)

教えて頂いたページを参考に除去できました!!!
結果、一覧が全画面表示になり、とても使いやすくなりました。
また、起動時間も短くなったようです。

書込番号:9734850

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2009/06/21 21:25(1年以上前)

情報有り難う御座います!
SS-Vになってから、最初に何故かスクリプトエラーが出て
うざかったところだったので、早速表示させない様に出来ました。

書込番号:9736696

ナイスクチコミ!0


スレ主 けつねさん
クチコミ投稿数:43件

2009/06/22 23:24(1年以上前)

ほほぅ、起動速くなるしよさげですね。
実はわたくし面倒そうなのでまだやってません(笑

時間ができたらやってみようと思います。

書込番号:9742700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/24 06:31(1年以上前)

情報ありがとうございます。
V5.2の場合は若干違いますが、全面表示に成功しました。

書込番号:9749244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 13:53(1年以上前)

確かにソニックステージはユーザビリティー
を全く考えていない広告重視の売り上げ偏重主義が否めない
ソニーよ、日本代表としてituneを超越するソフトを作ってくれ

書込番号:9750450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:52件

2009/06/24 23:32(1年以上前)

情報有り難う御座います!
おかげさまで、私の方のV5.2もすっきりしました!

書込番号:9753229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/29 00:24(1年以上前)

HP拝見しましたが、幾つかの方法がありますね。最善の方法はどのタイプ何でしょうか?
レジストリはいじった事ないので、少し不安です・・宜しくお願いします。

書込番号:9774021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W202 [2GB]

スレ主 papaiya88さん
クチコミ投稿数:53件

購入前に色々とインプレスや、ソニーのオフィシャルを見て、ソニースタイルでさわってみたりしてから購入しましたが、こんな所に落とし穴が有るとは思いませんでした。普段はS739を使っています。一番良い音で聴きたくて、わざわざリニアPCMで楽曲を取り込んで、ウォークマンに転送してます。
しかし、今回のこの機種は容量が少ないにも関わらず、指定転送が出来ないんです。
主な用途がジョギングなので、そこまで音質を求めないのと、沢山の曲を貯めておきたいとおもったのですが、変換での転送が出来ませんでした。転送するとそのままリニアPCMのままで入ってしまいます。よって、アルバムが三枚しか入りません。
お客様相談窓口に電話したところ、指定転送が出来ない理由にたどり着くまで20分かかりました。
このような問題を解決するにはsscpを使って楽曲をATRACに変換してからSSVで取り込みしてくださいと言われました。アルバムの枚数が100枚越えたデータを一枚ずつ変換していくのは大変です。
これから購入される方で、WAVEファイルで保存されてる方はそういったデメリットも考えた上での購入をお勧めします。
ファームウェアのアップデートないかなぁ。上記の事が可能になれば満点なんですけどね

書込番号:9727727

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

コンセプトの見直しを!

2009/06/16 23:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W202 [2GB]

クチコミ投稿数:5件

上野ヨドバシでルックスに惚れ衝動買いしました。
その後、プレイリストをすんなり再生出来ない点、アルバム間移動が出来ない点に愕然!
ジョギングなどの軽めのスポーツをしながら、と言うコンセプトならば致し方ないのかな、とは思います。
が、この形状、装着感、一体型の利便性は「ながらユーザー」だけの独占物とするにはあまりにも惜しいです。
ぜひ多くの音楽ファンに愛されるような上位機種を開発して下さい。
聴きたい曲にすぐ辿り着ける操作性、どんなジャンルの音楽でも安心して聴けるフラットな高音質、サイズはそのままで更なる大容量、を実現してくだされば、価格が倍でも三倍でも即買いします!
この便利さを体験してしまうと、邪魔なコードや、何かと煩わしいブルートゥースに逆戻りは出来ません。
ソニーさんなら技術的には難しくないはずです。
商業的にも十分成功、というか、あまたの音楽ファンから絶大なる支持を受けると思います。
どうか、どうか、よろしくお願いします。

書込番号:9710842

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/18 00:54(1年以上前)

どうやらコンセプトど真ん中の使い方をしている僕のような人は少ないようですね。

正直僕の使い方だと、この商品には何も問題がないのでソニーさんは僕だけを狙ってマーケティングでもしたのでしょうか(^^;

強いて言うなら、ケーブルが曲がってきちんとハートにならない程度でしょうか


確かに、しわしわたぬきさんが言うような商品は欲しいですね。僕も3倍程度なら買うと思います。容量は次期に、複数展開されると思います。

操作性は、このようなモニタなし耳装着のタイプはボタンが押しにくくなるので厳しいとは思います。プレイリスト選択もモニタなしのものでは1曲目でもながして確認するかipodのようにプレイリスト名を読むような機能をつけないと便利とは言えないのでそのような機能がついてくれればうれしいですね。

それか別にbluetoothリモコンのようなものを1個作ってくれれば小型化と操作・視野性向上が両立できるかなと思います。bluetoothのレシーバーがどの程度の大きさを必要とするかいまいちわかりませんが。

書込番号:9716952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/18 13:37(1年以上前)

今回はD&Dでのフォルダ階層に対応したからフォルダ単位再生、およびSSで作成したプレイリストに対応してないんだと思う

フォルダ階層非対応のX1000しかり、ウォークマン自体がD&DとSSとの共存に向けた過渡期にあるのではないかな

まぁ余計な機能の為に余計なボタン付けて欲しくないので、中途半端な大衆向けにならないことを希望
この機種についてはこれで十分

書込番号:9718741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/20 04:06(1年以上前)

nicky tokyさん、 living blueさん、ご返信ありがとうございます。
ど真ん中、とは何とも羨ましい限りです。
この商品をとても気に入っておられる方がたくさんおられることは承知しております。
実際、何か作業しながら、体を動かしながら、といった状況であれば、これほど便利な商品は他にないのではないかと思います。デザインも秀逸だし、「この機種についてはこれで十分」というご意見にもうなずけます。
ですから「現行の物が必要ない」と申し上げているのではなく、これはこれで良いとして更に、この形状および一体型の利便性を踏襲し、違うコンセプトの商品を開発してはいただけないでしょうか、とお願いしています。
私はほとんどの場合アルバム単位で音楽を聴きます。様々な作品から一曲一曲を取り出して…といった聞き方はあまり致しません。(特殊でしょうか?)
とりあえずこの商品を快適に使うため、CDをトラックごとに分割せず一つのまとまったWAVファイルとして録音し、その後mp3に変換してNWD-W202に取り込むという作業を開始しました。
一枚につき平均して4、50分かかりますので、些か気の遠くなるような手間ではありますが、私にとってこの商品は、現状でさえそれだけの手間をかけてでも使いたいと思えるほどに魅力的な物です。
専門的な話はよく分からないのですが、現在のジョグダイアルとボリュームスイッチに何らかの方法でアルバム間移動の機能を割り当てることは出来ないものなのでしょうか?
(別スレでknztkmcが優れたご提案をして下さっています。)
bluetoothリモコンは魅力的なご提案ですが、パーツが二つに増えるとなると果たして…と思います。

メーカーの開発担当の方とお話したいなぁ。

書込番号:9727404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/20 08:02(1年以上前)

この手の商品コンセプトはメーカーごとに違うから、
いろいろ試してから買いたいですよね(まあ・・無理ですけどねw)
不具合でない限りは、自分を商品に合わせて使わないと疲れてしまいますよw
結局メーカーは大量生産だから圧倒的多数の苦情がないと、
大幅な変更はしないですもんね。

書込番号:9727701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 09:42(1年以上前)

>私はほとんどの場合アルバム単位で音楽を聴きます。様々な作品から一曲一曲を取り出して…といった聞き方はあまり致しません。(特殊でしょうか?)

特殊ではないですよ。むしろ普通かと思います。
僕も、この商品ではそうしないだけでもう1台のwalkmanではアルバム単位でも聞きますし。

もし1つのまとまったmp3にしたいなら、便利なフリーソフトはいくつかありますよ。一度waveで取り込まなくてもmp3で結合することはできますし。

>専門的な話はよく分からないのですが、現在のジョグダイアルとボリュームスイッチに何らかの方法でアルバム間移動の機能を割り当てることは出来ないものなのでしょうか?

おそらくできなくはないと思いますよ。ただそれをするには、ボタンが少なすぎますね。
しかも、片手で操作になるとそんなに複雑な操作は大変ですし。
FF、REWを犠牲にして次のフォルダなんてのはできると思いますが。

書込番号:9733248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 20:00(1年以上前)

Simple is Best、当方もコンセプトど真ん中の一人です(笑)

そもそもお気に入りの曲しか入れないので、
どこから再生されてもOK、スキップする必要も無いわけです。

スイッチ類にしても目視せず触覚だけで操作するわけですから、
極力シンプルな方が良く、ましてスポーツしながら、というのであれば尚更です。
#例えば様々なモードがあったとして、
#意図しないモードに入ってしまった場合、運動止めて耳から外して・・・?

書込番号:9736159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/23 22:00(1年以上前)

レナたんさん、ご返信どうもありがとうございます。
たしかにおっしゃる通りかもしれません。
「もう少し大人になりなさい」ってことですね。よく言われます。

nicky tokyさん、ご返信どうもありがとうございます。
mp3ファイルを統合できるフリーソフトがあったのですね。
「んな事もしらね〜のかよ〜」とお思いの事と思います。まっことめんぼくない。
おかげさまで貴重な時間を大幅に節約出来そうです。
心より御礼申し上げます。
「FF、REWを犠牲にして」欲しいです。ぜひとも !!!!!

PUNXさん、ご返信どうもありがとうございます。
この商品を現状のままでとても気に入っておられる方が多くいらっしゃる事は理解しているつもりです。
繰り返しになりますが「これが駄目」と申し上げているのではなく、上位機種を発売してください、とお願いしたいのです。

書込番号:9747286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ファームウェアで追加して欲しい機能

2009/06/14 22:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W202 [2GB]

スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

(みんなで依頼メールを出しましょう!)
ソニースタイル・メールでのお問い合わせのページ
http://www.sony.jp/support/inquiry_mail.html

せめて、せめてせめてせめてせめてせめてせめてせめて・・・・・・

フォルダ単位で曲移動・選択する機能を追加して欲しい!

(返信いたしません! 悪しからず (^_^))

書込番号:9699805

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:52件

2009/06/15 01:18(1年以上前)

>(返信いたしません! 悪しからず (^_^))

だったら書かないでよ!
自分でブログでも作って、
そこでダラダラ書いていればいい!!

書込番号:9701093

ナイスクチコミ!3


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2009/06/15 08:41(1年以上前)

も、も、も、もーしわけない! (m_m)

ここにいる人達ほど研究熱心でもないし、重箱の隅をつつくほどの丁寧な使い方もしないほうなので。色々言われてもよく理解できないのです。

ただ、使用してみて、(以前の書き込みにもありますが)フォルダ単位の移動ができなければ、とっても使い勝手が悪いと思ったものですから。もし、ボタンの機能割り当てに空きがあれば、ユーザー全てが欲しい機能ではないか、と。

書込番号:9701732

ナイスクチコミ!1


硬塩さん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/15 09:49(1年以上前)

フォルダ単位ノ移動・・出来マスヨ?
SHIFT+クリック デイクラデモ、マトメテ移動シテクレマスゼ♪

書込番号:9701883

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2009/06/15 12:23(1年以上前)

硬塩さん、こんにちわ

 「フォルダ単位の移動」と言う言葉で、誤解を与えたかもしれませんが、ディスクからフラッシュへのフォルダごとファイル移動と言う意味ではなく、本機の曲選択、すなわち、アルバムの頭出しとも言える機能の事です。つまり、この機能がないと、フラッシュにフォルダが10個あって、それぞれに10曲ずつ入っていたとして、6番目のフォルダの1曲目が聞きたいなと思えば、ジョグダイアルの早回しを50回繰り返す必要が出てくるわけであります。

 個人的にはZAPPINなんて機能は全く不要(シャッフルボタンも不要)なので、この操作にアルバム頭出し機能を割りあてた特別バージョンのファームウェアがあると良いなあ、と思っているくらいです。

書込番号:9702305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:15件 NWD-W202 [2GB]の満足度5

2009/06/16 00:11(1年以上前)

では現実的なところから

・ノーマライズモード
シャッフル前提の使い方なのにAVLSだけでは心地よくない

・サビ部分の変更(SSV)
サビの自動解析もいいがちょっと外しちゃったとき自分の聞きたいところを指定できるといいかも

・ZAPPIN時のフェードイン
もう少しなめらかにしてほしい。いかにもデジタル的な段階を感じる



フォルダ・アルバム単位の移動とかはできたら便利だけど
コンセプトと反する気がするのできっとつかないでしょう。

ただ、せっかくジョグダイヤルにしたのに
なぜ勢いよく回して1曲ごとの移動なのかは少し疑問。

書込番号:9705750

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2009/06/17 08:48(1年以上前)

バンブーパパさん、こんにちわ

 ソニー開発者のコンセプトですか! そのコンセプトについて、クレームのスレッドが新たに立ったようですね。

 「アルバムの頭出し機能を犠牲にして、シャッフル再生を優先する」、このコンセプトが浸透すれば、几帳面な日本人はこの機種を敬遠すると思いますよ。未来はないと思います。

 ちなみに、私もアルバム頭出し機能がないと分かっていれば、買わなかったでしょう。例え、いくら安くても!

書込番号:9712323

ナイスクチコミ!0


knztkmcさん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/17 21:11(1年以上前)

アルバム移動できないのもそうですが、「先頭に戻る」的なことすらできないのが辛いですね。
シャッフルしようにもSHUFFLEスイッチは装着しながら操作できる場所にはありませんし…。

・ジョグダイヤル回転で前の曲/次の曲 (1目盛で1曲分)
・ジョグを押し込みながら回転で前のアルバム/次のアルバム (1目盛で1アルバム分)
・ジョグ長押しでZAPPIN開始 (シャッフル再生)
・ZAPPIN中にジョグクリックでZAPPIN終了 (シャッフル解除)
・ジョグダブルクリックで最初のアルバムにスキップ (某shuffle2Gのパクり)

こんなのがいいです。

アルバムなんて何曲目に何があるか分かってるんだから
ZAPPINなどせずに「〜曲分スキップ」できた方がよっぽど便利なのですよ。

書込番号:9715287

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2009/06/18 08:54(1年以上前)

knztkmcさんの機能が付けば、申し分ないです。是非、望みたい!

しかし、怒りが冷めて、冷静になってみると・・・・

色々な会社から、このタイプのMP3プレイヤーが“出ては消え”を繰り返していたことを思うと、“大きな需要があるのに、まともなものを作れない”、と言ったジレンマを抱えていたように感じます。

そこで、大御所ソニーのお出ましとなったわけではありますが、蓋を開けてみれば、肝煎りの新製品にしてはかなりの低価格、そして、使ってみれば、選曲に不自由し、アルバムの頭出し機能をも省いたちょっとした機能欠損版!

本来ならこの機種は、過去の経緯からして、爆発的ヒットになる可能性を秘めていると思う。しかし、iPodを凌駕するのは良いが、自社他製品をも凌駕する可能性が・・・・・(^_^)

要するに、「これ以上の製品は、ソニー以外には作れまい」と言う自信が、こういう曖昧な製品を生み出した背景と言うことだろうか。

因みに、knztkmcさんの機能が付けば、価格設定2万円でもいけたんじゃないか、という気がする。

書込番号:9717800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NWD-W202 [2GB]」のクチコミ掲示板に
NWD-W202 [2GB]を新規書き込みNWD-W202 [2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NWD-W202 [2GB]
SONY

NWD-W202 [2GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月13日

NWD-W202 [2GB]をお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング