このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2009年7月6日 00:23 | |
| 5 | 2 | 2009年7月4日 23:00 | |
| 1 | 12 | 2009年7月2日 01:45 | |
| 6 | 7 | 2009年6月29日 00:24 | |
| 1 | 7 | 2009年6月24日 12:35 | |
| 2 | 7 | 2009年6月23日 22:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W202 [2GB]
この製品はネットジュークから音楽の転送は本当にできないのでしょうか?
(ホームページには不可と書いてあったのですが)
ネットジュークとこの製品を両方お持ちで一度試してみたかたコメントおねがいします。
0点
メーカーHPに書かれてる事は信じないのに、ココのよく分からない人の言葉は信じるの?
書込番号:9794609
6点
私も持ってないのでスレ主さんの希望回答者ではありませんが
接続端子自体ないので繋がらないのではないのでしょう
書込番号:9795241
0点
どこまでの連携を求めているかはわかりませんが、
USB端子に接続すれば一般のUSBメモリとして転送はできます。
ちなみに充電もされます。
ただ、一般のメモリとしてなので、MP3くらいしか転送できません。
また、NETJUKEで12音解析しているはずですがサビ部分は記録されません。
結局私は手間ですがNETJUKEから転送した曲をソニックステージに読み込んで12音解析してから再度転送してます。
書込番号:9798252
0点
Birdeagleさん > なにかイレギュラーな方法でもあれば ということでしょう。
書込番号:9801645
0点
NETJUKEコンポを持っていれば誰もが考えることだと思うのですが、
本機はD&D対応でUSBメモリとしても使用可能なのにNETJUKEから転送できないはずはない、
ただし著作権つきファイルが再生されないことから
ソニーとして故意に転送できないようにする可能性はもしかしたらあるかもということで
こういった質問が出てくるのでしょう。
かくいう私もその1人で、しかもそのことは購入するかどうかにかなり影響していました。
幸いネットで調べまくったら転送可能という情報が手に入ったので購入に踏み切ることができました。
なので私としてはこの質問はアリだと思いますよ。
ちなみにソニーが転送をサポートしないのは、ウォークマンの冠を持っていながら
著作権つきファイルどころか普通のATRACさえ転送できず、MP3だけ可能というのは
もはや転送可能とはいえないということなのでしょう。
書込番号:9810531
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W202 [2GB]
コードのわずわらしさがないのはいいのですが 直接 頭部に装着するので電磁的なものによる脳への弊害が心配です。
気にするほどのものではないのかしら。 また、ジャックが見当たらないので無理そうですがアンプ出力し、
USBの先にAC変換コネクタをつけて家庭用コンセントから電源がとれればさまざまな環境に対応できいいと思う。
0点
イヤホン(ヘッドホン)が、電気とコイルと振動版で音を出すので、電磁波が一番強いです。
データを処理したり増幅する部分からの電波は非常に小さいです。
気にするのでしたら、イヤホンを使ってヘッドフォンステレオの音楽を聴くこと自体を否定しなければならないので、気にしなくてもいい程度と考えればいいでしょう。
書込番号:9801838
3点
>電磁的なものによる脳への弊害
Qsilverさんは普段、携帯電話は使用されない方なのでしょうか?
それに比べれば、かっぱ巻さんも言われている通り微々たるものです。
書込番号:9803873
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W202 [2GB]
わずらわしいコードが無くなって快適に使わせていただいております。
ただ、なんだか転送できない曲がたくさんあります。
私は、今までもウォークマンを使ってきましたが、今まで転送できた曲が、このウォークマンには転送できません。SonicStageに録り貯めてある音楽の1/3くらいが「転送できません」という表示になってしまいます。
きっと著作権の関係でいろいろな制約がついてしまったんでしょうが…(私は素人なので、あまりこういう仕組みには詳しくありません…)
音楽が持ち出させないというのは、ポータブルプレイヤーとしては致命的という気もします…
もしかして、私の操作方法が間違っているのかもしれません…あるいは、他に転送させる方法があるのかもしれませんが…今までのウォークマンでは、こんなに転送できないなんてことはなかったので、困惑してます。
とにかく、素人の私にはよく分かりません…もし、方法があるようでしたら教えてください。
0点
すみません。
他のスレを見てみたら、既にいろいろ触れられているみたいなので、
もうちょっと自分でも調べてみます。
書込番号:9696243
1点
SonicStageのバージョンが5.1以前だと対応してないようです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?032777
書込番号:9698128
0点
ちなみに、この機種はSonicStageを使わず、ドラッグ&ドロップでも転送できるようです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?032768
書込番号:9698195
0点
ksk83さん、ありがとうございます。
ドラッグ&ドロップの方法を試したら、
SonicStageVで転送できなかった曲も転送できました。
教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:9701457
0点
私は最近の曲は100%ネットで購入しているので
ほぼ転送不能です こんな商品でいいのでしょうか。
書込番号:9702047
0点
私もネットからの購入で・・・・・・かつ、セブンイレブンなどでの前払い制で曲を購入するので、購入した曲が転送できなかった時は涙が出そうに。。。
5000円分がパーです。
書込番号:9709490
0点
step4233さん、こんばんは。
>ドラッグ&ドロップの方法を試したら、
SonicStageVで転送できなかった曲も転送できました。
確かに上記の方法で転送はできますが、聴くことは出来ないですよね?
私も試してみましたが、聴くことは出来ませんでした。
「ピピピ」というエラー音が鳴るだけで、「SSVで転送不可の曲」は再生
されず、スキップしてしまいます。
基本的にジョギングでの使用をメインで考えて購入し、シャッフル状態で
聴くことにしているので、価格を考えればほとんどの面で満足しているの
ですが、あまりの「転送不可」の多さに閉口してしまいます。
このての製品は、いろいろなメーカーが様々な種類を出していますが、
「音楽を持ち出して聴く」という基本コンセプトだけは共通しています。
この事を考えれば、この製品の「転送不可&再生不可」の多さは、はっきり
言って致命的だと感じています。
この点についてだけは、なんとか改善して欲しいものです。
ちなみに私の場合、NET購入は1曲も無く、全てCDからの取り込みですが、
本機に転送するつもりでいた曲の、実に2/3位が転送&再生不可です。
書込番号:9711351
0点
saebonさん
SonicStageVはバージョン5.2を使っているんですよね。
転送できない曲の形式はなんですか?
SSVはデフォルトで著作権つきATRACで取り込んでしまうようなので
そのせいですかね。
しかし1/3は転送できるのはなぜなんでしょうね。
解決にならない返信で申し訳ありません。
書込番号:9711669
0点
saebonさん
CDの取り込みをWindows Media Player11で
著作権破棄でやってドラッグ&ドロップすると
聞けると思います。
私の場合SonicStageVでCDにやいてさらに
上の方法で曲を入れています。
みなさんもっと簡単な方法はないですか。
書込番号:9717784
0点
バンブーパパさん、ありがとうございます。
>SSVはデフォルトで著作権つきATRACで取り込んでしまうようなので
そのせいですかね。
これは知りませんでした。(お恥ずかしい)
勉強になりました。
oj57さん、ありがとうございます。
>CDの取り込みをWindows Media Player11で著作権破棄でやって
ドラッグ&ドロップすると聞けると思います
この方法で試してみたら聴けました!
再度取り込みし直すのは確かに面倒ですが、聴けないままよりは
断然ましです。
本当にありがとうございます。
書込番号:9722609
0点
Vではない、今までのsonicstageを使い、転送したい曲を選んで、
「WAVに変換する」を選び、保存先を「WALKMAN」にしたら、ある程度の曲は転送でき、
再生もできました。
とりあえず、今はこれでなんとか転送するようにしてます。
WAVに変換できないファイルはお手上げです。
書込番号:9729756
0点
> WAVに変換できないファイルはお手上げです。
この件について返信したのですが、何故か消えていたので投稿失敗かと思って再度
同じ内容で返信してしまいました。で、2回目も消えているので、やはり削除され
たっぽいですね。個人的には削除されるほどの内容では無いと思っていたのですが。。。
どこの部分が NG だったのか不明なので、もう同内容の記入は止めておきます。
スレ主さんには通知されても読めなかったかもしれませんね。
失礼しました。m(_ _)m
※削除の痕跡が残った方が良いように思いますね。
書込番号:9789612
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W202 [2GB]
広告がうざいですね。
チカチカして邪魔以外何者でもない。
あの枠を消して、リストを大きく表示したいんだけど、
非表示にする方法なんてヘルプ見ても書いてないし。
で、調べてみたらこんなのが。
http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2008-10-13
うーん面倒くさそう。
とりあえず、この件とアルバム選曲ができるようになればいいな。
5点
情報ありがとうございます。
当方も非常に気になっておりました。(全く役に立ちそうもないし。。。)
教えて頂いたページを参考に除去できました!!!
結果、一覧が全画面表示になり、とても使いやすくなりました。
また、起動時間も短くなったようです。
書込番号:9734850
0点
情報有り難う御座います!
SS-Vになってから、最初に何故かスクリプトエラーが出て
うざかったところだったので、早速表示させない様に出来ました。
書込番号:9736696
0点
ほほぅ、起動速くなるしよさげですね。
実はわたくし面倒そうなのでまだやってません(笑
時間ができたらやってみようと思います。
書込番号:9742700
0点
情報ありがとうございます。
V5.2の場合は若干違いますが、全面表示に成功しました。
書込番号:9749244
0点
確かにソニックステージはユーザビリティー
を全く考えていない広告重視の売り上げ偏重主義が否めない
ソニーよ、日本代表としてituneを超越するソフトを作ってくれ
書込番号:9750450
1点
情報有り難う御座います!
おかげさまで、私の方のV5.2もすっきりしました!
書込番号:9753229
0点
HP拝見しましたが、幾つかの方法がありますね。最善の方法はどのタイプ何でしょうか?
レジストリはいじった事ないので、少し不安です・・宜しくお願いします。
書込番号:9774021
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W202 [2GB]
家にあるPCがMac Xなのですが、使用感はいかがでしょうか?
・曲の順番等はファイルネームに依存するのでしょうか?
・iTuneで曲を管理してますが、iTuneからでも転送できますか?
0点
メーカーホームページによると…下記の通りみたいです。
本体動作対応OS
Windows Vista(R) Home BasicまたはHome PremiumまたはBusinessまたはUltimate/Windows(R) XP Home Editionまたは Professional SP2以降
※64bit版のWindows(R) XPには対応しておりません
「SonicStage V Ver.5.2」を使って、PC で楽曲をカンタン管理
音楽管理・転送ソフト「SonicStage V Ver.5.2」を付属。アルバムジャケット/アーティスト名/ジャンルなど、さまざまな表示が可能なので、PCでの楽曲管理や検索が手軽です。また、“ウォークマン”への転送も直感的な操作で行えます。
※ “ウォークマン”Wシリーズは、付属の「SonicStage V(ソニックステージ ファイブ)Version 5.2」のみ対応
SONYって昔っからMacに対応させないんだよなぁ…
書込番号:9717879
![]()
0点
せっかく情報集めのための下調べに掲示板に書き込みするなら
過去の書き込みも見るようにしてください
曲順も転送方式も書いてあります
ついでに言いますと使い勝手もかかれております。
疑問解決するなら質問だけじゃなく使用者の意見を参考に!!!
書込番号:9717944
0点
・iTuneで曲を管理してますが、iTuneからでも転送できますか?
iTunesからの直接転送はできませんが、
同梱のSonicStageXのインストール時にiTunesのフォルダを読み込んで、
SonicStage用のプレイリストを生成することができます。
ですので、SonicStageを経由した間接転送ならOKです。
書込番号:9736228
0点
>tiffinさん
ありがとうございます。
そうですよねぇ…Macユーザーも増えてきてることですし
そろそろ考えてほしいですよね…
>海の部屋さん
すいません、検索したのですが
Macについての質問項目を探しきれませんでした。
>PUNXさん
Macでも「SonicStage」使えるのですね。
ありがとうございます。
書込番号:9739517
1点
macの使用感ではなく
>・曲の順番等はファイルネームに依存するのでしょうか?
>・iTuneで曲を管理してますが、iTuneからでも転送できますか?
にたいして過去に書き込みがあり情報がのってるという意味で書きました
再生曲の順番
iTunesからソニックステージへの転送/iTunesからの管理あと D&Dで転送できるかも
のってますよ
ソニックステージがmacで使えるとは思っていませんでした。
書込番号:9740135
0点
誤解の生じる書き方でしたので訂正します。
Mac OSには対応してはいません。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?30272
書込番号:9742287
0点
>海の部屋さん
iTuneからの転送の書き込み、たしかにありました。
すいませんでした…。(^_^;)
>PUNXさん
先日、NWD-W202を購入致しました。
やはり「ソニックステージ」はインストールできませんでしたが
mp3ファイルをドロップするだけで、ザッピン機能が使用できました。
書き込みありがとうございました。(^^)
書込番号:9750223
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W202 [2GB]
上野ヨドバシでルックスに惚れ衝動買いしました。
その後、プレイリストをすんなり再生出来ない点、アルバム間移動が出来ない点に愕然!
ジョギングなどの軽めのスポーツをしながら、と言うコンセプトならば致し方ないのかな、とは思います。
が、この形状、装着感、一体型の利便性は「ながらユーザー」だけの独占物とするにはあまりにも惜しいです。
ぜひ多くの音楽ファンに愛されるような上位機種を開発して下さい。
聴きたい曲にすぐ辿り着ける操作性、どんなジャンルの音楽でも安心して聴けるフラットな高音質、サイズはそのままで更なる大容量、を実現してくだされば、価格が倍でも三倍でも即買いします!
この便利さを体験してしまうと、邪魔なコードや、何かと煩わしいブルートゥースに逆戻りは出来ません。
ソニーさんなら技術的には難しくないはずです。
商業的にも十分成功、というか、あまたの音楽ファンから絶大なる支持を受けると思います。
どうか、どうか、よろしくお願いします。
2点
どうやらコンセプトど真ん中の使い方をしている僕のような人は少ないようですね。
正直僕の使い方だと、この商品には何も問題がないのでソニーさんは僕だけを狙ってマーケティングでもしたのでしょうか(^^;
強いて言うなら、ケーブルが曲がってきちんとハートにならない程度でしょうか
確かに、しわしわたぬきさんが言うような商品は欲しいですね。僕も3倍程度なら買うと思います。容量は次期に、複数展開されると思います。
操作性は、このようなモニタなし耳装着のタイプはボタンが押しにくくなるので厳しいとは思います。プレイリスト選択もモニタなしのものでは1曲目でもながして確認するかipodのようにプレイリスト名を読むような機能をつけないと便利とは言えないのでそのような機能がついてくれればうれしいですね。
それか別にbluetoothリモコンのようなものを1個作ってくれれば小型化と操作・視野性向上が両立できるかなと思います。bluetoothのレシーバーがどの程度の大きさを必要とするかいまいちわかりませんが。
書込番号:9716952
0点
今回はD&Dでのフォルダ階層に対応したからフォルダ単位再生、およびSSで作成したプレイリストに対応してないんだと思う
フォルダ階層非対応のX1000しかり、ウォークマン自体がD&DとSSとの共存に向けた過渡期にあるのではないかな
まぁ余計な機能の為に余計なボタン付けて欲しくないので、中途半端な大衆向けにならないことを希望
この機種についてはこれで十分
書込番号:9718741
0点
nicky tokyさん、 living blueさん、ご返信ありがとうございます。
ど真ん中、とは何とも羨ましい限りです。
この商品をとても気に入っておられる方がたくさんおられることは承知しております。
実際、何か作業しながら、体を動かしながら、といった状況であれば、これほど便利な商品は他にないのではないかと思います。デザインも秀逸だし、「この機種についてはこれで十分」というご意見にもうなずけます。
ですから「現行の物が必要ない」と申し上げているのではなく、これはこれで良いとして更に、この形状および一体型の利便性を踏襲し、違うコンセプトの商品を開発してはいただけないでしょうか、とお願いしています。
私はほとんどの場合アルバム単位で音楽を聴きます。様々な作品から一曲一曲を取り出して…といった聞き方はあまり致しません。(特殊でしょうか?)
とりあえずこの商品を快適に使うため、CDをトラックごとに分割せず一つのまとまったWAVファイルとして録音し、その後mp3に変換してNWD-W202に取り込むという作業を開始しました。
一枚につき平均して4、50分かかりますので、些か気の遠くなるような手間ではありますが、私にとってこの商品は、現状でさえそれだけの手間をかけてでも使いたいと思えるほどに魅力的な物です。
専門的な話はよく分からないのですが、現在のジョグダイアルとボリュームスイッチに何らかの方法でアルバム間移動の機能を割り当てることは出来ないものなのでしょうか?
(別スレでknztkmcが優れたご提案をして下さっています。)
bluetoothリモコンは魅力的なご提案ですが、パーツが二つに増えるとなると果たして…と思います。
メーカーの開発担当の方とお話したいなぁ。
書込番号:9727404
0点
この手の商品コンセプトはメーカーごとに違うから、
いろいろ試してから買いたいですよね(まあ・・無理ですけどねw)
不具合でない限りは、自分を商品に合わせて使わないと疲れてしまいますよw
結局メーカーは大量生産だから圧倒的多数の苦情がないと、
大幅な変更はしないですもんね。
書込番号:9727701
0点
>私はほとんどの場合アルバム単位で音楽を聴きます。様々な作品から一曲一曲を取り出して…といった聞き方はあまり致しません。(特殊でしょうか?)
特殊ではないですよ。むしろ普通かと思います。
僕も、この商品ではそうしないだけでもう1台のwalkmanではアルバム単位でも聞きますし。
もし1つのまとまったmp3にしたいなら、便利なフリーソフトはいくつかありますよ。一度waveで取り込まなくてもmp3で結合することはできますし。
>専門的な話はよく分からないのですが、現在のジョグダイアルとボリュームスイッチに何らかの方法でアルバム間移動の機能を割り当てることは出来ないものなのでしょうか?
おそらくできなくはないと思いますよ。ただそれをするには、ボタンが少なすぎますね。
しかも、片手で操作になるとそんなに複雑な操作は大変ですし。
FF、REWを犠牲にして次のフォルダなんてのはできると思いますが。
書込番号:9733248
0点
Simple is Best、当方もコンセプトど真ん中の一人です(笑)
そもそもお気に入りの曲しか入れないので、
どこから再生されてもOK、スキップする必要も無いわけです。
スイッチ類にしても目視せず触覚だけで操作するわけですから、
極力シンプルな方が良く、ましてスポーツしながら、というのであれば尚更です。
#例えば様々なモードがあったとして、
#意図しないモードに入ってしまった場合、運動止めて耳から外して・・・?
書込番号:9736159
0点
レナたんさん、ご返信どうもありがとうございます。
たしかにおっしゃる通りかもしれません。
「もう少し大人になりなさい」ってことですね。よく言われます。
nicky tokyさん、ご返信どうもありがとうございます。
mp3ファイルを統合できるフリーソフトがあったのですね。
「んな事もしらね〜のかよ〜」とお思いの事と思います。まっことめんぼくない。
おかげさまで貴重な時間を大幅に節約出来そうです。
心より御礼申し上げます。
「FF、REWを犠牲にして」欲しいです。ぜひとも !!!!!
PUNXさん、ご返信どうもありがとうございます。
この商品を現状のままでとても気に入っておられる方が多くいらっしゃる事は理解しているつもりです。
繰り返しになりますが「これが駄目」と申し上げているのではなく、上位機種を発売してください、とお願いしたいのです。
書込番号:9747286
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





