
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年1月16日 19:23 |
![]() |
1 | 0 | 2010年1月6日 10:09 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月31日 08:27 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月22日 00:20 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月25日 18:50 |
![]() |
3 | 1 | 2009年11月10日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S746 [32GB]
ビットレートが x kbpsだとすると
x(kbps) * 1/8(Byte/bit) * t(秒) = ?(KB)
として一曲の容量が計算できます。
これに多少のマージンを入れて割り算して計算してみて下さい。
書込番号:10792783
0点

かなお5623さん、こんにちは。
下記のQ&Aが参考になるでしょう
「音楽ファイルの最大録音曲数/時間、ビデオファイルの最大記録時間、写真の最大記録枚数を教えてください。」
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033575
書込番号:10792790
0点

お二方、返信ありがとうございます。
私の場合、128kbpsの曲がほとんどのようでしたので、このモデル(32G)だと約8000曲入りそうですね。
すごく参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:10793581
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S746 [32GB]
1/5にヨドバシカメラ横浜で買いました。
23,800+ポイント18%でした。
ポイント18%は1/31迄と表示。
スレ違いですが、
S715は18,100+ポイント15%
S714は13,800+ポイント10%
でした。
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S746 [32GB]
入っているすべての曲をシャッフルしたいため「ミュージック」→「全曲」にし、プレイモードをシャッフルにして聞いています。
再生範囲設定は全範囲に設定しております。
しかし、電源をOFFにしてしばらくし立ち上げると「ミュージック」→「アルバム」に戻ってしまっておりアルバムの範囲でのシャッフルになってしまいます。
これは仕様なのでしょうか、それとも初期不良でしょうか。
その他の設定自体は保存されているのですが、、、。
0点

>電源をOFFにしてしばらくし立ち上げると「ミュージック」→「アルバム」に戻ってしまっており
ちょっと中途半端に引用しましたが、これはたぶん仕様ですね。
私はNW-A919を使っていますが、
一旦メニュー画面に戻して電源をOFFにしても、
時間をおいて電源をONにしたら、どなたかのアルバムになっています。
最初からメニュー画面になったことは・・・ちょっと記憶にないです。
購入してから、最初に電源を入れた時はどうだったかなぁ〜?
ですから、中途半端にリセットされちゃうってな感じです。
この癖(仕様)と上手く付き合っていくしかないと思う。
書込番号:10710668
0点

なるほど、そうだったんですね。
ファームウェアのアップとかで解消して欲しいものですが
しょうがないかな、、、。
他の部分では気に入っているので目をつぶって使おうかと思います。
有難う御座いました!
書込番号:10711562
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S746 [32GB]
実際に使ってみた感想です。
よい点
1)イコライザー等の温室調整できる機能がたくさんあり,自分の好みの音に設定できる
2)録音時の音量レベルがいろいろでも,再生時に揃えてくれる「ダイナミックノーマライザ機能」は,有効そう(正確には確認していないが)
3)ソフトを使わなくて直接書き込める「フォルダー機能」は,大変便利。普通の外部メモリーと同じようにコピーでき,編集もできる(この機能を常用しているので,本体での表示が全曲・アルバムから始まっているが一番上に表示できるようにして欲しいが。これまで持っていたパナソニックのソフトを介して書き込むものに比べ,数段使いやすくなった)
4)外の音を逆位相で混合して消す「ノイズキャンセリング機能」は強力。私が使っていたものより断然優れている
問題と思う点
1)ヘッドホンの線は長すぎるのでは?(私は胸のポケットに入れて聞くため長すぎる。皆さんはどんな状態で聞いているのでしょうか。しかたがないので切断して使っている。単体の市販品では50cmもあるが,これを標準の長さにして,延長ケーブルを付けてはと思うのですが)
2)スイッチは少し触れるだけで動作するので,もっと重くしてもいいと思う(既使用の機種は誤動作しにくい)
3)頻繁に充電する必要があり,接続を繰り返すには,この構造のコネクターは余りにも弱すぎるよう。時をへずして破損してしまいそう
4)電池の持続時間は,仕様の40数時間は到底持ちそうにない( 買いたてなので余り分からないが,何分の1かとも思う。外付けの乾電池方式の予備電源をどこかで出していますかね)
5)外装のカラーはちょっと?。何か変わった色ばかのような気がする。仕方がないので黒にしたが,640シリーズの白などが売れ筋になるのでは
その他
1)電源,ケース,保護シールなどは,純正品が高すぎる。他メーカーのもの( この機種用に作ってある)は3分の1程度で入手できる
しかし全体に,コストパフォーマンスのよい,使い勝手のよい機種だと思う。お薦めです。
0点

金星坊やさん。こんばんは。
私は745ですが、ほぼ同感なので驚きました。(色は黒で満足。白でも良かったかも)
一つ教えていただきたいのですが、
>切断して使っている。
ということなのですが、ノイズキャンセルの機能や、接点は大丈夫だったのでしょうか?
確かに長すぎますね。胸ポケットからイヤホンが垂れて踏みそうになりました。
書込番号:10666421
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S746 [32GB]
現在携帯で着うたフルを聞いてます。auなのでウォークマンに転送できるみたいなので購入を検討しています。
専用機なのど携帯よりは音もいいだろうと考えています。
質問の方なのですが私は英語の学習で携帯にリスニングCDを入れているのですが携帯で聞く時は音楽だけ聞きたい時に英語も入ってきてしまう為困っています。
ウォークマンにはこの英語のCDを除いて再生してくれたりとかの便利な機能はあるのでしょうか?それともプレイリストみたいなのを作ってわざわざ外したりとかしなきゃダメなんでしょうか(汗)知ってる方は教えてください。
0点

こっぺぱんぱんさん
いくつか方法があると思います。
プレイリストを作ってもいいですし、フォルダを分けてやってもいいです。
詳細はこちらから取扱説明書をダウンロードし、43ページに載っています。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html
再生時に、全曲、プレイリスト、フォルダ等、最初に選ぶ操作になっているのでその時に指定できます。
リピートやランダム等は別途設定する必要があります。
ちなみに、私はプレイリストを作って音楽と英会話を分けています。
プレイリストは、x-アプリで作成する必要があります。
書込番号:10531419
0点

詳しいご回答ありがとうございます。
助かります。いろんな方法あるんですね。購入したら真似してフォルダわけします〜!
書込番号:10531444
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S746 [32GB]
xアプリと32Gにひかれて思い切ってウォークマン購入しちゃいました♪
だがしかし、、、ipodの拡張子m4a(AACLC)でもいけるとのことで購入に踏み切ったのですが
xアプリから転送する際mp3のサイズが大きいと何度も転送が中断されてしまいました。
で、転送設定で転送の際にATRACにすべて変換して転送としているのですが、非常に遅いです。。
何か良い方法はご存じでないでしょうか??
よろしくお願いします。
3点

ちょっと教えていただきたいんですが、
iTUNESのアルバムからドラック&ドロップでは、入りませんか?
書込番号:10452119
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





