
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2010年1月21日 02:26 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月14日 10:14 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年1月12日 21:55 |
![]() |
2 | 8 | 2010年1月12日 20:37 |
![]() |
2 | 4 | 2010年1月12日 08:11 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月6日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S744 [8GB]
イヤホンをオーテクのATH−CKS70を使っているのですが、現在のプレーヤーはイコライザーが存在しなく、低音が全くでないため音質的に満足できず、新しいプレーヤーを買おうと考えています。
少し気になったのですが、この機種と同じ要領、性能の機種でもせめて5,6千円くらいが相場だと思います。
でもこの機種はそれらの少し安い機種よりも値段が少し高いですよね?
となると、やはり同じく音質も安い品以上に(肌で感じられるほど)変化するものでしょうか?
教えてください
※同じくらいで安いMP3プレーヤーの例
sony NW-E015 (http://kakaku.com/item/01307211910/)
・Creative ZEN MX ZN-ZMX8G-BK (http://review.kakaku.com/review/K0000034831/)
・T.sonic 860 TS4GMP860 (http://review.kakaku.com/review/K0000039652/)
素人なので、詳しく教えてくれれば幸いです
0点

ソニーとかは低音より高音重視な感じだと思う。低温も出るモードがあった気もするけどw。
低音はCOWON iAUDIOシリーズとかがしっかりでるかな?
iAUDIO E2 E2-4G-WH
http://kakaku.com/item/K0000071570/
書込番号:10815868
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10815789/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10815800/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10815809/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10815830/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10815849/
以上は、全てスレ主さんの同内容のスレッドの乱立ですが、
このマルチポストは酷いですね。。
まあ、どれを買ってもそんなに著しい変化は望めないと思うから、
ハイスペックのイヤホンにした方が手っ取り早いと思うけどね。
書込番号:10815902
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S744 [8GB]
標記のコンポからの転送はできますか??
メーカーのサイトに対応機種リストには載ってませんでした。ちょい前のS738やS739シリーズまでは大丈夫みたいですが…。
PC持ってないのでどうにか活かしたいです!
0点

X1060/1050に対応しているので、かなり高い確率でOKだとか思います。
でも、メーカー保証は無いし、自己責任でやるしかないですね。
書込番号:10782064
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S744 [8GB]
はじめまして、現在AかSで悩んでいます。通勤電車で使う予定です。AのデジタルNCとSではノイズキャンセリング機能でかなりの開きがあるのでしょうか?電気店まわりをして確認したのですがサンプル機種を置いている店舗がなく確認できませんでした… Sの機能でも十分NC機能が発揮されるものなのでしょうか? 私にとっての十分な機能とは電車内で音漏れさせずとも曲に没頭できる感じの機能があれば満足です。素人質問かつ読みにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします(-人-)
0点

Aシリーズのノイキャンのほうが無難ですよ。あまり違和感が無いです。
ノイキャンはどうしてもモワモワした感じになりますが、SよりもAのほうが、モワモワ感が少ない感じです。
書込番号:10773660
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S744 [8GB]
ipodでいうituneのようなアプリケーションがSONYにもありますが
CDをPCに入れる際の使いやすさ、メリットデメリットについて教えて下さい。
ituneは使ったことがありますが、CDからPCに入れる際にCDの内容が1曲ごとにアーティストが異なる場合
一つのアルバムとして認識されずにアーティスト別に勝手にアルバムとして分類されるという仕様が凄く不便だったのですが
SONYはどんな感じでしょうか?
0点

最新は「x-アプリ」と言う名前のソフトですが、コンピレーションにすれば一つのアルバムになりますよ。
ituneでも同じでは?
書込番号:10768792
1点

素早い返信ありがとうございます
ituneですと一曲ずつ設定でコンピレーションに設定しないと一つのアルバムとしてまとまらなく
最初から1枚のアルバムとしてまとめられる設定がないようなのです
x-アプリですと最初からコンピレーションの設定ができますか?
書込番号:10768835
0点

>CDをPCに入れる際の使いやすさ、メリットデメリットについて教えて下さい。
ちょっと曖昧な表現なので、よくわからないのですが、
楽曲を取り込む作業に関しては同じです。
デメリットは、使い慣れてくると音質に拘りを持つようになり、
その時に再度取り込む作業が待っていることかな。
>ituneは使ったことがありますが、CDからPCに入れる際にCDの内容が1曲ごとにアーティストが異なる場合
>一つのアルバムとして認識されずにアーティスト別に勝手にアルバムとして分類されるという仕様が凄く不便だったのですが
>SONYはどんな感じでしょうか?
これは単にコンピレーションアルバムとして編集していないだけです。
編集すれば1つのアルバムにまとまります。
これはiTunesでもX-アプリ(SonicStage)でも出来ます。
iceman306lmさんのレスはちょっと間違っていまして、
SonicStage(X-アプリになる前のウォークマン用のソフト)にも、
コンピレーションの項目は有ります。
それと、コンピレーションアルバムはアルバム単位で再生して下さい。
アーティスト別にするとバラバラになります。
書込番号:10769283
0点

>ituneですと一曲ずつ設定でコンピレーションに設定しないと一つのアルバムとしてまとまらなく
>最初から1枚のアルバムとしてまとめられる設定がないようなのです
これが普通です。
コンピレーションアルバムとして編集する時は、
それなりの面倒臭い作業をすることになります。
それが嫌ならコンピレーションはやめて、
アーティスト名を一緒にして(←適当で良いです)、
トラック名のところに『トラック名/アーティスト名』にしちゃうことです。
これが一番手っ取り早いし、とても楽です。
私はPCでMP3ファイルを作っていますが、
コンピレーションアルバムをiTunesとかに取り込むとバラバラになります。
今はフリーのTag編集ソフトでまとめていますが、やっぱり面倒臭いですよ。
(コンピレーションとしての維持は、iTunesでのみ有効です。)
書込番号:10769423
0点

あれ?
そうなんですっけ?
うちのx-アプリでは、アルバムの表示にすると何もせずに1枚のアルバムとして表示してくれているんですが。
ただ単にGracenoteにアルバムとして登録されていれば、普通にアルバムとして表示されると思うのですが。
iTunesの場合、CD単位でしかGracenoteが利用できないのですが、x-アプリは1曲ずつGracenoteが利用できます。
もし、アルバムが違っていたら、複数候補が出ますので、それで、アルバム名を目的の物に変更してやればいいだけです。
私の場合、CDで取り込んだ場合は間違いなく、そのアルバム名が入ってくるので、曲がバラバラになることはありません。
x-アプリはiTunes同様、無料で利用できるソフトなので、ダウンロードして一度ご自分で試した方が良いと思います。
書込番号:10771773
0点

iTunesでもx-アプリでも、CDから取り込む場合はコンピレーションのチェックは最初から入ると思うのだが。
既にリッピング済みのファイルだけ取り込もうとするとバラけるけど。
その場合も、1曲ずつなんて面倒なことはせずとも一括でプロパティ開いてチェック入れればいいだけ。
書込番号:10771949
1点

私はPCでMP3ファイルを作っていて、
SonicStageを使ってコンピレーションアルバムを取り込んだ事は、最近は無いです。
取り込んでいた時の楽曲情報はGracenoteでしたが、
何も編集せずに綺麗にまとまっていたのを憶えています。
現在は別のソフトを使ってMP3ファイルを作っていますが、
エンコードしたコンピレーションアルバムは、この時点では維持されていません。
ですから、Tag編集ソフトでコンピレーションを維持させていますが、
最初の頃は結構戸惑いました。
今では慣れましたが、それでも相変わらず面倒臭いと感じています。
救いは、持っているコンピレーションアルバムが数枚であることかな。
面倒臭い作業ですが、仕上がった状態を見るとニンマリですよ(^^)。
ここの掲示板でも、コンピレーションの編集に苦労している人は少なくないです。
この作業とは上手く付き合っていくしかないです。
書込番号:10772036
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S744 [8GB]
今、ソニーのNW-S744(8G)かiPod Touch(8G)のどちらを買うかで迷っています。
音質はどちらの方が良いのでしょうか?
どちらももっている方はどちらを買って満足したのかを教えて欲しいです。
0点

>音質はどちらの方が良いのでしょうか?
音質に定評が有るのはウォークマンと言われていますが、
ユーザーの中には、iPodの自然な音が好きって言う人もいます。
家電量販店に行って視聴してみるのが一番ですが、
出向けなければ実際に買って聴いてみるしかないです。
ここでウォークマンが良い、iPodが良いとレスをもらっても、
スレ主さんがどう判断するか?はわからいですからね。
ちなみに、私はNW-A919を使っていますが、視聴は全くしないで買いました。
これを買ったのは、ある程度の容量が有ったのと、ワンセグが付いていたからです。
最初はiPod classicを買うつもりでいたんですけどね。
今ではウォークマンにして良かったと思っていますよ。
音質の良さはウォークマン(補正されている音とも言われていますが)、
使い勝手の良さと自然な音を好むならiPodかな。
現在ウォークマンを使っていますが、
大容量のiPod classicには、今でも魅力に感じています。
書込番号:10768095
1点

>スレ主さんがどう判断するか?はわからいですからね。
・・・何か阿呆な表現になっていますね。。
すいません、1文字抜けていました。
「スレ主さんがどう判断するか?はわからないですからね。」です。
書込番号:10769060
0点

どっちも持ってませんが一言
>音質はどちらの方が良いのでしょうか?
ウォークマンのが音良いっていう人が多いですね
僕は傾向違うだけでどっちが音良いってわけでもないと思いますが
音質良くしたいならイヤホンを良いやつに変えるのが一番効果があります
もしイヤホンは付属のやつしか使わないって場合はウォークマンのが良いです
書込番号:10771450
0点

iPodのイヤフォン端子から出てくる音は、眠い感じのふわついた音です。
高級イヤフォンを使えば使うほど、iPodのアンプのブアさが目立ちます。
iPodて高級イヤフォンを使われるなら、PHPAの併用をお勧めします。
音にこだわるなら、ビクターかケンウッド。少し譲ってウォークマンでしょう。
書込番号:10771870
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S744 [8GB]

好みの問題ですからね〜
ゴールドと黒なので、まぁ合うでしょうね!
書込番号:10689469
0点

買いました。
ケースは黒でとてもゴールドと合っていて
とても良かったんですが、画面のシートを貼るのを
失敗してしまいました。
そのため、画面に触れないようびくびくしながら
使っています。
この場合シートだけ買ったほうが良いですか?
それとも貼らないで使うほうがいいですか?
書込番号:10739636
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





