
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年3月25日 00:43 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月23日 21:43 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月16日 23:44 |
![]() |
2 | 3 | 2010年3月16日 17:03 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月25日 10:17 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月12日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S744 [8GB]
とりあえずたくさんの曲を取り込むのはいいのですが、その中で好きな曲だけを何十曲か選曲して、その曲だけを聞くことはできないのでしょうか?
別に好きではない曲まで再生されてしまうので・・。
ブックマーク機能はないみたいですが・・。
皆様は、いかがお使いですか?
0点

Xアプリでプレイリスト作るのではダメなんでしょうか?
書込番号:11127440
1点

ご返答ありがとうございます。
プレイリスト作ることにします。
でも、好きな曲だけ入れるっていうのも、確かにって感じです(笑)。
ありがとうございました。
書込番号:11136770
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S744 [8GB]
外出時はPSPで音楽を聴いている私ですが、最近になって不格好なのが
気になったのと、音質に肥えて、ウォークマンを買おうかどうか検討し始めました。
現行のモデルは来月で発売から半年を迎えますが、今のところ
Sシリーズは毎年10月頃にモデルチェンジしていますよね。
ひょっとすると、また今年の10月頃に新モデルが発売される
のではないかと推測しています。しかし、出るという保証もありません。
そこで、今この機種を買おうか、出るか出ないか分からない新モデル
の発売を待とうか迷っています。ちなみに、私は未就業の学生で、
小遣い以外の収入はゼロです。なので、今買って後に新モデルが
出た場合、2年くらいは新製品を買うことはできません。
もし皆さんが今の私と同じ状況でしたら、
・即行、今出ているモデルを買う
・しばらくPSPで我慢して、新モデルの発売を待つ
のどちらを選びますか?
0点

ガマンできるなら、今すぐに必要という訳じゃないので、新モデルを待ちます。
書込番号:11130656
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S744 [8GB]
NW-S744Kにするか、S744に別売りのロジテックDiALiVE LDS-WM100BKを買うか迷っています。
ただし、DiALiVE LDS-WM100BKのパッケージにはS744は対応機種としては記載がありません。
店の店員に聞くと多分いけるんじゃないですか。と適当な対応でした。
どなたか、ご存知でしたら、教えてください。
0点

大丈夫ですよ。
バッチリ再生も充電も出来ます。
ただ、音質が・・・。
まぁこんなもんですね。
書込番号:11096813
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S744 [8GB]
NW-S615、NW-S715とこれでウォークマンは三代目なのですが、
この「価格.com」で約14000円で半月前に買ったこのNW-S744のイヤホンが
つい2、3日前から調子が悪いようです。
右入力は普通で左入力が小さい、またはかすれる・・といったのが主な症状で
前の715の時も同じような症状が出て
その時はヤマダ電機で買ったので
持ち込み修理で
一年無償期間だったのでタダで修理(というか交換)でしたが・・・
今回は通販で買ったので、ジョーシン等の家電量販店での
無償修理(というか交換?)はできるのでしょうか?
保証書は付いています。
どなたかアドバイスお願いします。
長々と駄文ですいません。
0点

イヤホンが悪いのか、それとも本体が悪いのかわかりませんが、いずれにしてもメーカー保証期間内ですから修理扱いになると思います。
イヤホンの場合は修理はできませんから交換になりますね。
どのお店で買ったのかわかりませんが、通販の場合は販売店にメールを出してみてはいかがでしょうか。
私の場合だったらメーカーの修理窓口に直接持って行ってしまいますが。
書込番号:11069466
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S744 [8GB]
この機種の購入を検討しております。
podcast(音声のみ)をこれで聞きたいのですが、ipodで聞く場合のように「ファイルごとに再生位置を記憶(レジューム再生)」してくれるのでしょうか。
(あるpodcastファイルを再生し、途中で他のpodcastファイルや音楽ファイルを再生してから元のpodcastファイルに戻ると途中から再生される)
podcastのファイル自体はiTunesで取得したもので、本機に「Xアプリで転送」した場合と「ドラッグ&ドロップで転送」した場合とでは動きが異なるかもしれませんが、実際に試された方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S744 [8GB]
私は解決したのですが...
WinXPのエクスプローラでshift↓とかで範囲指定したfile群が例えば、
ako01.mp3
ako02.mp3
ako03.mp3
- 略 -
ako10.mp3
などあったとしてそれらをcopyしてS744のmusicフォルダへcopyすると演奏順が必ずしも01/02/03...
とならず、...07/08/09/10/01/02/03などと入れ違いになる現象に困ってました。
LinuxのShell環境ではfileのcopyはfile名ソート順に行われるのでfile名なりに意図した通りの演奏順になる事が判明してます。
で、一般的にWindowsでこういった操作をされている方々は上の様な演奏順がfile名なりソート順にならず
困っている人いないんでしょうか?
あるいは何かWndows裏技で対処可能な事なんでしょうか?
Googleって見てもWin2000とXPではfile名に数字込みのものの表示時のソート方法が異なるとかの情報は
Hitするんですが上のケースはそういうのとも違うと思うし...
0点

演奏順については、私も悩んだことがあったので、経験したことを報告しておきます。
おそらくOSよりも、プレーヤー自体の演奏順ルールの方が支配的なのではないでしょうか。
同一フィルダ内や同一アルバム内であれば、ファイル名順やタイトル名順や古い順とかで
演奏されることが考えられますが、私はID3タグ情報のトラックNo.が最も優先され
やすいのではないかと推測しています。
Winampというソフトがあり、これはID3タグ情報を自動取得できる便利なものなのですが、
曲により失敗するものがあって、なぜかトラックNo.が255になる時があります。
その結果、これらの曲の演奏順は後回しになってしまいました。
書込番号:10913482
0点

ID3は例に上げたfileでは全て同一になってるんですが...
もし違っててもcopy方法によって解決するのは解せませんね。謎です。
一般的に発生している問題じゃなさそうだし、既に自己解決を見ているので閉めます。
書込番号:10928867
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





