
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2011年2月27日 22:06 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月19日 08:39 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月23日 23:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S644 [8GB]
209曲入れて、HOUND DOGのff(フォルテッシモ)を聴いてみたのですが、重低音が凄いですね。イコライザをカスタム1で自作してみたら、かなり重低音が出るようになりました。(左から、クリアベース 3 0.4 -3 1.0 -2 2.5 -1 6.3 -1 16 +-0) DSEEとクリアステレオ、ノーマライザーは全てONにしました。使用イヤホンはオーディオテクニカATH-CKS50です。ただ、中古なので、いつまで持つか分からないので、もし壊れたらS-マスター搭載のAシリーズを購入したいです。 とりあえず満足しています。
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S644 [8GB]
これを買ってから約2週間程経過したので使用感や色々書いてみようと思います。
ジョーシンにて1万800円にて購入しました。ぜひ参考にと。
自分は以前はipodを所持していましたのでいくつか少し比べている箇所がございます。ご了承下さい。
小さく質感も安っぽさがあまりないデザインです。
また指紋がつきにくいのでケースなしでも大丈夫と思います。
ボタン操作なのでホイールで行き過ぎたりといった操作ミスはしにくいです(個人差があります)。
自分自身は非常に満足しており、他の人にもオススメできる代物です。。
ただし、ハードは良いですがXアプリ(音楽や動画を管理、登録するソフト)の方は評価が低くなっております。
1動作が重いこと。
約六年程前のパソコンで使っておりますが、itunesと比べるともっさりとした動作です(同じパソコンで使っております)。
曲はお気に入りぐらいと数は少ないのに動作が重いため、ソフト自身の重さではないかと思います。
小さなプチフリを何度か起こっております。
しかしインストール容量や常駐サービスの数は少なくていいです。
2ジャケットが違う
自動でジャケット画像を入れる機能があるのですが、最初20曲中5曲程違う画像でした。
これはちょっと多いと思います。若い女性の歌なのにおじさんの画像が。
3動画変換精度が低い
手持ちの音楽PVを変換して見てみましたが画質が大きく劣化していました。
標準画質ですら見るに耐えない画質です。
動画再生に期待せず、素直に音楽だけ聞きましょう。
といった具合です。
個人的にはパソコンの性能が高い人や、ipod nanoよりも少しでも安くでも中国や韓国や見知らぬメーカーでは不安な人、ソニーが好きな人におすすめします。
x-アプリが軽ければいいんですけどね。
0点

確かに前からソニックステージやXアプリは思いとおっしゃっていましたね。しかし、最近はiTunesの方が重く感じます。特にバージョン9.0以上から感じるようになりました。あと、動画変化の事なんですが、Xアプリの動画変化機能はオマケ程度のものですよ。最後に自分もよく曲を入れるて自動でジャケットを入れる時、変な画像だったり見つけられなかったりしますね。モーラはiTunesと比べるとご存知の通り曲の情報量が明らかに少ないからだと思います。
書込番号:11515103
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S644 [8GB]
先日、前モデルのNW-S736Fから今モデルのSシリーズに乗り換えました。
(ちなみに、ビックカメラで17000円+ポイント10%)
正確にはNW-S745なので少しスレ違いかもしれませんが、同シリーズの中でこちらの機種の掲示板が一番書き込み数が多いのでこちらに投稿させていただきます。
数日間使ってみた感想は、乗り換えて大正解でした。
私は語学やオーディオブックによる耳学習と、音楽鑑賞を半々くらいで行うので、本機で実装された語学モード(再生スピード切り替えやクイックリプレイや区間リピート)はとても重宝します。
前モデルにあった本体でのブックマーク(プレイリスト?)の追加削除や曲の削除予定がなくなったのは残念ですが、それ以上に上記の語学モードがうれしいです。
また、動画機能がとてもすばらしいです。私は動画鑑賞をPSPでよく行うのですが、PSPでのシーンサーチ(所定時間ごとのシーンサムネイルが並び、目的のシーンにビジュアル的にたどりつける機能)が本機でも使えるではありませんか!
また、動画のファイルごとにリジュームが効く点はPSPですら備えてない機能です(PSPは最後に再生停止したファイルしかリジュームできません)。
PSPにある動画の再生速度変更がないのは残念ですが、それでも十分です。
動画形式に関しては、320*240のMPEG4(H.264ではない)でエンコードしておけば、PSPと本機のどちらでも再生可能のようですので、この点も便利です。
今後は本機で音楽・動画鑑賞、PSPはゲームまたは大画面(?)で視聴したい動画、ということになりそうです。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





