
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年11月28日 19:18 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月6日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月23日 19:14 |
![]() |
2 | 5 | 2010年10月22日 19:14 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年10月3日 16:17 |
![]() |
9 | 8 | 2010年9月26日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S644 [8GB]
S644ユーザのJtr32です。
いつも音楽鑑賞の際使用しています。
つい最近、インピーダンスも低く音感度も高いならしやすいイヤホンを購入しました。
すると、室内では最小音量にしても音が大きいという感じになってしまいました・・・
比較的鳴らし悪いヘッドホンなどは音量3程度、
鳴らしやすいヘッドホンなどっは音量1程度
で使用していました。
イコライザも切って、これ以上は音量を下げられない!という状態です。
こんな時はもうどうしようもないでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

ボリューム付き延長コードを使用する方法があります。
音は多少悪くなります(聴いて判るかどうかは耳次第)。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a50st.html
DAPに音量を下げて入れなおす方法もあります。
MP3なら、一括で音量変える「MP3Gain」なるフリーソフトもありますから。
書込番号:12290653
0点

ツキサムanパンさん、回答有難う御座います。
音源はWAVです・・・
やはり音質劣化は仕方ないんですね。
諦めて鳴らし難いヘッドホンを使用します。
有難う御座いました!
書込番号:12290683
1点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S644 [8GB]
NW-S644(ホワイト)を使用です。
x-アプリの仕業だと思うのですが、PCのデスクトップに
@gncontent.cch
Aelists.db
の2つのファイルが生成されました。
@は、x-アプリでアルバム情報を取得するとタイムスタンプが更新されます。
x-アプリの動作に必要なファイルだとは思いますがデスクトップにあるのが気になります。これは正常なのでしょうか?設定で別の場所に生成することが可能なのでしょうか?
x-アプリをインストール時にアプリケーションをインストールしたり削除してから生成されたような気もします(確実ではないですが・・・)
ウォークマンをPCも正常に動作しているので気にする必要はないのかもしれませんが、仕様んなのか知りたいので質問です。
0点

CD情報自動取得関係です。
デスクトップから削除して構いません。
書込番号:12088218
0点

nao357さん
ありがとうございます。
CD情報取得の度に生成されるので、安心してその都度削除しちゃいます。
書込番号:12103675
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S644 [8GB]
設定か何かでメモリーの初期化ってないですか?
あったとして実行すれば全ての曲が消えるかもしれませんけど。
どうやって本機に転送したんですか?
曲単位での削除は単体では無理じゃないかな?と思います。
書込番号:11632134
0点

まだ購入してなくてよくわからなくて質問しました。
本体の操作だけで選んだ1曲だけを削除したり出来ますか?
書込番号:11632142
0点

別売りの録音ケーブルで「直接」CDやMDから録音したデータについてはS644単体で削除できます。
書込番号:12098968
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S644 [8GB]
ウォークマンは、興味がないから詳細は判りませんが、公式の「商品の特長」を見た限りでは出来そうです。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-S644_PI/feature_4.html#L1_330
書込番号:11951590
0点

録音用のオプションケーブルを使って録音します。量販店で千円ちょっとで売ってます。
書込番号:11951630
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S644 [8GB]
どのボタンを押してもすぐに電源入状態となり、カバンに入れておくと知らない間に電源が入って電池が消耗し、使用したい時にはすでにほぼ電池が無い状態となります。本来、長押ししないと電源が入らないようになっているべきではないでしょうか?対策があるのでしょうか?取説を読んでも記載はありません。何か対策をご存じの方教えて下さい。
3点

HOLDにしておけば良いのじゃない?
あるいは、HPLDにしていても鞄の中で常に何かでボタンを押した状態になっていrのだとしたら、ポーチな何かに本体を入れれば済んじゃうのじゃないかな?
書込番号:11972964
3点

>何か対策をご存じの方教えて下さい。
箱に入れて物理的にボタンを押されないようにするしかありません。
Aシリーズでも同様です。
Aシリーズは自分で電源を完全に落とすことができません。
オフ操作をしてもスリープするだけです。
24時間何も操作をされないと電源が落ちますが、その間にどんどん電池を消耗します。
ロックがかかっていても、ボタンが押されれば、ロックがかかっていますとスリープを解除して画面に表示します。
そして、そこから24時間です・・・まあ永遠に落ちませんねかばんの中じゃ。
Sシリーズも同様だと思います。
書込番号:11972968
1点

皆様、さっそくのお返事ありがとうございます。電源切り状態でHOLDにしてもどこかのボタンが少し押されるだけで電源入りになります。布製のポーチに入れても電源が入ってしまうので、カバンの中で圧力がかかってもボタンに力が届かぬようにスカスカの大きめの固いポーチに入れるしかない(自作しないとないかも。)んでしょうか?!
書込番号:11973019
1点

こんばんは。
電源ONか、再生中にHOLD ONして、
なにかボタンを押したときに、
「ホールド中です。ホールドを〜」とか表示されますか?
何も表示されない場合は、ホールドスイッチの初期不良も疑っては?
書込番号:11973325
0点

機能より見た目重視さん、こんばんは!演奏中にHOLDのスイッチを入れると液晶の左上にHOLDという表示が出て演奏中はどのボタンを押してもHOLDという黄色い表示が点滅して操作は一切受け付けません。従ってHOLDボタンの機能はちゃんと働いている、と思います。電源切りの状態でもHOLDにしておけば全ボタンを受け付けないという機能が正であるなら私のは不良品という事になります。電源切りの状態でもHOLDにしておけば全ボタンを受け付けないものなんでしょうか?
書込番号:11973429
0点

私のS718Fは、電源OFFか再生待機中に、
HOLD ONにしておくと、何かボタン押しても、
先のメッセージが出た後、5秒後くらいしたら、
画面OFFで再生待機になりますな。
ポケットに素のままつっこんで、3日くらい出張いっても余裕だけど。
(使用期間は今年で3年目)
S644はどうなんでしょうね。
単に電池がハズレってこともあるかもだけど。
まあ、すでに出てますが、ハードケースに入れるしか手はないような、、、
書込番号:11973585
0点

布製というより、1000円くらいで売っているデジカメケースが良いです。ウレタンが入ってるヤツです。
これでもだめなら、ウレタン入りケースの中でさらに厚めの紙でサンドイッチすると良いです。
Walkmanの電源は24時間触らないと完全に電源が切れる設計ですが、じゃ、一日2-3回HOLDにしたままボタンを押して、完全に電源が切れない状態を作ってどのくらい電池がもつか?ですが、私の経験側では満タンで5日たっても再生は可能でした。
なので、今回の場合は電源が完全に切れない事が原因ではなく、HOLD状態で頻繁に画面が明るくされる事に原因があります。
書込番号:11974017
1点

毒舌じじいさん、ゼルビーノさん、機能より見た目重視さん、いろいろ丁寧にお答えいただきありがとうございます。毒舌じじいさんが言われるように頻繁にボタンが押されてその度に画面表示が出て電池を消費してしまう事が一番の要因、と思われます。先にも書きましたが携帯電話のように電源ボタンのみ長押しして電源入り、となるべきでは、と思います。画面オフタイマーの設定を最短の15秒に設定としました。後はボタンが押されなければよいので力が加わらないようなケースを探してみます。それでもうまく行かなければまた相談に乗って下さい。ありがとうございました。
書込番号:11974173
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





