
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 13 | 2010年7月17日 16:08 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年7月5日 01:46 |
![]() |
10 | 2 | 2010年7月3日 10:19 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2010年7月5日 02:46 |
![]() |
15 | 13 | 2010年8月31日 04:39 |
![]() |
0 | 11 | 2010年6月22日 04:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
購入当時から気になっていたのですが
音楽を聴いたり、動画を見てる最中に突然画面がブレたりする事があります。
楽曲を探している最中のスクロール中にもブレたり、表示バグ?のような物が結構出ます。
同じような症状の出る方はいますか?
0点

僕は発売当初に買いましたが、仰るようなブレとかバグらしきものは出たことないですね〜。
いつ頃に購入されたんですか?あまりに酷いなら購入店に相談されてはいかがですか。
書込番号:11599308
1点

これの16GBモデルを使っていますが、ブレたりするようなことはありません。
保障があるなら修理に出してみてはどうでしょうか?
ウォークマンは修理に出したことないのですが、SONYのDMR−XB20というイヤホンが断線し修理に出したところ新品が1週間以内に送られてきましたので音楽関係の製品についてはしっかりしていると思われます。
書込番号:11599716
0点

当初から報告のある既出不具合です
余りに酷いようなら購入店もしくはサービスへどうぞ
書込番号:11599729
1点

書き忘れ・・
>購入店もしくはサービスへどうぞ
その前に一度リセットかけると改善するかもネー
書込番号:11599746
1点

私のa847も、画面の挙動がおかしくなったり、音量ボタンでほかのボタンの挙動をしてしまうことがあります(^^;)
どうしても気になるなら、サポセンに相談するべきですが、それほどひどくないのなら、「仕様」と割り切ってみればいいと思いますよ。
書込番号:11603155
0点

スレ主さん、こんばんは。私もA840シリーズを使用しています。
私のも画面ブレが何回か起きたことあります。音楽再生中にいきなりプツッと一瞬だけ音楽が止まったり、先に言われてる方がいらっしゃいますが、ボリュームボタンを押してると、オプションメニューや曲の一覧表に勝手に切り替わったりします。最悪、電源をつけると「メディア接続中に切断された可能性があります。一度メディアに接続し直してください。」みたいな警告が表示され、音楽・ビデオその他、使えなくなるときがたまにありました。
なので今日、ソニーの修理代理店にウォークマンを出してきました。修理終了2週間かかると言われ、ちょっとウォークマンないとキツいです。
無事、治って来たらなと思います。
書込番号:11610174
0点

WalkmanのAシリーズのスイッチ基板の不良が出ているようですね。
ボリュームがおかしくなる現象が出ています。
あと、スクロールしている時もおかしくなることがあるようです。
私は先週修理に出しました。
金曜日のAMにSonyのサービスステーション持ち込みで、月曜日のAMに戻ってきました。
修理内容はスイッチ基板交換でした。
書込番号:11612210
1点

皆さんの仰る症状が全て該当しております。
なので修理に出そうと思います。
書込番号:11617141
0点

仕様なのではないかと思います。
自分も購入直後そのような症状に見舞われましたが、1ヶ月ほど使用していたらいつのまにかなくなっていました。
画面を起動した直後にブレるというものでした。
書込番号:11618246
0点

いや、一度修理で見てもらったほうが良いです。
基板交換で治りました。
書込番号:11618963
1点

私も皆さんと同じです。
音量ボタン系と画面のブレです。
昨年12月末に購入後2週間後から発生しました。
私も仕様かなと割りきっていたのですが、ここ数日、音量ボタン系のバグ?の発生が酷いのでこの休みに販売店に相談してみようと思っています。
ちなみにサポセンへ故障診断という名目で連絡してみたところ、「初期化しても改善しない場合販売店にご相談ください」と言われました。
書込番号:11634330
0点

我慢せずに修理すべきです。
多分、ソニーもヤバいと思ってます。
品質管理している部門は。
書込番号:11636648
1点

毒舌じじいさん、こんにちは。
毒舌じじいさんは修理出して基盤交換で2日で帰って来たんでしたっけ?
私も同じ症状+再生中に音が途切れたり、ある日突然変な画面が出てきてPCと同期しないと音楽やビデオ等のコンテンツが再生出来ないというもので修理出しましたが、一週間たった今でも帰って来ません。ソニー側で何かあったのでしょうか…?
ウォークマンない生活って案外キツいんですよね(笑)
書込番号:11639906
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
お聞きしたいことがあります
右サイドにHoldがあると思うんですけどこれが解除できないんです
上下どっちにやっても画面にはHoldと点滅していてすぐ画面は消えてしまいます
これって故障なんですかね?
教えてもらえるとありがたいです
0点

みいーくんさんこんばんは。
通常であればスイッチを下にずらせばHoldという表示も解除されます。
どうしても解除されないということでしたらスイッチ部分の不具合だと思われますので、購入店へご相談を。
書込番号:11585201
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
昨日、この機種を購入しまして皆さんの仲間入りをしました。
非常に音も良く満足しているのですが、一つ気になる事があります。
ダイナミックノーマライザを「オン」にして聞いていると、
ロックやポップスなどの音量の変化の少ない曲は本来の
「録音レベルが異なる曲を聴きやすい音量に自動調節する」
という機能が発揮されるのですが、クラシックのように
音量の変化が激しく、特に音の小さい部分で
細かくボリュームをいじっているような不自然な感じがあります。
音がうねっているような変な状態です。
皆さんのお使いのものはそんな事はありませんか?
2点

その件で、以前、ソニーに問い合わせたことがあります。
結論から言えば、仕様のようです。
「ダイナミックノーマライザは、リアルタイムで楽曲のダイナミックレンジを制御している」のだそうです。
曲全体のレベルを把握して、音量を調整しているのではないので、再生中に、音量が上がったり下がったり、曲によっては聞きづらくなります。
この点はソニーも確認しているようですが、今年の3月時点の回答では、改善の予定はないそうです。
書込番号:11576045
7点

vr6bisさん
ありがとうございます。
私もソニーのサポートに電話して今連絡が来ました。
同じく、「仕様」ということでした。
「録音レベルが異なる曲を聴きやすい音量に自動調節する」
という事を忠実に行うのであれば、現在の方法では無理ですよね。
私もソニーに対して今後の改善要望として提案しておきました。
書込番号:11576087
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
外出中にウォークマンのバッテリーが切れた場合の充電対策にeneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリーKBC-L2ASを考えています。必ずしもエネループでないとダメというわけではありませんが、どなたかウォークマンに充電できるバッテリーを教えていただけないでしょうか。今、私が持っているには
電気の知識は全くありませんので商品名だけで構いません。近日中に数日間 無人島のようなところへ行くので、太陽光で充電できるバッテリーを購入して繋いでみましたが反応しません。できるだけ容量の大きなものがいいです。2〜3回充電できるとありがたいのですが。よろしくお願いします。
1点

レスが付かないようなので、私の推測で書き込みます。
KBC-L2ASは出力がDC5V/500mA×2なのに対し、
純正ACアダプターのAC-NWUM60は出力がDC5V/800mAとなっています。
KBC-L2ASのUSB端子が2つあって、その1つしか使わなかった時に
もう1つの方への出力が回される構造になっているかが問題です。
ただ、その可能性は低いと思います。
手元に昔使っていたポータブルオーディオ用の出力がDC5V/500mA
のACアダプタでA847と繋いでみましたが充電は始まりませんでした。
最後の手段として、USBケーブルで入力2→出力1のものがあるかどうか
ヨドバシ.comでUSBケーブルのページをすべて見ましたがありませんでした。
おそらく、間違ってパソコンと周辺機器と繋ぐのに使ってしまったら
おかしくなるからだと思います。
という事で、私が調べた事と推測の上で言うと残念ながらできません。
書込番号:11580273
0点

追記します。
サンヨーのKBC-9VSを使ってどうにかできないか調べましたが、
DC-DCコンバーターで9Vから5Vに出来るものが無いので無理でした。
書込番号:11580290
0点

両方持っていて使っていますが
正しい使い方かどうかはともかくとして
充電できます。
3回はわかりませんが2回は充電できると思います。
書込番号:11581529
1点

serika123さん
えっ、使えるんですか?
ちなみに「両方」というのはどれとどれを指しているのでしょうか?
KBC-L2ASが使えるのならば、予備充電池として買っておこうかな。
書込番号:11581560
0点

もちろん、充電池とウォークマンです。
KBC-L2ASと NW-A846の組み合わせで使っています。
充電池は前モデルのKBC-L2Sでも同様に使えています。
書込番号:11581606
1点

そういう事ですね。
私は勘違いしてKBC-9VSでも使えるという事かと。
ははは…
書込番号:11581664
0点

こんばんは。Yasu1005さん serika123さんどうもありがとうございました。明日、早速買いに行きます。今週 旅行に出発するので貴重な情報をいただいて助かりました。不便な所へ行くので飛行機の乗り継ぎのための待ち時間が異常に長くて時間を持て余すところでした。どうもありがとうございました。
書込番号:11585291
0点

不便な環境でも音楽を楽しんで下さいね。A847のサイレント機能も役立つかも。
あとKBC-L2ASの方を充電する事を忘れないで持っていって下さい。
書込番号:11585319
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
現在、本体に同梱されていたUSBケーブルにてPCを起動した状態で充電していますが、思いのほか時間が掛かるためPCをつけたままで寝て翌朝には充電が完了しいているもののの・・。
PCにつながなくてもそのまま充電出来るACアダプターの購入を考えており、間違いのないところでソニー製が買いたいのですが、近くのヤマダ電気に実物を見たいと出掛けてもない始末・・。
ソニーのカタログやhpで見ると@AC−U501AD、AAC−NWUM60の2種類があり商品説明を読んでも@がi−pod対応の切り替えスイッチが付いている以外の違いが分かりません・・。
既に所有or現在購入を検討している方からの情報&アドバイスを頂きたく、宜しくお願い致します!
0点

スレ主さんはヤマダ電機に行けるんですよね?
でしたら、ウォークマン対応のサードパーティ製のUSBケーブル対応AC充電器が売っています。
わからなかったら店員さんに訊いて下さい。1000円くらいで買えます。
ソニー純正に拘ることはないです。価格が高いですからね。
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/21657
私はリンク先のAC充電器を使っています。
iPod用となっていますが、ウォークマンにも使えます。
書込番号:11536007
2点

SONYサイトを見ると、
NW-A847/V用純正アダプタで生産中のものは
AC-NWUM60Aのみのようです。
AC-NWUM60A
定格出力電圧:DC5V
定格出力電流:800mA
AC-U501AD
定格出力電圧:DC5V
定格出力電流:1000mA
とあるから、Appleには1000mA流して、
SONYには800mA以下に絞るように見えます。
>間違いのないところでソニー製が買いたいのですが
ということなら AC-NWUM60Aのほうがいいんじゃないですか。
書込番号:11536157
3点

トライアングラーさんのおっしゃるとおりにサードパーティ製のものでも十分です。
購入のときに気をつける点は「定格出力電流」ですが、定格出力電流が800mA以上あれば十分ですが出来たら1000mA以上はほしいですね。
それと質の悪いものは充電器に接続した状態で音楽を聴く場合に、ハムというブーンという音がするものがあります。
また電源側からの異常電圧に対する保護装置がなかったり、出力電圧が異常に高くなったりしてウォークマンを壊す恐れもあります。
少々高くてもメーカー品を買われたほうが安心だとは思います。
ちなみに以前にヤマダ電機の携帯電話コーナーで、ケータイ用(USB出力)5V定格出力電流800mAを105円で買ったことがありますが、今も支障なく使っています。
書込番号:11536158
1点

ソニー製品がいいというならSCEですが
私はこれを使ってます
ちゃんと充電出来てます
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=43100612949&guid=ON
携帯からのコピペですいません
書込番号:11536272
1点

新宿のヤマダ電機では、
海外でも使用する場合は、ソニーの純正をすすめていました。
国内使用でしたら、1000円くらいのでよろしいかと思います。
書込番号:11536991
1点

ソニーのリチウムイオン電池でしょう、充電器もソニーに
しておく方が安心。
書込番号:11538573
0点

iPodであれだけのサードパーティ製のアクセサリーを見ると、
ウォークマンでは純正を、って勧めても説得力が無いです。
機器の外観はソニーでも、中身の構造はサードパーティ製のものと同じだったりする。
所謂OEMってやつです。AC充電器に限らずこういう類のアクセサリーはOEMが多いです。
書込番号:11540184
3点

今はどうだか知らないけど、過去あれだけ問題を
起こしたソニーのリチウムイオン電池だから
充電器は純正の方がいいと思う。
OEMだとしてもソニーが試験・認証しているでしょう。
書込番号:11540280
0点

スレ主さん、すいません。。。
ソニー純正のAC-NWUM60を買おうとしているのに、
サードパーティ製のものを勧めてしまいました。
ソニー純正のAC充電器AC-NWUM60を楽天で見てみましたが、
平均で2300円くらいってところですね。やっぱり高いなぁ〜。
サードパーティ製のものも色々出ていることだけでも知っておいて下さいね。
有名なところではエレコム製も有ります。
家電量販店でAC-NWUM60を買う前に、サードパーティ製のブースを見てみて下さい。
ヨドバシとかではサードパーティ製のAC充電器がズラーっと並んでいます。
おっと、またサードパーティ製のものを勧めてしまった(T T)
こんなところです。
書込番号:11541083
1点

USB2口タイプのACアダプタ便利ですよ〜。
コレに携帯とウォークマンのUSB充電ケーブルをつないでます。
アダプタでコンセントをふさぐ数も減らせて一石二鳥です。
書込番号:11551831
0点

こんにちは。サードパーティー製のACアダプターでも問題なく充電できている、というお話ですが、その充電の際に、本体側でなにか操作が必要だったりするのでしょうか?
NW-A847を充電するのに、以前使っていたSandiskのMP3プレイヤーを購入したときについてきたUSB-ACアダプタ−を試してみたのですが、充電がはじまりません。出力電圧5V、定格出力電流1000mAということで、また、そのSandiskのプレイヤーは、問題なく充電することができるので、そのACアダプター自体に問題はないとおもうのですが。。。
あるいは、そのACアダプターでは、なにか必要な配線がされていないのでしょうか?? もしなにかアドバイス、情報などをお持ちの方がいらっしゃれば、いただければ幸いです。
書込番号:11835289
1点

WalkmanはUSB側をプルダウン作ってあげないと認識しません。
電気回路の知識があれば、ACアダプター側を改造できます。
”プルダウン”という言葉の意味が解らない場合、手を出さないほうが良いです。
言葉の意味がわかるならば、自己責任で改造できるはずです。
書込番号:11835599
2点

毒舌じじいさん、どうもありがとうございます。
「USB プルダウン 改造」というかんじのワードで検索してみて、どんな作業が必要なのかは理解できましたが、わたしには無理そうです。純正のものか、ここでみなさんがあげられている対応のものを買うことにします。
疑問が解決しました、重ね重ねありがとうございます。
書込番号:11839463
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
ハードケースの購入を考えているのですが、
エレコム製とバッファロー製で迷ってます。
エレコム製は液晶部分が保護シートなので、
キズなどで画面が見にくくなりにくいかなと思うのですが、
ミッキーマウスみたいな見た目になるのと
音量と各ボタンが押しにくくなるのが
いかがなものかと...
バッファロー製は下部分がすべて切り取られているので、
操作性と見た目は良いのだろうと思いますが、
液晶部分がケースで覆われているので、
キズついたときに見にくくなってしまうのではと思います。
もしバッファロー製のケースがキズつきにくいのであれば
間違いなくそちらを買うのですが(ネックストラップもついてますし)
上記に述べたことが心配です。
シリコンケースとSONY純正ハードケースの購入予定はありません。
あとは保護シートのみでケース無しも考えてますが
流石に危ないですかね...
皆さまがもしどちらかを使用しているのであれば
ぜひ意見をお聞かせ下さい。
0点

書いている内容からすると、
エレコム製の方はシリコンケースで、
バッファロー製の方はハードケース(クリアケースかな?)でしょう。
酷なことを書きますが、完全無欠は求められません。
二者択一なのですから、何に重点を置くか?で決めて下さい。
ある程度の妥協が必要です。
どちらを使っても長所と短所が有ることは仕方がないです。
ケースは、一応は機器を守るために付けるもので、
機器をある程度守ってくれれば、ケースにキズが付いても構わないじゃないですか?
機器にもケースにもキズを付けたくない、それだけ神経質になるのなら、
液晶に保護シートを貼っただけ使った方が良いです。
私はNW-A919にソニー純正のクリアケースを付けています。
なぜクリアケースにしたのか?と言うと、
NW-A919の液晶は丘みたいにちょっとだけ盛り上がっているんです。
シリコンケースを使うと、液晶に保護シートを貼るのですが、
盛り上がっている部分は無防備になるんです。
そこからチリ、ホコリが入っちゃうかもしれないと思ったんです。
液晶の形状から、液晶保護に重点を置いてクリアケースにしました。
クリアケースの説明書きにはキズが付きにくいとかの文言が書いてあったけど、
線状のキズと指紋が結構付着しています。
それと、低い位置から落してもアウトです。
もう少し気楽に考えてみて下さい。
書込番号:11518022
0点

トライアングラーさんこんばんわ。
説明不足でした、すいません。
エレコム製もバッファロー製もハードケースです。
それとケースにキズをつけたくないというのは
画面を見にくくさせたくないためであって
ケースを大切にしたいという意図ではありません。
でもやはりケースはキズつきやすいですか...
やはり保護シートの方がよいのでしょうかね。
書込番号:11518077
0点

ぽむぞうσさん、こんばんは。
エレコム製はハードケースなんですね。
シリコンケースは、液晶がむき出しで保護シートを貼るようになっていますから。
突っ込んだことを書いてしまい、申し訳ないです。
まあ、それでも妥協するべきところは妥協して下さい。
ケースにキズは、使っていれば付くのは仕方がないです。
私は、書いてある通りクリアケースで、液晶はケースで覆われています。
ですから保護シートは貼ってないわけですが、上手く貼れる自信が無かったから、
それはそれで良かったかな(^^)
液晶保護シートは、Amazonのレビューを見ると
薄っぺらで貼りづらいみたいなので、微妙みたいですよ。
書込番号:11518248
0点

トライアングラーさん
いえいえ私のミスですから。
確かに私の几帳面な友人も上手く貼れてませんでした...
実際に液晶上のハードケース部分にはどの程度キズがついてますか?
画面が見にくいほどですか?
ぜひそこのところをお聞かせ下さい。
書込番号:11518493
0点

クリアケースの液晶に当たる部分のキズは、
ケースに収めた時点で線状のキズが薄く付いていました(T T)
それから指紋による汚れも付いているし、
でもまあ、使っていればこうなるのはわかっていたし、気にしてなかったですよ。
キズって言っても液晶が見づらくなるような酷いのは付いていません。
そこまで無茶に扱っているわけでもないですから(^^)
そこまで酷い状態になったらケースから出して、保護シートだけを付けて使います。
新しいDAPに買い替えているかもしれないですし。
NW-A919のクリアケースは、操作ボタン、ワンセグのロッドアンテナの関係で、
ウォークマンのクリアケースの中では、たぶん一番ひ弱かもしれません。
一長一短は有るので、それを承知の上で使って下さい。
書込番号:11518721
0点

トライアングラーさん
やはりキズはつきやすいものですか。
キズつく覚悟でいかないといけませんね。
ありがとうございました!
参考にさせて頂きます。
書込番号:11518760
0点

本体の傷防止のため硬いほうが安心なので、純正クリアケースを使ってます。
細かい傷は付きますが見やすいまま変わりません。
少しづつ入りこむホコリは増えると目障り。時々開けて拭いてます。
バッファローならBSWAC02ですかね。
持ってないけど、純正と同じような使い方になるのでは?
書込番号:11518798
0点

サンライズ・レイクさん、こんにちは。
あれだけしっかりしててもほこりは入ってしまうのですね。
純正ものはハードコート仕様なので
バッファロー製よりキズはつきにくいのだと思います。
純正高いんですよね...
書込番号:11519790
0点

>純正ものはハードコート仕様なので
>バッファロー製よりキズはつきにくいのだと思います。
それは全く関係ないです。
純正もバッファロー製もハードコート(ポリカーボネート)仕様と謳っていると思いますよ。
要は機器を保護してくれれば良いのですから、
ケースにキズが付いても全然構わないんです。
そこまで気にするのなら、ケース装着は止めちゃった方が良いです。
ケータイと同じと思えば、結構気楽に考えられるんじゃないかな?
ずっと使い続けるものでもないですからね。
こんなことに神経質にならずに、楽しむことを考えた方が良いです。
気楽に考えて下さい。
ケースを付けていても、キズが付いてしまう箇所が必ず有るし、
汚れだって付着しちゃうんですからね。
チリだって、使っていくうちに液晶の継ぎ目のところから入り込んじゃいます。
ソニーは、今でこそサードパーティのメーカーにケースを作らせていますが、
それは最近になってのことなので、それまでは純正のものしか選択肢が無かったんです。
ソニーは元々頭が硬いメーカーなので仕方がないんだけど。
ウォークマンのアクセサリーは、Amazonのレビューでは評価が良くないです。
書込番号:11520025
0点

トライアングラーさん、こんにちは
トライアングラーさんの言う通りですね、
ケースのキズなんかそのうち気にしなくなりますよね。
楽しめればいいんですから!
いろいろとアドバイスありがとうございました。
深く考えないでバッファロー製のものを買うことにします。
書込番号:11520276
0点

自分はバッファローのハードケースを使っています。
面倒ですが、ハードケースの液晶の部分にも100均の液晶用シールを切って貼っています。
見た目は悪いですが、以前iPod に同じようなハードケースを使用していたことがありまして
ハードケースの液晶部分に傷が付き、萎えたことを今でも覚えています。僕は几帳面なほうな
ので結構そうゆうの気にするほうですが、スレ主さんもそうであれば是非ご参考になさって下
さい。
書込番号:11528265
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





