
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2010年9月6日 00:52 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2010年9月6日 21:12 |
![]() |
10 | 14 | 2010年9月6日 17:58 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月31日 13:30 |
![]() ![]() |
2 | 12 | 2010年9月7日 13:46 |
![]() |
4 | 5 | 2010年8月24日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
このwalkmanの画面のピクセル数は320×240しかないのですよね。メーカー情報では720×480の動画が再生可能とありますが、どういうことでしょうか?320×240のピクセル数で720×480の動画を再生しても320×240の解像度で再生されてしまうのではないのでしょうか?
画質についてよく理解してないので、他のクチコミを見ても分かりませんでした。よろしくお願いします。
0点

自動的に320×240に縮小されて再生されるので、わざわざ720×480の動画を変換しなくて良い、ということです。
書込番号:11865915
1点

例えば740X480の動画で過去作成していたものがあったとして
この製品で見るのに加工しなおさなくてもokって事ですよ
書込番号:11867306
2点

俺、P577Ph2mさんとまったく同じこと書いてた^^;;;;;;;
書込番号:11867314
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]

空に見えてるだけじゃないの?
何か動作に必要な隠しファイルでも入ってるんじゃないの?そもそもそのフォルダは自分で作ったもの?もともと入ってたもの?
書込番号:11867660
0点

鳥坂先輩さんご返信していただいてありがとうございます。
PCを持っていないのでPS3で音楽を取り込んでいるんですが、自作のフォルダーを削除しようとすると音楽は消えるんですがフォルダーは削除されず、ウォークマン内に蓄積される一方なんですよ…
フォルダー内の容量を確認してみても0KBと表示されるんで他にデータは入っていないはずなんですが…
何か原因があるんでしょうか?
書込番号:11868575
1点

SONY仕様と割り切られた方がいいかも
PC上の操作でもイレギュラーな消し方をしたりすると、ファイルは見えないのに実データは残り容量だけ無駄に食うなんて現象もおきたりしますし・・
フォルダが残って中身が消えてるなら実害はほぼ無い訳ですし、まぁ良しとしときましょ
余り細かい事を言い出すとキリないですしね(精神衛生上w)
何かしらあった場合の対策としてリセット(今回の場合は当てはまりません)、根本的な解決には初期化が綺麗サッパリです (; ^ω^)
書込番号:11869479
1点

EPoX びっきー改!さんご返信していただいてありがとうございます。
やはりそういうものなんですか…
わかりました。
細かい事は考えず、これからも使っていこうと思います。
教えていただいた対策の方もしっかりと覚えておきます。
今回はご相談に乗っていただいてありがとうございました。
書込番号:11869650
0点

PCのストレージモードで読み書き消去するぶんには、今まで消せないと言うことに遭遇したことは無いです。
PS3側の問題では?
Windowsで見てみたら?
あと、読み込み専用のファイル属性付いてるとか。
書込番号:11870287
1点

毒舌じじいさんご返信していただいてありがとうございます。
一度調べてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11870664
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
お疲れ様です。
先日、ipod classicからの乗り換えを考えて購入しました。
音質がよく、買って良かったと思っています。
そこで、NW-A847について、2点質問があります。
ipodではOn-The-Goを使うと、PCを開かず
その場でプレイリストを作ることができたのですが、
NW-A847にはそのような機能はないのですか?
また、ipod用のAT-PHA30iのような、
停止再生、スキップ、バック、音量調整の機能がついた
コントローラー的なものはありますか?
若干使い勝手が悪く、この2点で困っています。
同じようなことでお困りだった方の解決策、対応策も
お聞かせ願えると幸いです。
宜しくお願いします。
0点

お疲れ様です
2点とも残念ながら・・
書込番号:11850329
0点

ipod に乗り換えたら、
解決すると思います♪
新製品も、
発表されましたし、
買い替えましょう♪
書込番号:11852076
0点

そのゴミをアップルストアで注文しちゃいました
書込番号:11853881
2点

個人的には今回の発表はTouch以外はいらない子だったなと思いつつ。
前は本体playlist作成、あったんですけどね。なんでこんな仕様にしたんだか・・・・
書込番号:11854017
0点

いちごほしいかも・・・さん
出来なくなっちゃんですか?それはいやだなぁ。よく調べずに注文しました
書込番号:11854647
0点

へい、本体でplaylist作成がないのはWalkman側の話です。だから変えたいと思ってもなかなかA806から変われない・・・・
書込番号:11855855
1点

了解です。
最近は何も調査もせず、買ってしまって「あっ、失敗」が多いです。自作もしてないし。
書込番号:11858361
1点

それは、ビッキーさんもイチゴさんも同じ。
私たちのここでの時代も終わりじゃない?
書込番号:11868565
0点

>私たちのここでの時代も終わりじゃない?
はい♪とっくに(つか始まってはいたのだろうか・・^^;)
まぁ私の場合出戻りみたいなもんだし、オサワリ程度でのんびりですな (・∀・)b
書込番号:11869442
0点

んじゃ、ひっそりと書き込みしていきます。
はじめは20代だったから。私も。今じゃ、40に届くし
書込番号:11869478
0点

時代とか考えたことはないですね。あえて言うなら自分が初めて書いた頃は夢屋さんとかNなAおOさんとかyu-ki2さんではなかったかなーと。
流れるように書き込むし、書き込まないだけかと。
気が変わったら心機一転新IDにしてみたりして。
書込番号:11869743
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
プレイリストを作ろうとして
作成し転送するとなぜかアルバムに同じ曲が2曲ずつ入ってしまいます。
そしてXアプリ上で2曲に増えた曲を1曲消すと
プレイリストの中の曲も消えてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか??
なんどやってもダメなのですが、同じような人いますか?
0点

>プレイリストを作ろうとして
作成し転送するとなぜかアルバムに同じ曲が2曲ずつ入ってしまいます。
曲を右クリックでプロパティを開きファイル情報を確認してみて下さい。
転送方法は自動転送か?通常転送か?指定転送か?
PCに保存しているファイルの情報(mp3.aac.など)基本的なことを書かないと
レスが付きにくいですよ。
書込番号:11840737
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
この製品に、ヘッドホンアンプ(オーディオテクニカのAT-PHA10)、イヤホンはSHURE SE210を繋げて聴いています。スペック上では充電持続時間は29時間となっているのですが、実際には10時間位しか持ちません。なぜでしょうか?不良品かもということでソニーが新しい物と交換してくれたのですが、やっぱり10時間位しかもちません。イコライザー等は全部オフで音の設定は変えていません。
もしかして、録音したフォーマットがWAV、ビットレートが1411kbpsだからでしょうか?
どなたか解る方教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点

音楽のフォーマットによって再生デバイスの消費電力は変わるのが普通。
何が一番電池が持つかはデバイスによって異なるから自分で実験するか、暇な人に実験させて報告させれば?
さすがに、30時間が 10時間になるというのはさすがにあんまりかも知れないが、使用状況がよう分からない....
書込番号:11824587
0点

29時間の条件が示されていますので、それと
設定はあってますか。
フォーマットの違いでも時間は違うようなので
(現在のフォーマットで違いが出るかは
わかりませんが)、そこも合わせて確認して
みては?
書込番号:11824592
1点

設定は合っています。取説に記載されている、”デジタルノイズキャンセリング機能、DSEE、クリアステレオ、イコライザ、VPT、ダイナミックノーマライザ、DPC(スピードコントロール)、テレビ出力(ミュージック)、いたわり充電を「オフ」に、輝度設定を「3」(実際にはより低い2に設定)に、画面オフタイマーを30秒に設定しているときの目安”というふうにしています。
書込番号:11824642
0点

実際に満充電から電池切れ落ちさせるまでの使用時間がそれなのでしょうか?
ご存知とは思いますがこの機種はレベル1→点滅→電池切れ迄が異様に伸びます
それと関係無いですが、これに安物アンプかませても音質低下するだけで何のメリットもありませんが・・
5万超クラスのPHPAでもどうかってレベルなのに・・
書込番号:11824693
1点

一つ書き忘れ
基本的な事ですが、もちろん検証は設定だけではなく外部アンプレス及び付属イヤホン使用でされてますよね
書込番号:11824700
0点

ビットレートが高けりゃその分電池を食うよ。ま、どんなファイルかによってちょっと変わるけど。
説明書の再生時間の目安なんてビットレート128kbpsとかの場合を想定してるのが基本だからwavじゃ再生時間はそんくらいになっちゃうんじゃないかな?(´・ω・`)
書込番号:11825471
0点

このモデルは、WAVだと逆にATRACより再生時間は伸びます。
問題はヘッドホンアンプかヘッドホン?
例えばどちらかの圧損効率が悪くてボリュームが上げ気味になってるとか?
それにしても10時間は短すぎですね。
私は同じモデルを持っていますが、ノイキャンのみOFFで、他の機能はほぼONの
状態で10時間以上持ちますよ。(フォーマットはATRACロスレスです)
書込番号:11825774
0点

一つ質問。
ヘッドホンアンプ(オーディオテクニカのAT-PHA10)を使用しないで使うと
どれくらいでしょうか?
書込番号:11826202
0点

私の場合
クリアステレオ以外全てオフ
画面輝度5(MAX)
音源 WAV
いたわり充電オン
全てランダム再生で毎日4時間使用して5日はもつので計算上20時間程度。
あぁ、ちなみに一度再生させたらボタンに触れない事が前提ですけどね。
ちょこちょこ曲変えたりいじったりしたら極端に時間は短いですね。ある程度いじるだけの操作をしたら3日しかもちません。へたしたら2日しか持たない時もあります。
なので曲をころころ変えたりしてディスプレイ表示を頻繁にしてないですか?
書込番号:11828979
0点

目下、ヘドホンアンプを使わず、イヤホンも純正品でどのくらいもつか実験中です。返答は終わり次第致しますので暫しお待ち下さい
書込番号:11829659
0点

29時間の説明には、「”連続”再生」「MP3 128kbps再生時」と書かれていますね。
TANNAYさんは、10時間何の操作もせずに連続再生されているのですか? まあそもそも、「MP3 128kbps」と「WMA 1411kbps」では条件がまったく異なりますが。
書込番号:11873730
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
音楽ファイルのフォーマットの種類(MP3,WMA,ATRAC,AAC)などといろいろとありますが、ウォークマンのAシリーズで聞く場合、どのようなフォーマットが良いと思いますか?
また、あなたはウォークマンにどんなフォーマットでどのくらいのビットレートの音楽をいれて聞いていますか?
ちなみに僕は今、WMAの192kbpsで聞いています。
0点

人それぞれ。
私の場合は折角64Gあるのだから全て『WAV』でいれてますよ。
ちなみにポータブルでは気に入った曲やアーティストしか聞かないので今の段階で400曲オーバーですね。もちろんWAVで。
書込番号:11806587
0点

私はATRACを使います。
ソニーということで、なんとなく相性よさそうで…。
あとはAAC(MP4)も使います。
書込番号:11807088
0点

この質問の意図は?
ですが、再生可能なファイルならなんでも良いのでは?
フォーマットよりも、変換ツールに何を使うかのほうが重要かも。
ちなみに音質を気にするならwavが一番良いと思うが
書込番号:11807303
1点

小生の音楽ファイル化作成順序。
1.CD盤の静電気を除去するアクセサリを施します。
2.CD盤に高速回転でもズレないCDスタビライザを貼ります。
3.また,静電気除去アクセサリを施します。
4.小生の場合,今の処は,CD-ROMドライブからWAVEにて取り込みます。
で,1〜3を実施しない時因りも,取り込みの音質は確実に上がります。(定位感の向上は確実す)
勿論,ご利用はWAVEフォーマットです。
書込番号:11807562
0点

自分はリニアPCM、ATRAC Advanced Lossless、ATRAC 256kbps、MP3 192kbpsを
使っています。分け方としては、特にお気に入りのアルバムが、リニアPCM。
最近買ったCDは、AAL。容量が不足してきたら聴き飽きたものから一旦削除し
コアのみ転送しATRAC 256kbps。過去のMP3プレイヤーで使っていたもので、
リッピングし直してないものは、そのままMP3。という感じです。
これで、2,500曲ほど入ってます。動画や写真も少々。
それぞれ特長など上げると、
リニアPCM
音質は良い。
データ量が多く、A847では1,450曲ほどしか入らない。
バッテリーの持ちは一番良い。
x-アプリでおまかせチャンネルやプレイリスト転送時にWAVのままだと重複すること
があるので、OpenMG Audio形式に変換しておくと便利。だけど面倒。
ATRAC Advanced Lossless
音質は良い。
リニアPCMよりは、たくさん曲を入れられる。
バッテリーの持ちは一番悪い。
ウォークマンの容量が少なくなってきたら、一度削除し、コアのみを転送すれば
簡単に容量に空きを作れる。
ほぼウォークマン専用で他の機器では再生できない。(同社のネットジュークでも)
ATRAC
音質は下〜並。ビットレート次第。
たくさん曲を入れられる。
バッテリーの持ちも普通。
x-アプリのmora(モーラ)でダウンロードした曲は、ATRAC 132kbps。
MP3
音質は下〜並。ビットレート次第。
たくさん曲を入れられる。
バッテリーの持ちも普通。
ギャップレス再生ができない。
こんなところでしょうか。おすすめはAALですが、歌詞ピタも利用する場合は、
一度削除してコアのみ転送する時に、歌詞データもなくなるのでご注意を・・・。
書込番号:11807861
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





