
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2009年11月16日 15:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月14日 13:35 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年11月14日 02:32 |
![]() |
33 | 16 | 2009年11月21日 17:32 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月14日 22:22 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月12日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
こんにちわ。
スペック表を見て疑問に思ったのですが、WAVなどの無圧縮音源は取り込めないのですか?
この間行ったヨドバシの店員は出来ると言っていたので混乱しております・・・
0点

「取り込める」という意味をどう解釈するかで、答えがかわってきます。
リニアPCM形式で、A840を使って録音出来るか・・という意味なら答えはNOです。
リニアPCM形式で録音されたものを、再生出来るか・・という意味なら答えはYesです。
書込番号:10474363
4点

返信ありがとうございます。
知識不足で恐縮なのですが、たとえばSONYのXアプリの中にあるWAV音源はA840に転送できないということでしょうか?
書込番号:10480218
0点

多少失礼を先にお詫びしておきますが、ご自身が懸念している
内容を整理され、そのことをしっかり書かれた方が良いと思います。
たとえば、スペック表の何に書かれた内容を見て思ったとか、
WAV音源の音楽データの転送は、録音の扱いになるのだろうか、
などなどです。そうしないと、どちらも何だか納得いかないまま
時間ばかりが過ぎてしまいそうです。
とりあえずご質問の内容に、私なりの返答を書くとするならば、
あくまで原則ですが、WAV形式のデータをA840にコピーすれば、
先に書きましたとおり、リニアPCMのデータを再生することは
可能ですので、その音楽を再生することは可能です。
書込番号:10480508
0点

ネタだと思いますけど…
パソコンにCDをWAVで取り込んだ、それをA847に転送して再生できるかってことでしょう?
スペック表をみると、WAVではなくリニアPCMと書いてあるから、WAVファイルが再生できないのではないかと、心配している。
WAV≒リニアPCMですから、問題なく転送して再生できます。
書込番号:10481318
0点

ちなみに、WAVは全てリニアPCMとは限らないので。
書込番号:10481548
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
日本語力もないわ、知識もないわで申し訳ございません。
kuma-lanciaさんのご説明で納得できました^^
ありがとうございました。
書込番号:10485394
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
デジタルノイズキャンセリング機能が搭載されていますが、従来のアナログノイズキャンセリング(S740シリーズ等)よりも実感として優れていますか?店舗で試した限り余り差異は無いように思ったのですが、電車・バス内等で使った時の印象を知りたいので御教授の程宜しくお願いします。
0点

設定でノイズキャンセル量の強弱を変えられるので
それを試してみるといいと思います
(初期値はニュートラルになっています)
書込番号:10473901
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
『ツール』→『設定』→『ファイルの保存場所』
そこで保存先を外付けHDDに指定しておけば良いです。
書込番号:10472268
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
shure SE530を繋いで聴いている方がいたらお聞きしたいのですが、
無音時に「サー」という音の他に、
1秒おきくらいに規則正しく「ポッ…ポッ…」と聞こえる方いませんか?
前者の「サー」という音はある程度覚悟していたのですが、
後者の「ポッ…ポッ…」という音はかなり気になってます。。。
0点

ファイルにそういう音が混入してませんか?
私はX1060、A829、S738とSE530d試しましたが、そういう音はしないですね。
A847では無いので、答えになってないと思いますが。。。
書込番号:10465753
0点

その音はイヤホンジャックの接触不良が原因だと思います。
私もイヤホンジャックがしっかり奥まで入ってない時に出ました。
1.イヤホンジャックをしっかり奥まで入れてみる
2.イヤホンジャックを綺麗な布などで拭いてみる
3.イヤホンジャックを少し(0.5mmくらい)抜いてみる
3で音が消えた場合、イヤホンのジャック寸法が合わない事が考えられます。
ジャックがNC信号を入れるために5極になったので、電極が今までよりシビアになっています。
純正のイヤホンでも出るのなら初期不良なので、交換してもらうと良いと思います。
他のイヤホンやヘッドホンでも試して見て下さい。
幸い私の場合は、5〜6本のヘッドホンで試しましたが今の所出ていません。
書込番号:10468022
3点

停止状態で付属のヘッドホンではホワイトノイズは聞こえますが、ボリュームを上げてもボッ…ボッ…は聞こえません。
しかし、オーディオテクニカのATH-CM7TIで聞くと、ホワイトノイズのほかにボッ…ボッ…が約1.6秒間隔ではっきり聞こえます。
メモリータイプのウォークマンは過去2機種使いましたが、このオーディオテクニカのヘッドホンではホワイトノイズは聞こえますが、今回のボッ、ボッノイズはありませんでした。
中高年の耳にもはっきり聞こえるので、若い人では気になると思います。
しかし音楽再生中はマスクされるのでそのまま使っています。
今回の機種は、バスでノイズキャンセル調整標準状態(目盛り0の位置)では、車体の振動音で音がつぶれて使い物にならず、一番弱い−15の位置で使っています。
また、付属のヘッドホンは感度もあまり高くなく(オーディオテクニカとボリューム位置が何目盛りも違う)、イヤーピースを付け替えても音質がこもったような感じで、単品製品のようにコスト面で比較になりませんが、あまり良質な物とは感じませんでした。
書込番号:10468196
0点

ATH-ESW9で検証してみました。
ヘッドホンジャックを奥まで差込まないと(2mmくらい)、ボッボッ音が聞こえます。
イヤホンジャックが固くて、奥まで入りにくい事も有りました。
私も最初は固かったです。
奥まで入れても音が出る場合や、少し抜かないと音が出る場合は、ヘッドホンジャックの形状とか、本体の方のジャックの接点のズレなども関係するのかも知れません。
書込番号:10468757
3点

SONY NW-X1060 + shure SE530 で「ポッ、ポッ・・」と云うノイズが周期的(2秒弱)に発生し、所期不良を理由に本体を交換しましたが、症状は全く変わりません。
SONYのサービスセンターにも問い合わせましたが、「サービスショップに本体+shure SE530を持ち込め」の一点張り。
諦めて放置しています。
書込番号:10468998
4点

>>hitokahitoさん
>>SONYのサービスセンターにも問い合わせましたが、「サービスショップに本体+shure SE530を持ち込め」の一点張り。
それはひどいですねー
貴方が。
相手が譲歩して交換に応じてるんですから、検証につきあってあげてもいいでしょうに…
書込番号:10470170
7点

ソニーのサービスショップというのは全国に12か所ほどのサービスステーションのことでしょうか。そして「持ち込め」ということは宅配便などで送るのではなくて自分で持っていくということだと思います。持ち主の住所によっては行くだけでかなりの時間と出費が伴います。社会人なら平日は無理でしょうからわざわざ休日に自腹で出かけて持ち込んでしかもその場で即解決するようなものでもなし、酷な話です。
書込番号:10472237
3点

みなさん返信ありがとうございます。
>>毒舌じじいさん
音楽ファイルの無音部分だけでなく、一時停止して全く何も再生していない状態でも「ポッ…ポッ…」音は聞こえるんです。
>>ままっぽさん
私が所有しているSE530の場合、奥まで差すと「ポッ…ポッ…」音が聞こえ、0.2mmほど抜くと「ポッ…ポッ…」音は聞こえなくなりました。
メガネふきで端子を拭き直しても同じ結果でした。
残念ながらこの症状は純正イヤホンでは出ないので、初期不良ということにはならなそうですね。。。
手持ちのイヤホン(純正イヤホン、AKG K701、shure E4C)で試しましたが、SE530でのみ、「ポッ…ポッ…」音は聞こえました。
結局この機種との相性ってことになってしまうんでしょうか。
…しかしSE530で「ポッ…ポッ…」音が聞こえないという方もいらっしゃるみたいですね。。。
うーん、何か解決法はないものか。。。
今回のNW-A847に併せて、奮発してSE530を購入したので、ちょっとがっかりです。
書込番号:10472384
1点

恐らく微妙な接触のズレだと思いますので、延長ケーブルとか使ってみては
どうでしょうか。
あまりいい解決方法ではないですが。
書込番号:10472558
1点

さっき別件でサポートセンターに電話したので、ついでに聞いてみました。
気になる場合は、購入店に持ち込むか、着払いで送ってもらうことになるようですよ。
書込番号:10473574
1点

aniki.jpさん
私、この件かなり検証しました。
どうやら、プラグのGND端子と
本体の手前から3番目の端子とが接触したときに発生します。
この「本体の手前から3番目の端子」の位置がとても微妙で
ギリギリでプラグのGND端子にかかる位置にあります。
ですので、ほんの少し(0.4〜0.6mm程度)抜くと
「本体の手前から3番目の端子」の位置が
プラグのR端子とGND端子の境界のモールド部になるため、
ぽっぽ音は出なくなります。
SONYとしては、この「本体の手前から3番目の端子」は
通常のステレオミニプラグを使用した場合には
GNDに短絡するつもりだったんだとは思います。
なぜなら、「本体の手前から"4"番目の端子」は
どう間違ってもプラグのGND端子に接触するからです。
十中八九この3,4番目の端子は
ノイズキャンセリング用のマイクのL/R端子です。
ぽっぽ音の原因となるノイズは、"4"番目の端子にも出ています。
恐らく、この3,4番目の端子が両方ともプラグのGNDに接触すると、
ノイズ源からのインピーダンスが下がるため、
ノイズのレベルが拡大し、ぽっぽ音が聴こえるようになるのだと思います。
つまり、"3"番目の端子をプラグのGNDから浮かせると
ぽっぽ音が消えるのではなく、
ノイズのレベルがホワイトノイズ以下となるので
聴こえなくなっているものと思われます。
SONYとしては、売りにしているデジタルノイズキャンセリングの検証には
力を注いでいるとは思いますが、ノイズキャンセリングを使わない場合については、
深く追い込んでいない、つまり気付かないで出荷してしまったのでしょう。
それほどこのぽっぽ音は小さく、静かな部屋で耳をそばだてないと
他の音(環境ノイズ)にかき消されるレベルです。
但し、一回聴こえてしまうと、周期性のあるノイズなので、
どうしても気になってしまいます。
この機種はホワイトノイズが大きめということはご存知の通りですが、
恐らくこのホワイトノイズに隠れてノイズメーターやオシロスコープでも
捕捉できなかったものと思われます。
ちなみに、私は10proをリケーブルして使用しています。
プラグはオヤイデのヘッドホン用のものです。
これに0.25mmと0.13mmのスペーサを入れて
0.38mmほど抜いた状態になるようにして使用しています。
L/R端子の接触マージンは削られてしまいますが、
背に腹は代えられません。(^^;
ままっぽ (@^_^@)さん
2mm抜いて出るのは、
プラグのR端子に本体のR端子と手前から3番目の端子とが接触しているからです。
書込番号:10474852
8点

aniki.jpさん、
ネットで調べてみると、SE530の場合ポッポッ音が出る確立が高いみたいですね。
L型プラグアダプタなどを使用してみたらいかがでしょうか?
私はSE530を持ってないので確認はできませんが(^^;)
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1790&KM=PC-L42S
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=62465&lf=0
ukatさん、検証ご苦労様です。
確かに私のボッボッ音は右側からでした。
本体側のプラグ穴を覗いて見ると、左右に電極のポッチが見えますね。
5極にしたために極間が短くなって、プラグによっては合わないのも有りそうです。
書込番号:10478964
1点

この板の書き込みを参考に、東急ハンズで「Oリング(シリコン)4CP-3」(5個入りで315円)を購入し、
SE-530のプラグの根元に填め込んでNW-X1060に接続したところ、
あの忌まわしい「ポッ、ポッ・・・音」が無くなりました。
皆様の貴重なご意見に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:10480499
1点

色々教えてくださりみなさんに感謝しております。
>>icemicさん、ままっぽ (@^_^@)さん
延長ケーブルなど、手持ちのもので色々試しましたが、やはりぽっぽ音は消えませんでした。。。やはり「ちょこっと抜き」で対処するしかないようですかね。。。
>>ukatさん
なるほど、そういうカラクリだったんですね。
勉強になりました。
>>hitokahitoさん
Oリング!そんな便利なものがあるんですね!
しかし近所に東急ハンズがない。。。東急ハンズ通販で検索してみましたがさすがに売っていないようですね。。。
是非とも手に入れたいのですが、、、ネットで買えたりしないですかね?
みなさんホントにありがとうございます。
奮発してSE530買って、家に帰ってぽっぽ音が聞こえてきたときは泣きそうでしたが、なんとか対策できそうで良かったです。
書込番号:10482066
0点

aniki.jpさん
私はここで見つけたスペーサを使用しました。
↓
http://kong.cocolog-nifty.com/kong_ec/2009/02/post-e80b.html
ラジコン用のパーツですが。
内径3.1mmのものの内側を若干耐水ペーパーでやすって
プラグが通る穴径にして使ってます。
ちょっと手間はかかりますが、
上に書き込んだようにかなり薄手のものですので
微調整が可能です。
ただ、外径が合うかどうか微妙ですが。
また、Oリングのようなものも
ラジコン系のパーツでいろいろありそうです。
#秋葉原のRCパーツショップでいろいろ発見しました。
書込番号:10482201
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
amazonで購入し11月2日に届きました。それ以来、主に通勤中に使用していたのですが、今朝音楽再生中に突然「ブツッ」と言う音と共に画面が真っ暗になりました・・・。ちなみに充電は前日の夜から朝まで行っていたので電池は満タンです。
その後はどのキーを押しても反応せず・・・。リセットボタンも利かず・・・。
今、帰宅して充電ケーブルに繋ぐと反応、復活の兆しがあり「音楽転送中に切断されました、確認して下さい」と言う旨のメッセージが出ました(メッセージは正確ではありません)。
もちろん、音楽転送中に切断するような事はしていません。
とりあえず、曲も消えてないしボタンも押せるので明日このまま使おうと思ってますが・・・。
前置きが長くなりましたが、こんな症状にあった方はいらっしゃいますでしょうか??
iPodからの乗換えで「大容量、携帯性、音質」に惹かれて購入したのですが「ん゜ん゜ー」って感じです・・・。
他にも「転送された曲名と実際の再生曲が一致しない、エラーで転送できない曲がある」って症状もあります・・・。ちなみに両者ともPCのx-アプリ上では問題なく再生できます。
これって故障でしょうか????
0点

明らかに異常です、サポートに問い合わせて新品交換してもらいましょう。
書込番号:10461612
1点

イワーさま、こんばんは。お返事ありがとうございました。
早速本日サポートに電話したのですが、折り返しの電話がかかってきませんでした・・・。
明日また電話してみます。
それよりも本日またおかしな事が起きました。
今朝通勤中に聞いてた曲(一時停止後、電源OFF)を帰宅時に聞こうとしたら、アルバムの聞き終わった曲から再生を始めました・・・。再生した直後は気付きませんでした・・・。
そして朝一時停止した曲まで達し、その曲が終わるとまたその曲をリピート再生しました・・・。アルバムの曲がずれて再生されているような?感じ?でしょうか???
この事も踏まえて明日また電話します。
ありがとうございました。
書込番号:10466745
0点

自己レスです。
昨日サポートから連絡がありました。
しかし「今の状況では、ハッキリ故障とは断言できない」と言われました。
修理の申し出もなかったので、逆に僕が「修理できますか?」と尋ねた所「修理窓口に持ち込んで下さい」との事でした・・・。
今日も帰宅時フリーズして一切操作が出来なくなってしまったので早めに修理に出したいと思います。
購入したばかりですがしょうがないですね・・・。
皆さんにも同様の症状が出ないことを祈ってます。
それでは、ありがとうございました。
書込番号:10476671
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
今までパソコンではwinampで音楽データ管理をしてきたのですが,
walkman と連携している x-アプリでは
・楽曲をアルバムアーティストで分類することができない.
・アルバムアートは1曲毎に埋め込まなければならない.
といった問題が出てきました.
1万曲以上あるデータをまた,タグエディタなどでチマチマと登録しなおさなくてはいけないのかと思うと,気が遠くなります.
何か良いアイディアやフリーソフトは無いでしょうか?
0点

こんばんは〜
アルバムごとにフォルダを指定して取り込んで、
一括で選択で、"楽曲情報の取得"と、"ジャケット写真の取得"
でうまくいくかも?
書込番号:10461578
0点

x-アプリの話でいいんでしょうか?
アルバムアーティストは、どうにもなりません。そういう概念がありません。
ジャケットはアルバムリストを表示してるときに該当アルバムに画像をD&Dすれば
一括で設定できます。
書込番号:10463533
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





