
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年11月8日 10:33 |
![]() |
6 | 5 | 2009年11月8日 09:25 |
![]() |
0 | 6 | 2009年11月7日 12:25 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月7日 02:44 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2009年11月6日 19:23 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月6日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
コンピレーションのアーティスト名が表示されて困っています。
Xアプリのコンピレーションにチェックを入れても何もならず、何のためのチェックだと思ってしまいました。
アルバムアーティストを表示させるなど対処法はありますでしょうか?
また、曲順がめちゃめちゃに表示されます。。。
Xアプリ上だとちゃんと順番になっているのですが。
ituneしか使ってなかったので非常に戸惑っています。
めちゃめちゃ不便です。
まとまった解説とかどこかにあれば教えてください。
0点

ちなみにすべてD&Dでやった場合です。
曲順なんかはXアプリで転送したらなぜかちゃんとなりました。
書込番号:10432498
0点

iTunesでコンピレーションとしてまとめたアルバムは、
SonicStage(X-アプリって書いた方が良いかな)に、
ドラッグ&ドロップで取り込むとバラバラになっちゃいます。
バラバラになった楽曲のプロパティを開いて、
コンピレーションにチェックを入れてOKをクリックします。
これで一つのアルバムにまとまりますが、
アルバムアーティストの項目は、最初にコンピレーションに
チェックしたアーティストの名前になっていると思います。
ここは『VARIOUS ARTISTS』とか適当に変えて下さい。
スレ主さんの気持ちは、すごくわかります。
私はNW-A919を使っていますが、
PCではiTunesをメインに使っていますからね。
書込番号:10434281
0点

コンピレーションの表記は気になります。
今X-1060持ってますが、タッチパネル僕は結局なじめなくって。。
どうも誤動作ばかりしてしまいます。A847欲しいです。
ただ、X-1060でもSonicStageでコンピレーションのところにチェックをつけて
アルバムアーティストのところにVarious Artists(SonicStageVだと
アルバムリストのアルバムの一覧のところに出てるアーティスト名)
に変えて、X-1060に転送しても、アーティストはバラバラで表示されるんですよね。。
A-847とかXアプリとかいうのでは、改善されてるものなんでしょうかね?
書込番号:10439224
0点

>X-1060でもSonicStageでコンピレーションのところにチェックをつけて
>アルバムアーティストのところにVarious Artists(SonicStageVだと
>アルバムリストのアルバムの一覧のところに出てるアーティスト名)
>に変えて、X-1060に転送しても、アーティストはバラバラで表示されるんですよね。。
アルバムのまま転送したのなら、バラバラにならないはずなんだけど、
ウォークマン側がアーティスト別になっていませんか?
私が新しいウォークマンを使っていれば良かったんだけどね。。。
役に立てなかったら御免なさい。
書込番号:10440169
0点

もしかしてWalkman側のアルバムで探すときのことかな
確かにコンピレーションでも、Walkman側ではアルバムは一つとして表示されます。
(同じアルバム名入っているから、当然かもしれませんけど)
たた、アーティストで探すときコンピレーションアルバムのアーティストが
いっぱい表示されるんですよね。
転送の仕方になにか問題があるのかな。。
普通に機器への転送からアルバムを選んで転送してるんですけどね。
書込番号:10440215
0点

>もしかしてWalkman側のアルバムで探すときのことかな
>確かにコンピレーションでも、Walkman側ではアルバムは一つとして表示されます。
やっとわかりました。
アルバムは一つになって転送されているんですよね。
これで良いんです。
ただし、ウォークマン側でアーティスト別にすると、
コンピレーションアルバムはバラバラになって、
アーティスト別にバラバラになってしまいます。
コンピレーションアルバムを、一つにまとまった状態を維持するには、
アーティスト別とかにはしないで、アルバム単位のままが良いですよ。
私はそのように割り切ってウォークマンと付き合っていますから。
書込番号:10440299
1点

なるほど、、そういう訳ですね。
コンピレーションを維持するには、アルバムの中のアーティスト名を
全部統一してやるか、あきらめて、アルバム名で探すようにするかですね。。
昔ノイズキャンセルに憧れて、香水ビンみたいな形のウォークマンを
買った時、このコンピレーションのことや、あまりにも操作性が悪くて
iPodに戻ったことがありました。
ノイズキャンセルも進化したみたいだったので、久々にSONYに戻ったところ
音とノイズキャンセル、操作性(曲探すときの使いやすさ、タッチパネルのことではない)
も格段に向上していて、やっぱ日本人ならSONYかも!?とか思ってるこの頃です。
iPodだとコンピレーションをまとめる、とかで選択できるのになぁ。
Walkmanがもう少しかゆいところに手がとどくようになればいいですね。
ファームウェアで改善。。厳しいかな!?
書込番号:10441176
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
本日、黒を購入しました。
なんかデフォルトで最初から保護シートのようなものが貼ってあるのですがこれは
保護シートなんでしょうか?
これを剥がして発売してる保護シートを張り替えればいいのか・・・。
デフォルトでこのまま使うのか・・・・。
剥がしてしまっていいものなのか・・・。
つまらないことで悩んでしまってます^^;
1点

携帯買った時と同じじゃない?
剥がす人もいれば、剥がさない人もいる。
保護シール張るなら剥がさないと駄目。
書込番号:10393187
1点

保護シートと思って、そのまま使うのがよろしいかと。
私の場合はクリアケースに入れてるので、多分暫くはこのまま使うと思います。
ただX1060に貼った保護シートと比べると全く同じように見えるので、
保護シートなんじゃないかなぁと私は思いますけどね。
ちなみに私はバイオレットです。
書込番号:10393252
1点

ガラス飛散防止のためのシートらしいですよ。
なので、そのままでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:10393547
3点

一度剥がして透明度や厚さ等を確認してから、そのまま使うかどうか考えてみてはいかがでしょうか?
市販シートと同等程度のモノがつけられていれば貼り直しもできると思いますが、梱包時に貼りつけられるただのフィルムの場合貼り直しはできませんし、貼りつけたまま使用することを前提としていませんので透明度も悪く、梱包された状態での保護が目的なのでポータブル使用時の保護フィルムとしては擦れや衝撃にも弱いです。
書込番号:10416728
0点

気が付かなかった、年は取りたくないのぉ。上から貼っちまったよ、別の保護シートw。
ガラス飛散防止ならそのままにしとくかw
書込番号:10440897
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]

初期不良がどうかは、ソニーさんが決める事でしょうが、ユーザーとしてはクレームをつけるべき問題でしょう。
それ以上でも以下でも無いと思います。
書込番号:10422159
0点

カキコミありがとうございます。
ですねf^_^;
ネットや店頭で購入して、このような現象が起きてて交換してほしいと頼んだら、交換してくれると思いますか?
書込番号:10422195
0点

だから決めるのはSONYでしょ?
サポセンに聞くのが一番確実ですよ
書込番号:10422323
0点

みんなボランティアで書き込んでるだけで、
SONYの代表者ではなのだから、そんな質問には
答えられないですよ。
初期不良ですねと認めて貰えれば、対応してくれると
思います。それしか誰も言えないと思います。
書込番号:10423116
0点

これは、掲示板でのユーザーからの書き込みを見てのことだと思うけど、
交換しても同じようになっている場合も有るみたいなので、
どうしても気になるのならば、買うのは止めた方が良いと思う。
気になって仕方がないからね。
ネットショップは、初期不良の判断はメーカーに委ねるので、即交換とは行かないです。
初期不良の対応期間は一週間くらいです。
少しでも不安が有るのなら、ネット通販は利用しないで下さい。
書込番号:10424208
0点

Amazonだと30日以内に初期不良を交換または返金してくれます。
適当な理由をつけて、返品票を印刷して着払いで送ればいいだけです。
(私が最後に返品を利用したのは2年前ですので、細かい規則が変わってるかもしれません。
ご利用される時はAmazonのヘルプをよく読んで自己責任でどうぞ)
ガラスのズレの件を事前に知っていたので、16GBのA845をAmazonで購入しました。
私に届いた物は外観は完璧でしたし、値段も他店とほぼ変わらず良い買い物をしました。
書込番号:10435885
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
このイヤホンはMDR-NC33と非常に形が似ていますが、それが流用されたものでしょうか?
現在付属イヤホンで聴いていますが、高音にかなりの物足りなさを感じて要る為MDR-EX500SLを購入したいなと思っていますが、付属イヤホンより音質の向上は見込めるのでしょうか?
近隣に試聴できる店舗がないため、もしもEX-500で聴いている方居りましたら付属イヤホンとの音質の違いご教授ください。(ノイズキャンセリング機能の無効化は承知しております)
0点

ソニーさんでないとわかりませんが、おそらく同程度でしょう。
イヤフォンを変える事は、今の音の傾向を変える手段としては、大きな効果があります。
EX500に変える事により、間違い無く高音は出るようになります。
元気でパンチがある音傾向に変わると思います。
書込番号:10429820
0点

ENDLESS RAINさんこんにちは
自分は先日NW−A846(32G)を購入しました。
それまではiPodnano+MDR-EX500SLで音楽を楽しんでおりました。
イヤホンがEX500なのは音がいいからです、iPodでさえまずまずいい音が
楽しめました。
イヤホンは変わらずEX500です、理由は付属のイヤホンよりEX500の方が
高音質だと感じたからです。
一応付属と聞き比べてみましたが、ノイズキャンセルがないのを差し引いても
EX500でした。
感じとしては音の厚みがあるように思えます、一応好みもありますので
参考と思ってください。
欠点はコードが単体で短いことかな・・・別途50cmの延長コードを買って
使用しています。(余談です・・・)
書込番号:10430223
0点

・毒舌じじいさん
・まねきキャットさん
回答ありがとうございますゥ
やはりお二人様どちらの意見を聞いても音質は付属よりも向上するとの事なので、これを参考にEX-500SL購入してみようと思います
書込番号:10434460
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
最新のAシリーズ、機能的にとても充実していて、一目見て 欲しい!と思ったのですが、ブックマーク機能が無いということで躊躇しています…
現在A-808を使用しているのですが、ブックマーク機能が無くなってしまうとなると、なにか対策を考えなければなりません。
今までブックマーク機能を使用していた皆さん、ブックマーク機能が無いのなら、どんな対策を取られるでしょうか?
お気に入りのフォルダを作って、パソコンで曲を入れ替えるしか方法はないですかね?
ブックマークを使われていた皆さん、返信お待ちしてます。
0点

Xの板で聞いた方がいいと思いますよ。こっちはまだ発売してないんだし、x-アプリがどういうものなのかもわかっていないし、ブックマークが無いのはXも同じだし・・・。
Xの方で聞いた話では、SonicStage上で作成し、それを本体に送ることができるとのことです。新Aやx-アプリ上でできるかどうかはまだわかりません。
いずれにせよボタン一つでできたのが、機能自体が無くなっているのは非常に残念です
Xはボタンが少ないから、無くしたのは一億万町歩譲って仕方なかったとして、ボタン構成が既存のA/Sシリーズと同じ製品でなぜ機能を消す?せめてメニューで設定できるようにすればいいのに・・・
本当に、理解に苦しみます。まぁ、買いますけど・・・
ファームアップデートで、何とかしてくれないかなぁ。
書込番号:10181283
2点

>A&ΩUさん
早い返信ありがとうございます。
わざわざブックマーク機能を無くす意味があるのかがすごい疑問ですよね…。
Xシリーズの方も見させていただきます!
書込番号:10182341
1点

Xシリーズユーザーです。
ブックマークは、Sonicstageで作成して転送します。
私の場合は、一度に5〜6枚のアルバムを同時転送することが多いので、
ブックマーク名を日付として、
その日転送したCDすべての曲のブックマークを作成していました。
最近転送した曲等の機能がないので、そうしなければ、
新しく転送したCDすらわかり難いです。
一番困ったのは、評価機能も無い為、好きな曲は曲名で覚えてsonicstage上で評価しなければいけません。
ソニーさんもなんとか改善してくれませんかね?
書込番号:10210638
1点

>ぶらすたさん
ご返答ありがとうございます。
Sonic Stageでしかブックマークを作成できないということですね。
DAPで出来るに越したことはないですが、ブックマーク自体は作成できるだけよしとしなければいけませんね。
書込番号:10211678
0点

わしも、ブッマーク機能必死ですわ、ファームで追加するとか
本当に何とかしてほしいソニーさん。
プレイヤー機器のみでプレイリスト作成機能は地味にというか
携帯プレーヤーで必須機能だとは思う。
わしは大容量を買った意味は、曲をまとめて放り込んで時間を短縮、
電車空き時間で曲を聴きながらリスト作成や良曲の選定などをしている。
これができないのは大容量ポータブルプレイヤーの意味がない。
しかも前機の機能をこっそり削るなんてちょっと詐欺っぽいしのう
ソニーさんまじめにやってくれ(#^ω^)
今日購入していじったが本当に不便です。
返品できるならしたいぐらいです、、、林檎に戻るかどうか真剣に悩む。
書込番号:10431972
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
音質の好みの話題なので主観ベースになるかとは思います。
それを踏まえたうえで質問させてください。
現在、NW-S739FとオーディオテクニカのATH-CK100の環境で利用しております。
それなりに満足して利用しているのですが、
頻繁に活用している為か少々バッテリーの持ちが悪くなってきていて、
プレーヤーの方を買い替えようと検討していて、
NW-A847はどうか?と思っています。
主観でですがATH-CK100は中、高音域が豊かで好んで使っているのですが、
現在利用中のNW-S739F自体もデフォルト設定では中音域が割と出ているので、
イコライザーで押さえて使っています。
(上記をデフォルトで使うと中音域が飛び出しすぎるので・・・)
そこで、S-MASTER搭載のNW-A847ではどうなのだろう?と思いまして。
レビューなどを見る限りでは原音に近い形で再現されている的なものが多く、
良さそうだな、と思って検討しております。
私の好みとしては、比較的フラットな音質が好みで、
繊細な音が楽しめれば良いな、と思っております。
店頭で試聴出来たら一番良いのですが、
近場にそのような場所がなかなか無いので、
質問させていただきました。
私の書き方も主観ベースで分かりにくいと思いますので、
あくまで参考ベースという話でもよいので、
皆さんの印象やお話を聞かせていただけたらと思っております。
0点

S73xに比べると、若干低音と高音が増える感じになると思います。
今イコライザーで中音を少し落としてると言う事ですが、A84xにされてイコライザー設定が必要かどうかは微妙なところです。
基本的な鳴りかたが大きく変わることは無いのでその点は大丈夫だと思いますよ。
ちなみに私は、CK100&X1060ですが、イコライザーはOffで使ってます。
書込番号:10431029
0点

毒舌じじいさん
レスありがとうございます。
> S73xに比べると、若干低音と高音が増える感じになると思います。
そうですか!
一番欲しい部分なのでそれは凄く嬉しいですね。
私も基本的にはイコライザー設定をOFFで聴ければ一番良いと思うタイプなので、
大丈夫そうなNW-A847を買ってしまいそうな勢いです。
少し話がそれてしまいますが、
XシリーズもS-MASTER搭載の最上位機種ということで興味があって、
Aシリーズとの違いなどありますでしょうか?(音質的な意味で)
私にとって都合良く毒舌じじいさんがATH-CK100をお持ちのようですので、
主観で構いませんので感じる部分などあれば教えていただけたらなと。
あまり違いなどないのかも?しれないですが。
書込番号:10431235
0点

AとXは人によって好みが別れます。
Xのほうが音に厚みがあるとか、Xのほうが音が前に出るなどの意見があるようです。
私の主観では、Xはちょっと高音域を誇張気味に聴こえます。人によりこの傾向が音の厚みと言う表現につながるものと思われます。
私は、Aのほうが自然な感じに聴こえます。無理がなくて、低音も高音も素直に伸びている感じです。誇張が無いと言うのでしょうか。
CK100とAの相性は悪く無いと思います。Xだとちょっと高音がきつく感じます。
書込番号:10431786
0点

S-MASTER搭載の両シリーズでも、
やはり違いはあるんですね。
高音域が誇張され気味、という点は、
CK100を使う場合では微妙な気はしますね。
CK100自体が抜けの良い音を聴かせてくれますし。
いろいろと教えていただきまして、ありがとうございます。
私の好みと環境でも良さそうですので、
Aシリーズを購入しようと思います。
購入しましたら何かしら情報提供させていただきたく思います。
書込番号:10431931
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





