
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年4月8日 23:56 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月6日 09:27 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月4日 09:37 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月3日 18:12 |
![]() |
2 | 3 | 2010年4月2日 08:21 |
![]() |
0 | 9 | 2010年4月1日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
こういった機種を今まで購入した事がなく、今回初めてA847を購入しようと考えているのですが、
お使いの方にお聞きしたく投稿しました。
基本的にPCは使わず、音楽はPS3経由・映像はBuru-reiレコーダー経由で取り込むつもりです。
そこでお聞きしたいのですが、
この機種は
本体のみで、フォルダの作成や、データのフォルダ間の移動、フォルダ名を付けるなどは可能性でしょうか?
やはり、PCに接続しないとそういう編集はできないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、
初心者の質問として助言を頂きたいです。
0点

フォルダ内の編集をするならPC必須ですね。
書込番号:11201305
0点

毒舌じじいさん、
回答有難うございました。
そうなんですか。
携帯みたく単体で出来ると私自身楽なんですが、少し残念です。
書込番号:11201333
0点

PS3から出来るのは転送だけのようです。
編集するならPCですね。
書込番号:11201452
0点

サンライズ・レイクさん、
回答して頂きたい有難うございました。
やはり無理なんですねー。
少し残念です。
購入しようか迷います。
書込番号:11201475
0点

購入しようかとどんなに迷って見ても、ほとんどのDAPはWALKMANに限らずiPodもそれ以外のメーカーも編集するならPCを使うしかないのです。
それに64GBもの容量があるのはNW-A847(64GB)かiPod touch MC011J/A(64GB)の2機種ぐらいだから音のことを考えるとNW-A847になってしまうと思いますが・・・。
書込番号:11207302
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
今回この商品を購入し、ソフトカバーと保護フィルムを買おうとおもっていたのですが、ソフトカバーの評価が「すぐズリ落ちる」などとあまり良くないので、ハードカバーにしようかと思いました。
そこで疑問に思ったのですが、ハードカバーに保護フィルムは必要なのでしょうか?
ケースの間からほこりが入ってすれて傷になったりするのであれば必要だと思うのですが、そのハードケースの仕組みもよくわかりません。
また、ハードケースとソフトケースのメリットデメリットも教えていただけたら嬉しいです。
0点

自分はAシリーズではありませんが、ハードケース使用です。
ハードケースでも画面部分、ボタン部分、ポートのある下部は
隠れないので、液晶保護シートが付いている意味はあると思います。
隙間からのほこりで傷になる可能性はハード、シリコンケースともに
ありえるので、どちらにするかは個人の好みだと思いますよ。
書込番号:11158058
0点

クリアケースとシリコンケースのことだと思いますが、
どちらを使っても完全保護は無理です。完全無欠は求められません。
そこまで神経質になるのなら、ケースは使わない方が良いです。
保護フィルムだけで良いと思う。
書込番号:11158079
1点

PCのディスプレイを保護するような大きめのシートをカットし、海苔巻きのようにぐるっと一周巻いてからケースに入れましょう。ただしボタン操作しにくくなったり場合によりうまく吸着しなかったりします。見た目も最悪になると思いますが、傷が付くよりマシですね。それに使用中ずっと本体を眺めているわけではないですからね。
書込番号:11195004
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
車で使用するには、どのようにしたらいいのでしょうか?
アクセサリーのカーステレオFMトランスミッター(DCC-NWFMT1)
しか出来ないのでしょうか?
ちなみに車の純正オーディオの表面にはAUX端子等ありません。
0点

そのカーステレオに外部入力がないなら
FMモジュレーターをお勧めします
http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=FM%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
書込番号:11182396
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]

一般にビットレートが高いほど高音質と言われている。
静かめの曲で
32Kbpsと128Kbps
の差だったら大抵の人が分かるのでは? 32Kはシャカシャカする。
128Kbpsと256kbps
だと差が分からない曲とかユーザがいても不思議でないと思う。
自分の耳で分かる範囲で押さえておけば十分。
書込番号:11181359
0点

試してみるのが一番手っ取り早いし確実。
ヘッドホンとかイヤホンの質なんかにも左右されるし、人の耳から受ける感覚はその当人しかわからないから試すしかない。
書込番号:11181368
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]

>今年も4月に新型が発売されますか?タッチ液晶の64Gとか出ないですか?
あなたが立てたこのスレッドを、仮にメーカーの人が見たとして、レスを付けると思う?
新機種が欲しいなら、その発表を待つしかないと思うけど、それ以外に何か有る?
それと、このスレッドはAシリーズではなくてXシリーズの方に立てるのが適切だと思うので、
スレッドを立てるところが間違っています。
書込番号:11174072
0点

あしたのジョーは
相手の顔をめがけ、振り抜くように
打つべし!打つべし!
SONYの新型MP3プレーヤーは
相手の顔をめがけ、振り抜くように・・・しちゃ駄目です。とにかく
待つべし!待つべし!
書込番号:11175057
1点

待てばそのうちに間違いなく新製品は出ます。
ソニーが撤退しなければ・・・
スレ主さんは今のが気に入らないから待つのかな?
それなら気に入る物を探したほうが早いよ。
それとも新製品が好きなのかな?
4月でなければ、10月だね。
でも、新製品には飛び付かないほうが良いよ。出てから3ヵ月以上待ったほうが良い。最初は不良が多いから。
書込番号:11175902
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
今度iPodからこれに乗り換えようと思います
何点か質問なのですが
・今出回っているMP3プレーヤーで最高音質なのでしょうか?
もちろんヘッドホンで大きく影響受けると思いますが、総合的でかまいません
・WAVを入れられますか?スペックに表記が無かったような…
・ポタアンを噛ませた方がやはり音質向上は望めますか?
かなり初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
今使っている状況です。
iPodCLASSIC(80GB
ポタアン:iCON mobile
イヤホン:ゼンハイザー IE8
ドッグ経由からの出力です
0点

ウォークマンで最高音質を追求するならX1000シリーズですね。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/p_audio_000000_9/
書込番号:11139911
0点

AでもXでも殆ど同じ音です。イヤフォンで大幅に音が変わります。
スレ主さんんと同じIE8も持っていますが、オルトフォンのQ7が最高の相性の気がします。
又、Apple系と違い、WalkmanにはAMP必要ないので軽装で楽しめますよ!
自宅でヘッドフォンをオープン型にした時にAMPを噛ませると鳥肌ものの音ですから、AMPは自宅に置いておいてヘッドフォンごとシステム変更することをお勧めします。
又、無圧縮でも運用可能ですが、低圧縮のARTACでもナカナカの音です。
Dockケーブルについてですが、オーグラインとは相性が悪いのが不思議です。
書込番号:11140008
0点

iPodは大人しく素直な感じがしますが、SONYの音質はメリハリ系な感じがします。
好き嫌いは個人差もあると思いますよ。
書込番号:11140021
0点

>今出回っているMP3プレーヤーで最高音質なのでしょうか?
こうアバウトに質問されてもねぇ〜。
実際に買って聴いてみて判断してもらうしかないです。
WAVはウォークマンではリニアPCMがそれに値します。
同じ扱いで取り込めるみたいですよ。
書込番号:11141961
0点

WALKMANの素晴らしさは次の一点に尽きます
「128位の低レートで記録したMP3(つまり本来あまり良い音ではない)でも
良い音で再生してくれる」という事です
ロスレスなら良い音がするという訳でもないのと同じ理由かもしれませんが
原音再生と良い音の関係という話になると長くなるので省略します...
理由はともかく「長く聞いていたい音」「聞いていて心地よい音」がします
聞き飽きた曲をもう一度聴く気にさせてくれる力を持っています。
書込番号:11143994
0点

自分はPCに取り込み時はロスレスで高音質保存してデジタルアンプ搭載のA847にはそのままの形式で、もちろん容量の問題があるのでサブ機のS746にはロスレス132kbpsの132kbpsでPC内の全曲を管理しているんですが先シリーズを買って高音質を感じていたと思っていたのにSに転送した楽曲が思いのほか綺麗で驚いたことがあります。
大型のヘッドホンで出力が足りない時ぐらいしかヘッドホンアンプをかますことはないかと思います。音源が良ければビットレートを下げてもヘッドホン・イヤホンとの相性ではイコライザーはOFFで行けると思います。
自分は手持ちのイヤホンなどは一切イコライザーは入れてません。
書込番号:11145728
0点

>・今出回っているMP3プレーヤーで最高音質なのでしょうか?
好みの問題と思います
解像度に限って言えばiPodより良いです
>・WAVを入れられますか?
使えます D&Dでwavぶち込むだけで再生可能です
>・ポタアンを噛ませた方がやはり音質向上は望めますか?
iPod程の変化はないですが音は変わります
それが音質向上かどうかは聴いた人次第
使うアンプにもよるでしょう
書込番号:11146102
0点

割り込みすませんが、一応
>今出回っているMP3プレーヤーで最高音質なのでしょうか?
自分は聞いたことありませんが最高音質といわれているのは
HIFIMANのHM-801ですかね
一応、最高音質を求めていて、お金に余裕があるのなら考えてみてはどうでしょうか?
自分は聞いたことすらないので、こんなものもあるってことだけでも知ってもらえればと思いまして書き込みさせていただきました。
書込番号:11149716
0点

おそらく、最も音質が優れていると思われるのは、
ソニーのPCM-D50です。次いでPCM−M10かと。
ベースはICレコーダーです。
・96KHZ/24bitまで再生できます。
MP3プレイヤーでは再生できないですね。
音源はBS放送から光接続で録音できます。
SPEEDの武道館ライブが最近放送されてこれを
取り込むとダイナミックレンジが広いのでグー。
最低でもWAV音源で聴かないと宝の持ち腐れです。
・電池駆動で単3×4本、単3×2本
往年のソニーサウンドを引き継いでいる表現です。
・いわゆるドラック&ドラックでソフトいらず。
・ラインアウト端子があるのでヘッドホンアンプの
有効活用ができる。音量を稼ぐだけではないです。
大型ヘッドホンがはじめて活かせます。
ケーブルもミニミニケーブルで済みます。
自作ケーブルが簡単です。
・メモリーカード利用がベースです。
・イコライザーや音質調整も不要です。
・大きさは犠牲となりますが。
・外出時はパイオニアHDJ-2000を多用しますが、
アンプなしでも駆動できる余裕があります。
特にPCM-D50はSTAXの2050Aで聴いてもバランスが
取れるレベルにあります。このイヤスピーカーでは
高音質のMP3プレイヤーといわれるものでもお粗末な
再生音となります。
書込番号:11174528
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





