
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年8月7日 11:59 |
![]() |
21 | 14 | 2010年8月6日 17:34 |
![]() |
5 | 4 | 2010年8月4日 13:31 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月1日 23:53 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年7月30日 01:35 |
![]() |
0 | 16 | 2010年7月29日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
ピクセラ製の「PIX-DT230-PE0」にてウォークマン持ち出し対応と書いていました。
説明書を参照すると地上デジタル再生が出来るウォークマン(EMPR対応機器)と
書いてありました。
ワンセグを再生できるXシリーズだけの対応かな?なんて思ったのですが、
当方NW−A847を持っていたので、もし試された方がいらっしゃたら
ご回答をして頂きたく。
宜しくお願い致します。m(_ _)m
0点

Xだけの対応のはずです。Aはワンセグ持ち出し不可と聞いてます。
書込番号:11717428
1点

毒舌じじいさん様
ご回答ありがとう御座いますm(_ _)m
どうも、この辺の機能は分かりづらいところですよね^^;
他の掲示板で大丈夫そうなのを確認できたので購入して試してみたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:11730461
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
昨年の春にX1050の後継機としてA846を購入しました。
X1050が壊れたわけではなく、タッチパネルが故の使い勝手がしっくりしないため、音質が同等のこの機種にメイン機種を変えました(X1050は予備機。S616Fは引退)。
そして1年。本日、表に音楽を聴きながらでかけたところ、店舗に入ったとき一旦停止させた後、再生を再開しても音が聞こえなくなりました。
イヤホンの故障かとイヤホンを変えてもまるで駄目、設定を初期化しても聞こえません。どうやら、本体の故障のようです。
修理したとしても、保証期間を切れた直後であるだけに、修理費用で数千円はかかるでしょう。しかも数日間から十数日は、使い勝手が悪い機種に逆戻りすることになります。
少し悩んだ後、アマゾンでA847を注文はしました。
とその後ふと、この機種は故障しやすいのかなと不安になりました。
予備予備のA915も持っているので、普段使いとお出かけで使い分け、もできるのですが、今後を考えて情報が得られたらと思い書き込みました。
うちでは正常に動いている、うちではこんな扱い方で壊れたなど、今後の参考になりそうな情報がありましたら、お願い致します。
私の使用状況は、平日は出勤時または帰宅時に1時間程度の音楽再生、休日は外出のお供で、数時間の音楽再生です。私が出かけないとき、降雨時等で故障が怖いときはA915を持って出ますので、その日はお休みになります。
従って、1年数ヶ月の使用ですが、おおざっぱに計算して実際の再生時間は1000時間を少し越えた程度だと思います。
1点

ほとんど初物でしょ?
ソニーの初物は買ってはいけないよ。ある意味人柱だから。
因みに1年経っても電池の持ちが悪いの治ってないよ。
原因解ってるんだけどねえ。
書込番号:11715171
0点

こんばんは。
壊れたのはA846なのですよね?
ならば発売は昨年の十月末ですから、保証期間内のはずですが・・・。
読み違えていたら、ごめんなさい。
ちなみにウチのA845は、開梱したらボタンがずれていて反応も悪かったのでSONYに連絡したところ、即交換。
今は週の半分くらい、日に三、四時間の使用ですが、問題はないですね。
書込番号:11715368
4点

昨年の春にA846を購入できるはずが無いんですけどね…
書込番号:11715402
4点

はい Aシリーズは去年の10月発売なので保証切れた物はこの世に存在しないはず。
書込番号:11715425
5点

ご返答、ありがとうございます。
記憶って、あやふやなものですね。書き込みを見て慌てて取ってあったパッケージから保証書を出してみました。ついでにX1050も。
5月に買ったのは、X1050でした。A846を買ったのは、今年の1月でした。記憶違いもいいところ。ずっと5月と思い込んでいました。X1050の前のS616Fも買ったのはHD5が壊れて急遽5月に買った(型落ちだったような気もしますが)からか、5月という印象が強かったようです。
となると半年で音が出ない故障。ゼルビーノさんではないですが、発売直後の機種は危ないのでしょうかね。
まあ、今後のことも考えて、847はそのまま購入し、遠からず修理に出して予備機にでもしようかと思います。
X1050は音はきれいなのですが、あのノイズリダクション機能付きイヤホンの耳に刺す部分が着いているところのゴムがすぐ取れてしまうし、交換部品のイヤホンは別売りしていないし、タッチセンサーは悪くいないですが、どうもその飯能が気に入らない士で完全予備機ですから。
まあ、あのA84Xシリーズのイヤホンも気に入りませんが。
大変失礼しました。指摘いただいて助かりました。皆様に御礼申し上げます。
書込番号:11715925
1点

とりあえず、保証内で良かったですね。
私の847は、ボタンを押すと、そのボタンの機能が働かず、違う画面呼び出されると言う不具合がありました。
先月修理しました。
まぁ機械ものなので、あたりはずれや、運もあるでしょうけど。
機械物の法則としては、早期の不具合は一度修理すると故障率が下がると言います。それに期待したい所です。
ところで、私も歴代のNWシリーズ買ってます(何だかんだと9台ほど)が、故障は2度だけですね。
一度はA3000のHDD不良、2度目が今度の847です。
書込番号:11717535
3点

毒舌じじいさん >
ご返答いただき、ありがとうございます。いやはや思い込みは、怖いものですね。
機械ものだけに、故障、特に初期不良には良く当たるので慣れてはいますが、初期不良とも言えない時期に壊れたため少々焦りました。
初期不良ならPCはこれまで使用した20台中15台で経験してますし(PC使用歴25年)、HDDでもこのところ3台で発生してます。初めて買ったオーディオ、ベータデッキ、ドコモの携帯はこれまで15台中8台で初期不良品に当たっています。そんなわけで、初期不良に当たったのだったら、またかで済んだのですが・・・。どうも外れを引きやすいようで。
修理して故障率が下がってくれることを期待し、近日修理に持って行きます。
ウォークマンはカセット時代から使っているので、私の使用歴は長いです。携帯用プレーヤーを持ったのが25歳くらいですから、PC同様に25年くらいになります。途中パナソニック機などの時期、ディスクマンの時期などが数年ありますが、前後併せて15年は使ってます。この間の使用機台数は、最近のメモリー式で846が3台目。その前がHDDタイプのHD5で、これは3年くらい動作していたかと思います。その前はMDウォークマンを2台、その前がディスクマンでした。
使用機数は多いのですが、ほとんどが容量不足か新機能が欲しい、音質を向上させたい、録音の方法がしやすいものとかを求めて故障前に交換しているので、故障交換はNW−HD5が突然死んだのと、S616Fの電池がほとんど持たなくなっての交換程度ですね。
テレビ等を含めて、ソニー製品は壊れにくいと感じてはいます(私の買ったものの中で、そのものが壊れる(ていた)確率が最も高かったのが日本電気、本体などまで巻き込んで壊れるのがバッファローです)。
書込番号:11717679
1点

私のNW-HD3と5、A3000、A808、A829、S730、A847、S745、W202は全て現役で動いてます。
まぁ、この中で今まで壊れたのが2回ならまずまずかなと思います。
書込番号:11718355
1点

毒舌じじいさん >
つい今(15:30)、購入したビックカメラの修理部門に修理に出してきたところです。
お店のスタッフに確認してもらったところ、音が出ないだけではなく、毒舌じじいさんではないですが、ボタン操作にも異常が出てました。右側のオプションを押してもオプションメニューは表示されず、長押ししても電源も切れませんでした。左側のBACKボタンを押すと、オプションメニューが表示されました。
背面のリセットを押しても、設定メニューのリセットを押しても症状に変化なしのため、即入院となりました。お盆なので、1ヶ月か1ヶ月半はかかりそうだと言うことです。
まあ、847が本日夕方以降届くので、ある意味では実害なしですが。
修理から戻ったら、電池がへたっているA915をどうするか考えないといけないですね。そろそろ引退かな。と言っても、今年の春に低価格中古で手に入れたので、雨天専用という手もあるのですが。電池交換をした方がよいとソニーから言われてるのですが、そこまで金をかけるのもと言うためらいもありますし。
とりあえず、最終予備機は最新型になりそうです。
書込番号:11718697
0点

そうですか
夏休みにかかるので、そんなに時間がかかるのですね。
私は847を都内のソニーサービスステーションに持ち込みましたが、金曜日の朝だしで、幸いにも月曜日の朝出来上がりでした。ラッキーだったのでしょうね。
でも、今日の夜に847が届くならば、なによりです。
書込番号:11719458
1点

毒舌じじいさん >
ご返答いただき、ありがとうございます。
18時30分頃、847が届きました。現在充電を終えたところで、これから転送する予定です。
流石にお盆ですね。修理にそんなにかかるとは思っていませんでしたが、ビックカメラの修理申し込み場所には、各社とも夏期休暇のため2〜3週間、通常よりも期間がかかる旨、掲示されていました。
色々ありがとうございました。
書込番号:11719477
0点

NW-A91のバッテリー対策にいかがですか?
http://www.sony.jp/battery/products/usb_powersupply.html
接続コードを持ち歩かなければならないけど・・・
書込番号:11727071
0点

私はA847とポタアンFiiO E7のバッテリーのために
http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-D1AS/index.html
を利用しています。
標準で付いてくるエネループ2本+4本を持ち歩いています。
たまにUSBケーブルを忘れて、意味が無くなる事もあるんですけど。
書込番号:11727184
0点

nao357さん >
Yasu1005さん>
情報ありがとうございます。5000円弱で、安心が買えるというのはうれしい情報です。
今のところ出勤先でも、無理をすれば充電は可能です(大ぴらにできるのは携帯程度ですが、うまく隠せば不可能ではないという程度ですが)。
長時間表に外出するときが鬼門ですが、これについてはX1050をバックに入れて予備に持ち出すことで対応しています。
雨の時は旧型A919がありますし。
今回A846を修理に出し、A847を購入しましたので、修理から戻れば予備機としてA846も使えます。もっとも古い電池がへたって使えないS616Fは引退させて廃棄するつもりですが、持ち運びの簡単さから雨天用のA919の代わりをX1050に任せ、A846は通常の予備機にするかとも考えています(少しもったいないですが)。
ご紹介いただいた充電器は、今後本体数を減らす際に購入を使用かと思っています。ありがとうございました。
書込番号:11727408
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
今、NW-1060とこれとどっちを買うのか迷っています。
基本的には音質で決めるのですが二つの音質の違いがわからないので教えてください。
あとデジタルノイズキャンセリングを使うとバッテリーの減りが異様に早いと聞いたのですがどのくらい早いのでしょうか?またデジタルノイズキャンセリングを使わない状態でもどのくらい早いのでしょうか?
0点

SONYに電話して直接聞いたのですが、音質はどちらも全く変わらないそうです。
自分はすべての曲をリニアPCM(ビットレートは1411)で入れたかったので64GBのこちらを購入しました。
少しでも音質がいい方がいいのであればこちらを購入してリニアPCMで転送すれば無圧縮のCDそのままの音なので凄く高音質なので、こちらを購入することをお勧めします。
ノイズキャンセリングを使っても使わなくてもバッテリーの減りを早いと感じた事はありませんし、表示が残り一つになってから物凄く長くもちますので、自分はバッテリーを切らした事がまだ1度もないです。
書込番号:11702221
1点

音質はまったく同じなんですか!?
へぇ〜。初めて知りました。
NW-A847を使って「これは便利だな」と思ったことと「これは不便だ」と思ったことを教えてください。
書込番号:11705362
0点

ワンセグとタッチパネルが要らなきゃAシリーズで良いと思いますが。
書込番号:11706204
2点

Xシリーズより若干転送が早く感じます。
バッテリーはXシリーズの方が好いです。
設定は両方同じ様に設定しているつもりですが・・・
動画もXシリーズの方が見やすい。
ワンセグはA91シリーズの方が感度が良かった。
外出時・・・Aシリーズ
自分の部屋・・・Xシリーズ
付属イアホンは不使用・・・
MDR-EX700SLを発売当初から使用
こんな感じで使用しています。
書込番号:11718414
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
Macユーザーなため、現在iPodを使用しています。
WalkmanがD&Dに対応しているのことで、iPodからの買い替えを検討しています。
MacでiTunesからWalkmanのMUSICフォルダにD&Dしても、
x-applicationから転送した時のように、アルバムやアーティスト、ジャンルごとにきちんと分かれるのでしょうか。
また、ジャケット画像は転送されますか?
できればx-applicationで転送したいのですが、Macでは使用できないので...
よろしくお願いします。
0点

自己レスです。
D&Dでできたとしても、管理が面倒になると思うので、
iPodで行きたいと思います。
9月の新商品も楽しみですし。
書込番号:11708265
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
この機種は、IO-DATA地デジキャプチャGV-MVP/HZ3のワンセグ持ち出しに対応しているのでしょうか?
IOのHPでは、Xシリーズしか対応リストには記載がありませんが、ひょっとしたらこの機種もワンセグ持ち出しができるのではないかと期待しています。
どなたか、ご経験のある方、教えてください。
0点

遅くなりましたが結果をご報告します。
転送まではうまいこといくのですが、再生は不可能でした。
NW-A847のページを見てましたら・・・
ワンセグの再生は不可能と書いてましたね。
I/Oデータさんのページ自体でも再生できないと書いてました。
基本的にワンセグが再生できる機種じゃないとダメと言うことですかね?
以上、失礼しました。
書込番号:11690690
0点

アッガイ♪さん、レポートありがとうございます。
やはり、ウォークマンで持ち出ししようとすると、Xシリーズしか選択肢は無いようですね。
目的は、PCで録画したワンセグファイルをポータブルで持ち出し、時には車載TVにアナログ接続して観たいとうものです。Xシリーズではそれが叶いません。
地デジになり、アナログでは普通にできていたことが出来なくなりました。
ちょっと、作り手側の利益に傾きすぎています。
書込番号:11695038
0点

ma1003さん どうもです。
最近、ピクセラ製の「PIX-DT230-PE0」なるものが出ました。
これにはウォークマンが対応と書いてあったんですけど・・・
まだ、どの種類かが分からないところなんですよね。
(EMPR対応機種と書いてましたが、NW-A847の仕様欄にはその記載はありませんでした)
しかし最近は著作権保護関係の縛りが厳しいところですよね。
悪用を防ぐのも分かりますが、ちょっと困ったもんですよね^^;
書込番号:11695166
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
私は純正のクリアケースを使っているのですが、ケースの表面の四ヵ所(ちょうど保護フィルムの貼ってある角)に突起がありウォークマンに突起のあとがついてしまいます。同じような人いますか?
0点

ウォークマンを固定するための突起があり、
確かに本体に後が残りますね〜!
しかも、拭いても取れませんね〜!
気になる人は購入しない方が良いかも知れませんね〜!
書込番号:10756733
0点

もうホンの少し状況を詳しく説明された方が・・
本体及びケース購入後の使用暦
保護フィルムは初期状態で貼られてるガラス飛散防止フィルムの事か自前で貼った物か
自前であれば使用したフィルムのメーカー
そしてもう一つ確認で聞きたいのは、傷が入るのは本体なのかフィルムなのか
というか、上部ケースが支持してるのは強化ガラスへの4点なので、ポリボネで強化ガラスを傷つけるとは考え難い
初期の飛散防止フィルムであればいずれは傷が入ると思います
画面ギリギリいっぱいまで貼ってあるので干渉しています
純正の保護フィルムを後から貼った場合ですと、画面よりも1〜2回り小さいのでケースの支持点とは干渉しないはずです
現在私は847(初期フィルムのみ)+クリアケースで約2週間使用していますが、確認できるような傷は入っていないようです
書込番号:10756740
0点

返信ありがとうございます。
使用暦ですが、8日に購入したのでまだ一日です。
保護フィルムは初期のガラス飛散防止用+純正の保護フィルムです。
もう一つは、傷というか突起部が当たっているところにできる痕です。フィルムを貼っているので本体かフィルムかはよくわかりません。
書込番号:10756798
0点

>保護フィルムは初期のガラス飛散防止用+純正の保護フィルム
初期の・・・・は本体の液晶面の事?
純正の保護フィルムは後から買って付けたやつですか?
私、シリコンケースとどっちにするか迷ったのですが、旧モデルでクリアケースの使い心地が良かったので、本日純正クリアケースを購入してセットして数時間たった所なのですが、
上記の意味がもうひとつ呑み込めない所もあるのですが(すません)、少し不安になっています。
ケースに入れない方が良いのですかネ。
購入する前に見ていたらシリコンケースにしていたかもしれませんが、もう遅いなー。
書込番号:10758295
0点

どうですかね〜!
私は保護フィルムを張っていませんが、しっかりと4カ所のポチがついていますね〜!
元々張り付いているフィルムの厚さがどれほどかわかりませんが、
凹んでいるように見えますね〜!
この突起は手で触ると1mmぐらいありますので結構ダメージを与えるでしょうね〜!
私もクリアケースを購入して1週間です!
気になる人は気になるでしょうね〜!
でも、私はケースから出さないので気にならないです!
書込番号:10758617
0点

>>保護フィルムは初期のガラス飛散防止用+純正の保護フィルム
>初期の・・・・は本体の液晶面の事?
そこ以外にフィルムは貼ってありませんのでそういう事になりますね
(正確には有機EL)
>純正の保護フィルムは後から買って付けたやつですか?
これもそうでしょうね 先には付けれませんから (; ^ω^)質問の意図が見えん・・
クリアケース上部の4箇所の凸をよく観察すれば判ると思いますが、強化ガラスの角に点で触れる様設計されています
この状態でフィルムに触れるとも思えないし・・ どこに傷が付くのか判らない・・
鞄等の中で相当の圧力がかかり・・ とか?
それでも強化ガラスに傷が入る前にポリカーボネート製の支点が凹むような気が・・
取り敢えず画面に当たる部分4箇所マクロってみました
2週間使用でまったくの無傷です
書込番号:10758695
0点

私も習って画像をアップしますね!
保護フィルムは追加していません。>購入時の1枚だけ!
首からぶら下げていたり、カバンに入れていたりしたので
ケースの外から力が加わっているのかもしれません。
3枚目の写真を見るとやっぱり凹んでいます(^_^;
書込番号:10759037
0点

>育友会さん
画像拝見しました
傷入ってますねぇ
まぁでも傷自体は初期状態で貼ってあるガラス飛散防止フィルムにだけでしょうけど
というか、何故そこに点傷が付くのかが不思議でしょうがない・・
ひょっとして純正クリアケースって仕様が変わったんですかね?
私はA847がソニスタから送られてきた去年の12/28に、近所のエイデンでクリアケース購入です
4箇所の支持は画像の形状なので強化ガラスの丁度角にしか当たりません
書込番号:10760293
0点

>EPoX びっきー改!さん
画像拝見しましたが、私の純正クリアケースとは少し支時点の形状が違いますね。
私のはそういった三角ではなくて円錐形になっています。そのため点状の痕がついてしまいます。
これは私のクリアケースが不良品だったのか、それとも仕様が変わったのか、、、
私はクリアケースは近所の家電量販店で1月8日に買いました。
書込番号:10760524
0点

やはり構造が違うようですね
どちらが新しいとかはサポに問い合わせてみるしかないですね・・
ちなみに同時期にアマゾンで購入したCKH-NWS740の方は、
上2個が三角で下側の2個が丸突起といった変態仕様です・・
書込番号:10762785
0点

avanti5123 さん EPoX びっきー改!さん
私のクリアケースもavanti5123 さんと同じですね〜!
今年に入ってからデオデオで買いました。
最初、EPoX びっきー改!さんのおっしゃっている意味がわからなくて
写真を見てなるほどです(^_^;
早速、amazonnに注文しましたのでどちらの仕様が届くか楽しみですね〜。
書込番号:10763024
0点

先日A845を購入し只今ケース選びの真っ最中なのですが、ここの書き込みが気になり候補としていたソニー純正のクリアケースを選択肢に入れることができません。
最後のレスから半年以上経過していますが、結局支持部が2種類の製品が流通しているということですが、現在はどういう状況かご存知のかたはいらっしゃいませんか?
たとえば、「どこどこで注文したら三角形の支持部でした」とかありましたら教えてほしいのですが。
先ほどソニーのサポートに問い合わせのメールを送信しておきましたが、こちらでお尋ねしたほうが早いと思い書き込ませていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11662238
0点

先日バッファローコクヨサプライのケースを購入しました。
カチッとはまってしっかりと固定されているようでこれでもOKです。
ただ、購入時から液晶面にかかる部分に小さな擦れ傷がいくつかあって電源OFFの時はちょっと目立ちます。
問い合わせしていた件でソニーのサポートからは、担当部署で確認してみるのでもうしばらくお待ちくださいと連絡がありました。
書込番号:11674716
0点

ケースはバッファローコクヨサプライのクリアケースで落ち着きましたが、
先日一か八かで「CKH-NWA840」をアイオープラザで注文した品が先ほど届きましたが、
運良く支持部は3角形のものでした。
ソニーサポートからは未だ連絡がありません。
書込番号:11687543
0点

昨夜ソニーのサポートから連絡がありました。
回答は、
「ソニースタイルで購入される場合、液晶画面に傷が付くことはありません。」
という非常にがっかりな内容・・・。
支持部の違いがある製品についてのことは一切書かれていませんでした。
私も既に良品?のケースを入手できたのでこれ以上は新たに問い合わせることもしません。
結局、改良されて仕様が変わったということなんでしょうか。
書込番号:11691217
0点

問題のあったケース(点固定)から
現行のケース(三角固定)に交換してもらえました。
三角の横に、点のあった部分を削った後みたいなのが残っているので、
型の設計変更したのだと思います。
書込番号:11692691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





