
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]

先インストールして、使ってみたが、音楽を取り込む最中、いきなりフリーズしました。強制終了して、もう一回やってみたが、同じ曲でフリーズしました。しかも、取り込んだ曲を見たら、何曲かのタイトルは化けています。
もうイライラしています。
書込番号:10279840
1点

いやぁ、出る前から、イメージ画像にSSVの画像を使っていて嫌な予感はしてたんだけど・・・
看 板 付 け 替 え た だ け じ ゃ ね ぇ か
というのが素直な感想ですね。SSVに、ただ歌詞機能が付いて名前が変わっただけ・・・。
なんともいい加減というか・・・
もしかしたら見た目が同じなだけで、中身は改善が図られているのかも知れないけど・・・
見た目が同じなだけに、全く新鮮な感じがしません。どうせこれなら、SSCPからSSVに変えるときにX-アプリにすりゃ良かったのに・・・
書込番号:10280873
0点

別に名前が変わっただけじゃないみたいですよ、「X−アプリ」。
看板を付け替えただけと結論付けるのはまだ時期尚早かと。
今までは音楽だけは「Sonic Stage」系で管理・転送し、
動画&画像は「Media Manager」という別のアプリケージョンで扱ってました。
使った事無いんですけどポッドキャストも確か後者で管理できたのかな?
ですが今回「X−アプリ」になった事で、
それら全部を一括して管理出来るようになったみたいです。
※あと歌詞機能の他にも新機能が幾つか追加されてるようです。
ですので音楽しか管理できなかった「Sonic Stage」とは
或る意味全くの別物と言っても良い物なので名前の変更は寧ろ妥当かと。
CPからVの方が機能的には余り変化無かったと思いますし。
まぁデザインは殆ど「Sonic Stage V」から変わってないのは事実ですけど。
でもあまり変わり過ぎても使い勝手悪くなる可能性が高いですし、
個人的にはこのままで良いと思います。
少なくとも「Sonic Stage V」を使っている人は変える価値有りかと。
他にも動画や写真をプレイヤーに転送している人も変える価値有りだと思います。
書込番号:10281750
3点

>何曲かのタイトルは化けています。
俺も経験した。おかげで一日編集作業に当てるハメに・・・
その他の感想
ソフトの起動がSSVでは約20秒ほどだったのが倍ぐらいに増えた幹事。
さらに、いままで除外していたmp3ファイルが既定のプログラムに
指定されるハメに・・・(Windowsのコントロールパネルで
WMPのほうに修正しましょうねw)
ただ、ビデオファイルについては、H.264 AVC Baseline 320x240に
自動的に変換できるようになったから、
動画関係の悩みを持っている人は結構多そうだったから、
この点では朗報なのでは。
まあ、機能的にはImageConverter3と比較しても簡易的だから
俺はあまり使わんと思うが・・・
書込番号:10281798
0点

結局アップデート対応になるのでしょうが、数日で複数人から同症状の不具合が報告されるわけですから、新Sシリーズも全部Aと同様の31日販売にして、そのギリギリまでXアプリの検証・改善を行って頂きたかったですね。
書込番号:10281835
0点

環境にもよるんでしょうけど、今のところ不具合はないです。
起動もSSVに比べて特に遅いとは感じません。
ただ不具合報告もあるので、SSVが安定していて新機能を使う予定
がないなら乗り換える必要もないでしょうね。
よそからのコピペですが、Vと比較して
・x-アプリでジャケット登録した場合、左上のジャケット表示画面に余白が付かなくなった
・リリース年に加えて月日も設定できるようになった(Vでの改悪が改善)
・曲順にディスク番号が反映されるようになった
・ダイナミックプレイリストでの条件設定が増えた
書込番号:10281907
4点

早速、変更してみましたが当方ではSSVから全くトラブルなく移行してますね。
環境の概要は
本体 自作PC(AMD PhenoII 740BE、メモリ4GB、HDD 500GB(空き300GB))
OS Windows Vista Home Premium
おまかせチャンネルのプレイリストも問題なく生成。
追加された付属の機能が結構面白くて気に入ってます。
書込番号:10282211
0点

文字化けはないですが、動画の取り込みで完全にフリーズしてしまい、削除、再インストールをしました。
起動に時間が掛かるなど低スペックのPCでは厳しいですね。
ただ、ジャケット写真の自動取得が再開されたので、SS-Vには戻れないですね。
動画関連は期待していた変換機能も限定的でしたので、こちらは使うことはないと思います。
書込番号:10282837
0点

早速DLして使用していますが、SSVに比べてかなり使い易いと感じましたね。
起動も今まではフリーズしましたが(VISTA使用)、X−アプリにしてからフリーズも全く無し。フォトもビデオも管理でき、ストレスなく使ってますよ。
12音分析も順調、低スペックPCではきついかも・・。
書込番号:10284045
0点

私の文字化けの解決方法
私は元々itunesを使っているので、今日試して、itunesからX-アプリに直接ドラッグ&ドロップしたら、文字化けの問題がなくなりました。
音楽をX-アプリに取り込む最中にフリーズの問題が、未だになぜかよくわかりません。
あとm4pが対応していないとは>0<
私がitunesで買った曲はすべてm4pで、自分で変換しないといけないので、面倒くさいです。
あと、HPでは64BITが対応していると書いてあるのに、インストールしてみたら、その言語ではインストールできませんというエラーが出てきて・・・・
書込番号:10284471
0点

HE-AACのエンコーディングの速度が上がったと思ったら、どうやら4coreに対応したようです
やった?!
書込番号:10287015
1点

TMDさん
英語版にランゲージパック(日本語)を入れて使ってませんか?
書込番号:10294507
0点

Q&Aより
>Windows Vista または、Windows XP (Service Pack 2 以降) の OS がインストールされたパソコン環境が必要です。
書込番号:10296104
0点

Windows7って発売前のβ版ですよね?
インストーラーが弾くのむしろ正しい動作かと。
書込番号:10301717
0点

Windows 7の正式版は開発者・企業向けには既に提供開始されています。
βやRCで動作するかどうかは保証対象外なので分かりませんが、RCは正式版と大差ないので動くんじゃないでしょうか。
>TMDさん
X-アプリのインストーラをLhaPlusか何かを使って解凍して、中身を取り出して下さい。
アプリ本体が「x-APPLICATION」フォルダに、必要なライブラリ(Sony Media Library Earth・DirectX・Windows Media)が「Common」フォルダに入ってます。
これらを個別に入れれば環境チェックをスキップできます。
ライブラリを先にインストールしてからアプリ本体を入れて下さい。
書込番号:10304156
0点

返事遅れて、すみませんでした。
一応私はMSDNのWIN7を使っていますが、βやRC版ではないです。
曲の一般情報のXXXX(カナ)の部分で、タイトルやアルバムが日本語なら、全部????になっているんですけど、どうしてでしょうか?
書込番号:10312026
0点

文字コードの問題ですかね?
VISTAで表示出来るフォントがXPだと文字化けするとかの類
フォントのカスタマイズみたいなこととかはされてます?
書込番号:10313169
0点

私もWin7の64Bitつかってますが、
SSCPの時代に取り込んだ曲を移行するとバケたきがします。
あとは以前iTuneで取り込んだMP3のもバケてます。
どっちも文字コードの問題でしょうね・・・
書込番号:10381440
0点

失礼します。CDからリッピングした曲(AACファイル)をipodからをXアプリに移動できないんですがなぜでしょうか?XアプリはAAC対応のはずですが?
本体に直接D&Dしたら再生はできるんですが。。。
書込番号:10398957
0点

うちのQosmio(core-i5)は普通に動きます。
むしろもっさり感より、サクサク動きます。
むしろwindowsmediaplayerより使いやすいです。
書込番号:14045936
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
840シリーズの後継機850シリーズが発売されますね。
ハード的な変更はなさそうですし840で削った機能+αを付け足しただけのマイナーチェンジっぽいですね。
両方付けれるなら最初から840でやっとけって話です。開発の手抜きがムカつきます
ソフト書き換えれば840シリーズでも対応出来そうな内容ですがソニーはやってくれないでしょうね。
一応要望は出しときますが…
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
うわぁ〜。
新製品の大量追加で、
ウォークマンの種類が増えすぎです。(笑)
まぁ、
それはいいとして・・・。
ソニーのホームページに、
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201009/10-0915B/
の下の方なんですが、
律儀に全シリーズの、
市場推定価格を、
ずばり書いているんだけど、
オープン価格なのに、
これは、
まずいんじゃないかな〜と思った次第です。
一見、
親切な感じはするんだけど、
立場の強いメーカー側の、
市場価格への圧力ととられても仕方ないのでは?
まだ、
発売前だし・・・。
i-pod との競争で、
安くなると有難いんですが・・・。
それは、それとして、
新製品は、
どれか1つゲットしようと思っているので、
発売まで、
悩む楽しみが出来ました♪
予約特典のストラップは、
なくてもいいです(笑)
1年前は、
発売して、しばらくして、すぐに、2000円くらい下がったような・・・。
記憶が曖昧です。
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]

クーパールーパーさんの情報は、親切に教えてくれてることと思いありがたいとは思います。
でも、生産完了になっているとすれば、次期商品が近いうちに発売されるのということではないのでしょうか。
新しい商品ほど音質的にも機能的にも改良されていることがあると思います。
新商品が出て音質も機能的にも、そしてデザインとか価格も下がっていたりしたら、旧製品なんか買うんじゃなかったと、がっくりすることにもなるかも知れません。
音質的にも機能的にもこだわりのある方は新商品が出るのを待ってから、購入を検討したほうが良いように思います。
新商品が出ても、案外在庫品が結構残っていたりすることもあります。
APPLEのiPod touch等は新商品が出て、旧製品の価格を下げてはいるが新商品の価格が下がっているのにAPPLEの体質なのか、思い切って旧製品の価格を下げたりはしないので、新商品の売値と同じだから旧製品がけっこう在庫があるようです。
その点ソニーの場合は新商品が出た場合、旧製品は更に値引きしてくれる場合が結構あります。
書込番号:11907974
0点

生産完了なのは64GBモデルのA847だけで、A846、A845は新色のホワイトも
追加したばかりですので、生産完了=新製品? という感じではなさそうです。
新製品がいつ出るかは、わかりませんが・・・。
ちなみにネットジュークの単品コンポタイプのNAC-HD1は、後継機がなく
生産完了=終了となりました。w
ソニスタ限定のA847/Vはまだ生産完了になってませんね。
書込番号:11909353
1点

ruhiさん、icemicさん、コメントありがとううございます。
そうですね、私も846と845はホワイトを追加したばかりで新商品が出るとは思わなかったので、上記のようなスレ内容になりました。
言葉足らずな内容を十分に補足して下さったお二方に感謝します。
黒蜜飴玉さん、情報ありがとうございます。
それでは今日のAV WATCHの更新を楽しみにしています!
書込番号:11913401
0点

A850発表されましたね。
11月発売とのこと。マイナーチェンジのようですが、64GBも健在です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393605.html
書込番号:11913677
0点

発表されましたね、A850シリーズ。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A850_series/index.html
A840シリーズと音質面や基本的な機能は共通だそうです。違いはカラオケ機能の強化と新しい機能の「ちょい聴きmora」が追加されたこと。また「おまかせチャンネル」機能が復活したそうです。予想価格は64GBモデルで4万円前後だそうです。
昨日A847を買うつもりでしたが、一日待ってみました。しかし基本性能は同じみたいなので、847を買おうかな〜。
書込番号:11913691
0点

なかなか難しいですね。
実勢26000円の現モデルと、
40000円前後の新モデル(最安価格36000円ぐらい?)
新型iPod64GBが36800円であることも無視できませんしね。
書込番号:11913835
0点

新製品出ましたね。^^;
あまり変わってないですが、ホワイトとブラックの2色になって
ブラウンがなくなったので、この色がいい人はA847買いですね。
『ソニースタイル限定のウォークマンAシリーズ専用のオリジナル
ケースが10月下旬に登場。』
こっちの方が気になります。
書込番号:11914801
0点

Cheekamazさん、おすぷれいさん、コメントありがとうございます。
出ましたね、A850シリーズ。
A840と大きくは変わってないので今回のマイナーチェンジの変更点に魅力を感じなければ安い方がいいですよね。
個人的にはバッテリーライフが前モデルから据え置きなのが少し不満ですが、贅沢すぎるのでしょうか。
しかし、ブックマーク・最近転送したアルバムリストとおまかせチャンネルの復活、スリープタイマー及びアラーム機能、曲のキー変更が可能など、大変魅力的に進化している部分もあると思います。
特にブックマークと最近転送したアルバムリストがなかったことがA840シリーズの購入を踏みとどまらせた要因の一つでしたので改善されて良かったです。
これでようやくA808から買い替えられそうです。
icemicさん、コメントありがとうございます。
その情報は知りませんでした!今から楽しみです。ありがとうございました。
書込番号:11916270
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
購入から1ヶ月足らずで不具合が発生しました
症状は単純で、電源ON以降初期画面のままフリーズして復帰しません
取説の記載通り、背面のリセットボタンを押しても同様でした
そのまま放置しておくとバッテリーが尽きるまでそのままです
(画面も消灯しない)
現在購入した店舗へ返送して回答待ちですが、店舗の規約では
購入後1ヶ月未満の初期不良は交換だそうで・・・
同じような症状が出た方はいらっしゃいませんか?
0点

何度か聞いた事のある不良ですね・・
外れを掴んでしまったと諦めて、交換品が到着するのをお待ち下さいませ
書込番号:11860835
0点

NW-X1060で同じ様なことがありました。(使用半年位で)
メーカーから連絡があり基盤交換となりました。
書込番号:11864102
0点

先ほど販売店から、症状が再現出来たので新品交換しますとの連絡がありました
但し店舗に在庫が無いので数日待って欲しいとの事でした
店舗のHPを見てみましたが、ほぼ全機種の在庫が無しになっていましたので、
モデルチェンジが近いのでしょうかね?
情報感謝します
書込番号:11865495
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
x-アプリを利用して、クラシックをメインに聴いているのですが、
まったく同じアルバム名(例えば「マーラー 交響曲第5番」)だと
x-アプリ上は別々に管理されていても、
A847に転送すると同じアルバム名でまとめられてしまって
1曲目がショルティ・シカゴ響で、2曲目がマゼール・ウィーンフィルになったりして
ごちゃごちゃになります。
しょうがないので、一旦A847上から削除して、x-アプリ上のアルバムタイトルを
ちょっと変更(スペースを入れたり)した上で再度A847に転送する事で解決しました。
また、以前に起きた問題として、CD二枚に渡る交響曲をx-アプリに取り込んで、
一枚のアルバムとして聴きたい時に同じアルバム名にしてまとめて
A847に転送すると、曲順が、一枚目の一曲目→二枚目の一曲目→一枚目の二曲目…
とぐちゃぐちゃになりました。
この問題はx-アプリ上で「CDトラック番号」を順番に付け直してやると
正常になりました。
1点

そうなんです。
アルバム名の重複は不可、2枚のアルバムのマージはトラック番号の編集が必要です。
書込番号:11725683
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





