
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年2月5日 12:46 |
![]() |
8 | 6 | 2010年2月17日 11:03 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月30日 20:05 |
![]() |
2 | 9 | 2010年1月30日 20:04 |
![]() |
2 | 5 | 2010年1月28日 22:28 |
![]() |
3 | 6 | 2010年1月27日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
デジタルノイズキャンセル(NC)は正直いって凄かった。
でも、バッテリー消費と音質劣化が否めない。
そのため、静かなところではNCをOFFにしたいのだが、いちいちメニュー画面に戻って設定し直すのは骨が折れる。
電車から田園に降り立つようなスタイルには、XシリーズにあるようなNCを直接操作できるスイッチが欲しい。
もしくは、MDR-NC300DにあるなフルオートAIノイズキャンセル(状況に最適なノイズキャンセルを自動で行う)機能を搭載できないものだろうか。
7,2_の厚さに何ムチャいってんだと自分でも思うが、あったらいいなぁと切に願うのでした。
いつごろ出てくるのかなぁ プレイヤーのモデルチェンジってどのくらいの頻度で起こりますか?
どうでもいいことだけど、うちのIME”デジタルノイズキャンセラー”を”デジタルの伊豆喜屋武セラー”と御入力しやがった。
1点

NW-X1060には付いています。快適ですよ。新機種を待つか、即買い替えですかね。
書込番号:10890410
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]

ISOファイルではなくVOBファイルで取り出して変換すれば見ることができます。ISOファイルからの変換は難しいです。
それからラスト・エンペラーさん
違法なのは営利目的の複製ですので犯罪ではありません
書込番号:10954314
1点

ありがとうございます。
ちなみに、DVDから直接VOBに変換できるソフトってあるんですか??
書込番号:10954579
0点

これなんか如何でしょうね。
フリーの「DVDFab 6」日本語対応です。
書込番号:10954595
1点

DVD リッピング
等で調べるとDVD Decrypterというソフト〔間違っていたらごめんなさい〕が出てくると思いますが、私はこれを使っています。
設定でVOBファイルの分割をOFFにしてIFOモードにして取り込むと一本丸ごとにまとめることが出来ます。変換は携帯動画変換君の設定を変えて行っています。
変換後のファイルサイズは動画AVC音声AAC756KbpsVBRで1時間大体400MB程です
書込番号:10954680
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
みなさんいつもお世話になっております。
SDカードに記録されている音声データをNW-A847に取り込んで携帯して聞きたいのですが、そ
のためにはどうゆう方法があるのか、新たに何かケーブルを購入する必要があるのか等教えて
いただけないでしょうか?ちなみに当方はSDカードを初めて使用するというレベルです。
ご回答宜しくお願いいたします。
0点

>SDカードを初めて使用するというレベルです。
なのに、どうして
>SDカードに記録されている音声データ
があるの?
初めて使用するならデータは無いでしょ?
不思議??
書込番号:10861186
0点

SDカードはとある資格取得のために通信講座を申し込んだのですが、講座の内容の解説データ
がSDカードで送られてきたのです。宜しくお願いします。
書込番号:10861250
1点

じゃそのSDカードの中身が音声ファイルと言う事ですね。
MP3やAACなどの音声ファイルなら、PCでドラグッグ&ドロップしても良いし、一度SDからPCへコピーしてX−アプリで取り込んでも良いし、、
どちらかのやり方でしょう。
書込番号:10862354
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
NW-A847の購入を検討しています。
もう気持ち的にも買う方向です。
昨日、さくらやの閉店セールで29800円の現金2割引きだったという情報を得て、
電話をしたところ、2・3日前に全店舗で完売したとのこと。
ものすごくがっかりしました。
現在ヨドバシカメラで1月31日まで38,200円のポイント20%セールを行っています。
実質、30,560円ですね。
ネットオークションでも新品は26,000が最安値でした。
現在64G以上を出しているのが、SONYとアップルだけなので、これから他のメーカーが
容量の大きいものを出してきて、市場価格が下がるのかなとも思います。
また、オークションの商品にはメーカー保証ありまんでしたし、もちろん、
5年保障などもありません。
ただ、私の使っているSONYのMP3プレーヤーが大変丈夫で、何回も落としているのに
まったく壊れませんので(シリコンカバー装着)、保証はいるのかな?と思います。
どこか安い店舗はありませんでしょうか?
やっぱり池袋までいかないとだめなのですかね・・・・
カキコミよろしくお願いいたします。
家電量販店のような
0点

こんばんは
まずお聞きしたいんですが、「○年保証」の重要度はどれ位でしょうか?
この条件だけで大型家電量販店に殆ど絞り込まれるような気がするんですが。
(あとメーカーの直販もありますが)
ただ、この「○年保証」にあたり、売値の○%の料金が発生します。
単純に購入金額を下げたいのか保証まで含めて下げたいのかが分かりません。
そのあたりはどうなんでしょうか?
書込番号:10858049
0点

kohyoh_0220さん
こんばんは
返信有難うございます。
私自身が、保証の重要度をわかっていないのが現状です。
今のS736Fが落としても落としても壊れないので、
保証は必要あるのかな?と思います。
その傍ら、先日、ワンセグを落としたところ、画面に亀裂が入り、一回で壊れました。
ところが、実際は、落としたことによる破損はメーカー保証の範囲ではなかったので
12,000円、お支払いしました。
ただ今、ヤマダ電機の長期保証を確認したところ、
やはり落下・水混入等は保証の範囲ではなく、自然故障のみが対象となるようですね。
S736Fはいわゆるあたりの機種なんでしょうか。
ありますよね、同じ型番・種類の製品でも、壊れやすいものと、壊れにくいものと。
ハズレの機種に当たったらどうしようと考えると、保証はやはり必要なのかなとも思います。
みなさん、自然故障ってどれくらいの頻度であるのでしょうか?
また、みなさん、長期保証はお付けになる方が多いのでしょうか?
ちなみにヨドバシカメラでは年数がたつごとに、保証の金額が減っていきますが、
ヤマダ電機は5年間100%保証ということです。
ただ、現金か、カードで5%。
38200円の5%って、1910円なんですよね。
2000円くらいなら、加入してもいいと思います。
そうすると、ヨドバシカメラよりはヤマダ電機とかですね。
ただ、保証なしで無茶苦茶安いところがあれば、そこで買います。
書込番号:10858491
0点

KIRABOSI0621さん
こちらの経験上の話となりますので、あくまで私見として参考にして頂ければ。
過去5年以内に遡れば大型家電専門店にて「○年保証」を付けた物は
デジカメ:ヨドバシ×1、ヤマダ×1
ノートPC:ヤマダ×1
iPodnano5G:ヨドバシ
です。
(最近は10万以上の高額商品を購入していないので)
基本的には「持ち運ぶ物」が「据置く物」よりも故障の頻度が高いと思い
考慮しています。
スレ主さんも仰られているように「落下」等の危険があると思っています。
長期保証に入った物の中で期間内に故障した実績があったのはデジカメでした。
(2台共です。)
で、購入先(購入時期も当然違いますが)での対応ですと
ヨドバシ:期間内に1回 今回無料保証を使うか次回に持ち越すか
ヤマダ :期間内なら何度でも無料
という感じでしたので、個人的なイメージとして
保証期間内に1回位は故障するかも?ならヨドバシ
2回以上壊れるかも?ならヤマダ
というイメージを持ってしまいました。
(購入時期はヨドバシの方が前なので、現在は良く分かりませんので。あくまで個人的な
ものです。)
そもそもの主題からいきますと
家電量販店なら購入金額とポイント(周辺機器等の購入に使用出来る)+長期保証による
金額及び交通費。
(故障時は保証書を持って購入した店に行けば済みます。)
通販なら購入金額+送料+各購入方法による手数料といったところでしょうか。
(この場合、故障時の手続きを自分で行わなければならない手間も掛かります。)
ここまで考えたうえで「実支出額」の価値を考えてみられたらいかがでしょうか?
購入時には「安心の価値」も含めて頂ければいい買い物が出来ると思います。
書込番号:10858820
0点

kohyoh_0220さん
返信有難うございます。
デジカメはどのような状態に壊れたのでしょうか?
落下ですか?
落下でも保証してもらえるのなら、絶対長期保証に入ります。
ヤマダ電機の記載には落下は保証対象外だったのですが・・・
確かに持ち運ぶものほど壊れますよね。
ちなみに私は先日ブルーレイレコーダーの基盤を交換して
22,000円かかるところをヨドバシカメラの保証を使って直しました。
ただ、それでもう保証がなくなってしまったので、
次壊れたら実費です。
おっしゃる通り、1回保証ならヨドバシカメラ
2回以上ならヤマダ電機と考えると、同じ保証に払う金額ならヤマダに軍配が上がりますね。
購入にあたって、池袋まで行くべきでしょうか・・・・
書込番号:10859629
0点

KIRABOSI0621さん
デジカメの故障ですが、どちらも落下ではありません。
液晶モニターが写らなくなったのとレンズが動かなくなったものです。
主さんは「よく落とす」との事ですが、保護カバーやストラップ等
付けられる方ですか?
(もっとも、「落下」は保証対象外でしょうから)
ここで価格を調べて家電店の延長保証が魅力的であれば「池袋」も
いいかと思いますが…
本当は『この店が安いですよ』の情報提供が出来れば良かったんですが、都内在住では
ないため、その点お力になれず申し訳ないです。
書込番号:10859840
0点

kohyoh_0220さん
ウォークマンにはシリコンカバーをつけてクリップで服に留めています。
でも、クリップの力が弱くて、結構落ちるんですよ。
それでも、今まで、問題なく来ていますが。
(ちなみに2008年10月購入です)
書込番号:10860572
0点

KIRABOSI0621さん
ストラップを使用されてはいかがですか。
購入先はやはり池袋なんでしょうか?
書込番号:10861315
0点

この機種にS736F程のタフ差を期待するのは酷かと・・
(まぁS736Fがどれほどのモノかは?ですが・・)
画面はガラス(一応強化ですが・・)で筐体の角まで張り出している
電池の接続をコネクターではなく半田直付けにせざるを得ない程、限界まで薄型化された内部構成
現状ハード面だけでも、いくつか既出不具合もあり
幾ら一時的な安値で購入しても、その後の故障(落下等の自損も含め)で掛かる費用の高さはKIRABOSI0621さん自身が一番判っているとも思います
私自身はkohyoh_0220さんの言われる「総実支出額」+「安心の価値」を考え、自分なりにBESTと思った購入方を選択しました(ソニスタで3年ワイド付き)
私はA847/Vを正規額でまともに買い、それで得たポイントやスター特典(10%OFF券)をその後購入予定であったS644/PIに充てた訳ですが・・
事前にクーポンを購入しスター特典(10%OFF券)を得てから実機購入といった方法もあります
それでA847+3年ワイドで37000円ちょい+1194ポイント eLIO決済なら更に3%OFFにもなります
ソニスタの3年ワイド保障(現在は5年ワイドもあり)の内容は確認されてみると判りますが、故障による保障は当然、落下による自損を含め水没、火災による焼損も可
実質何が起ころうが完全無償保障です
(あくまでも実質であり、悪い気を起こしてはいけませんw)
*期間内であれば修理は何度でも可 但し全損による新品交換の場合はその時点で期間終了
まぁ買い方や価値観は人それぞれですし、自分にとって一番重要だと思われる事を優先すれば良いと思います
またしてもかなり方向性がずれ出した気が・・ (; ^ω^)
書込番号:10862173
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
NW-S736Fからの乗り換えです。
初めての携帯オーディオの購入で、どれくらいのギガ数がいるかわからなかったので、
店員さんの勧めで4Gを購入しました。
でも、全然足りませんでした・・・・もちろん、私自身の市場調査ミスです。
普段音楽を聴きながら家事をします。
また、ランニング・ウォーキング・ストレッチ時にも。
一日に6時間以上連続で聴くこともあるので、1000曲ではとても足りません。
で、結局曲の音質を妥協して、(ATRAC)66kbpsで、ウォークマンに転送しています。
音質のことはよくわかりませんが、256kbpsくらいになると格段に違うという方が多く、
せめて128kbpsくらいで取り込めればと思っています。
曲数も3000曲くらいは入れたいです。
また、英会話の勉強をしているので、そのCD・動画も取り込みたいです。
すると、どうしても32G以上のモノが必要になり、NW-A847・64Gの購入を検討しています。
ところが私の現在所有するNW-S736Fにはアームバンドとクリップが一体になっているアタッチメントがあったのに、NW-A847には、純正品以外も含めて、店員さんいわくそういったアタッチメントが存在しないそうです。
(SONYにも問い合わせていただきました。)
アームバンドだけはあるのですが、ものすごくごつい上に、カバーをつけての装着はできないとのこと。クリップ自体は存在しない。
いつも、聴くときは、シリコンカバーをつけた上に、クリップで服に留めていました。
ランニングする時にはもちろん、家事も結構動きますから、私の中で、このアタッチメントが
存在しないというのが、ものすごいネックになっています。
汚れるのが嫌なのと、保護という意味で、カバーは必需品ですし、クリップがないなんて、不便でしようがありません。
みなさんご存じだとは思いますが、SONYは昨年の10月にこの機種を出しており、大体新しいモデルは1年に1回出すとのこと。あと、10か月も4Gで我慢することはできません。
製品自体には大変魅力を感じておりますので、ぜひ購入したいとは思っているのですが、どなたか、アームバンドとクリップのアタッチメントをご存じないでしょうか?
もしくは、「こんな使い方しているよ!」という使用方法をご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点

64GBあれば256で入れても8000曲近くは入るでしょうね
使用時の装着についてですが、この機種には本体にストラップホールが付いていますので、
首から下げて胸ポケに入れる等では・・ 嫌なんでしょうな・・ (; ^ω^)
無いものは作るの精神で(WMはサード製品は期待薄ですから・・)
CLP-NWE040なんかをA840用のクリアケース裏に接着してしまうってお手軽作成法なんてのもありますね
裏側の凸部分を削る等の多少のDIYは必要ですけど
まぁこんな物を使わなくても身近にあるクリップで代用できるかもしれませんが、
その辺はKIRABOSI0621さんの器量と、どれだけ切実かにもよりますが・・
一応接着する場合の事を書いておきます
クリアケース自体の材質はポリカーボネイトです
接着する相手(クリップ)がアクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂、ポリスチレン樹脂の場合、手頃に入手できる接着剤は「アクリサンデー」が最適で強力です
相手がポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネート、軟質塩ビ、EPT、シリコンの場合はクイックボンドV7(難接着用瞬間接着剤)が最適になると思います
ポリカーボネイト樹脂にセメダインスーパーX等を使用すると、素材にひび割れがおきる事があるので一応注意書きという事で
かなり方向性がずれ出した気がしないでもないですが・・ (; ^ω^)
一応こんな手もあるという事で
(私自身が無い物は作るってのが基本精神なもので・・)
書込番号:10852879
0点

EPoX びっきー改!さん
ご教授有難うございました。弟に相談したら、「作れよ!」って言われたところでした。
でも、作り方がわからなかったので(頭わるい・・・・)ベストタイミングでした。
それに、私のようなものがたぶん少数でもいるでしょうから、どこかのメーカーさんが
そのうちに作ってくれるような気がしなくもないです。(・・・・期待。ご都合主義??)
シリコンケースにする予定なので、難接着用瞬間接着剤を使うのですね。
CLP-NWE040の素材は何でしょうか?
本体と同じなのかな?
amazonのレビューに挟む力が弱いとありますが、
強力なクリップを探した方がよさそうですね。
他のメーカーのアクセサリの中から選びます。
何かお勧めはありますか?
丸投げでごめんなさい。
CKA-NWE010K C なんかはよいのでしょうか?
明日ヨドバシカメラとDIY専門店にいってきます。
ないものは作るって姿勢はすごくいいですね。
見習います。
書込番号:10853608
0点

CKA-NWE010K Cはベース部分がEシリーズの形状になっているので不向きかと
後、どうしてもと言われるのならしょうがありませんが、シリコンケースも余りお薦めはできないかも
理由はいくつかありますが、第一として余り強度的に期待できない
使用頻度によっては短期間でシリコンゴムが伸び、ブカブカになってしまう
しかも今回のようなクリップを取り付けとなると、その部分だけに重量が掛かる為当然伸び易くなるので・・
もう一つある不安要素がこのシリコンケースにはコーティング加工がされている為、
上記接着剤を使用しても確実に接着できるか判らない部分があります
なので折角作った物が短期間でパーになる可能性が高いです
重量もNW-S736Fに比べ重いですしね
画面は強化ガラスとはいえ落としたらまず割れると思います
(実際に私が店頭のデモ機を手を滑らせて・・ やらかしています・・)
ですので、安全を取るならやはりハードケースかと
CLP-NWE040の素材ですが、メーカーサイトに記述が無い為不明です (; ^ω^)
CLP-NWU30はポリカーボネイト製と明記されてるんですけどねぇ
私的憶測では多分ABS樹脂だろうって事ぐらいです (あくまでも憶測ですので要確認です)
お薦め的な物は・・ 判らなひ・・
私自身クリップ等使用した事も無く、必要性も感じていない為すみません
取り敢えず、KIRABOSI0621さんが快適なWM生活を満喫出来る事を願っておきます
書込番号:10853846
2点

追記です。
生産完了していますが、在庫があったら、CLP-NWU30 などはいかがでしょうか?
大きい分、クリップの力が大きいのでは??
他にエレコム等いろいろなところからでているので、
困ってしまいますね。
一番アクセサリが豊富なところはヨドバシの新宿本店かな・・・
書込番号:10853890
0点

EPoX びっきー改!さん
たびたびすみません。
入れ違いで返信してしまいました。
操作キーのところがクリアケースだとむき出しになりますよね?
シリコンだと、カバーしてくれるので、シリコンがいいなぁと思っていたのです。
実際、S736Fはシリコンカバーで、とても使いやすかったです。
お店の人に相談してみます。
本当にありがとうございました。
他にも、こんな使い方どう?って方、強いクリップ知っているよ!って方、
いらっしゃいましたら、書き込みお願いいたします。
書込番号:10853937
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
今ウォークマンを買おうと思いこの機種を選ぼうと思うんですが
この機種は動画再生時画面サイズを変えれますか?(ズームや横へ引き延ばしなど)
PSPでは出来るのでこちらも出来たらいいな・・と
0点

ズーム設定(オート・フル・OFF)はありますが、拡大や引き延ばしなどはありません。
書込番号:10846981
0点

ああ、横へ引き延ばしとはフルのことです(4:3から16:9へ)
なら大丈夫そうですね! 有り難うございます。
書込番号:10847006
0点

>ああ、横へ引き延ばしとはフルのことです(4:3から16:9へ)なら大丈夫そうですね!
残念ながら、フルの設定は動画の画面サイズに合わせるだけ、引き延ばしするわけではありません。
ですので4:3は左右に黒帯が表示されます。
書込番号:10847060
0点

なんと!
そうですか このウォークマンは音楽再生の能力も高く もし動画も様々なズーム設定があれば最高だ!と思っていましたが
そこは妥協が必要なようですね 助かりました。
もし買う場合はそこを念頭において買うことにします。
(全く関係ないですが次機種にはあればいいなぁと思います)
書込番号:10847174
0点

>(全く関係ないですが次機種にはあればいいなぁと思います)
ん〜。無理っぽいと思います。
不自然になるし、SONYはユーザーの立場になって物作りしているとは思えないし、実際に使い勝手にいい機能を削除したり、スタミナバッテリーも段々少なくなってきているし、開発スタッフは独自性しか頭にない様なので、期待するだけ野暮かと思います。
書込番号:10847251
3点

なるほど。こりゃぁ妥協必須ですね 汗
期待できないならその分今安心して買えそうです(^_^;)(万が一ありえるとしても
ありがとうございました。
書込番号:10849860
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





