NW-A847 [64GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:64GB 再生時間:29時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A847 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A847 [64GB]の価格比較
  • NW-A847 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A847 [64GB]の純正オプション
  • NW-A847 [64GB]のレビュー
  • NW-A847 [64GB]のクチコミ
  • NW-A847 [64GB]の画像・動画
  • NW-A847 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A847 [64GB]のオークション

NW-A847 [64GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2009年10月31日

  • NW-A847 [64GB]の価格比較
  • NW-A847 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A847 [64GB]の純正オプション
  • NW-A847 [64GB]のレビュー
  • NW-A847 [64GB]のクチコミ
  • NW-A847 [64GB]の画像・動画
  • NW-A847 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A847 [64GB]のオークション

NW-A847 [64GB] のクチコミ掲示板

(833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A847 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A847 [64GB]を新規書き込みNW-A847 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
119

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NW-A847にSR-71A

2010/02/20 15:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]

クチコミ投稿数:2件

NW-A847にIE8を直挿しで聞いています。
SR-71Aを使った場合、音は良くなりますか?悪化しますか?

書込番号:10970307

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 NW-A847 [64GB]の満足度4

2010/02/20 15:49(1年以上前)

SR-71Aですか。。。
かなり豪勢なアンプですねぇ〜。うらやましい。。。

かなり緻密でありながら、厚みのある音なので、かなり良くなるでしょうね。
将来的にBA型のイヤフォンなどを買い増しされても、末永く使えますよ。。。

書込番号:10970342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/20 18:56(1年以上前)

毒舌じじいさんありがとうございます
実はThe PredatorにするかSR-71Aにするか迷っているのですが音の違いは結構変わるものなんでしょうか?
あとおすすめのポ−タブルヘッドホンアンプがあったらぜひ教えていただきたいです。

書込番号:10971117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 NW-A847 [64GB]の満足度4

2010/02/21 00:14(1年以上前)

The Predatorは聴いた経験がないですね。
USB DAC付きのようですね。
NW-A847専用だとUSB DACは要らないでしょうけど、PCと直接つなぐこともあるのなら、でしょうね。。。
すみません。音の善し悪しはコメントできないです。

書込番号:10973075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信82

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]

64GBモデルを購入し、全てWAV保存で音楽鑑賞をしたいと考えているのですが、WAV保存とMP3保存(192Kbps以上)とでは比較して大きな差は見られましたか?


低音の響き具合や、音のキレの良さ、クリアさなど、比較された方が居ましたら是非、教えて下さい。

書込番号:10964475

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に62件の返信があります。


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/02/28 12:24(1年以上前)

検証不十分な試聴試験ですか。
今までの不十分な検証を,鵜呑みにした音感想に縛られた聴感じゃ無理。
ハッキリと言って置きますね。
昔から言われて居る音感想は棄てなさい。
縛られてたら判る音も判りませんょ。

Hippoさん。

書込番号:11011212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/03/01 08:37(1年以上前)

音空間は音量を上げると浮いた印象へ来ます。

圧縮音源も品質が悪いと浮いた印象へ来ます。
また,前後な音空間が薄くなります。

データプラシボさんの恰かもくだりでは,KenwoodとかVictorとかの高音補正を掛けると音が大きくなると言ってますが,Kenwoodのサプリームは浮く方向へは行きません。
詰まり,音空間が浮き難いのは,左右のBALANCeが揃い傾向だから,浮き傾向へは行かないのですね。
圧縮音源も然り。
左右のBALANCeが揃い難くなるから,音空間は浮いてしまいます。
また,低音〜高音までバラバラで交わり乏しいから,音空間が薄くなります。

高音補正を掛けた,掛けないは関係在りません。
同じ条件下にてAB音源ファイルを聴き比べれば音の違いは判りますし,リッピング違いの音も判ります。
狐さん,狸さんの化かし合戦を暴くのに,暴き易い条件が在れば好いのです。

で,比べのファイルと比べて,音空間の表現力が違えば,音は違うし,聴く耳を騙せて無いから空間違いの音が判ります。
音は,音色だけじゃないのですょ。
音色+αな音
後者の音は,昔は余り語られて無かった。
この音を掴むと,リッピングの違いの音は判りますょ。

書込番号:11015777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/01 10:31(1年以上前)

すみません、質問させてください。

>音色+αな音
>後者の音は,昔は余り語られて無かった。

いつ時代の話でしょう?

ステレオ最初期から、音空間表現は問題にされてきました。
録音ではカルーショーなど有名ですし、オーディオではタンノイなど有名ですね。

どらさんは最近になってオーディオに興味をもたれたので、ご存知ないのかもしれませんが、半世紀前からずっと語られてきた話なんですが。

書込番号:11016010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/03/01 11:01(1年以上前)

そうなのょ〜。
最近,オーディオに興味を持っちゃって,ポータブルな装置ですから,ヘッドホン&イヤホンの音に付いての音空間なんですょ。

書込番号:11016080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:12件 NW-A847 [64GB]の満足度5

2010/03/01 21:00(1年以上前)

結局A847との関係は分かったんですか。
2人でいくら語っても結局はスレ主さんの印象次第でしょう。
というかすでにスレ違いになってます。
別途目的に応じた場所で語り合ってください。
スレ主さんを完全に無視した会話がこれだけ続けばホントに聞きたかったことも聞けないと思うし。

書込番号:11018254

ナイスクチコミ!0


haroponさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 15:22(1年以上前)

 この手の話題で、文章長し、専門用語多し、は知識はあるけどセンスのない人の典型。音なんてその気になれば違いは分かるし、気にしなければどれもgood or better.
 Boseの音響辺りにセットして聞いてみれば別だろうけど。

書込番号:11022071

ナイスクチコミ!1


haroponさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 15:26(1年以上前)

分かる…ではなく、違いは”出るし”なのネン。

書込番号:11022090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/03/02 18:19(1年以上前)

下の降りたかと思えばまた上にあがってきますね、このスレッド。
もう終わりにしません?

違いが判る、違いがある…別問題だと思います。
判る人には判る、判らない人には判らない、それでいいのでは?

書込番号:11022670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/02 19:27(1年以上前)

CDプレーヤー板のほうが詳しい人がいると思ったので立ててみました。
SHM-CDの音質について是非教えてください。


SHM-CDの音質について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11022886/

書込番号:11022963

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/03/02 19:48(1年以上前)

ん?
↑は無駄でしょう。
違いがある、とない、という人の争いは無いんだから。

書込番号:11023055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/03/02 20:11(1年以上前)

つまるところCDプレーヤーなどで使う場合は音質向上が期待できるというレベルで、PCに取り込んだ場合はあまり意味を成さないってことですかね?まぁ今と昔ではレコーディング時の録音音質も違うし最近レコーディングし直したのと昔にレコーディングしたのじゃ音質差はあってもおかしくはないだろうし、今は再マスタリングして音質を改善して出してるCDもあるようなので、一概にどっちがいいと言えないみたみちですね。

おいらがわかったことは少しでも音質を良くするにはCDの質よりもスピーカーやらヘッドフォンやらアンプなどにお金をかけたほうが確実ということかな?
これ以上言い争ったって決着付かないだろうし、CDで再生するときはそりゃエラーは起きないほうが良いでしょうけど、データとして取り込む場合は再読み込みでデータが読み取れれば問題ないみたいですし結局問題はないみたいですね。

っていってるおいらが意見が二転三転してるしw。

書込番号:11023185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/03/02 22:34(1年以上前)

音空間に関してはおいらは否定はしませんが、CDのディスクの差はあってもわずかでしかないと思う。今のサラウンド技術でどうにでもなる気がします。
本当に遠近感や迫力のある音が欲しいなら2ch音源に限界があるのは事実です。
迫力(パンチのある重低音)をだすために2.1chでウーファーが出てきて、遠近感や臨場感を出すため4ch、5.1chと出てきて7.1chがでてきたわけだし。
出力するハード側の強化したほうが圧倒的に良いんじゃないかな?
今は2ch音源を5.1ch化する技術も進歩してきてかなり違和感もなくなってきてます。
Dolby Digital Pro LogicUなんかはかなり洗練されていて普通のCD再生でもステレオではなかなか出せない臨場感や迫力があります。
何百万もする高いアンプとかつないでるならCDもこだわるだろうけど、現実的に考えてPC環境でのオーディオ再生ならソフトウェア的にも音質差は結構ありますし、CD以外にCD以上に音質向上が狙える項目がいくつもあるので先にそちらをこだわるべきではないでしょうか?

それとSHMCDじゃなくて、もしかしてSACDのこといってます?SACDは今のCDよりもはるかに高音質なのは知ってるけど...。

書込番号:11024247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/03/02 23:15(1年以上前)

オーディオ歴30年、マッキントッシュ(Mclntosh)やJBL、アキュフェーズにDENON、オルトフォンにFR-64Sトーンアーム、20万円を超えるヘッドフォン…色々触ってきました私にも、通常CD盤とSHMCD盤の違いを聞き分ける自信は無いな、というか加工を施して音が悪くなることはあっても、良くなることはないと思っている私でございまして…。
触り過ぎて乱れこともある「位相特性」も重要ですしね。
通常のCDとSACDは聴き分けられたけど、これは手を加えたとか加工したのでなく、高域を伸ばした。

書込番号:11024548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/03/02 23:20(1年以上前)

…ん?
SHMCD盤←加工じゃないのか?
よく解っていないジブン(涙)

書込番号:11024582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/02 23:28(1年以上前)

>タカラマツさん
SHM-CD
http://shm-cd.co-site.jp/about/index.html

書込番号:11024660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/03/03 00:09(1年以上前)

yunotoshikiさん 

URLをどうも!
製造方法が異なる、程度の知識で私メ、よく解っていませんでした。
何か特別な音に加工を施すとか、それは無いと解釈しました。

画像は金メッキを施したCDですけど、これは確かに高音質であることが判別できましたね。
ただ、それだけが要因なのか、マスターテープも違うだろうし、ミキシングも通常のCDとは微妙に異なっているのでただ単に金メッキだから、良い音だと決めつけるのはよくないとは思います。
同じようにSHM-CDだからそれだけで音が優れてるかどうかは判りませんし、聴いた経験が無いので音が良いかどうか、それは何とも言えません。
なので上の書き込みは訂正いたします、すみません。

尚、常用しているCDプレーヤーはちと古いですが、エソテリックX-10W。
でもアナログLPには逆立ちしても敵いません。

書込番号:11024934

ナイスクチコミ!1


haroponさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 11:22(1年以上前)

>>低音の響き具合や、音のキレの良さ、クリア
この表現自体がそもそも説明不能な喚起言語ですよね。クリア?キレ(コクがあるけどキレもある)とか。低音の響き?Base10にすればいいやんとか。
 あと、油断するとキャリアや金額ひけらかして、分かる人には分かる…素人はあっちへホイッ的発想も出てくるのがいやね。

書込番号:11026356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 22:08(1年以上前)

最終的には
デジタルはどんどん高度化している模倣する技術であって
本物ではない事だと思います

なんか道が外れていけば
聴覚神経に直結して聞くデバイスの方が
本物のストラディバリウスより良い音に聞こえる
なってことが未来にはあるかも知れませんね

ある程度の処で上手に騙されていないと
変なことになるかもです

やっぱハワイアンは
吹雪の雪の中で聞くWAVよりハワイで
聞くMP3の方がよいに決まってます

書込番号:11028742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2010/03/05 23:57(1年以上前)

↑欲張りなリーマンは、CDを春の季節にピュアオーディオで聞くほうが良いに決まってます。

ホント、イタチごっこですよ。

書込番号:11039589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2010/03/20 12:36(1年以上前)

もう終わった議論かもしれませんが、SHM-CDって、そこまで音変わりますか?

SHMってスーパーハイマテリアルですよね?

SACDと比較するならまだしも、SHMじゃ誤差ほどの違いもでない気がするんですが…

書込番号:11112985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDの入れ方

2010/02/19 00:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]

スレ主 daimuさん
クチコミ投稿数:7件

DVDの動画を変換して入れてみたのですが画面からはみ出してしまいます。
どうすればフルサイズで見れますか?
是非教えてください。

書込番号:10963494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/02/19 07:05(1年以上前)

画面が5:3 DVDは16:9が多いので両端をカットして
エンコードしたらいかがですか。

書込番号:10963983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/19 09:24(1年以上前)

ズームの設定とかないんですか?

書込番号:10964262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/04/21 13:51(1年以上前)

解像度の問題なので、NW-A847に対応したDVD変換ソフトが必要です。
DVDグラバーなどはウォークマン全機種に対応してますね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1B3GGLL_jaJP386JP386&q=DVD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC&aq=f&aqi=g6&aql=f&oq=

書込番号:12920409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]

クチコミ投稿数:14件

CDからXアプリに転送する際にフォーマット、ビットレートを選べますが、
Xアプリに取り込んだ曲をA847に転送する際にまた別のフォーマット、ビットレートにすることはできますか?
例えば、CDからXアプリにWAV/1411kbpsで取り込んだデータを、
A847に転送する際にMP3/320kbpsで転送することができますか?ということです。
まだA847を購入していないため確認することができません。
つまらない質問ですが、回答よろしくお願い致します。

書込番号:10956445

ナイスクチコミ!0


返信する
GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/17 19:55(1年以上前)

元のままかATRACですね。

ATRACであればビットレートはいろいろとありますのでお好きなビットレートに。

書込番号:10956567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/17 20:27(1年以上前)

GSDさん、早い回答ありがとうございます。
ビットレートは変更できてもATRACしかできないんですね・・・
迷うなぁ。。。
A847以外で使うとしてMP3のデータが必要になった時に困りますよね。

ありがとうございました。

書込番号:10956740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 NW-A847 [64GB]の満足度4

2010/02/17 20:40(1年以上前)

そのつどMP3にして、ドラッグ&ドロップで入れれば良いのでは?
入れたあとは消しても良いし。

書込番号:10956818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/17 20:45(1年以上前)

毒舌じじいさん、回答ありがとうございます。
そのつどMP3にするというのは、そのつどCDからMP3でXアプリに取り込めばいいのでは?ということでしょうか?
もしそうならば、自分の物ではない借り物のCDを数十枚入れる予定なので、1回しかXアプリに取り込む機会がないためできないのです。
諦めるしかないでしょうかねー。。。

書込番号:10956845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 NW-A847 [64GB]の満足度4

2010/02/17 23:52(1年以上前)

>、自分の物ではない借り物のCDを数十枚入れる予定なので、1回しかXアプリに取り込む機会がない

>例えば、CDからXアプリにWAV/1411kbpsで取り込んだデータを、
A847に転送する際にMP3/320kbpsで転送する

ということならば、とりあえずLameでもなんでも良いから、PCにWAVで取り込むまではOKなのでしょう?
で、Walkmanに転送する際に、圧縮して入れたいわけですよね。
ならば、
1.CDからLameでPCにWAVファイルとして取り込む。
2.Walkmanに転送するときに、WAVからMP3にする。これもLameでできますね。
3.MP3になったファイルをドラッグ&ドロップでWalkmanに入れる。
4.転送が終わったMP3を消す
これでOKなのではないでしょうか?
X-アプリを使わなくても別段構わないでしょう。
もしも、アルバム管理をX-アプリでやりたいという事であっても、X-アプリでWAVに変換した後、X-アプリの保存先のフォルダから、WAVをLame等でMP3に変換しても、要は同じでしょ?

書込番号:10958213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:52件

2010/02/18 02:43(1年以上前)

毒舌じじいさん、こんばんは。

>CDからLameでPCにWAVファイルとして取り込む。

lameはMP3エンコーダですが、
lameでPCにWAVで取り込むことが出来るんですか?
コマンドラインオプションを使うのかな?
後にlameでMP3にエンコードすることを前提で、
Exact Audio Copy、CDexとかを使って、
WAVで取り込むのならわかるのですが。。

スレ主さん、ちょっと脱線してしまってすいません。
えーっと、スレ内容からしますと、
(ファイルは大きくなりますが)とにかくWAVで取り込んでおいた方が良いです。
後に、いつでも様々なコーデックに変換出来ますから。
変換後もWAVファイルはPCに残せます。
WAVで取り込めるソフトは色々有るのですが、
上記に書いたCDexは手軽に使えますよ。

書込番号:10958909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 NW-A847 [64GB]の満足度4

2010/02/18 07:45(1年以上前)

失礼しました。WAV→MP3がLameですね。(^_^;)
CD→WAVはソフト何でも良いとおもいます。

書込番号:10959235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/18 12:44(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
とりあえず今晩早速CDexとLameをインストールして弄ってみたいと思います。

書込番号:10960029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/19 02:23(1年以上前)

試してみましたが自分の乏しい知識ではLameとCDexを落とせませんでした。。。
展開等が上手くできず、使えませんでした。
CDexに至ってはダウンロードすらできず・・・
惜しいですが諦めておとなしくXアプリを使おうと思います。
教えて頂きありがとうございました。

書込番号:10963717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:52件

2010/02/19 04:10(1年以上前)

CDex
http://cdexos.sourceforge.net/?q=download
CDexインストール方法と日本語化
http://thira.plavox.info/blog/2007/07/cdex.html
lameダウンロードサイト
http://www.free-codecs.com/Lame_Encoder_download.htm

あとは、せっかくネット環境が有るのですから、
キーワードで『CDex 設定』『lame 設定』とかでググって下さい。

書込番号:10963850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/19 05:53(1年以上前)

検索に知識は必要無い 言うなれば、知識を得る為に検索するのだから

まぁちょっとしたコツ(経験)とセンスは必要かもしれませんが・・

書込番号:10963900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/02/19 18:45(1年以上前)

せっかくみなさんが優しく教えて下さったのに本当に申し訳ないんですが・・・
PCの知識が0に等しい自分にはやはり無理なようです。。。
合点承知!承知の助〜♪さんが載せてくださったリンクから落としてみましたが、解凍方法等載ってるサイトの方法ではできないようで・・・
一応CDex1.51は落とせたようですが、1.70へのバージョンアップの仕方も分からず、Lameに至っては落とすことすらできず・・・
いろいろ調べて設定方法を解説しているサイトなども見つけましたが、まず解凍した時に出てくるファイルなどがサイトに載ってるものと全く違うなど、どう頑張っても上手くできず、諦めようと思います。
本当にみなさんには申し訳ないです。
ありがとうございました。

書込番号:10966041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:52件

2010/02/20 02:51(1年以上前)

ダメでしたか。。。
解凍のやり方もわからないんだったら、
URLを貼っても意味有りませんでしたね。
ネット上のとあるフリーソフトに興味が有って、
それを自分のPCに入れるには解凍ソフトが必要になる場合が有ります。
解凍方法くらいは知っておいた方が良いです。

フリーソフトとはいえ、
ダウンロード、インストール、設定方法、使い方を
丁寧に教えてくれているサイトも結構有ります。
どうしても導入したいのなら、
そのサイトの設定を真似ても良いですから、
それで使ってみて下さい。

>解凍した時に出てくるファイルなどがサイトに載ってるものと全く違うなど、どう頑張っても上手くできず

スレ主さんは、マニュアル通りに事が進まないと、
嫌になって諦めちゃうタイプか。。
PCと付き合うには苦労すると思う。

書込番号:10968238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/25 21:47(1年以上前)

もう見ていないかもしれませんが、X−アプリでCDを取り込む際にMP3に変換できると思うのですが……

書込番号:10998195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CDをmp3形式で取り込んだファイルについて

2010/02/17 09:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]

クチコミ投稿数:19件

CDの楽曲をXアプリを使って、MP3データに変換しています。MP3ファイルは別途CDに焼いてカーオーディオ用に使おうと思っているのですが、変換されたファイルを見ると楽曲名の前に01-・・・というような番号がついているようです。この番号を付けないようにすることは可能でしょうか? また、番号がついていないとウォークマンを使用する上で何が不具合が発生する恐れがあるのでしょうか? ご教示ください。

書込番号:10954371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/17 09:26(1年以上前)

ただトラック番号が振られているだけなので、なくても不具合はありません。

書込番号:10954420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/02/17 09:40(1年以上前)

ありがとうございます。Xアプリで番号なしの設定は可能でしょうか?

書込番号:10954461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/17 12:08(1年以上前)

X-アプリは転送にしか使ってないので何とも。

番号付いてた方が、トラック番号もわかって、管理しやすくないです?

書込番号:10954875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

どこまで下がるか…

2010/02/14 20:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]

ゆっくりじわじわと値段が落ちてるこの機種ですがどこまで落ちますかね?
在庫がなくなり次第急に値が跳ね上がりそうな気がしますが…。
買い時が微妙にわからない…。
ipod+PHPAを今のところ使っているのですが、嵩張ってしまってDAP単体で良質な音が出せるウォークマンかiAUDIOにしようかと考えていた矢先だったのでこの値段の落ち次第ではウォークマン購入を考えているのですが。
ただSONYも64GBとあまり多くない要領でiAUDIOに関しては16GBと貧弱…。
ipodの様にHDDではないと160GBという猛者は難しいところ…。
ウォークマンや特にiAUDIOのユーザーの皆様は要領不足の問題には直面していないのでしょうか?
iAUDIOは視聴したことが無いのですが、ウォークマンだとSシリーズよりXシリーズの方が音がいいというか、個人的に好きなのですが32GBしかなく、値段は64GBとより高いとなると手が出しにくい…。
皆様のご意見を伺いたいところです。

書込番号:10941452

ナイスクチコミ!0


返信する
yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/14 20:48(1年以上前)

AでもXでも、ヘッドフォンで大きく音が変わります。
目的が軽量化でしたら、先ずはこの機種を買われることをお勧めします。
悩まれるのは、その後で宜しいかと思います。

多分、その後は、Walkman+IbassoP3+IE8などの重装備になると思います。

書込番号:10941570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2010/02/14 20:59(1年以上前)

yanxさんへ

すみません、SシリーズではなくAシリーズでしたね。
結局重装備になりますかね^^;
今SR71-Aで落ち着いていますが、P3(旧)を最近出してみたところ、なかなかよい音の厚みを出してくれたので少し驚かされていました。
SR71-Aは音質はすばらしいのですが、大きい事と電池の持ちが非常に悪いところがネックですね…。

AもXもヘッドホンでそこまで変わりますか、なるほど。
10ProとDJ1 PROやHIF-780などで聴いてみたところ、Aシリーズは高音が妙に目立ってしまう感じで。刺さるまではいかないのですが。

書込番号:10941641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 NW-A847 [64GB]の満足度4

2010/02/14 21:50(1年以上前)

Aシリーズは2009年秋の発売ですから、一番値が下がるとしたら、今年の秋口でしょうかね。たぶん、一年くらいで次の製品じゃないですか?
Xシリーズも4月で一年ですね。
そろそろ、なにかあるかもしれません。

書込番号:10942009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2010/02/14 23:01(1年以上前)

毒舌じじいさんへ

なるほど。そうなるともう少し様子を見た方がいいということでしょうかね。
Xシリーズがもし後継を出すのであれば4月過ぎたあたりが目途でしょうか。

書込番号:10942547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/02/16 02:48(1年以上前)

Sonyならもっと音楽に特化した商品も出してもらえたらと、私は思うのですが。
個人的にはディスプレイは見えれば良いし、ノイズキャンセリングも要らないので・・・。

S-マスターは興味ありますが、私にはAシリーズは余分な物が付きすぎて、もっと価格が下がらないと買い替えには躊躇しています。

音楽専用で3万円。それだけの価値があれば買いますね。

書込番号:10948758

ナイスクチコミ!4


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/16 03:47(1年以上前)

次は128GBだといいですね
しかし人間の欲はきりがないな。
昔は20GBですげーって喜んでたのに

書込番号:10948816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2010/02/16 15:25(1年以上前)

>どんでぃすさん

その考えは私も昔から思っていました。
NCも有機ELも色々と無駄な機能多いですよね。
ipodモドキにしたってipodに勝ち目はないんだからもう音楽特化のDAPにした方がよっぽど売れると思います。寧ろ自分なら確実に買います。
この機種がどこまで落ちるか分りませんが、どのくらい落ちるか期待ですね。

書込番号:10950399

ナイスクチコミ!1


Piano2724さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/28 00:23(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん

余計なことかもしれませんが、
有機ELは薄型と省エネには欠かせませんよ!

あと有機ELというのは機能ではなくディスプレイの仲間

書込番号:11009267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/03/12 21:27(1年以上前)

walkmanのaシリーズは、やはり値段が高いということが最大の欠点ですね〜歌詞表示も、この64GBに限った、a-847シリーズですから今後どうなるかが見所です!!

書込番号:11075364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A847 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A847 [64GB]を新規書き込みNW-A847 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A847 [64GB]
SONY

NW-A847 [64GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月31日

NW-A847 [64GB]をお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング