
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年12月24日 15:30 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月25日 17:24 |
![]() |
1 | 6 | 2009年12月14日 14:29 |
![]() |
3 | 4 | 2009年12月9日 21:18 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月7日 13:03 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月7日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
下に同様のスレッドが立っているのは重々承知なのですが、質問させていただきます。
>
AALで保存してあるものを
AAL→WAV
もしくは
AAL→WAV→(AALでない別の可逆圧縮)
にするのはx-アプリでは無理ぽいのですが、やはり一度CDに焼いてWAVで取り込むしか解決法はないのでしょうか?
解決方法お願いします。
0点

たしかできた程度の記憶ですが
Sonicstage CPにはライブラリ保存音源を別形式で書き出し保存できる機能があったと思います。
ただ、mp3は内蔵エンコーダーの質が悪くてwavで書き出してLAMEでエンコードし直した記憶もあります。
Sonicstage Vだった可能性もあります。
その場合x-アプリと共存できないので諦めるしかないのかと
書込番号:10650340
0点

下のスレの主ですが、自分はSSCPでやってますよ。
Vでは確かできません。SSCPはx-アプリとの共存が可能なので、一度インストールしてみたらどうでしょう。
書込番号:10650846
0点

今更ですが、BeatJamを使うといいでしょう
有料ですが無償版でも変換できるので、お勧めです
書込番号:10678265
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
現在PCにAAL352で取り込み→WalkmanへATRAC352で転送しています。
しかし容量節約の為にATRAC256にて再転送しようかと思っています。
そこで質問なのですが、AAL352からATRAC256へ変換する場合、
1.可逆データ全てから非可逆データを作成。
2,非可逆352部分のみから再度非可逆データ作成。
どちらの処理になるのでしょうか?
仮に1に該当するようであれば、PCへの取り込みをAAL64でおこなっても転送時のビットレートを自由に選べることになるため、PC側の容量も節約できるかと思うのですが。
ご存知のかたいらっしゃいますか?
0点

SSが相当アホな設計してない限り1になるとは思いますが
AAL64自分で試してみれば分かるのでは?
64と256聞き比べれば違い分かると思います
あとはサポートに聞くのが確実でしょう
ちなみに僕の経験では352→256にしても、可逆→256にしても、
全く同じエンコーダを使用していればあんま差は出ないと思います
違うエンコーダを使用すると劣化が目立つかも知れませんが
書込番号:10632933
0点

2です
AAL64からATRAC256は作れません
書込番号:10688025
0点

>仮に1に該当するようであれば、PCへの取り込みをAAL64でおこなっても転送時のビットレートを自由に選べることになるため、PC側の容量も節約できるかと思うのですが。
今のアプリがどうなってるか分かりませんが。。。
PCから転送時にエンコード動作があれば、それだけ転送に時間が掛かるかな?と思うんですが、再度転送する際の手間を省くために、アプリでは初回時のエンコード済みファイルをPCに保存しておくのではないかと考えられます。
「AAL352ファイルのみ」と「AAL64+ATRAC256ファイル」では容量節約にはならないかと。
転送は一回のみにして、エンコード済みファイルを消す、という手段がありますが。
書込番号:10837749
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]

ワンセグは見れないです。
A840シリーズは本体のサイズがSシリーズとは違っているのでSシリーズのスピーカーには使えないかと。
書込番号:10625780
0点

スピーカーでしたら、この様なモノは如何でしょうか?
Logitec LDS-WM100
JBL ON STATION III NW
書込番号:10626038
0点

訂正。
誤・JBL ON STATION III NW
正・JBL ON STATION III WM
書込番号:10626169
0点

w54sa3さん、おはようございます。
>新Sのスピーカーなら使えますよー
ホントに。スッポリ収まるってわけですか?
ちなみに新Sのスピーカーって別売りされてます?
手元にあるカタログには記載されていないので、超ー気になります。
書込番号:10629070
0点

こちらの記事にSシリーズのスピーカーにAシリーズを乗せた
写真がありました。縦が長い分、頭が飛び出していますね。
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2009-09-27-1
Sシリーズのスピーカーだけの販売はないようですね。
部品として取り寄せ可能かどうかSONYに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:10629829
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
大容量のこの機種を買おうと思いますが、本体以外に何を買えばパソコン他から音楽&画像の取り込みが出来るのでしょうか?
自分で色々調べるのが楽しみの一つだと思いますが、カタログ&ホームページを見る暇がありません。
『しょうがないなあ‥』と思って下さる方からのアドバイスをお待ちしております!宜しくお願い致します!
追伸
アドバイスを見せて頂き今晩にでも必要なものを全て、まぁ間違いのと思われる“Amazon”辺りに注文したいと思います。
1点

あとはWindowsパソコンがあればなんとか。
書込番号:10604743
0点

早速のアドバイス有り難うございます。
一応、Windowsパソコンはあります。
クレードル、アダプタ、充電器等を買う必要はありませんか?
何も知らなくて本当に申し訳ありませんm(__)m
書込番号:10604826
1点

パソコンがあるならば、付いてきたケーブルを使ってパソコンにつなぐ事と、無償のアプリケーションをインストールするだけです。
書込番号:10604829
1点

毒舌じじいさん、同機種の32GBで質問させて頂いた時にもアドバイス頂き毎度毎度有り難うございます。
とりあえず本体のみ購入し、その後必要に応じて周辺機器の購入も検討していきたいと思います。
アドバイスを頂きましたご両名様、ご親切に有り難うございました!
これでやっと、「ポチッ」と出来ると思います。
書込番号:10605207
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
ウォークマンに動画を転送する際に、Area61というフリーソフトを使って、ユーチューブよりMPEG4に変換して取り込んでいます。
しかし最高画質に設定してもサイズが320×240しかならず、もうすこし大きいサイズにしたいのですが、なにか良いソフトはありませんでしょうか
0点

sony 仕様書から
*4 ファイルフォーマット:MP4ファイルフォーマット、メモリースティックビデオフォーマット 拡張子:.mp4, .m4v プロファイル:Simple Profile ビットレート:最大6Mbps フレーム数:最大30fps 解像度:最大720×480(再生可能な解像度を示すものであって、本体で表示出来るピクセル数を示すものではありません。本体ディスプレイでは400×240で表示されます)
*5 ファイルフォーマット:MP4ファイルフォーマット、メモリースティックビデオフォーマット 拡張子:.mp4, .m4v プロファイル:Baseline Profile レベル:1.2, 1.3, 2, 2.1, 2.2, 3 ビットレート:最大10Mbps フレーム数:最大30fps 解像度:最大720×480(再生可能な解像度を示すものであって、本体で表示出来るピクセル数を示すものではありません。本体ディスプレイでは400×240で表示されます)
YoutubeのSDの最高画質は、480x320 30fps 512kbps H.264 baseline@2.1 なので、
変換せずにMP4をダウンロードしてやってみてください。
ソフトはいろいろありますが、私はAny-Video-Converterでダウンロードしています。
使い方はこちら
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml
書込番号:10588535
0点

今から仕事さん、情報ありがとうございました。さっそく使ってみましたが、とても綺麗に再生してくれてます。
書込番号:10592993
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
購入して一ヶ月ほど使用したんですが、とても気になる点があります。
それは歩いて聞く際に、コードが服と擦れてガサガサ聞こえてきます。以前はNW-S739Fのゴールドを使用していましたが、こちらはそこまで気にならないような気がしました。
環境は音量16ぐらいでイコライザをいじっています。NCで周りの音が消えても、歩くたびにガサガサなるんで気になって音楽に集中できません。
みなさんは気になりませんか?
0点

一般的にシュア掛けと言われる、イヤフォンのコードを耳の前から、耳たぶに掛けて耳の後ろに回すと擦れる音が軽減します。
顔を横からみると「の」の字になる感じですかね。
試してみてください。
書込番号:10582220
0点

タッチノイズと言われるものですね。
これは、コードが何かにぶつかったり擦れたりした振動が
そのまま耳に伝わるノイズです。
A840シリーズの付属イヤホンのコードは太く硬めなモノなので
いままでの物より目立つのでしょう。
対策として、毒舌じじいさんの言うように、装着方法を変えてみたり
ケーブルワインダーやクリップなど使い、コードが擦れないように工夫する
と良いと思います。
わたしはネックストラップとケーブルワインダーを使ったらタッチノイズ減りました。
http://ameblo.jp/sb-pf35/entry-10402218180.html
書込番号:10582715
0点

返信ありがとううございます。
シェア掛けはたしかにタッチノイズ減りました。
でもちょっと左耳のほうがコード短いんですよね。
なので、窮屈な感じでイヤホンの先端の付け根ほうのコードが曲がってるんで断線が心配です。
書込番号:10592422
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





