NW-A847 [64GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:64GB 再生時間:29時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A847 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A847 [64GB]の価格比較
  • NW-A847 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A847 [64GB]の純正オプション
  • NW-A847 [64GB]のレビュー
  • NW-A847 [64GB]のクチコミ
  • NW-A847 [64GB]の画像・動画
  • NW-A847 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A847 [64GB]のオークション

NW-A847 [64GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2009年10月31日

  • NW-A847 [64GB]の価格比較
  • NW-A847 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A847 [64GB]の純正オプション
  • NW-A847 [64GB]のレビュー
  • NW-A847 [64GB]のクチコミ
  • NW-A847 [64GB]の画像・動画
  • NW-A847 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A847 [64GB]のオークション

NW-A847 [64GB] のクチコミ掲示板

(833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A847 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A847 [64GB]を新規書き込みNW-A847 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
119

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]

スレ主 ニャグさん
クチコミ投稿数:8件

本日、黒を購入しました。
なんかデフォルトで最初から保護シートのようなものが貼ってあるのですがこれは
保護シートなんでしょうか?

これを剥がして発売してる保護シートを張り替えればいいのか・・・。
デフォルトでこのまま使うのか・・・・。

剥がしてしまっていいものなのか・・・。

つまらないことで悩んでしまってます^^;

書込番号:10393150

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 NW-A847 [64GB]の満足度4

2009/10/30 19:52(1年以上前)

携帯買った時と同じじゃない?
剥がす人もいれば、剥がさない人もいる。

保護シール張るなら剥がさないと駄目。

書込番号:10393187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/10/30 20:04(1年以上前)

保護シートと思って、そのまま使うのがよろしいかと。
私の場合はクリアケースに入れてるので、多分暫くはこのまま使うと思います。
ただX1060に貼った保護シートと比べると全く同じように見えるので、
保護シートなんじゃないかなぁと私は思いますけどね。
ちなみに私はバイオレットです。

書込番号:10393252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/30 20:55(1年以上前)

ガラス飛散防止のためのシートらしいですよ。
なので、そのままでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:10393547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/11/03 20:03(1年以上前)

一度剥がして透明度や厚さ等を確認してから、そのまま使うかどうか考えてみてはいかがでしょうか?

市販シートと同等程度のモノがつけられていれば貼り直しもできると思いますが、梱包時に貼りつけられるただのフィルムの場合貼り直しはできませんし、貼りつけたまま使用することを前提としていませんので透明度も悪く、梱包された状態での保護が目的なのでポータブル使用時の保護フィルムとしては擦れや衝撃にも弱いです。

書込番号:10416728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:16件 NW-A847 [64GB]のオーナーNW-A847 [64GB]の満足度4

2009/11/08 09:25(1年以上前)

気が付かなかった、年は取りたくないのぉ。上から貼っちまったよ、別の保護シートw。
ガラス飛散防止ならそのままにしとくかw

書込番号:10440897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初期不良に関して

2009/11/04 20:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]

クチコミ投稿数:57件


今回のAやSでは強化ガラスと本体の間に隙間があるという不具合が聞かれますが、これは初期不良になるのですか?

書込番号:10422107

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 NW-A847 [64GB]の満足度4

2009/11/04 20:30(1年以上前)

初期不良がどうかは、ソニーさんが決める事でしょうが、ユーザーとしてはクレームをつけるべき問題でしょう。
それ以上でも以下でも無いと思います。

書込番号:10422159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/11/04 20:35(1年以上前)

カキコミありがとうございます。

ですねf^_^;

ネットや店頭で購入して、このような現象が起きてて交換してほしいと頼んだら、交換してくれると思いますか?

書込番号:10422195

ナイスクチコミ!0


プリペさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:27件 FUD 

2009/11/04 20:54(1年以上前)

だから決めるのはSONYでしょ?
サポセンに聞くのが一番確実ですよ

書込番号:10422323

ナイスクチコミ!0


BonchanFXさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/04 22:35(1年以上前)

みんなボランティアで書き込んでるだけで、
SONYの代表者ではなのだから、そんな質問には
答えられないですよ。
初期不良ですねと認めて貰えれば、対応してくれると
思います。それしか誰も言えないと思います。

書込番号:10423116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/05 01:15(1年以上前)

これは、掲示板でのユーザーからの書き込みを見てのことだと思うけど、
交換しても同じようになっている場合も有るみたいなので、
どうしても気になるのならば、買うのは止めた方が良いと思う。
気になって仕方がないからね。
ネットショップは、初期不良の判断はメーカーに委ねるので、即交換とは行かないです。
初期不良の対応期間は一週間くらいです。
少しでも不安が有るのなら、ネット通販は利用しないで下さい。

書込番号:10424208

ナイスクチコミ!0


ts_1111さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/07 12:25(1年以上前)

Amazonだと30日以内に初期不良を交換または返金してくれます。
適当な理由をつけて、返品票を印刷して着払いで送ればいいだけです。
(私が最後に返品を利用したのは2年前ですので、細かい規則が変わってるかもしれません。
ご利用される時はAmazonのヘルプをよく読んで自己責任でどうぞ)

ガラスのズレの件を事前に知っていたので、16GBのA845をAmazonで購入しました。
私に届いた物は外観は完璧でしたし、値段も他店とほぼ変わらず良い買い物をしました。

書込番号:10435885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ATH-CK100との相性

2009/11/06 13:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]

スレ主 七獅さん
クチコミ投稿数:3件

音質の好みの話題なので主観ベースになるかとは思います。
それを踏まえたうえで質問させてください。

現在、NW-S739FとオーディオテクニカのATH-CK100の環境で利用しております。
それなりに満足して利用しているのですが、
頻繁に活用している為か少々バッテリーの持ちが悪くなってきていて、
プレーヤーの方を買い替えようと検討していて、
NW-A847はどうか?と思っています。

主観でですがATH-CK100は中、高音域が豊かで好んで使っているのですが、
現在利用中のNW-S739F自体もデフォルト設定では中音域が割と出ているので、
イコライザーで押さえて使っています。
(上記をデフォルトで使うと中音域が飛び出しすぎるので・・・)

そこで、S-MASTER搭載のNW-A847ではどうなのだろう?と思いまして。
レビューなどを見る限りでは原音に近い形で再現されている的なものが多く、
良さそうだな、と思って検討しております。

私の好みとしては、比較的フラットな音質が好みで、
繊細な音が楽しめれば良いな、と思っております。

店頭で試聴出来たら一番良いのですが、
近場にそのような場所がなかなか無いので、
質問させていただきました。

私の書き方も主観ベースで分かりにくいと思いますので、
あくまで参考ベースという話でもよいので、
皆さんの印象やお話を聞かせていただけたらと思っております。

書込番号:10430787

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 NW-A847 [64GB]の満足度4

2009/11/06 14:47(1年以上前)

S73xに比べると、若干低音と高音が増える感じになると思います。
今イコライザーで中音を少し落としてると言う事ですが、A84xにされてイコライザー設定が必要かどうかは微妙なところです。
基本的な鳴りかたが大きく変わることは無いのでその点は大丈夫だと思いますよ。

ちなみに私は、CK100&X1060ですが、イコライザーはOffで使ってます。

書込番号:10431029

ナイスクチコミ!0


スレ主 七獅さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/06 16:00(1年以上前)

毒舌じじいさん
レスありがとうございます。

> S73xに比べると、若干低音と高音が増える感じになると思います。

そうですか!
一番欲しい部分なのでそれは凄く嬉しいですね。

私も基本的にはイコライザー設定をOFFで聴ければ一番良いと思うタイプなので、
大丈夫そうなNW-A847を買ってしまいそうな勢いです。

少し話がそれてしまいますが、
XシリーズもS-MASTER搭載の最上位機種ということで興味があって、
Aシリーズとの違いなどありますでしょうか?(音質的な意味で)
私にとって都合良く毒舌じじいさんがATH-CK100をお持ちのようですので、
主観で構いませんので感じる部分などあれば教えていただけたらなと。
あまり違いなどないのかも?しれないですが。

書込番号:10431235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 NW-A847 [64GB]の満足度4

2009/11/06 18:39(1年以上前)

AとXは人によって好みが別れます。
Xのほうが音に厚みがあるとか、Xのほうが音が前に出るなどの意見があるようです。
私の主観では、Xはちょっと高音域を誇張気味に聴こえます。人によりこの傾向が音の厚みと言う表現につながるものと思われます。
私は、Aのほうが自然な感じに聴こえます。無理がなくて、低音も高音も素直に伸びている感じです。誇張が無いと言うのでしょうか。
CK100とAの相性は悪く無いと思います。Xだとちょっと高音がきつく感じます。

書込番号:10431786

ナイスクチコミ!0


スレ主 七獅さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/06 19:12(1年以上前)

S-MASTER搭載の両シリーズでも、
やはり違いはあるんですね。

高音域が誇張され気味、という点は、
CK100を使う場合では微妙な気はしますね。
CK100自体が抜けの良い音を聴かせてくれますし。

いろいろと教えていただきまして、ありがとうございます。
私の好みと環境でも良さそうですので、
Aシリーズを購入しようと思います。

購入しましたら何かしら情報提供させていただきたく思います。

書込番号:10431931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

買い替えについて

2009/11/05 20:48(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]

スレ主 konarutoさん
クチコミ投稿数:64件

ついこの前、パナソニックのd−snapをなくしてしまいました。d-snapは音質はいいほうだったのでそれにしました。
ですが、なくしてしまったので、新しいのを買おうとおもい探していたらこの機種を見つけました。
そして、質問したいのが、3つあります。
1つめは、d-snapとこの機種では、同じイヤホンで聞いたときに差は出るのでしょうか?
イヤホンは何でもいいです。
2つめは、AシリーズとSシリーズの音質の違いはどれくらいですか?
3つめは、使ってみての良いとこと、気になる所を教えて下さい。
明後日くらいに購入したいので分かる限りでいいので回答お願します。

書込番号:10427452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/05 22:42(1年以上前)

こんにちは。

A-847を購入しました。

d-snap という機種は持っていませんので、同じイヤフォンでの比較はしたことがありませんが、付属イヤフォンを使用したときのノイズキャンセリングが強力ですので手持ちの(それなりに高級な)ヘッドフォンはお蔵入りしています。

S シリーズとは、ソニービルで比較しましたが音質は A シリーズの方が良いです。ただ、S シリーズはより小型軽量ですからそれがメリットに感じられる場合はそちらの方がいいかもしれませんね。

使ってみた感じは、こちらのクチコミで指摘されているほど操作性は気になりません。ただ、イヤフォンのコネクタがストレートなのでちょっと気を遣います。

総合的にみたら、とても満足しています。

書込番号:10428292

ナイスクチコミ!1


1王さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/06 08:19(1年以上前)

こんにちは。
AシリーズとSシリーズの音の違いは、AシリーズはデジタルアンプのS-MASTERを搭載したことによって音をフルデジタル化したことによって安定した音になり、Sシリーズでは聞こえなかった音が聞こえるようになりますので、曲の新しい発見ができます。しかし、逆に搭載したことによって少しフラットになります。

書込番号:10429840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]

クチコミ投稿数:19件

地下鉄でクラシック音楽を聴いています。

でも、音量差が激しすぎて、音の小さい部分がほとんど聞こえなくなることがあります。

そこで、コンプレッサー機能(音量が小さい部分では音量を上げる機能)を搭載したプレイヤーを探しています。録音レベルが異なる複数の曲の音量をそろえる、というわけではなく、1曲の中でも音量に応じてボリュームが自動で変化してくれるような機種が欲しいです。

一応、PCのソフトでコンプレッサーをかけることはできるのですが、できればプレイヤー側で対応したいと思っています。

書込番号:10423094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/11/04 22:40(1年以上前)

ダイナミックノーマライザとゆう機能がそうゆうものかと。

書込番号:10423167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/11/04 23:09(1年以上前)

ダイナミックノーマライザって、曲ごとの音量差だけでなく、曲中の音量差も揃えられるんですか?

例えば、10分の曲があって、前半5分の音量が「10」、後半5分の音量が「2」だったばあい、後半の音量だけを少し補正して、前半が「10」、後半が「7」くらいの音量で再生できればいいなぁ、と思ってます。

書込番号:10423423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/11/04 23:56(1年以上前)

すみません。
本文をしっかり見ずに間違えてカキコミしてました。ごめんなさい。

書込番号:10423790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2009/11/05 02:18(1年以上前)

 おそらく蒼いギャラドスさんの言っている機能が付いたDAPは無いと思います。

書込番号:10424383

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 NW-A847 [64GB]の満足度4

2009/11/05 07:57(1年以上前)

ダイナミックノーマライザである程度の補正はします。聴いてて違和感が無いレベルなので、多少の改善と言うレベルでしょう。
それよりも、ノイズキャンセルを使いこなしたほうが効果高いです。
Aシリーズはデジタルノイキャンでシチュエーション毎にキャンセルの効き具合を調整できます。お勧めですよ。

書込番号:10424767

ナイスクチコミ!1


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/05 11:36(1年以上前)

>>スレ主様

私もクラッシックを聴くので同じ悩みがあります。
ダイナミックレンジを圧縮したいという事ですよね。TV等ではダイナミックレンジが大きいDVDを見るとき音量が極端に大きくならないよう調整するモードがあるので技術的には動的に制御する事は可能なのでしょうね。ただクラシック派は少数派なので対応しないという事でしょうか。PSPとか映画を視聴する用途を想定したものではついているかもしれませんね。

もしオリジナルをいじるのがいやならPC上でウォークマン用のフォルダを作ってコピーして
変換するしかないでしょう

ちなみにPCでダイナミックレンジを圧縮できるソフトというのを知りたいのですが
差し支えなければお教えいただけませんが。私も使いたいです。

書込番号:10425382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/05 17:49(1年以上前)

ええっと、私がサブで使っているビクターのAlneo C110には「地下鉄モード」があって、小さい音を大きくしてくれるのです。なので、SONYのデジタルNCと「地下鉄モード」をセットで使ったら最強かなぁ、と思い、質問しました。

PC上で編集するなら、Audacityの圧縮機能を使えば何とかなります。もしくは、VAIOにバンドルされている、「SonicStage Mastering Studio」のウルトラマキシマイザーで無理やり補正することもありますね‥。

書込番号:10426561

ナイスクチコミ!1


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/05 23:04(1年以上前)

どうもありがとうございました。vaioは持っていないので
フリーソフトの Audacity を試してみますm(__)m

書込番号:10428434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

HD60GDとの比較

2009/11/05 11:44(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]

クチコミ投稿数:8件

当方X-1060所有者です。

容量面から新型Aシリーズを購入する予定でしたが、音質評価の高いKenwoodの格安中古品を見つけてしまい、悩んでおります。
近隣に視聴できる環境が無いため皆さんのアドバイスをお聞きしたいのですが、下記条件にて、解像度、各音域の質、量を見比べてそれぞれのどのような点が優れているのかご教授願えないでしょうか?

もちろん音に関しては好みがありますので皆様の主観で構いません。

AH-CKS70使用。
イコライザー、クリアステレオ等、機械的に音をいじらず、完全なフラットにて、WAVもしくは、各可逆圧縮フォーマットを再生。
イヤホンについてはDENONのC710を同時購入予定です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10425403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/05 12:45(1年以上前)

KENWOODを実際に使ったことはありませんが、ウォークマンとの比較みたいな
書き込みは2chなどで散見しました。
書き込みを見る限りでKENWOODは、
・ホワイトノイズがウォークマンより大きい
・タイトルなどの字数制限がかなり厳しい
ということのようでした。

純粋な音質の話ではありませんので、スルーしてもらっても構いません

書込番号:10425613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/11/05 12:56(1年以上前)

>>>ノーチルさん

情報提供ありがとうございます。
1060でも無音状態でのホワイトノイズが気になるので少し考えものですね…。

ちなみに文字数制限が厳しいとは、長いタイトルを入力しても表示できない、もしくはスクロール表示をしないということでしょうか?それとも文字化けする?

後者だとすると購入控えますが…。

書込番号:10425663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/05 16:04(1年以上前)

調べてみました。

・曲名      63文字
・アーティスト名 31文字
・アルバム名   31文字
※MP3、WMAはPCにあるファイルのタグが転送後の暗号化ファイルに反映されます。
※字数制限を越えた部分はカットされます。
※WAVだとPCのファイルにタグ付けしても転送後のファイルには反映されません。
※KMA Ver3以降は、WAVのタグも転送されます。

書込番号:10426226

ナイスクチコミ!1


kresnoさん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/05 18:04(1年以上前)

HD60GDを2台持っています。音像の立体感、自然な高音の伸び、適切な低音のダイナミズムなどほぼ申しぶん無い機種だと思います。よく話題になるホワイトノイズですが、僕にとってはなんでそんなにそれを気にするのか不明です。ノイズは聞こうとすれば聞こえるものですが、音楽を楽しもうという姿勢があれば関係ないでしょう。まーノイズに集中していれば別ですがね。ソニーのS、そしてXシリーズともに試聴しましたがソニー特有のデフォルメ感があって僕は購入を見送りました。でも、ある種の音楽を割り切って聞くのであればソニーもありだとは思います。(悪口ではありません。)長年オーディオにフェラーリが買えるぐらいの金を注ぎ込んできた立場からいわせていただければ、安い中古が手に入るのであればHD60GDを買っておくべきでしょう。真摯に「いい音」といえますから。

書込番号:10426630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/05 18:16(1年以上前)

こちらは持っていませんが、KenwoodのHDDプレイヤーは初代と最後のものを持っています。

お店で視聴した内容で完全な主観で申し訳ないですが、繊細さではKenwood
力強さではSony、という感じです。

Kenwoodの他のオーディオ製品も聞いて感じますが、Kenwoodの方向性としては繊細さを
売りにしているような気がします。

ただ、Kenwoodの管理ソフトはひどいのと、WMPで曲を取り込む時にギャップが入ってしまうのに
最近気づいたので、使い勝手と発売時期からいえばこちらに軍配が上がりそうです。

Kenwoodのプレイヤーでは、ホワイトノイズは抵抗値の大きいヘッドフォンを使えば
問題ないと思います。もしくは本体とヘッドフォンの間に抵抗をつけるか・・・。

Sonyのプレイヤーも同じ対応でホワイトノイズは減ると思われますが、未確認です。

書込番号:10426683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/05 18:36(1年以上前)

抵抗というと自作する必要があるのかと思われるかもしれないので、名前を調べました。

サウンドレベルアッテネータ(サウンドレベル減衰器)

というそうです。

下記ヘッドフォンで初めて知りました。

http://www.phileweb.com/review/closeup/triplefi10pro/

ちなみに抵抗値が大きいヘッドフォンの代表格はER-4Sです。

http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4s_intro.htm

どちらも高いですが…。

書込番号:10426768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/05 19:02(1年以上前)

HD60G9を所有しており、ファイルはKenwoodLossLessを使用しています。
NW-A847は店頭での試聴のみ、ファイルはATRAC256kbpsでした。
上記の前提で、感じたことを書かせていただきます。

>もちろん音に関しては好みがありますので皆様の主観で構いません。
私の主観では、「音の厚み」で聞かせるHD60G9、「音の描写」で聞かせるNW-A847というように感じます。

>AH-CKS70使用
これはATH-CKS70との理解でよろしいでしょうか。
HD60G9の音をATH-CKS70で聞くと、「疾走感に欠ける」とともに「締まりがない」音に感じてしまいます。余り相性はよくないかと思います。

>DENONのC710を同時購入予定
HD60G9の音をAH-C710で聞くと、「暖かみ」があり「深み」のある音に感じます。こちらは相性がよいのではないかと思います。

ただ、この2機種について二者択一で考えていらっしゃるとすれば、私はNW-A847をお勧めします。
音の好みは人それぞれですので、その点には触れませんが、それ以外の理由としては
@SonicStageに比べても、Kenwood Media Applicationは使いにくい。
A非常に薄く軽量なNW-A847に比べ、HD60G9はかなり大きくて重い。
BHD60G9は再入手が困難かつ後継機種が出るかも不明なため、気軽に扱いにくい。
ということです。

ただ、HD60G9がそこまで気になるのであれば、取りあえずHD60G9を買ってみて、不満があればNW-A847を買い足すのでもよいかもしれません。


書込番号:10426876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/11/05 19:44(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。

Kenwoodの購入に踏み切るつもりで販売店に取り置きを依頼したところ、既に売れてしまったとの返答でした。

中古品とはいえ、付属品完品で13800円…。


もう出会うことはないと思います。

悔やまれてなりません…。


皆様本当にありがとうございました

書込番号:10427085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A847 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A847 [64GB]を新規書き込みNW-A847 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A847 [64GB]
SONY

NW-A847 [64GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月31日

NW-A847 [64GB]をお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング