
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年2月21日 00:14 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月17日 12:08 |
![]() |
2 | 3 | 2010年2月10日 02:17 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年2月5日 07:06 |
![]() |
5 | 6 | 2010年2月2日 22:09 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月25日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
SR-71Aですか。。。
かなり豪勢なアンプですねぇ〜。うらやましい。。。
かなり緻密でありながら、厚みのある音なので、かなり良くなるでしょうね。
将来的にBA型のイヤフォンなどを買い増しされても、末永く使えますよ。。。
書込番号:10970342
0点

毒舌じじいさんありがとうございます
実はThe PredatorにするかSR-71Aにするか迷っているのですが音の違いは結構変わるものなんでしょうか?
あとおすすめのポ−タブルヘッドホンアンプがあったらぜひ教えていただきたいです。
書込番号:10971117
0点

The Predatorは聴いた経験がないですね。
USB DAC付きのようですね。
NW-A847専用だとUSB DACは要らないでしょうけど、PCと直接つなぐこともあるのなら、でしょうね。。。
すみません。音の善し悪しはコメントできないです。
書込番号:10973075
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
CDの楽曲をXアプリを使って、MP3データに変換しています。MP3ファイルは別途CDに焼いてカーオーディオ用に使おうと思っているのですが、変換されたファイルを見ると楽曲名の前に01-・・・というような番号がついているようです。この番号を付けないようにすることは可能でしょうか? また、番号がついていないとウォークマンを使用する上で何が不具合が発生する恐れがあるのでしょうか? ご教示ください。
0点

ただトラック番号が振られているだけなので、なくても不具合はありません。
書込番号:10954420
0点

X-アプリは転送にしか使ってないので何とも。
番号付いてた方が、トラック番号もわかって、管理しやすくないです?
書込番号:10954875
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
ここの所、価格が下っておりますが新機種が出るのでは?
新機種の投入時期を去年で見ると去年4月と10月に
投入されておりますが、Ipodを追撃しているsonyは
今後、追撃する為に新機種の投入ではと考えますが
皆さんは、どう思いますか?
0点

決算前だからじゃないのかなぁ〜
それか、また新機種が出たとしても
この機種の後継じゃないでしょ
Xシリーズかな?
書込番号:10914573
0点

3月決算前と卒業、入学前で3月が売れるので安くなると思います。
書込番号:10914618
0点

この機種は、いつ発売したかわかっています?
これの新機種が出るのは、通常のサイクルなら10月頃なんじゃない?
書込番号:10915518
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
公式の仕様によるといたわり充電ON、各エフェクト機能OFFに設定し通常の再生で音楽再生時:29(MP3)、26(ATRAC)、ビデオ再生時:9時間とあります。
書込番号:10878624
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
現在、A636Fを使ってますが容量が少ないので買い換えを検討しています。
この機種について調べると
・プレイリスト(ブックマーク)が本体で作れない
・削除予定が無くなった
・最近転送したアルバムが無くなった
・おまかせチャンネルが本体で解析して作れない
と、
かなり改悪されてるようですが、この改悪はS、A、X、シリーズ全て改悪されてるのでしょうか?
また上に挙げたもの以外の改悪はありますか?
0点

Xを所有していますがその機能はありません。
Xの前にはA808を所有していましたが、やはり不便ですね。
通勤時間にチョコチョコ、リストを作ったりできたので重宝していたのですが。
次の製品は復活させてほしいと思っています。
最新のAも同じです。ですのでSも同じだと思います。
しかし悪もあれば良もあります。
マイナスになった部分を我慢出来るか出来ないかは人によって違うでしょうから
かなり、と思うようでしたら次期製品を待つのも一つの手だと思います。
書込番号:10869433
0点

GSDさん、早速の回答ありがとうございますm(__)m
やはり無いですか、ウォークマンは色々イコライザなど音の補正や好みに調整できる点、新シリーズはS-MASTERに有機ELなどかなり魅力的なのですが…
こっちが良くなったと思ったらここが悪くなった…
なぜソニーは一長一短にするんですかね(笑)
書込番号:10869576
1点

スレ主さん、ビデオの連続再生も出来なくなってますよ。
書込番号:10871365
1点

ドラッグ&ドロップに対応させた時に、管理ソフトのソニックステージやX-アプリとDB上の不整合を避ける為に、機能を落としたようです。過去の管理ソフトとの互換性の問題もあるみたいですね。
まぁ、互換性を犠牲にして、DBの構成も変えて、新たに全部つくりなおせば大丈夫でしょうけど
それはそれで、文句が出るのでしょうね。
書込番号:10873007
1点

吉祥寺本町さん、そういえばそれもでしたね(笑)
毒舌じじいさん、そうなんですか?
D&D程度対応の為に有用な機能をいくつも削るとはソニーの開発者は何考えてるんですかね
書込番号:10873434
0点

D&Dとフォルダ検索対応になったから買ったっていう僕みたいのもいますけど
まー確かにブックマークなくなったのは惜しいけどなー
僕は今の仕様のがいいですねー
書込番号:10878341
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
現在PCにAAL352で取り込み→WalkmanへATRAC352で転送しています。
しかし容量節約の為にATRAC256にて再転送しようかと思っています。
そこで質問なのですが、AAL352からATRAC256へ変換する場合、
1.可逆データ全てから非可逆データを作成。
2,非可逆352部分のみから再度非可逆データ作成。
どちらの処理になるのでしょうか?
仮に1に該当するようであれば、PCへの取り込みをAAL64でおこなっても転送時のビットレートを自由に選べることになるため、PC側の容量も節約できるかと思うのですが。
ご存知のかたいらっしゃいますか?
0点

SSが相当アホな設計してない限り1になるとは思いますが
AAL64自分で試してみれば分かるのでは?
64と256聞き比べれば違い分かると思います
あとはサポートに聞くのが確実でしょう
ちなみに僕の経験では352→256にしても、可逆→256にしても、
全く同じエンコーダを使用していればあんま差は出ないと思います
違うエンコーダを使用すると劣化が目立つかも知れませんが
書込番号:10632933
0点

2です
AAL64からATRAC256は作れません
書込番号:10688025
0点

>仮に1に該当するようであれば、PCへの取り込みをAAL64でおこなっても転送時のビットレートを自由に選べることになるため、PC側の容量も節約できるかと思うのですが。
今のアプリがどうなってるか分かりませんが。。。
PCから転送時にエンコード動作があれば、それだけ転送に時間が掛かるかな?と思うんですが、再度転送する際の手間を省くために、アプリでは初回時のエンコード済みファイルをPCに保存しておくのではないかと考えられます。
「AAL352ファイルのみ」と「AAL64+ATRAC256ファイル」では容量節約にはならないかと。
転送は一回のみにして、エンコード済みファイルを消す、という手段がありますが。
書込番号:10837749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





