
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 14 | 2010年2月25日 21:47 |
![]() |
4 | 18 | 2010年2月22日 16:09 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月21日 00:14 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月17日 12:08 |
![]() |
8 | 6 | 2010年2月17日 11:03 |
![]() |
9 | 5 | 2010年2月17日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
CDからXアプリに転送する際にフォーマット、ビットレートを選べますが、
Xアプリに取り込んだ曲をA847に転送する際にまた別のフォーマット、ビットレートにすることはできますか?
例えば、CDからXアプリにWAV/1411kbpsで取り込んだデータを、
A847に転送する際にMP3/320kbpsで転送することができますか?ということです。
まだA847を購入していないため確認することができません。
つまらない質問ですが、回答よろしくお願い致します。
0点

元のままかATRACですね。
ATRACであればビットレートはいろいろとありますのでお好きなビットレートに。
書込番号:10956567
0点

GSDさん、早い回答ありがとうございます。
ビットレートは変更できてもATRACしかできないんですね・・・
迷うなぁ。。。
A847以外で使うとしてMP3のデータが必要になった時に困りますよね。
ありがとうございました。
書込番号:10956740
0点

そのつどMP3にして、ドラッグ&ドロップで入れれば良いのでは?
入れたあとは消しても良いし。
書込番号:10956818
0点

毒舌じじいさん、回答ありがとうございます。
そのつどMP3にするというのは、そのつどCDからMP3でXアプリに取り込めばいいのでは?ということでしょうか?
もしそうならば、自分の物ではない借り物のCDを数十枚入れる予定なので、1回しかXアプリに取り込む機会がないためできないのです。
諦めるしかないでしょうかねー。。。
書込番号:10956845
0点

>、自分の物ではない借り物のCDを数十枚入れる予定なので、1回しかXアプリに取り込む機会がない
>例えば、CDからXアプリにWAV/1411kbpsで取り込んだデータを、
A847に転送する際にMP3/320kbpsで転送する
ということならば、とりあえずLameでもなんでも良いから、PCにWAVで取り込むまではOKなのでしょう?
で、Walkmanに転送する際に、圧縮して入れたいわけですよね。
ならば、
1.CDからLameでPCにWAVファイルとして取り込む。
2.Walkmanに転送するときに、WAVからMP3にする。これもLameでできますね。
3.MP3になったファイルをドラッグ&ドロップでWalkmanに入れる。
4.転送が終わったMP3を消す
これでOKなのではないでしょうか?
X-アプリを使わなくても別段構わないでしょう。
もしも、アルバム管理をX-アプリでやりたいという事であっても、X-アプリでWAVに変換した後、X-アプリの保存先のフォルダから、WAVをLame等でMP3に変換しても、要は同じでしょ?
書込番号:10958213
0点

毒舌じじいさん、こんばんは。
>CDからLameでPCにWAVファイルとして取り込む。
lameはMP3エンコーダですが、
lameでPCにWAVで取り込むことが出来るんですか?
コマンドラインオプションを使うのかな?
後にlameでMP3にエンコードすることを前提で、
Exact Audio Copy、CDexとかを使って、
WAVで取り込むのならわかるのですが。。
スレ主さん、ちょっと脱線してしまってすいません。
えーっと、スレ内容からしますと、
(ファイルは大きくなりますが)とにかくWAVで取り込んでおいた方が良いです。
後に、いつでも様々なコーデックに変換出来ますから。
変換後もWAVファイルはPCに残せます。
WAVで取り込めるソフトは色々有るのですが、
上記に書いたCDexは手軽に使えますよ。
書込番号:10958909
0点

失礼しました。WAV→MP3がLameですね。(^_^;)
CD→WAVはソフト何でも良いとおもいます。
書込番号:10959235
0点

みなさん回答ありがとうございます。
とりあえず今晩早速CDexとLameをインストールして弄ってみたいと思います。
書込番号:10960029
0点

試してみましたが自分の乏しい知識ではLameとCDexを落とせませんでした。。。
展開等が上手くできず、使えませんでした。
CDexに至ってはダウンロードすらできず・・・
惜しいですが諦めておとなしくXアプリを使おうと思います。
教えて頂きありがとうございました。
書込番号:10963717
0点

CDex
http://cdexos.sourceforge.net/?q=download
CDexインストール方法と日本語化
http://thira.plavox.info/blog/2007/07/cdex.html
lameダウンロードサイト
http://www.free-codecs.com/Lame_Encoder_download.htm
あとは、せっかくネット環境が有るのですから、
キーワードで『CDex 設定』『lame 設定』とかでググって下さい。
書込番号:10963850
0点

検索に知識は必要無い 言うなれば、知識を得る為に検索するのだから
まぁちょっとしたコツ(経験)とセンスは必要かもしれませんが・・
書込番号:10963900
1点

せっかくみなさんが優しく教えて下さったのに本当に申し訳ないんですが・・・
PCの知識が0に等しい自分にはやはり無理なようです。。。
合点承知!承知の助〜♪さんが載せてくださったリンクから落としてみましたが、解凍方法等載ってるサイトの方法ではできないようで・・・
一応CDex1.51は落とせたようですが、1.70へのバージョンアップの仕方も分からず、Lameに至っては落とすことすらできず・・・
いろいろ調べて設定方法を解説しているサイトなども見つけましたが、まず解凍した時に出てくるファイルなどがサイトに載ってるものと全く違うなど、どう頑張っても上手くできず、諦めようと思います。
本当にみなさんには申し訳ないです。
ありがとうございました。
書込番号:10966041
0点

ダメでしたか。。。
解凍のやり方もわからないんだったら、
URLを貼っても意味有りませんでしたね。
ネット上のとあるフリーソフトに興味が有って、
それを自分のPCに入れるには解凍ソフトが必要になる場合が有ります。
解凍方法くらいは知っておいた方が良いです。
フリーソフトとはいえ、
ダウンロード、インストール、設定方法、使い方を
丁寧に教えてくれているサイトも結構有ります。
どうしても導入したいのなら、
そのサイトの設定を真似ても良いですから、
それで使ってみて下さい。
>解凍した時に出てくるファイルなどがサイトに載ってるものと全く違うなど、どう頑張っても上手くできず
スレ主さんは、マニュアル通りに事が進まないと、
嫌になって諦めちゃうタイプか。。
PCと付き合うには苦労すると思う。
書込番号:10968238
0点

もう見ていないかもしれませんが、X−アプリでCDを取り込む際にMP3に変換できると思うのですが……
書込番号:10998195
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
先日NWA847を購入しました。
そこで、ケースを買おうと思うのですが何かお勧めのケースはありますか?
純正以外と書いているのは単に純正が高いイメージがあるためなので、純正が使いやすいのであれば純正品でもかまいません。
1点

私は値下がりを待ってまだ購入していないのであまり大きなことは言えませんが
恐らくエレコム製品が一番安いのではないかと思います。
純正のものは評価も悪く、SONYというブランド名で値段が高いので…。
また、ipodのようにシェア数が全国規模ではない為、100均などでは取り扱われていませんから割高になってしまうのも事実です。
シリコンの方が安いのは事実ですが、あまりお勧めはしません。
ですがハードケースになると大きさ(厚さなど)変わってきますので、お気になるようでしたらシリコンをお勧めします。
あくまで個人的に調べた結果ですので、参考までに。
書込番号:10970923
0点

私は純正シリコンケースをオススメします
ウォークマンのWマークが入っていてカッコイいですよ
ちなみにスレ主さんはケースの種類はどれがいいんですか?
それとも予算重視ですか?
書込番号:10971115
0点

私はエレコムのプラスチック(ポリカーボネイトか?)製のものを使っています。
液晶保護フィルムもついていて安いのでお勧めです。
残念ながら音量ボタンが少し押しにくいですが問題ないです。
書込番号:10971136
0点

まいるどでカフェオレさん
早い回答ありがとうございます。
やはりエレコムですか。
前のウォークマンでは純正のクリアケースを使っていたため厚さはさほど気にしません。参考にさせてもらいます。
書込番号:10971254
0点

プリペさん
回答ありがとうございます。
シリコンですか。シリコンは埃が結構つくというのを聞いたことがあったので、避けていました。
重視しているのはデザイン、使いやすさです。
最初に純正は高いなどと言っておきながらも、そんなに値段重視ではありません。
書込番号:10971296
0点

Let'snote大好きさん
やはり、エレコムのクリアケースを使っている人が多いのですね
回答ありがとうございます。
書込番号:10971305
0点

私は純正クリアケースをお薦めします
2ヵ月半程ほとんど毎日通勤等で持ち歩いていますが、画面側は殆ど目立つ傷も無く視聴も快適です
流石にハードコーティングされているだけの事はあります
(裏側部分はノンコートなので擦り傷が目立ちますけどね)
厚みもサード製に比べ分厚く不慮の落下時にも本体をしっかり守ってくれそうです
増厚量に関しては好みによって変わるでしょうが、私には薄過ぎず厚過ぎずでケースレスに比べ操作感はかなり向上しました
(元々A847のボタン操作感は良くありませんので、それ自体は変わりませんが・・)
まいるどでカフェオレさんの仰る純正の評価が悪いといった話は余り目にしませんが・・
(あくまでも私が知らないだけかもしれませんけどね)
まぁ何処の製品にも一長一短がありますし、使う人の求める部分によってもその評価は変わってきますので
ただ[10756090]のスレにもある通り、どうやらロット(仕様変更?)により2種類のCKH-NWA840が存在するようです
購入される場合は私が使用している物と同じ、支持部が三角形状になっている仕様を選ばれる事をお薦めします
書込番号:10971473
2点

私は落下対策(そそっかしいので)でエレコムのシリコンケースを使用しています。
確かにゴミ、ホコリが付着して、キタナイです(笑)。黒なので余計目立って。
書込番号:10971636
0点

純正シリコンケースは真っ黒ではないのでパッと見ホコリが付いてもわからないです
フィルムも一緒についてきますが細かい擦り傷が付かないです
エレコムのはSシリーズで貼ったときにすぐに拭き跡が残ってしまいました
クリアケースはボタンがむき出しだし、画面に傷が付くと面倒ですね
ケースと画面の隙間に埃が入るのも面倒です
最近皮ケースが気になってますがサイドが保護されないのが少し気になります
衝撃は一番軽減できそうですが
書込番号:10971714
0点

支点が△タイプのものは画面(実際は飛散防止フィルムか後貼りのフィルム)に傷は入りませんよ
元々僅かにクリアランスをとっておりケースと画面は触れていません
(なので埃が進入する訳ですけどね・・)
大体強化ガラスなので余程の事をしない限り擦り傷は付きませんし、その前にそれだけの衝撃を与えれば割れてしまうと・・
実際に展示品を不注意で落下させやらかした経験が・・ (; ^ω^)
強化とはいえコレだけ薄いと、落下時に画面角がHITすればまず確実に逝きます
埃は定期的にケースから出してエアダスターで一撃です
私がシリコン系のケースを選ばない理由は、使用頻度により短期間でゴムが伸びてしまう事とシリコンゴム自体に纏わり付く埃が・・ って処でしょうか
書込番号:10971888
0点

自分はSシリーズですが、ウォークマンのデザインと色に惹かれたのでエレコムのハードケース使用です。
シリコンだと色が隠れてしまって悲しくなるので。
ウォークマンだとソニーかエレコム位しか選択肢がないのではと思いますけど、シリコンケースかハードケースかはその人のお好みじゃないでしょうか。
エレコムのストラップなど付いているシリコンケースだとポートのカバーがあるのは魅力ですね。自分もポートのカバーだけ欲しいです。
書込番号:10972431
0点

クリアケース等のボタンが露出してるものはボタンの塗装がハゲてザラザラになるかも知れません
特に爪でボタン押す場合 前に店頭の実機見たときはボタンの塗装ハゲてました
そういうわけで僕は純正シリコンケース使ってるのですが
やや緩めなので下から本体が少しだけ抜けることがあります
表面はさらさらなので埃はそんなにつかないです
他に良いケースがあれば僕も欲しいですね
書込番号:10973741
1点

私はバッファロー製のシリコンケースを使ってます。
皆さんエレコム製が多いんですね。確かにポート蓋が付いてるのは素晴らしいですね。
ヨドバシ梅田だと、純正と比べると価格が倍違いました。
純正の証は、唯一許されたウオークマンロゴですよね。
そこにステータスを感じるかどうかで、選択基準は変わると思います。
ただ、バッファロー製は表面に糸くずや埃は付きやすいです。
純正は付きにくいコートがしてあるんですね。
そこはやはり、高いだけあるかも。
書込番号:10975362
0点

みなさんいろいろとアドバイスありがとうございます。
ケース選びの参考にさせてもらいます。
書込番号:10979598
0点

お
タイミング良くケースのスレを発見しましたので
私も質問させてください。
エレコムのハードケースAVS-A09PCに付属されている保護フィルムはハードタイプでしたか?
それとも100均とかにありそうな、薄くてふにゃふにゃでしたか?
ちょっと気になってます
書込番号:10980995
0点

>やまCさん
私自身はエレコム製を所有していませんが、持っている職場の同僚の話では「無いよりはマシ」程度だそうです
フィルムに関してはこういったDAPや携帯電話用等は品質の割に割高な物が多いので、
私はPC液晶モニター用のでかいサイズを買って自分でサイズ加工して使っています
A847のサイズ1枚単価120円程度で仕上がるので、かなりC/P的にも品質的にも良いと思います
カットの手間隙プライスレス (; ^ω^)
書込番号:10981250
0点

ハードフィルム単体だとほんとに割高感ありますよねぇ…
自分でカットも考えていますが、曲線のところうまくいくかなぁ^^;笑
>>EPoXさん
参考になりました。ありがとうございました
書込番号:10981297
0点

PCモニター用とDAP用ではフィルムの厚みが全然違うので曲線は相当難しいでしょうね
今回は時間が無かった事もあり適当に既製品を買いましたが、本当はフィルム専門店で適した厚みのハードタイプを選別するのが一番でしょう
書込番号:10981449
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
SR-71Aですか。。。
かなり豪勢なアンプですねぇ〜。うらやましい。。。
かなり緻密でありながら、厚みのある音なので、かなり良くなるでしょうね。
将来的にBA型のイヤフォンなどを買い増しされても、末永く使えますよ。。。
書込番号:10970342
0点

毒舌じじいさんありがとうございます
実はThe PredatorにするかSR-71Aにするか迷っているのですが音の違いは結構変わるものなんでしょうか?
あとおすすめのポ−タブルヘッドホンアンプがあったらぜひ教えていただきたいです。
書込番号:10971117
0点

The Predatorは聴いた経験がないですね。
USB DAC付きのようですね。
NW-A847専用だとUSB DACは要らないでしょうけど、PCと直接つなぐこともあるのなら、でしょうね。。。
すみません。音の善し悪しはコメントできないです。
書込番号:10973075
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
CDの楽曲をXアプリを使って、MP3データに変換しています。MP3ファイルは別途CDに焼いてカーオーディオ用に使おうと思っているのですが、変換されたファイルを見ると楽曲名の前に01-・・・というような番号がついているようです。この番号を付けないようにすることは可能でしょうか? また、番号がついていないとウォークマンを使用する上で何が不具合が発生する恐れがあるのでしょうか? ご教示ください。
0点

ただトラック番号が振られているだけなので、なくても不具合はありません。
書込番号:10954420
0点

X-アプリは転送にしか使ってないので何とも。
番号付いてた方が、トラック番号もわかって、管理しやすくないです?
書込番号:10954875
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]

ISOファイルではなくVOBファイルで取り出して変換すれば見ることができます。ISOファイルからの変換は難しいです。
それからラスト・エンペラーさん
違法なのは営利目的の複製ですので犯罪ではありません
書込番号:10954314
1点

ありがとうございます。
ちなみに、DVDから直接VOBに変換できるソフトってあるんですか??
書込番号:10954579
0点

これなんか如何でしょうね。
フリーの「DVDFab 6」日本語対応です。
書込番号:10954595
1点

DVD リッピング
等で調べるとDVD Decrypterというソフト〔間違っていたらごめんなさい〕が出てくると思いますが、私はこれを使っています。
設定でVOBファイルの分割をOFFにしてIFOモードにして取り込むと一本丸ごとにまとめることが出来ます。変換は携帯動画変換君の設定を変えて行っています。
変換後のファイルサイズは動画AVC音声AAC756KbpsVBRで1時間大体400MB程です
書込番号:10954680
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
ひさしぶりにMP3プレーヤーを買おうかな〜と思って銀座に寄ったついでにアップルストアとソニービルに行ってきました。
まず、iPod touchとMonster Beats by Dr.Dre Solo High-Performance Headphones with Control Talkという長ったらしいヘッドホンで試聴。
ヘッドホンは耳乗せ型で側圧がやや強め。¥23,800もするだけあって作りは良い。
肝心の音質は、高音が抑制されたハイ落ちの印象は相変わらず。しかも音が粉っぽい。
スタジオモニター用のスピーカーやヘッドホンも粉っぽい印象がするんだけれど、そういうのとは違ってiPodの音は全体的に粒子が粗い。
一言でいえば痩せた音というかスカスカした感じ。
だからといって満足できないというわけでもなく、誇張された印象はないので、可も無く不可も無くといった印象。
次にWALKMAN NW-A847とMDR-Z700DJ。
さすがに音がクリアでiPodのような粒子感は無い。けれど、硬質な印象で音は冷たい。
ここらへんはソニーのデジタルアンプ搭載機に共通した印象。
音は余韻まできれいに伸びて、ドラムの音も角が削られたり他の音に埋もれることもなく、かなりいい音だなと思って再生ファイルの詳細を見たらリニアPCMだった。
圧縮音源の曲はないのかとしばらく操作してみてもリニアPCMの曲しか見つけられなかった。
やはり音質で選べばWALKMANの圧勝。下位機種のNW-S645もA847に似た音で、A847との音の差はあんまり感じられませんでした。
操作性もボタン操作のWALKMANの方が素早く操作できる感じ。
iPodのクリックホイールは思った通りの場所にカーソルを止められない感じ。
ただ、iPod touchならタッチ操作だし、ブラウザやゲームも使えるので、暇つぶしの道具として考えるならiPod touchを買った方がいい。
音量はWALKMANもiPod touchも大きな音が出せました。
5点

♪ぱふっ♪さん、こんにちは。
「どちらの方が音質が良いのですか?」という質問のクチコミをよく見かけますが、
やはりWALKMANの方が良いのですね。
>ひさしぶりにMP3プレーヤーを買おうかな〜と思って銀座に寄ったついでにアップルストアとソニービルに行ってきました。
これは羨ましいです。
何で向こうにいた時に一度くらいは足を運ばなかったのかな?と後悔しきりです(^^;
書込番号:10938454
0点

カーディナルさんこんにちわ
以前はNW-HD5というのを使っていたんですが、音質も悪かったし音量もあまり出なかったんですよ
それに比べたらさすがに今のWALKMANは良くなっているだろうけれど、どの程度かは実際に聴いたことがなかったので、せっかく銀座に行って時間があまったのでアップルとソニーに行ってみました
ただ、残念ながらWALKMANの方はMP3で聴けなかったので、あまりフェアな判定ではないんですが、出てくる音はまったく違いました
さすがにソニーは音響機器メーカーの意地が感じられましたね
WALKMANは響きが綺麗です
IPodはガサガサしている感じ
アップルは音質的には昔と比べてほとんど進歩していないというか、代わり映えしないなぁという印象でした
書込番号:10939014
3点

COWON iAUDIOシリーズとかもよさそうな気もするけど...。
最近地味に人気上昇毛傾向だし、音質はいい方だと思うし。
電機やとかででもやってることがあるから聞けたら候補にどうぞ。
iPodはで音質こだわるのはだめでしょ。WALKMANは音質こだわってるしそれでいてバッテリーもちもいいのが魅力ですね。個人的にはVicterのやとも気になりますがw。
書込番号:10939374
0点

くら〜くで〜るさんこんにちわ。
残念ながらiAUDIOは聴いたことないんですよ。
ヘッドホン出力の高さから察するに、肉付きの良い音が出るんだろうなぁ〜と想像はできるんですが・・・。
昔はiPodも20mW+20mWという具合にヘッドホン出力ワット数を公表していたんですが、今は省電力設計が進んでいるためか公表はしなくなりましたね。
書込番号:10939522
1点

NW-A847値段下がってきましたね。
ずっと3万円以下にならなかったのに、今は¥28,902まで下がっています。
書込番号:10953211
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





