
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年1月29日 13:12 |
![]() |
2 | 5 | 2010年1月28日 22:28 |
![]() |
3 | 6 | 2010年1月27日 23:52 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月25日 19:23 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月25日 17:24 |
![]() |
2 | 3 | 2010年1月24日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
再生位置を記憶しているファイルはどこにあるのでしょうか
また、SONYの転送ソフトを使用していないのですが
音楽データはUSBを挿すと、再生位置がリセットされてしまいますが
ソニーの転送ソフトを利用しても同じなのでしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
NW-S736Fからの乗り換えです。
初めての携帯オーディオの購入で、どれくらいのギガ数がいるかわからなかったので、
店員さんの勧めで4Gを購入しました。
でも、全然足りませんでした・・・・もちろん、私自身の市場調査ミスです。
普段音楽を聴きながら家事をします。
また、ランニング・ウォーキング・ストレッチ時にも。
一日に6時間以上連続で聴くこともあるので、1000曲ではとても足りません。
で、結局曲の音質を妥協して、(ATRAC)66kbpsで、ウォークマンに転送しています。
音質のことはよくわかりませんが、256kbpsくらいになると格段に違うという方が多く、
せめて128kbpsくらいで取り込めればと思っています。
曲数も3000曲くらいは入れたいです。
また、英会話の勉強をしているので、そのCD・動画も取り込みたいです。
すると、どうしても32G以上のモノが必要になり、NW-A847・64Gの購入を検討しています。
ところが私の現在所有するNW-S736Fにはアームバンドとクリップが一体になっているアタッチメントがあったのに、NW-A847には、純正品以外も含めて、店員さんいわくそういったアタッチメントが存在しないそうです。
(SONYにも問い合わせていただきました。)
アームバンドだけはあるのですが、ものすごくごつい上に、カバーをつけての装着はできないとのこと。クリップ自体は存在しない。
いつも、聴くときは、シリコンカバーをつけた上に、クリップで服に留めていました。
ランニングする時にはもちろん、家事も結構動きますから、私の中で、このアタッチメントが
存在しないというのが、ものすごいネックになっています。
汚れるのが嫌なのと、保護という意味で、カバーは必需品ですし、クリップがないなんて、不便でしようがありません。
みなさんご存じだとは思いますが、SONYは昨年の10月にこの機種を出しており、大体新しいモデルは1年に1回出すとのこと。あと、10か月も4Gで我慢することはできません。
製品自体には大変魅力を感じておりますので、ぜひ購入したいとは思っているのですが、どなたか、アームバンドとクリップのアタッチメントをご存じないでしょうか?
もしくは、「こんな使い方しているよ!」という使用方法をご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点

64GBあれば256で入れても8000曲近くは入るでしょうね
使用時の装着についてですが、この機種には本体にストラップホールが付いていますので、
首から下げて胸ポケに入れる等では・・ 嫌なんでしょうな・・ (; ^ω^)
無いものは作るの精神で(WMはサード製品は期待薄ですから・・)
CLP-NWE040なんかをA840用のクリアケース裏に接着してしまうってお手軽作成法なんてのもありますね
裏側の凸部分を削る等の多少のDIYは必要ですけど
まぁこんな物を使わなくても身近にあるクリップで代用できるかもしれませんが、
その辺はKIRABOSI0621さんの器量と、どれだけ切実かにもよりますが・・
一応接着する場合の事を書いておきます
クリアケース自体の材質はポリカーボネイトです
接着する相手(クリップ)がアクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂、ポリスチレン樹脂の場合、手頃に入手できる接着剤は「アクリサンデー」が最適で強力です
相手がポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネート、軟質塩ビ、EPT、シリコンの場合はクイックボンドV7(難接着用瞬間接着剤)が最適になると思います
ポリカーボネイト樹脂にセメダインスーパーX等を使用すると、素材にひび割れがおきる事があるので一応注意書きという事で
かなり方向性がずれ出した気がしないでもないですが・・ (; ^ω^)
一応こんな手もあるという事で
(私自身が無い物は作るってのが基本精神なもので・・)
書込番号:10852879
0点

EPoX びっきー改!さん
ご教授有難うございました。弟に相談したら、「作れよ!」って言われたところでした。
でも、作り方がわからなかったので(頭わるい・・・・)ベストタイミングでした。
それに、私のようなものがたぶん少数でもいるでしょうから、どこかのメーカーさんが
そのうちに作ってくれるような気がしなくもないです。(・・・・期待。ご都合主義??)
シリコンケースにする予定なので、難接着用瞬間接着剤を使うのですね。
CLP-NWE040の素材は何でしょうか?
本体と同じなのかな?
amazonのレビューに挟む力が弱いとありますが、
強力なクリップを探した方がよさそうですね。
他のメーカーのアクセサリの中から選びます。
何かお勧めはありますか?
丸投げでごめんなさい。
CKA-NWE010K C なんかはよいのでしょうか?
明日ヨドバシカメラとDIY専門店にいってきます。
ないものは作るって姿勢はすごくいいですね。
見習います。
書込番号:10853608
0点

CKA-NWE010K Cはベース部分がEシリーズの形状になっているので不向きかと
後、どうしてもと言われるのならしょうがありませんが、シリコンケースも余りお薦めはできないかも
理由はいくつかありますが、第一として余り強度的に期待できない
使用頻度によっては短期間でシリコンゴムが伸び、ブカブカになってしまう
しかも今回のようなクリップを取り付けとなると、その部分だけに重量が掛かる為当然伸び易くなるので・・
もう一つある不安要素がこのシリコンケースにはコーティング加工がされている為、
上記接着剤を使用しても確実に接着できるか判らない部分があります
なので折角作った物が短期間でパーになる可能性が高いです
重量もNW-S736Fに比べ重いですしね
画面は強化ガラスとはいえ落としたらまず割れると思います
(実際に私が店頭のデモ機を手を滑らせて・・ やらかしています・・)
ですので、安全を取るならやはりハードケースかと
CLP-NWE040の素材ですが、メーカーサイトに記述が無い為不明です (; ^ω^)
CLP-NWU30はポリカーボネイト製と明記されてるんですけどねぇ
私的憶測では多分ABS樹脂だろうって事ぐらいです (あくまでも憶測ですので要確認です)
お薦め的な物は・・ 判らなひ・・
私自身クリップ等使用した事も無く、必要性も感じていない為すみません
取り敢えず、KIRABOSI0621さんが快適なWM生活を満喫出来る事を願っておきます
書込番号:10853846
2点

追記です。
生産完了していますが、在庫があったら、CLP-NWU30 などはいかがでしょうか?
大きい分、クリップの力が大きいのでは??
他にエレコム等いろいろなところからでているので、
困ってしまいますね。
一番アクセサリが豊富なところはヨドバシの新宿本店かな・・・
書込番号:10853890
0点

EPoX びっきー改!さん
たびたびすみません。
入れ違いで返信してしまいました。
操作キーのところがクリアケースだとむき出しになりますよね?
シリコンだと、カバーしてくれるので、シリコンがいいなぁと思っていたのです。
実際、S736Fはシリコンカバーで、とても使いやすかったです。
お店の人に相談してみます。
本当にありがとうございました。
他にも、こんな使い方どう?って方、強いクリップ知っているよ!って方、
いらっしゃいましたら、書き込みお願いいたします。
書込番号:10853937
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
今ウォークマンを買おうと思いこの機種を選ぼうと思うんですが
この機種は動画再生時画面サイズを変えれますか?(ズームや横へ引き延ばしなど)
PSPでは出来るのでこちらも出来たらいいな・・と
0点

ズーム設定(オート・フル・OFF)はありますが、拡大や引き延ばしなどはありません。
書込番号:10846981
0点

ああ、横へ引き延ばしとはフルのことです(4:3から16:9へ)
なら大丈夫そうですね! 有り難うございます。
書込番号:10847006
0点

>ああ、横へ引き延ばしとはフルのことです(4:3から16:9へ)なら大丈夫そうですね!
残念ながら、フルの設定は動画の画面サイズに合わせるだけ、引き延ばしするわけではありません。
ですので4:3は左右に黒帯が表示されます。
書込番号:10847060
0点

なんと!
そうですか このウォークマンは音楽再生の能力も高く もし動画も様々なズーム設定があれば最高だ!と思っていましたが
そこは妥協が必要なようですね 助かりました。
もし買う場合はそこを念頭において買うことにします。
(全く関係ないですが次機種にはあればいいなぁと思います)
書込番号:10847174
0点

>(全く関係ないですが次機種にはあればいいなぁと思います)
ん〜。無理っぽいと思います。
不自然になるし、SONYはユーザーの立場になって物作りしているとは思えないし、実際に使い勝手にいい機能を削除したり、スタミナバッテリーも段々少なくなってきているし、開発スタッフは独自性しか頭にない様なので、期待するだけ野暮かと思います。
書込番号:10847251
3点

なるほど。こりゃぁ妥協必須ですね 汗
期待できないならその分今安心して買えそうです(^_^;)(万が一ありえるとしても
ありがとうございました。
書込番号:10849860
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
前から、ウォークマン「A」シリーズに興味があって
普段携帯で「YOU TUBE」(PV)を見てるんですけど、
こちらで見るか?今まで通り携帯で見るか悩んでいたんですけど
先日から急に「HD」動画が分割再生でしか見れなくなって(トラブル?)
見る気が無くなって改めてこちらの購入の検討を
それで、質問ですけど、前に買った変換ソフト「動画 ダウンロード 保存2」で
今の前の携帯の時に使用して今は使っていなかったんですけど
これを使用して、NW-A847などで「YOU TUBE」は見れるんでしょか?
それと、携帯で「YOU TUBE」の「HD」動画を見ると
画面が大きく(画面いっぱい)再生されて迫力あって見れるんですけど
ウォークマン「A」シリーズも「HD」動画を再生すると
同じ様に画面大きく再生されるんでしょか? それとも設定で大小になるんですか?
0点

>変換ソフト「動画 ダウンロード 保存2」で
変換元の動画としてYouTubeの動画を取り込める事と
変換先として、MP4やWMV等の動画を扱えるなら可能かと思われます。
ウォークマンの動画フォーマットは特殊だけ、という訳ではないので。
>「HD」動画を再生すると同じ様に画面大きく再生されるんでしょか?
A840シリーズの解像度はWQVGA(400x240)ので、YouTubeHDの動画をそのまま再生出来るわけでなく、
結局「動画 ダウンロード 保存2」等の変換ツールを使用して、ウォークマン用のファイル(400x240(16:9)や320x240(4:3))に変換する事になります。
まぁHD画質で見るって事は無理な訳ですね(これは携帯でも同じ事でしょう)
このサイズに変換したファイルなら16:9なら画面一杯に、4:3なら左右に多少の黒枠が入る事になります。(設定オート)
設定:フルだと4:3の動画は左右が画面一杯にまで拡大され、その弊害に上下の部分が画面からはみ出します(アスペクト比は保ったままです)
設定:オフだとファイルの解像度のまま再生されますが、400x240や320x240なら設定:オートと変化はないです。
書込番号:10796822
0点

@AUG@ さん ご返答ありがとうございます
@AUG@さんから返答を頂いた事を知らずにヨドバシに
買いに行って「NW-A847」と「動画ダウンロード保存3」を
買って来てしまいましたけど(?)早速、いじってみましたけど
案の定!初っ端からつまずいてしまいました
「動画ダウンロード保存3」で動画をipodサイズにパソコンに
保存して、それから「xアプリ」にドラック転送?などしたんですけど
転送失敗になってしまいます!
ファイルの形式が違うんでしょか?
書込番号:10798446
0点

@AUG@ さん
そのままHDは無理ですが、
720x480 6Mbpsまで対応しているので、
高ビットレートで入れればほぼそのままの画質同等で見れますし
有機ELなんで、youtubeで見るより鮮やかになるのではないかと
書込番号:10838115
0点

その後を書くのを忘れていました・・
うっかり保存ファイルを「MP4」を選択していて「Xアプリ」に
転送出来ませんでしたけど、ちゃんと「MPEG」で保存して転送して
無事に「 NW-A847 」でユーチューブが見れる様になりました!
動画を「&fmt=18」や「&fmt=22」で変換したら本当に
綺麗な動画が見れますね 音質は、元の音質によって違うので
なんとも言えませんが・・
でも、買って正解でした
動画見過ぎて電池の消耗が激しいですど^_^;
書込番号:10838207
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
現在PCにAAL352で取り込み→WalkmanへATRAC352で転送しています。
しかし容量節約の為にATRAC256にて再転送しようかと思っています。
そこで質問なのですが、AAL352からATRAC256へ変換する場合、
1.可逆データ全てから非可逆データを作成。
2,非可逆352部分のみから再度非可逆データ作成。
どちらの処理になるのでしょうか?
仮に1に該当するようであれば、PCへの取り込みをAAL64でおこなっても転送時のビットレートを自由に選べることになるため、PC側の容量も節約できるかと思うのですが。
ご存知のかたいらっしゃいますか?
0点

SSが相当アホな設計してない限り1になるとは思いますが
AAL64自分で試してみれば分かるのでは?
64と256聞き比べれば違い分かると思います
あとはサポートに聞くのが確実でしょう
ちなみに僕の経験では352→256にしても、可逆→256にしても、
全く同じエンコーダを使用していればあんま差は出ないと思います
違うエンコーダを使用すると劣化が目立つかも知れませんが
書込番号:10632933
0点

2です
AAL64からATRAC256は作れません
書込番号:10688025
0点

>仮に1に該当するようであれば、PCへの取り込みをAAL64でおこなっても転送時のビットレートを自由に選べることになるため、PC側の容量も節約できるかと思うのですが。
今のアプリがどうなってるか分かりませんが。。。
PCから転送時にエンコード動作があれば、それだけ転送に時間が掛かるかな?と思うんですが、再度転送する際の手間を省くために、アプリでは初回時のエンコード済みファイルをPCに保存しておくのではないかと考えられます。
「AAL352ファイルのみ」と「AAL64+ATRAC256ファイル」では容量節約にはならないかと。
転送は一回のみにして、エンコード済みファイルを消す、という手段がありますが。
書込番号:10837749
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
別売の音声出力ケーブル WMC-NWV10 を繋げると
A847側のボリュームコントロールが出来なくなりますが、
これって仕様でしょうか?
それとも何か設定がありますか?
ヘッドホンアンプに繋げていますが、
音が思った程上がらないもので。。。
0点

仕様です。
ボリュームなど余分な回路を通さないことに意味があります。
書込番号:10825637
1点

仕様ですね
まあ改造すれば音量可変にもできると思いますがめんどいでしょう
書込番号:10830505
0点

A-847の音声出力ケーブルですがソニー以外に、 SUN電子の「WM-PORT対応ウォークマン専用LINEOUT出力端子付充電用ケーブル(型式WS-12L)だったらA-847側のボリウム調整は出来ます。
WS-12Lを使って注意することは、ボリウムを上げたままにしておいて、イヤーホーンを聞くと大きな音でびっくりしますので注意してください。
http://suntac.jp/products/sony/ws12l.html
ただ、SUN電子のWS-12Lでの最大音量もソニーの音声出力ケーブル WMC-NWV10も同じ出力なので、SUN電子のWS-12Lに替えても変化はないと思います。(しかし音の感じは変わるかもしれませんが。)
理由はアンプのLIN.INは普通「入力感度/インピーダンス 1V/47KΩ」と決められているので、規格以外の出力をアンプに繋いでも音が悪くなるか、場合によってはアンプを壊してしまいます。
ヘッドホンアンプに繋げても音が思った程上がらないのは、K601の音圧感度が92dbと低いのとインピーダンスも120Ωと高いからだと思います。
たとえば同じ音の大きさの場合、音圧感度が6db高いものはアンプ出力は約半分で済みます。
またインピーダンスが高くなるとアンプ出力も低くなります。 ラックスマンのP-200だと8Ωでは2W+2Wで、32Ωになると500mW+500mWとかなり低くなります。
K601を鳴らしきるにはP-200以外に適したヘッドアンプがあると思います。
私の考えですが、DAPはアウトドアで手軽に持ち出せて音楽を楽しむのを目的にしていると思っています。 それに小型化するためとかコストもあって、据え置きアンプなどと比べるとどうしても音質は劣りますし、イヤーホーンも低価格のものでもいい音が聞こえるように作られていると思います。
したがって高価なイヤーホーンだから、必ずしもいい音がするとは限りません。
A-847にあったイヤーホーンがあるはずですので、お店でいろんなメーカーの製品のものを試聴してみるといいのが見つかると思います。
書込番号:10834783
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





