
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年12月30日 07:36 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月29日 21:18 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月29日 19:56 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月29日 07:45 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月25日 21:37 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月24日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
今、NW-S738Fを使っているのですが、如何せん容量が小さいため
64GBのNW-A847に買い替えようか迷っています。
用途としては、普段の通学電車などです。(片道1時間30分)
いろいろ調べてみるとおまかせチャンネルやブックマークがないなど
書いてありました。
そこを妥協してでも買う価値はありますか?
また、買い替えて良かったところとかあれば教えてください。
0点

こんばんは。
音質・容量・有機EL・デジタルAMP&NCなどの魅力はあって買いましたが、それとは裏腹にNW-S738Fと比べると機能面の削除が多く、操作ボタンも下部に行き過ぎて扱い辛いですね。
自分はNW-S639Fも所有しているので、おまかせチャンネルが採用されなかった事が残念でならないです。
書込番号:10655965
0点

買い換えて良くなる点
*ノイキャンがグレードアップして、細かいチューニングができる。
*容量が圧倒的に増える。
*ビデオがXアプリで管理できるようになった。
*画面は旧Sシリーズより綺麗
使い方を少し変えないといけない点
*ブックマークが無いので、プレイリストをソフトで管理しないといけない。まぁ、どちらでやるかの違いなので。
*ボタン操作は慣れですね。私の場合は、旧Aシリーズの操作感が嫌いだったので、良くなったと感じてます。旧Sシリーズと比べても極端には変わりません。画面のサイズを優先すると、操作系が下の集中するのはしょうがないかなと。また、厚さを薄くすると、ボタンを横っ腹などにも持って行けないし。本体を大きくして操作系を中心に考え過ぎると、デカくなりすぎ。デザイン的にはワリキリ。
書込番号:10658201
0点

早い返事ありがとうございます。
プレイリストとかあるんですね?
参考にさせてもらいます。
書込番号:10661485
0点

ブックマーク機能が無くなりましたが、現在SSでプレイリストを作っているようでしたら問題ないですね。
大きさは、薄いけど幅と高さがあるので結構大きく感じます。
私は純正のクリアケースを使用していますが、これだと結構厚くなりXシリーズにELECOMのハードケースをつけたものより厚く背も高くなります。
又、ボタンの段差が少なくクリック感が少ない為、操作し難いと感じることがあります。
ボタン操作は、NW-A808・NW-A847・NW-S718F・NW-X1050との比較になりますのでNW-S738Fとは若干異なり参考程度とお考えください。
書込番号:10662333
0点

>いろいろ調べてみるとおまかせチャンネルやブックマークがないなど書いてありました。
機器側では「おまかせチャンネル」は作成できませんが、X-アプリで作成して転送することが出来ます。
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/howto/channel_play.html
個人の価値観によりますが、64GBの容量のWalkmanはこれだけですので、それだけで買う価値があると思います。
書込番号:10706207
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
気にはなってはいましたが、iPhoneもあるので買う気はありませんでした。
が、語学学習の機能に惹かれとうとう買ってしまいました。
語学学習用にポッドキャストを転送して表示すると、並びがタイトル順になって
しまいました。日付順にソートされません。タイトル順なので、時間軸で並ばず
しかもタイトルにふくまれる数字も文字として扱われ、数字としてソートされません。
ソニーに確認したところ、仕様とのことで改善する気もなさそうです。連続再生を
しないのは仕様として我慢できますがタイトル順に並ばれたら日付順に追えません。
あいかわらず、ソニーは中途半端な完成度で出したまま、売りっぱなし、ですね。
詰めが甘いです。昔HDDウォークマンを買った時も非常に使いづらく、すぐに売って
しまいました。
語学学習のソースとしてポッドキャストを利用している人はいっぱいいるはずで
語学学習の機能を売りにしているのに、こんな体たらく・・・。ソニーの人たちが
常用しているとはとても思えません。
なんとかならないものかと思い、いろいろ試したところ、ポッドキャストのファイルを
手動でタイトル編集して(ファイル名ではありません)、とりあえずは並びを任意に
かえられることができました。また、問題のポッドキャストは音声ファイルだったので
ミュージックとして登録して、曲情報を編集することでも対処可能でした。
回避策があるのと、ピッチコントロール、AB間リピート、クイックリプレイには
満足しているので我慢します。
WALKMANを売りっぱなしにするのはやめてほしいです。アップルのiPodやiPhone,
ソニー自身のPS3やPSPみたいに、長くサポートがされないとWALKMANを信頼できません。
今のままではWALKMANをメインにすることはできませんね。ミュージックライブラリは
iTunesでロスレスでとりこんでいますが、ソニーのロスレスに切り替えることは
できないです。
1点

トラック名順ね。STEPを使ったら、凄く簡単だけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7643978/
ファイル名とトラック名を01 ○○○、02 ○○○という風にやったら並ばない?
持ってないから、テストが出来ないんだけど。
書込番号:10680057
0点

A@奈良Reさん、情報ありがとうございます。
手動でタイトルを変えたら大丈夫だったので、教えていただいたタグエディタを
使ってみようと思います。
ちなみにファイル名は並びに関係ありませんでした。
書込番号:10680199
0点

使えない機械ですね。ソニスタのクリスマスキャンペーン期間中(すでに終了)のワイド保証無料にグラっと来てポチしそうでしたが、悩み続けていたところにhiro-nakajiさんの報告で気になる機械から、要らない機械に変わりました。
タイトル数200オーバーしているから、とても名前変更などする気にならない。
A@奈良Reさんのリンク先の方法は私の頭では理解できない。
ポッドキャストに入った物をそのまま転送して使える便利さが語学学習機には必要と思う。
>仕様とのことで改善する気もなさそうです
>ソニーの人たちが常用しているとはとても思えません。
常用していないでしょうね。ポッドキャストをパソコンに入れて普段から更新していれば、語学学習で日付順がどれだけ大事かはわかるはずだから。わかっていれば、このプレーヤー作る段階で日付順の優先順位は高くなったと思います。
音楽も聞けてmp3、mp4のポッドキャストをカバーしてくれるプレーヤーはまだまだ存在しない訳ですね。
有機ELで64GBの容量NC付き。文句無しだったのに哀しいソニーマジックも付いていたって事ですね。
買ってすぐに売る前にhiro-nakajiさんのこのスレを参考にできて良かったです。
書込番号:10684718
0点

まだ使い始めたばかりですが、他にも気になることが…。
ポッドキャスト(MP3)の早送り、巻き戻しが一定の速度でしかされません。
動画再生ではボタンを押すたびに速度が速くなるのですが、ポッドキャストで
同じことをしたら、始めに戻ってしまいます。長いポッドキャストで巻き戻したり
早送りにしたい場合これだと時間がかかってイライラします。
仕様かもしれませんが、ポッドキャストの曲戻し、曲送りができず、それなのに
早送り、巻き戻しに時間がかかる・・・。悪いところばかり目につきます。
ピッチコントロールには大変満足していますが、その他が・・・。
書込番号:10687462
0点

日本語解説や熟知した部分をパスしたい時に困りますね。スピードコントロールは2倍速はちょうど良いかも知れません。それ以上だとフレーズを頭で覚えてしまって頭でスピードに追いついてしまう事もあるので。
と、ご託は置いといて、やっぱり使えない機械だ。
書込番号:10704193
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
WAVでPCに保存したファイルを、SSVを使ってリニアPCMで転送しようとするとフリーズしてしまいます。
アルバム単位で転送しようとするとほぼ確実にフリーズしてしまうため、1曲ずつ転送をせざるを得ない状況です。
これまで使っていたNW-S739Fでは、アルバム2〜3枚程度であればまとめて転送しても大丈夫だったのですが、ちょっと使いにくくて困っています。
皆さんは、こうした問題は発生していませんか。
また、対処方法を御存じの方がいらっしゃれば、アドバイスもいただけると助かります。
<OS>
Windows Vista Home Premium SP2
<アプリ>
SonicStageV5.2
<CPU>
Core2Duo E7400
<メモリー>
DDR2 4GB
★☆追記☆★
申しわけありませんが「ATRAC256あたりで転送すれば」、「WAVのままMusicフォルダーにD&Dすれば」といった御回答は、なしということでお願いいたします。
0点

こんにちは。
僕はX-アプリを使ってWAVで取り込んでリニアPCMで転送してますが、フリーズすることは無いですよ。
たまに、CDを取り込みながら転送している時にIEを立ち上げると、フリーズっぽくなりますがフリーズには至りません。
PCのスペックは
windows XP home edition SP3
Pen4 3GB
1GB RAM
書込番号:10702810
0点

ssv5.2で同じ症状に悩まされました。
すぐにssv5.1に戻したら解決しました。
最近、xアプリにしましたが、今のところフリーズしてません。
書込番号:10702970
0点

早速のアドバイス、ありがとうございました。
>車掌スイッチ様
ていねいにスペックまで御記載いただき、ありがとうございました。
Xアプリは重いとの噂を耳にしたため導入をためらっていたのですが、おかげ様で導入する決心がつきました。
>せいこまつだ様
私と同様の経験があったとのことで、大変参考になりました。
現在はXアプリをお使いとのことなので、私もXアプリを導入してみようと思います。
お二人からのアドバイスを参考に、Xアプリを導入したところ、問題なく転送できるようになりました。
重ね重ね、本当にありがとうございました。
書込番号:10703757
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
今まで貯めていた楽曲のジャケット写真を登録・転送しようと奮起しているところです。一旦ウォークマンに転送した後に、新たに取得したジャケット写真を追加転送する方法がありましたら教えてください。
0点

ジャケット写真は、新しい曲を転送する時に、Xアプリに登録しておいた他のジャケット写真も更新されるようです。相談にのっていただきありがとうございました。
書込番号:10701284
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
ウォークマンのアタッチメントですが、来期から円形アタッチメントがなくなるそうで、当方はあまりにもユーザーを冒涜した制度ではないかと思います。
たとえだ円形アタッチメントに変更すればコスト削減ができるとしても、円形アタッチメント対応のアクセサリーはこの世に結構あふれています。
2009年9月末までに、当方判明分だけでこれだけの製品が出ています。
*ネットジューク NAS-M700HD/D500HD/M95HD/M75HD/D55HD
*クレードル BCR-NWU5/NWU3・VRC-NW10
*スピーカー SRS-NWGM30/NWZ10・LDS-WM100(ロジテック製)
相変わらず景気が悪い中で、これらの製品を切り捨てて新しく買い換えてねという姿勢には、疑問符を感じますね。
当製品にはまだ円形アタッチメントも付属していますが、この先発売されるであろう64GB以上のNWウォークマンでは円形アタッチメントが付属しなくなるとあって、将来を不安視しています。
円形アタッチメントの付属期間を長くするか、あるいは有料でもいいから円形アタッチメントをオーダーできるようにするかの制度が欲しいです。
当方も、NW-A829購入時にクレードルを買い替える羽目になった経験がありまして…orz(BCR-NWU3はサイズの関係で使用できない為、やむなくBCR-NWU5に買い換え)
これだけで4,500円ほど出費をしているのに、またさらに5,000円も出さなければならなくなるので、丸型アタッチメントユーザーに気遣いも欲しいのですが…
0点

現在NAS-D55HDを所有していてウォークマン転送はこの製品を使っておこなっていますが、アタッチメント形状の変更は痛いですね。私もmakeboyさんと同じ考えです。
ソニーはもっとユーザーのことを考えるべきだとおもいます。せめてソニースタイルで購入できるようになって欲しいです。
書込番号:10654513
0点

同感です。
特にNAS-M700HD・NAS-D500HD・VRC-NW10は、丸型アタッチメントしか使えないにもかかわらず、ソニースタイルでの販売が継続されています。
早く後継モデルが出てほしいのですが…
書込番号:10657837
0点

ズバリ言いましょう。
「ソニーですからしょうがありません。」
ここら辺はいちいち気にしていたらこのメーカーとは付き合えません。
長年(当方初期型ウォークマンから)の付き合いからもう慣れっこです。
(いったいいくら散財したかわかりません。)
魅力的な異性は結構わがままだったりします。
それ以上の魅力があるから付き合っているんです。あきらめましょう。
書込番号:10672520
0点

アタッチメントの形状変更だけならまだしも、いくら互換性が無いとはいえ旧型を切り捨てる姿勢が気に入らないのです。
http://kakaku.com/research/backnumber036.html
正直、世相はこういう状態なのに、なんで過去の製品が切り捨てられなければならないのか、疑問を感じます。
それでも、iPod等他メーカーに乗り換える気はないので、なんとか旧製品切り捨てはやめてもらいたいと思うのですが…
書込番号:10684250
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
下に同様のスレッドが立っているのは重々承知なのですが、質問させていただきます。
>
AALで保存してあるものを
AAL→WAV
もしくは
AAL→WAV→(AALでない別の可逆圧縮)
にするのはx-アプリでは無理ぽいのですが、やはり一度CDに焼いてWAVで取り込むしか解決法はないのでしょうか?
解決方法お願いします。
0点

たしかできた程度の記憶ですが
Sonicstage CPにはライブラリ保存音源を別形式で書き出し保存できる機能があったと思います。
ただ、mp3は内蔵エンコーダーの質が悪くてwavで書き出してLAMEでエンコードし直した記憶もあります。
Sonicstage Vだった可能性もあります。
その場合x-アプリと共存できないので諦めるしかないのかと
書込番号:10650340
0点

下のスレの主ですが、自分はSSCPでやってますよ。
Vでは確かできません。SSCPはx-アプリとの共存が可能なので、一度インストールしてみたらどうでしょう。
書込番号:10650846
0点

今更ですが、BeatJamを使うといいでしょう
有料ですが無償版でも変換できるので、お勧めです
書込番号:10678265
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





