
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年11月16日 23:11 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年11月24日 20:04 |
![]() |
2 | 4 | 2009年11月17日 05:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月15日 22:57 |
![]() |
6 | 4 | 2009年11月12日 18:33 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月13日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
付属イヤホンが従来と変わっていますが、従来のものとつけ心地などの変化はありますか??
Xシリーズと迷っていてイヤホンになんら変わりがなかったらXシリーズにしようと思ってます。
付属イヤホンは従来のものとどちらが良いですか??教えてください(__)
0点

好みがあるのでなんとも言えませんが、付け心地に関してはAシリーズのイヤフォンのほうが、耳の奥に入る感じがします。
音は、Aシリーズのイヤフォンが幾分低音が多く出ている感じになります。
書込番号:10487970
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]

ipod nanoでイコライザ機能をオンで使っているときの再生時間も言ってくれたほうが、検証しやすいと思います。
書込番号:10486738
0点

だいたい1日に1時間ほどきいています。
ビットレートは、ほとんど128から192です。
書込番号:10487171
0点

NW-A847で、AALのデータを、いたわり充電ON、ノイズキャンセリングON、イコライザ使用、レベルノーマライザON、DSEE ON(但しAALなので影響なし)と音楽を聴くには一番厳しい条件で動かして5時間半でバッテリーインジケータが一つになった。
AALじゃなくてMP3だともっと持つので、一日一時間程度なら、一週間に一度ぐらいの充電でOKじゃないかな?
同時に動かしていたiPod nano(4G)はロスレスデータ+イコライザー未使用でバッテリーインジケータは3分の2ぐらい。
書込番号:10526598
0点

詳しく教えていただきありがとうございます。
予算の都合もありSシリーズの購入も検討してみます。
書込番号:10526622
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
このAシリーズかXシリーズで迷っているのですがAシリーズは操作するボタンが小さく、操作しにくくないのか疑問に思っています。実際に使用している人は操作しにくくないでしょうか??教えてください_(._.)_
0点

まぁ慣れてしまえば・・・
と言うか、昔からこんなもんです。
画面をなるべく大きくしよう、本体なるべく小さくしよう・・とすると、こんなもんじゃ無いでしょうか?
書込番号:10484041
0点

慣れれば大丈夫なんですか??
ボタン面が平らで押し間違えが多いのではないかと思ったんですが(--;)
書込番号:10486600
0点

A829というボタンとジョグキーが飛び出たものを使っていましたが、プレイボタンを押したつもりで、早飛ばしや早戻りのキーに間違って触れてしまう事がしばしば、、、
飛び出ていたら飛び出ていたで、結構押し間違えるし、、、
難しいものです。
書込番号:10488093
1点

NW-X1050とNW-A847を使ってます。
胸ポケットに入れた状態で曲のスキップ・音量調整位しかしないならXの方が良い。
曲を選択するならタッチパネルのXは反応が悪く使いにくいかもしれません。
私は指先の皮が厚く、静電容量式タッチパネルとの相性はよくないのも有るので、人によっては反応いいかも知れませが(^_^;)
Aシリーズはボタンの段差が少なく、押し間違えやすいってのは有ると思います。
他に持っているNW-S718Fは、適度な段差と位置を把握しやすいレイアウトで押し間違いは殆どありません。
このタイプにしてくれたらよかったのに...
書込番号:10489069
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
Aシリーズを購入しようと思っているのですが〜付属ヘッドホンのことです。ソニーだからこそ音質は申し分ないと思いますが、社外品も考えています。そこでですが・・・社外品を使えばノイズキャンセリング機能は無効になりますか?NCっていうのは、専用(付属)ヘッドホンが条件なのでしょうか?
0点

その通りです。
純正以外はノイキャンは使えません。
書込番号:10480173
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
NW-A840とNW-S740との音質の差は、かなりあるのでしょうか?
それほど差がないのならNW-S740を購入するつもりです。
因みに、聞く音楽はJ-POPが中心です。
1点

NW-A840の方が中高域、音の拡がりなどに優れています
付属のNCヘッドホンを使う予定かと思うのでA840の方がよろしいかと。
書込番号:10462585
4点

ありがとうございます。
やはり、N840の方がいいですか・・・
もう少しお金を貯めてから購入しようかな。
S-Masterって機能がよくわかりません。
わかる方いましたら、教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:10463144
0点

S-Masterは正式名称はストリーム・マスター・デジタルアンプで、機能とはちょっとちがうかな?
高音質を目指して色々工夫されて設計されているようです。
ポータブルオーディオでデジタルアンプを使うとアナログアンプより低電力で高音質を実現できるとされています。
「デジタルアンプ」や「S-Master」をキーワードに検索してみてると色々引っかかると思うので調べてみると面白いですよ。
書込番号:10464001
1点

Sonyのサイトに載ってました。ありがとうございます。
S-Masterってのは、簡単に言うと音をデジタルにすることで、音質の劣化を軽減するっていう感じでいですかね?
色々と調べていくうちに、A840とS740の音質の差はかなりあるみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:10464668
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
航空機(飛行機)内での音楽サービスの使用について、接続方法を教えてください。
本商品カタログには
ウォークマン”以外の機器にも対応。『外部入力モード(*1)』
“ウォークマン”以外の機器から再生される音楽やビデオにノイズキャンセル機能を使えます。たとえば、飛行機内(*2)での映画も快適に楽しめます。
*1 別売録音用ケーブルWMC-NWR1が必要です
*2 市販の航空機用プラグアダプターが必要になる場合があります
とありますが、*2の注意文の実際例が不明です。
航空機用プラグアダプターなしでも接続できるのか、または必要とするのか実例をお知らせ下さい。
0点

この機種では試していませんが、1つ前の機種で使っていました。
飛行機のジャックは2つ穴ですが、外に出る線は1つです。
飛行機の上の穴に奥まで押し込まず少し中途半端に挿すと使えます。
多分この機種でも同じだと思います。
書込番号:10451597
0点

この機種を購入する前、SONYのノイズキャンセリング・ヘッドフォン(MDR-NC33)
を使っていました。これに航空機用アダプタがついていました。
それでフライトの際はこのアダプタを持って行きましたが、今年7月以降乗ったANAの羽田から千歳、伊丹、関西、神戸、広島、福岡、那覇いずれもアダプタは不要でした。普通に差し込んで音楽などが聴けました。
一度だけ関西からの復路がスターフライヤーのコードシェア便だったとき、2本線のアダプターが使えました。座席ごとモニターがあるデラックスな機材です。このときも、アダプターなしでも音楽やビデオの音声が聞けました。
書込番号:10466855
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





