
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 10 | 2010年7月30日 11:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年7月14日 06:57 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年7月11日 16:56 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年7月10日 08:33 |
![]() |
6 | 12 | 2010年7月11日 01:26 |
![]() |
8 | 11 | 2010年8月20日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
最近、A845を購入しました。カーオーディオでウォークマンの音楽を聴きたいと思っているのですが、FMトランスミッターを使ってではなく、カーオーディオのフロントAUX入力端子(3.5Φミニ)につないでと思っています。
それには、SONY製のWMC-NWR1をつないで聞くことが出来るのでしょうか?
それとも、別のケーブルが必要?
walkmanなどのポータブルオーディオを使用するのが初めてなので初歩的な質問すいません。
よろしくお願いします。
0点

ヘッドホン端子からカーオーディオのAUX端子へステレオミニケーブルで接続すれば再生できますよ。
書込番号:11635420
0点

WMC-NWR1 は録音用なので再生には使えません
ヘッドフォン出力を使っても可能ですが、
再生音が小さいので使い難いと思います
私は WMC-NWV10 をつかっています
3.5mmの入力を使うなら変換する必要があります
書込番号:11636189
0点

ウォークマンでAUX IN端子(ミニジャック)につなぐのであれば、ソニーの「カーコネクティングケーブル DCC-NWC1」を使うとかなり音質は向上するのでいいと思います。(2980円)
ウォークマンのイヤホン端子からだと音質はかなり悪いですが、DCC-NWC1を使うとライン出力なので歪が少ないのでCD並の音質とは行きませんが、かなりCDに迫る音質で聞くことが出来ます。
ウォークマンでライン出力させるためのコネクタは他にもありますが、車で使うのであればDCC-NWC1が一番音はいいです。
ライン出力させるためのケーブルは、
ソニーなら
1.DCC-NWC1
http://www.sony.jp/walkman/lineup/car_acc.html
2.WMC-NWV10
http://www.sony.jp/walkman/lineup/cable.html
SUNTACなら
WS-12L
http://www.suntac-brand.jp/products/sony/ws12l.html
(※ 製造中止となっているようなので、もう手に入らないかもしれません。)
オヤイデ電気なら
FiiO L5
http://www.oyaide.com/fiio/option.html
書込番号:11641709
3点

ruhiさん 情報ありがとうございます
Fiio L5
このようなシンプルな出力ケーブル探していました
早速注文しました
書込番号:11643138
0点

すいません便乗で質問させてください。
ライン出力の場合、S-Master等のウォークマン側の音質にかかわる機能も無効になり
車のカーオーディオの性能に依存するのでしょうか?
評判のよいNW-A845を購入する気満々だったんですが、用途が車メインになりそうなので
もしそうならば、もう少し安価なものにするか検討中です。
皆さんよろしくお願いします。
書込番号:11686677
0点

ライン出力の場合でも、ウォークマン側の音質にかかわる機能も含めてすべての操作は出来ます。
ウォークマンの場合はイヤホンからの場合とライン出力との音質は顕著に違い、イヤホン出力を車のライン出力につないだ場合の音質はかなり悪いです。
しかしライン出力だと歪も少なくかなり音質は良くなりますが、別途専用ケーブルが必要になります。
ウォークマンは4台有りますが、ライン出力につないだ場合の音質の良いのはNW-A847です。
ウォークマン以外の試したDAPはCOWONとケンウッドですが、どちらもライン出力用のケーブルはありませんが、イヤホンからの出力をライン出力させた場合の音質はNW-A847よりもはるかにいい音がしています。
用途がカーステレオのライン インにつなぐのであれば、ケンウッドのMG-Fシリーズが良いですよ。
私の使っているのはMG-F508(8GB)のほうで8980円で買っていますが、先日ソフマップでMG-F504(4GB)が4980円でした。
DAPとして使っても内蔵電池の再生時間はNW-A847よりも2倍は持ちますし、付属イヤホンもかなりいい音がしています。
用途が車メインであるならばいっそカーステレオを取り替えてみてはどうでしょうか。
PIONEERのDEH-P650だったら価格もほとんどNW-A845とかわりませんし(但し取付け費は別途かかります。)、USB機能があってWAV形式にも対応しているので外部メモリにUSBメモリなどを使えば安価でほぼCD並みの音質で聞くことが出来ます。
またポータブルハードディスクを外部メモリにすれば、数百GBのものも使えるのでかなりのCDアルバムも取り込めます。
カーオーディオで外部メモリが使えるもので音楽フォーマットがWAV形式にも対応していてしかも日本語表示も出きる機種は少ないのですが、PIONEERのDEH-P650は外部メモリは幅広く使えるし動作も安定しているようで音質もいいです。
私は先日カーオーディオをDEH-P650に取り替えましたが、外部メモリにはウォーマンなどのDAPもマスストレージ機能であれば再生させることは出来ますし、WAV形式で取り込んだ曲はCD並みの音質です。
ただしウォークマンの場合はX-アプリで取り込んだものは認識しませんが、D&Dで取り込んだものはOKです。
書込番号:11687311
1点

ruhi様 大変丁寧で的確なアドバイスを有り難うございます。
カーオーディオの交換は魅力的ですが、車の仕様上交換が難しく、AUX端子を利用するのが一番簡単な方法で探していました。
教えていただいたMG-F508を早速調べましたところ、大変興味を持ちました。ただ残念なのが、当方本州以外に在住でアマゾン以外だと送料・代引き手数料でお得感が薄れることでした。それにしても私の求めている機能が重視された良い製品ですね。
今回は相談ができて大変良かったです。有り難うございました。
書込番号:11689108
0点

竹じーさん こんにちは。
ソフマップの通販だとMG-F516(16GB)が13500円ですが、こちらだとどうでしょうか。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11302261/-/gid=AX02050900
もしどうしてもNW-A845になるようで音質にこだわるのでしたら、音楽CDをWAV形式で取り込んだ音楽ファイルをD&DでNW-A845のミュージックフォルダーに取り込んで再生したほうがライン出力の場合はX-アプリで転送した曲よりもいい音で聴けます。
X-アプリで転送した曲は、なぜか同じWAVフォマットでも繊細感に欠けるようなのと音の余韻もあまり感じられませんが、D&Dでのほうが繊細感と音の余韻も良くなりますし力強さも有ります。
(ライン出力させるためのケーブルはソニーの「カーコネクティングケーブル DCC-NWC1が音はいいです。)
この場合の音質はCD音質を100とすると90-95位なので、CDと比較しない限り音質差は気にならないと思います。
(イコライザー設定は、ノーマル或いはヘビーがもっともCD音質に近いようです。)
音楽ファイルをD&Dさせるには
X-アプリで音楽CDを取り込むとパソコンのミュージックフォルダーのSony MediaPlayerX内のmusicに取り込んだ音楽ファイルがアルバム名ごとにありますので、そのファイルをNW-A845へ転送してください。(ウィンドウズ7で説明しています。)
下記は参考までですが、ケンウッドのKOS-A300を使うとUSB対応でWAV形式の曲も再生出来るのでCD並みの音質は期待出来るのではと思います。(ただし実際の音は聞いていません。)
http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/addon/kos_a300/index.html
書込番号:11690716
0点

>>ruhi様
本日MG-F508を購入しました。
DAPとしての完成度ではNW-A845は相当素晴らしいのでしょうが、
自分の用途ではMG-F508が向いているようです。
カメラのレンズ沼にハマらなければもう少し予算も取れたんですが
懐事情にあったいい買い物ができました。
書込番号:11694634
0点

竹じーさん こんにちは。
MG-F508を購入されて良かったと思います。
私が持っているDAPの中ではカーステレオのライン イン(AUX IN)につないだ場合の音質はMG-F508が一番いい音がしています。
ウォークマンの場合は音質を良くするには別途専用子ーブルが必要で、ウォークマンは4台持っていますがその中でNW-A847はもっとも音はいいのですが、それでも歌手の声とか楽器ではギターとかドラム、シンバルの音などはNW-A847は線が細く物足りなさがあります。
しかしMG-F508はイヤホン端子からの接続なのに、歪感はなく歌手の声とかギターとかドラム、シンバルの音なども繊細感があってかつ力強さもあります。
COWONの製品は2機種使ってますが、書き込みなどではイコライザーなどの設定がいろいろとできるので音も自分好みにできるので音がいいという方もおられますが、音質は高い音で歪感を感じたり繊細感もありませんので、私はあまりいい音とは思っていません。
いろんなDAPの中で音質に関しては、ソニーのNW-AシリーズとケンウッドのMG-Fシリーズが両者とも音質の傾向は対照的ですが、いい音がしていると思っています。
MG-Fシリーズのほうは使い勝手のほうとレジューム機能はmicroSDカードでは使えないなどの不満はありますが、音質はいいので使ってみて良かったと思っていただけると思っています。
書込番号:11696156
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
現在『NW-S739F』を使用しておりましたが、今回買い替えを検討しております。
候補としては、『NW-A845』『NW-A846』『NW-X1050』です。
・NW-S739Fと比べて、どの機種も音質は向上してる感じですか?
・使用は、通勤の往復(3時間弱)になりますが、設定やらでバッテリの持ちも変わるのはわかりますが、おおよそですが、3日は持って欲しいです
・S-MASTAERという機能はNW-S739Fにはありませんでしたよね?やっぱり音の迫力?違いますか?
・ワンセグ、動画、画像は必要なければ・・Xシリーズは無用でしょうか?Aシリーズで音の向上感は充分楽しめるでしょうか・・
かなり無理して予算をかき集めてますので、失敗な買い物はできませんので・・
面倒かもしれませんが、是非!アドバイスお願いします・・
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11582154/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11615523/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11623821/
スレ主さん、マルチポストではないのですが、似たようなスレを立てすぎです。
どうやらS-MASTERの音質に興味津々のようですが、
過大な期待をし過ぎているようなので、
いざ使ってみたら、な〜んだこんなものなのか。。。と受け止められちゃうかもしれないです。
音質の向上は確かに有るみたいですが、革新的な音質の向上までは求められません。
普通レベルより少しは良くなっていることは感じ取れるみたいです。
あとは、スレ主さんが実際に使ってみて判断して下さい。
NW-S739Fからの買い替えを検討中のようですが、
壊れて使用不可になっているんじゃないのでしょ?勿体ないような気もしますよ。
音質向上の手段は楽曲ファイルのエンコードでも出来ます。
>ワンセグ、動画、画像は必要なければ・・Xシリーズは無用でしょうか?Aシリーズで音の向上感は充分楽しめるでしょうか・・
Aシリーズしか選択肢は無いですね。
Aシリーズの方が新しい機種なので、多少の音質改善は有ると思いますよ。
書き忘れましたが、私はNW-A919を使っています。
1世代前の機種ですが、今でもお気に入りです。
音質は、楽曲ファイルのエンコードにも拘っているので、
イヤホンも変えているので、それなりに良い音を聴けています。
書込番号:11624838
0点

ちょっと前にも話題になってましたが、NW-A84xシリーズには操作系で不具合を起こす事が少なからずあるようです。個体差はあるでしょう。僕のには起こってないですから。Xシリーズは持ってないからよくわかりません。
音に関しては聴く人により感じ方が違うのでパスさせて頂きます。あしからず。
書込番号:11625053
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
ipodから買い換えたのですが、ビデオの連続再生ができる方法を探しています。
ipodのときは、プレイリストを作成して、ビデオの連続再生をさせていました。
インターネット上で捜して、いろいろ試しましたが、連続再生できていません。
そもそも本品は、ビデオの連続再生ができないのでしょうか。
どなたか、教えてください。
0点

はい、出来なくなりました。前の機種はできてたんですけどね。
他には音楽の本体でのプレイリスト作成も出来なくなっております。個人的に次期モデルでは復活してほしい機能です。
書込番号:11608768
1点

ありがとうございました。
やはり連続再生できなくなったのですね。
友人の古い機種はできるので、簡単にできると言われていました。
諦めます。
書込番号:11612967
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
初めまして。
先日、音質に惚れ込んで購入しました。
ファイルはすべてWAV、ATH-ESW9を直挿しで使っています。
以前はKenwoodのHD60GD9EC+PHAで使用していましたが、こちらの方が自分好みの音を出してくれてます。
ところで、皆さん書き込まれていますが僕もX-アプリに馴染めず、D&Dで曲を入れているのですが、そうするとアーティスト名とアルバム名が不明になってしまいます。
ここを入力する方法はないのでしょうか?
いくつかフリーソフトも試してみたのですが入力出来ず…。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点

WAVEはmp3のようにID3タグ(メタファイル)を内包するファイル構造にはなっていないのでムリ。
書込番号:11603200
0点

>WAVEはmp3のようにID3タグ(メタファイル)を内包するファイル構造にはなっていないのでムリ。
大きな間違い。入力は出来る。ただ問題は、DAPの方でWAVのタグを認識出来るかが問題。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/STEP/step.html
http://questionbox.jp.msn.com/qa2326315.html
書込番号:11604597
1点

返信遅れて申し訳ありません。
お二人ともコメントありがとうございます。
A@奈良Reさんに教えていただいたソフトを試してみたのですが、どうやら認識してはくれないみたいでした…。
タグを入れるのを諦めるか、我慢してX-アプリを使うか、考えたいと思います。
X-アプリを使えばWavにタグが入れられるという考え方で大丈夫でしょうか?
実はこっそり他の形式に変換されてしまっているとか…。
書込番号:11606605
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
A808からA845に買い替えをして気になることがいくつかあります。
そのことについてわかる方がいらっしゃたら教えていただけるとありがたいです。
まず、一つ目に付属のイヤホンのことについてです。
このイヤホンを第四世代のipod nanoで使用すると右側から音楽が流れてきません。
WALKMANやその他の機器では使用することができるのですが、不具合の前兆のような気がして不安です。
WALKMANの付属品なので、他機種の事は考えて作られていないので、しょうがないことなのでしょうか?
皆さんのイヤホンはどうですか?
二つ目に、起動時間と表示速度が遅いことです。
以前使用していたものよりも、2秒以上起動に時間がかかります。
あと、音楽再生画面から一つ前の画面に戻ると何も表示されず、その後上から順番に曲名が表示されていきます。
以前の機種より五分の一程度しかまだ曲をいれていないのに動作が重いので、気になりました。
みなさんのWALKMANの動作もこんな感じですか?
この機種を気に入って購入したので、以上の点が気になりました。
なので、回答いただけるとありがたいです。
これより以下の文章は使ってみていいなと思ったものがあったので報告です。
それは、エレコムのハードケースです。
この機種はボタンに凹凸がないためポケットの中に入れたままの操作がし辛いと思います。
しかし、エレコムのハードケースはボタンの形にケースがくりぬかれているため凹凸がわかりやすく
ポケットに入れたままでも操作がし易いです。
このケースは、画面が保護されているタイプではありませんが、有機ELの綺麗な画質を損なわないのでいいと思いました。
またケースが主張しすぎないデザインのため、WALKMANのデザインを損なわず、友達からなどは、
ケースに入れないと傷付くよなんて言われる程です。
なので、デザインを損ないケースが欲しいと思っている方にオススメです(^O^)/
見づらいかもしれませんが画像も載せておきますね!
0点

イヤフォンは5ピンの特殊なプラグなので、他のに繋ぐ事は考慮してないでしょう 。グリグリしたり、ちょっと浮かしたりすると鳴ることもあります。
あと、起動に2秒は長過ぎ。私のは847だけど、一呼吸置けば立ち上がるね。あとバッグはサクサク動いてるよ。何かおかしいのかな?
書込番号:11592321
2点

イヤホンは最後まで差し込まない様にすれば鳴るはずです。(1〜2ミリ程手前)
ただしこんな使い方はしない方がいいと思います。壊れないとは思いますけど。
起動時間の件は、丸1日とか触ってない状態からだとそんなもんですよ。頻繁に触ってた場合は一瞬じゃないですか?
ケースの件は、使ってないからパスです。
書込番号:11592488
0点

ウォークマンの付属イヤホンはPSPだと両方から音が聞こえますが、
本来はあくまでウォークマンに繋げて使う物です。
また、動作に関しては再生待機なのか電源が切れてるのかで時間が変わります。
書込番号:11592806
1点

毒舌じじいさん、パナソニークさん回答ありがとうございますm(__)m
イヤホンは特殊なプラグということがわかり安心しました
第四世代のipod nano以外ではきちんと作動していたので、
5ピンのプラグに対応していない方が今は珍しいんですかね?
起動時間は電源を落として1分後とかに入れようと思っても2秒位かかります。
なぜ、2秒位という数字が出てくるかというと、A808と並べて再生ボタンを一緒(A845を若干早めに押している)に押すと
A808の再生時間が2秒になった位で画面が表示されます。
なので、起動が遅いと思いました。
書込番号:11592813
0点

たつひとさん回答ありがとうございます!
イヤホンはipod nano以外の製品で使おうと思います。
起動に関しては以前もWALKMANを使用していたので、再生待機なのか電源が切れてるかの違いはわかります。
わかりずらい表記をしてしまいすみません。
再生待機からの起動に2秒位かかるのです。
書込番号:11592892
0点

WALKMANのNC用のイヤホンを他メーカーのDAPに使うという発想は素晴らしいですね。
そんなことすること自体怖くて今までしなかったけど、試しに他メーカーのDAPに使ってみたら使えましたね。
起動時間の2秒遅いのは、起動から何秒かかっているのでしょうか。
ちなみに私のNW-A847は2秒で立ち上がっています。
それとすべての動作は軽快に動いています。
>音楽再生画面から一つ前の画面に戻ると何も表示されず、その後上から順番に曲名が表示されていきます。
はBACK/HOMEボタンを押していませんか。
買って間もないのであれば、買ったお店へ相談したどうですか。
故障しているようであれば、初期不良で交換してもらえると思います。
書込番号:11593247
0点

ruhiさん回答ありがとうございます!
もう一度説明書を見直してみたら、付属イヤホンは専用イヤホンのため他の機器には使用できないと記載してありました。
質問する前にもっとしっかり見ていればよかったのですが、お騒がせしてすみませんでした。
ただ、ipod nano以外の機器では普通に使えるし、イヤホンプラグもよく見ていなかったので、
イヤホンを挿す場所があればどの機器でも使えるものだと思っていました。
無知って怖いですね...
付属イヤホンはA845以外では使用しないようにしたいと思います。
>ちなみに私のNW-A847は2秒で立ち上がっています。
私のA845も2秒で立ち上がります。
ただ、以前使用していたA808は再生ボタンを押した瞬間立ち上がり音楽が再生されるので、
A845の起動が遅いと思いました。
ruhiさんのWALKMANも起動に2秒かかるようなので、それが普通なのですかね?
他に書き込んでくれた方のものは、もっと早いみたいなのでどうなんでしょうか?
>音楽再生画面から一つ前の画面に戻ると何も表示されず、その後上から順番に曲名が表示されていきます。
>はBACK/HOMEボタンを押していませんか。
BACK/HOMEボタンを押しています。
それ以外の方法がわからないので...
何か他にいい方法があれば、教えてくださいm(__)m
書込番号:11593843
0点

起動時間のほうは持っているWALKMANで確認したところ、NW-A919とNW-S739Fについては瞬時に起動しましたが、NW-A847とNW-X1060は2秒未満でした。
他メーカーのDAP5点については、結構遅くて早くても5秒位で遅いのになると8秒なのもありました。
>他に書き込んでくれた方のものは、もっと早いみたいなのでどうなんでしょうか?
これも店頭されたものを確認しましたが2秒未満でしたので、2秒程度の起動時間はそんなに気にしないほうがいいですよ。
>音楽再生画面から一つ前の画面に戻ると何も表示されず、その後上から順番に曲名が表示されていきます。
については、取り扱い説明書の48ページに書いてありますが、5方向ボタンの真ん中が再生/一時停止ボタンですが、その左右のボタンで、前の曲や再生中の曲、次の曲の頭出しをすることが出来ます。
エレコムのハードケースについてですが、ボタンの形にケースがくりぬかれているので便利なようですが、直接ボタンに触るので汚れとか傷つきの心配はありませんか。
私はエレコムのシリコンケースAVS-A09SCCRのほうを使ってますが、シリコンゴムの上からの操作なので汚れとか傷つきの心配はないです。
操作もしにくいことはありません。
書込番号:11594931
0点

音楽再生中にBack押しても白くならずに、サクと画面出ますし。
24時間以上使わなければ2秒くらいは起動にかかるけど、24時間以内にボタン触るとサクと画面出て、プレイボタンもサクと押せます。
書込番号:11596506
1点

ruhiさん
お持ちのWALKMANや店頭にあるものまで確認していただきありがとうございます!
とてもわかりやすく参考になりました。
今発売されているものは、以前のWALKMANに比べて反応があまりよくないようですね。
以前のものが、驚くほどサクサク操作できていたので、A845の動作に違和感を覚えてしまったのかもしれません。
エレコムのハードケースは確かにボタンの塗装が剥げないか気がかりですね...
一応販売店の方から頂いたエレコムのシリコンケースがあるのですが、ポケットに出し入れし辛かったり、
見た目があまり好きじゃなかったので、ハードケースにしてしまいました。
他社のハードケースより、ボタン周辺の露出は少ないので、塗装の剥がれはおさえらると思います。
毒舌じじいさん
サクと感じる程度が違うのかもしれません。
以前の機種があまりにサクサク操作できていたものですから...
毒舌じじいさんの機体は当たりなのかもしれませんね!
書込番号:11598246
0点

私はA847で、すでに10GBくらい音楽を入れていますが、
起動時間や表示速度は、言われているほど遅い事は無いですね。
iPodからの乗り換えですがストレス無く使えています。
販売店(展示機があるような)であれば持ち込んで比較してみてはどうでしょうか。
書込番号:11602709
2点

Yasu1005さん回答ありがとうございます!
何度も書き込んでいるのですが、以前のWALKMANがあまりにサクサク操作できていたため、A845の反応速度に違和感を覚えてしまったようです。
今日電気店に行って展示機を見てきましたが、自分のA845と同じか少し遅い位の起動だったので、起動の時間はこんなもんだということで納得しました。
ただ、Aシリーズはかなり品薄みたいですね。近くのヤマダ電機は、購入は取り寄せみたいだったし、その他のいくつかの電気店も取り寄せまたはモックの展示すらされておらず、展示機を探すのに苦労しました。
書込番号:11610450
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
ときどきなのですが、音量を調節するボタンを押すと、戻るボタンと同じ働きをするときがあります・・・
最初は間違えて戻るボタンを押してしまったのかと思っていたのですが、どうやら違うようで
他にもこのような症状の方はいらっしゃいますか。
0点

ハイ、本日サービスステーションに持ち込みました。
修理です。
ちなみに、ボリュームの小を押すとオプションと同じ動作になりました。
書込番号:11573939
1点

有力な情報提供ありがとうございます。
試行錯誤した結果、どうやらALVSをOFFにするとその現象は無いようです・・・
私はほぼ毎日使用しているのと、再転送の面倒くささを考えて今回は修理を見送ろうと思います。
とはいっても、不具合があるって知っていて使うのはなんか気持ち悪いですよね・・
書込番号:11577435
0点

たぶん接触不良だと思います。
2-3回ボタンを押すとちゃんと間違えずに働きます。
重傷になる前に出しました。
書込番号:11577695
1点

場合によるでしょ。
データはPCに残してあれば大丈夫だし。
書込番号:11584012
1点

修理に出すならメーカー側でウォークマン本体のデータを全消去する可能性は考えた方がいいです。
パソコンの場合はほぼフォーマットされます。
というより他のデジタル製品でも修理に出した時点ですでに全消去することに
同意する念書をとられてるので、後で文句を言うことはできません。
メーカー側では利用者の同意が得られない限り修理できないからです。
これに限らず修理を出す前にやるのはもちろんのこと、
日頃から別の媒体にデータをバックアップする習慣はつけておくべきです。
パソコンもMP3プレイヤーもいつ壊れるか分かりません。
そういう時の保険としてバックアップを習慣づけておくことをオススメします。
書込番号:11584308
1点

みなさんアドバイスありがとうございます。
バックアップをとって修理に出します
貴重なお時間を割いていただきありがとうございました
書込番号:11584484
0点

バックアップと言うか・・・
WalkmanにPCからドラッグ&ドロップで入れたファイルは、そのままドラッグ&ドロップを逆にすればPCに戻せますが、X-アプリやSonicStageて入れたファイルは元に戻せません。
X-アプリ等では、PCに残しておくのが鉄則です。
書込番号:11585661
2点

なんと、金曜日のAMに修理出して、今日修理完了で戻って来ました。
修理拠点は多分藤沢だと思いますが、都内のソニーサービスステーションだったので移動時間が短かったのでしょう。
でも土日挟んでるので、即日修理で出来たようです。
ソニーさんの対応には大満足!
で肝心の故障箇所ですが、スイッチ基盤交換でした。やはり、接触不良です。
スレ主さんも修理出されたほうが良いのですよ。
データは大丈夫でした!
書込番号:11586650
2点

私も全く同じ症状が出ていて、ここにたどりついた次第です。
修理は・・・当然無料ですよね。
保障期間内なら・・・いかん・・・保証書あったかな(汗)
書込番号:11676094
0点

夏休みということで修理に出したところ、私は新品と交換になりました。
データのバックアップはとってあるから問題なく、新品がきて良かったなと思います
これから長く付き合っていこうとおもいます。
書込番号:11789900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





