
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年4月16日 22:51 |
![]() |
2 | 3 | 2010年4月14日 20:25 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年4月14日 11:48 |
![]() |
2 | 8 | 2010年4月13日 22:43 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年4月3日 23:42 |
![]() |
2 | 9 | 2010年3月31日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
音質、ノイズキャンセリングで気に入っています。
ただ、x-アプリすこし不満があります。
x-アプリを使ってMP3を高速転送してます。
ジャケット画像を表示したくてx-アプリ使ってジャケット検索し
曲名とジャケットを出します。
しかし、曲名を間違える事があり不満です。
なにか良い方法はないでしょうか?
1点

X-アプリの前身(?)であるSonicStageがまだDLできます。
http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ss_dl_01.html
そちらと切り替えてみるのも手かもしれません。
書込番号:11241034
0点

SONYより ミュージックアプリ対応表
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/compatible/index.html
曲名は確かによく間違えますね。
アルバムジャケットも全く違う画像を検索してきて反映されるので
結構気を遣います。
書込番号:11241158
0点

岡的次郎>
早速、ありがとうございます。
SonicStageはインソールしてますが転送が遅いので・・・
早くバージョンアップしてくれないですかね!
すたぱふさん>
ですよね。
気にいってるので残念です。
書込番号:11241631
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
価格も下がってきているので、本機種を検討してるんですが、
この機種のFM電波の受信状況はどうでしょうか。
受信しづらいとか、ノイズが多いとかありますか?
使用する状況としては、自分の部屋と通勤の電車を想定しています。
ちなみに私の住んでる地域でカーラジオを聴くとFMはちょっとノイズが入ってしまいます。
使用感等、情報がありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

最近のカーオーディオのFMは複数のアンテナの利得を見て、最適な入力が得られるように調整してますからね。
それでも入りづらいようだと厳しいと思いますよ。
はっきり言って、携帯型ラジオほど良くは無いです。
書込番号:11229240
1点

S使用ですが、FMの仕様はきっと同じだと思うので。
本体が外に出てれば問題なく聞けますが、電波状況が良い地域でも、胸ポケットに入れて聞くと途切れやノイズが入ってしまいます。
書込番号:11231147
1点

毒舌じじいさん
そうですか…まぁ仕方ないことですよね。
有効な情報ありがとうございました。
こりどーるさん
電波状況が良いところでもその状態であれば、若干厳しそうですね。
買い替えにあたってFMは結構なウエイトを占めてるんで、
今回本機種の購入は我慢しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11232690
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
はじめまして。
ipodの実物とウォークマンの実物を見たのですが、
主観ですが、ウォークマンのほうが良いと思い購入検討中なのですが、、
問題はこの機種でYouTube動画サイトを取り込み再生するとができるのでしょうか?
又、予算の都合でS745あたりも候補にあがっています。同じく取り込み再生は可能でしょうか?
なにぶんデジタル物は苦手なほうでカタログでは分かりません。
どなたかお答えいただければさいわいです。よろしくお願い致します。
0点

ここで聞くよりも「ウォークマン」「YouTube動画」でググれば?
自己責任で。
書込番号:11105631
0点

youtubeを取り込むなら x-1060 が良いと思いますが
この機種はmp4形式のyoutubeファイルの再生は可能ですが
(flv形式は再生不可)取り込みする機能はありません
書込番号:11127120
1点

動画を取り込むのは 1.パソコンで動画を取り込む 2.取り込んだ動画をウォークマンで再生可能なファイル形式に変換する 3.X−アプリ等を使ってウォークマンに転送するという手順が必要です。ということは1.の場合動画を取り込んでファイリングできる再生ソフトが必要 2.の場合ファイル変換ソフトが必要ということになります。ファイル変換ソフトはフリーソフトでいろいろありますので探してみて自分が使いやすいソフトをダウンロードするとよいでしょう。参考になるかどうかわかりませんが下記ページなんかを参照してください。
http://so-mo.net/?p=11442
書込番号:11231112
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
NW-A845 ブラック (16GB)を購入、NW-A806からの買い替えです。
電池の寿命について誰か教えてほしいのですが・・・
最近まで使っていたA806ではフル充電で1日1時間程度(通勤時)の使用で1週間程度は使えていたのですが、A845では3〜4日でなくなってしまいます。デジタルノイズキャンセリング機能、DSEE、クリアステレオ、イコライザ、VPT、ダイナミックノーマライザ等はONに設定しているので多少短くなるのは折込済です。又SONYのカタログ表記充電池使用時間が多少甘いのも承知です(VAIOユーザーなもんで)、それにしても短かすぎるような気が・・・
こんなもんだと言われれば納得するしかないのですが。
どなたか教えていただけないでしょうか。
0点

A847使用ですが、そんなに違わないと思いますので。
一日4時間で二日にいっぺん充電してますね。
そんなモンです。
こまめに充電しましょう。
きっと、バッテリーがヘタる頃には新しい機種が出てますよ(^^ゞ
書込番号:11210080
0点

cottontreeさん。返信ありがとうございます。
レビューも参考にしてみました。やはり電池寿命については全員ほぼ100%もたないってことみたいです。こんなもん ですか・・・
いやでも・・・カタログ標準値で29時間連続使用可ですよ。1/5以下って。VAIOでも半分は持ちますよ。う〜ん。しょうが ない か・・・。
書込番号:11210413
0点

まあ、前機種のKENWOODのHDDタイプ(GB9)に比べたら数日保つだけでも幸せだけどね(^^ゞ
もう少し保つかなという期待があったことは十全同意だね。
音だけは(操作性とかは馴れだと言い聞かせながら)悪くないから、それだけが唯一のポイントになってしまった残念な機種だよね。
書込番号:11210477
0点

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033569
↑こちらによると、
ノイズキャンセルをオンに設定している場合約25%、
イコライザ、VPT、クリアステレオ、DSEE、ダイナミックノーマライザをオンに設定している場合、
約40%電池持続時間が短くなるようです。
書込番号:11212878
1点

KSK83さんありがとうございます。SONYのページにあったんですね。
それでも40%は控えめな表現ですね。実際は機能フルオンで4〜6時間でからっけつになるようです。ま しょーがないんでしょう。
書込番号:11213621
0点

40+25=65%のマイナスではないですか?
そして初期設定のいたわり充電オンがあれば
さらに10%で合計75%のマイナス。
これで再生時の操作が入れば5分の1以下でも
カタログ上は正常ですね。
高ビットレートでエンコードすればDSEEは不要。
MP3gain等で調整すればダイナミックノーマライザも
不要になりますから工夫次第なところもありますが。
いたわり充電もオフでいいと思います。
もしくは、イコライザで調整したいならCOWONを買って
NC-300Dと組み合わせたらどうでしょうか。
書込番号:11213775
0点

serika123さんありがとうございます。
しかし本体価格1万8千円程度のウォークマンにCOWONを買い足すなら・・・
我慢しましょう。
書込番号:11214830
0点

解決済のスレで追加情報は反則かもしれませんが・・・
実はこのスレを立てる直前にソニーのお客様センターに電池持たなさすぎってことで実機を預けて調べるよう頼んでたんですよね。その後口コミやレビューを見てしょうがないことだってしぶしぶ納得しようとしていた矢先。今日午後にソニーから電話があって「電池については異常がみられたので新品の電池に換装します。」とのこと・・・いろんな可能性が考えられるのですが、あくまで想像のためこの場では自分の考えは省略します。実機が戻って使い始めて、どうか、報告します。
書込番号:11229249
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
違いの一つとして、Xシリーズに無いダイレクトエンコーディング機能が気になっています。
質問@この機能にてクレードル経由で、オーディオアンプから直接WALKMANへ録音した方が音はやはり良いのでしょうか?
Xシリーズには純正の皮ケース、クリスタルケースでWALKMANを横向きでスタンドさせ画像を見ることができると思います。
質問AAシリーズで横向きでスタンドさせるアクセサリーはあるのでしょうか?純正でなくてもかまいません。(皆さん置いて画像をどうやって見てますか?)
以上2点よろしくお願いします。
0点

>Xシリーズには純正の皮ケース、クリスタルケースでWALKMANを横向きでスタンドさせ画像を見ることができると思います。
Xシリーズのケースに横置きが出来るスタンドが有るのは、
テーブルとかに置いて、ワンセグを見るためだと思われます。
私が使っているNW-A919には、そのためのスタンドチップが付属しています。
で、最初の質問ですが、スレ主さんはPCを使われていますから、
ダイレクトエンコーディング機能は考えなくて良いでしょう。
音質に拘りたいのなら、ネット上で色々なエンコード方法が公開されています。
そこで自分に合ったエンコード方法を見つければ良いです。
しばらくDAPを使っていると、ダイレクトエンコーディングでの
リアルタイム録音は煩わしくなると思う。
書込番号:11179745
1点

合点承知!承知の助〜さん、ありがとうございます。
NW-A845にもスタンドチップが付属していますかね?
店に行って確認してみます。
家族とPCの取り合いになるので、直接コンポから、より良い音で録音できたらよいなと考えています。でも時間がかかるのですよね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:11180612
0点


皆様ありがとうございます。
本日家電店に行き、店員(2名)に確認したところ、ダイレクトエンコーディングでオーディオコンポから直接録音する方式は、アナログ変換をかえすので、PC使用のデジタル録音より劣るということでした。(きっぱりとした口調で言っていたので信じてもいいのかな)
後、新製品の発売の情報はやはり無いということでした。
というより、最近の傾向として発売直前まで各社情報を出さないそうです。
ヤマダ、ヨドバシの店員ともにネットでしかその情報は得られない=我々と同じ
ということです。
書込番号:11183964
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
CDからXアプリに音楽を取り込む際エンコード方式とビットレートのお薦めは何でしょうか?
現状はCDから取り込む際にはXアプリのデフォルトのATRAC Lossless 256kbpsで行い、
NW-A845に転送の際にATRACのままやMP3に変えたりして試していますが、256kbsでは
ATRACでもMP3でも、私には差を聞き取れませんでした。
過去ログを見るとATRAC Losslessで256kbpsにしておけばよいのでは、との書き込みが
ありましたが、エンコード方式の比較サイトなどを見ると、ATRACは低速度には良いが、
256kbps以上ならmp3が良いというような記事や、256kbps以上ならどれも変わらないと
という記事を見かけます。
皆さんはどうやっているのでしょうか?
お薦めはありますでしょうか?
0点

私の場合はAAC-160kbpsを標準にしています。
特に何がいいとか違いは分りませんけど…。
書込番号:11154625
1点

自分の耳は自分にしか分かりませんよ。
他人に聞いたところで意味があるかどうか疑問です。
ビットレート違いの聞き比べ
ttp://mazeppa.blog.shinobi.jp/Entry/1031/
書込番号:11154701
0点

自分ならMP3 320kbps。
汎用性と音質のバランスで。
MP3で保存する理由は、
・WM/iPod
・コンポ
・カーナビ
・音響解析/編集ソフト
で使うのに便利だから。
書込番号:11154712
1点

この機種ではなくてNW-A919を使っていますが、
コーデックはMP3、lame 320kbpsでエンコードしています。
私がエンコードで拘れるのはここまでですが、
聴き比べが出来るか?と問われれば、、出来ません。
はっきり言って自己満足です。
MP3で音質に拘るのならlameは避けて通れないエンコーダです。
非可逆圧縮なので、一度限りのエンコードになります。
スレ主さんが、今後もウォークマンを使い続けるのなら、
AALを使われた方が良いです。
書込番号:11155126
0点

>過去ログを見るとATRAC Losslessで256kbps
ATRAC とLosslessは微妙に違いますよ
参考までに海外のウォークマンはATRAC が無くなったようです。
書込番号:11156859
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
ちなみ、ATRAC Lossless → ATRAC Advanced Losslessのつもりで書いてました。
NW-845を買ったばかりなので、当面はウォークマンを使うつもりです。
今までiPodNanoでしたが、確かに、ウォークマンは音に迫力がありますね。
「MP3ならLAME」って良く聞きますが、エンコーダのアプリをダウンロードして
それでエンコードするのですか?それからXアプリに取り込んで使うのでしょうか?
結構大変そうですね。(音にこだわる方は手間をおしまない、ということですね)
ご紹介いただいた「ビットレート違いの聞き比べ」を早速やってみましたが、
「悪魔の耳 256kbpsが最適」とでました。(良いのか悪いのかわかりませんが)
いつも256kbsでエンコードしているので、ちょうどよかったということでしょうか。
ウォークマンを使い続けづつもりなので、お薦めにしたがって、AALでエンコードします。
書込番号:11160927
0点

>ちなみ、ATRAC Lossless → ATRAC Advanced Losslessのつもりで書いてました。
そういう意味ではなくて ロスレスは文字通り元のサイズに戻して再生するので
256kbsというのはないんですよ
(埋め込んだデータはロスレスではないということです)
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/aal.html
参考までに
書込番号:11161068
0点

私はコーデックをMP3で使うに当たって、予めlameに関して、
少しですがネットで自分に適したエンコード方法を探っていたんですよ。
ここの掲示板にもlameでエンコードしている人はいますが、
皆さんはネットで探って独自のエンコード方法を設定しています。
興味が有るのなら、ネット検索で探ってみて下さい。
lameを使うに当たって、大変だなぁ〜って感じるリッピングソフトは
Exact Audio Copyかな。音質に拘る設定にすると結構時間が掛かります。
書込番号:11161736
0点

jjmさん、AALのご説明ありがとうございます。
XアプリのCD取り込み設定で、AALを選択したときにも、その下でビットレートが
選択できるので、てっきり、AALでもビットレートがあると思い込んでいました。
ここでのビットレートはAALにエンコードする際に同時にATRAC3のデータも作って
いて、そのATRAC3エンコードのビットレートが256kbsということだったの
ですね。やっと正しく(?)理解しました。
合点承知!承知の助〜♪ さん、Lameに関しての情報ありがとうございます。
以前にもLAMEを検索したことがありましたが、とっつきにくい内容だったので
それっきりになっていました。改めて、検索してみましたが、LAMEをベースに
したエンコーダソフトがいろいろあるのですね。いくつかのURLを見てみましたが、
やはりマニア向けって感じで、お手軽にはできそうにないようです。
WALKMAN添付のXアプリで簡単にできる範囲でエンコードすることにします。
皆様ありがとうございました。
書込番号:11165922
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





