
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 9 | 2010年9月6日 12:10 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年9月2日 19:37 |
![]() |
6 | 7 | 2010年8月31日 16:36 |
![]() |
1 | 10 | 2010年8月31日 11:25 |
![]() |
7 | 6 | 2010年8月25日 19:49 |
![]() |
8 | 11 | 2010年8月20日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
こんにちは。初めて質問させていただきます。
タイトルの通り2つのどちらかで迷っています。
音質などはノイズキャンセラがついていれば、どちらでもいいと思っているのですが
操作する上での違いはないのかな?と気になっています。
どちらかが使いづらいとか・・・。
現在はNW−S716Fを使っているのですが、この機種にある
プレイリストや、ウォークマン本体でブックマークをつくる機能が
現在の機種ではできないとどこかで読みました。
これはAでもSでも同じでしょうか。(どちらもできない、ということでしょうか)
見たところ、二つの違いは有機ELディスプレイとやらで
Aの方が画像が綺麗とか・・・・。
正直皆さんのように、細かな音質の違いはわからないと思いますし
どれを買っても今現在使っているものよりはいいのでは?と思っています。
気になるのは操作性に違いがあるのか、ということです。
あとはバッテリーのもちに違いがあるようですね。
1日3時間ほど使って、2〜3日持つのであれば、構わないです。
気持ち的にはA845の方が好きな色があるので、欲しいのですが
あまりにも操作が不便だったり、バッテリーのもちに大きな違いが
あるのならば、S745の方がいいのかなと思っています。
つたない文章で申し訳ありませんが、いろいろなレビューを読んで
以上の点が気になりましたので、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

A840系とS740系であれば操作系に違いはないです。 違いはボタンの大きさ位でAの方が小さいです。ブックマーク機能はA840,S740共にありません。バッテリーはA840は消耗が早いですが1日3時間で2,3日なら音楽主体で音量が1/3以下で利用するなら十分持つと思います。
書込番号:11862130
2点

こんばんはnarippyさん。
私はA845を使用しています。
まず、操作性についてはCT9AIXさんの言うように、
SシリーズはAシリーズのボタンを小さくした感じですね。
どっちが合うかは、
手の大きさなどによるので、出来るなら実際に触った方が良いでしょう。
私は手が大きいので
Sは使いにくかったです。操作方法は両者同じです。
バッテリーは
Aシリーズには
音質向上を目的に、
デジタルアンプが内蔵されています。
これはそれなりに電気を使います。
そして、Sシリーズには
これは入ってないので、
SのバッテリーはAより持つでしょう。
あと、画面。
Aは有機EL画面でサイズも大きいので
動画や曲のジャケット絵等、キレイに映します。
でも、SもAには及ばずとも画質は良い方だと思います。画質は、拘らないなら
どっちでも良いと思いますよ。
ちなみに私がAを買った理由は、音質と、あとデザインです。
長くてすいません。
書込番号:11862278
3点

追記
バッテリーについては
Aは設定にもよるけど、
1日3時間で2〜3日は
持つでしょう。
Sも設定によるけど、
1日3時間で3〜4日位は
持つと思います。
バッテリーの持ちは
Aシリーズ<Sシリーズ
ですね。
私はAを1日6〜7時間使うので、
よく電池切れになります(笑)
書込番号:11862314
1点

すいません。
間違えました。
ボタンの大きさは
Aの方がちいさいと思います。
次から文章をよく読むようにします。
書込番号:11862339
0点

みなさん、丁寧なレスありがとうございます!
やはり肝は画面ということでしょうかね。
画面が大きい分、Aはボタンが小さいということでしょうか。私の手は普通サイズなので(笑)たぶん大丈夫だと思います。
画質も今持っているものに比べたらSでも十分かなとは思いますが、やはりデザイン(色)ではAかなあと。結局悩みますね。
私はずっとウォークマン派ですが、やはりiPodに負けるのは(この間は抜いたらしいですが)色の種類ではないかなあと思います。女子は見た目で選びますからね(;^_^A
今は自分の中でAが一歩リードというところですが、不具合が多いという書き込みも過去にあったので気になるところですね。
書込番号:11863873
0点

こんにちは。
私はA845とS745共に使用していました(結局Sの方は手放してしまいましたが)。
バッテリーに関しては他の方もおっしゃっているように、Aの方が早く切れます。
私自身、一日3〜4時間の使用ですが、Sの方が一日くらい長く保つかなあという印象でした。
A845で音楽を聴くだけであれば、よほど頻繁に画面を見たり曲を変えたりという操作をしなければ、日に3時間で2〜3日は大丈夫だと思いますよ。
バッテリーの表示は結構いい加減で、早く減っているようになりますが、残りひとつから意外と粘ります。
A845の不具合・・・音量ボタンでBACKになるというものは一度だけありました。S745でも二度ありましたが。
他の不具合にしても保証はしてくれているようですから、この点であまり神経質になることはないかと。
あとAのボタンは大きさというよりも配置のバランスが悪い気がします。このあたりは店頭で触ってみた方がいいかもしれません。
ちなみに私はS745使用時にAを試聴して乗り換えました。
書込番号:11864765
2点

確かに、ipodは種類と色が豊富ですね。
ウォークマンに抜かれたことで新たな新製品を発売しますよね。
あのnanoにタッチパネルがつきます。
もし私が小学生だったら、欲しがるでしょうww
スレ主さんが、もし動画を見るなら
Aシリーズはキレイにですが
電池に難ありです。
なが〜く見たいなら、Sをおすすめします。
動画を見ないならやはり
色ですかね?
Aの白って結構銀色が入っていて、白は少し少なめですが、清潔感があります。茶色もいい線行ってますし私は黒と迷いました。
やっぱり色で欲しいものがあるなら私はAシリーズをおすすめします。
書込番号:11865477
1点

A847の不具合事象は特に無いですね。 A847と最近S745が1万円切っていたので買い足しましたがスタミナはS745の方が持ちます。 画面はS745の方が小さい分、見ずらいけど粗が逆に目立たないかなと思うときがあります。 もうS745は生産完了になっているようでS746などは在庫切れの店も見かけます。 S745を考えるなら逆に今が買いかもしれないですね。
書込番号:11865831
1点

アドバイスありがとうございます。
実際使っている方のお言葉はとても参考になります。
最終的にAにすることに決めました。
私は(毎日ではありませんが)長く待ち時間がありそうなときや、
新幹線に乗るときは動画も見るので、バッテリーの面が心配ですが。
Sでも十分だと思うんです。今までの古いものでも大して
不満はなかったのです(それほど画像が重要なほどの美しい動画でもなかったので 笑)。
しかし、やっぱり決め手は色です。SもAも色のラインナップが同じであれば
Sを選んでいたと思いますが・・・・。
実はソニースタイル(ソニーのネット通販?)限定のアークティックバイオレットと
いうのが欲しくて、それを買う気満々だったのですが、その色は64GBのみだったと
言うことがつい先ほど判明して、ちょっとショックです(苦笑)
でもまあ、ホワイトがあったので、そちらにしようと思います。
実物を量販店で見ましたが、もう○○色は品切れというものがいくつもありました。
元々Sシリーズの色は微妙だな〜と思いつつ(すみません)その中でもさらに
選択肢が狭まってしまったので、ソニースタイルでAのホワイトを買うことにしました。
ちょっと高いんですけどね。3年保証もついてるので・・・。
現在使っているものが、2年ちょいで壊れてしまったので(本体は動くのですが
USBの差し込みがダメになってしまったらしく、充電や曲の追加ができなくなりました)
次はもう少し長持ちしてほしいです・・・。
またすぐ新しいのが出るのでしょうが、高いのですよね。
S740やA840シリーズくらいの価格・機能で、もっとデザイン(色)を
増やしてほしいなと思います。640シリーズはノイズキャンセリングがついてないし、
ちょっと私の年齢では色がかわいらしすぎるので(笑)
みなさん、アドバイスありがとうございました。
初めて質問したのでよくわからないのですが、Goodアンサーとやらは後でゆっくり
考えたいと思います(みなさん、Goodアンサーなんですけどね ^-^)
ひとまず、お礼まで。
書込番号:11868668
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
今、これらどちらの機種を購入しようか迷っています。
A-845の方はS-master機能がついており音質が良いと書いてあります。
実際に使用してみないとわかりませんが、音質に大きな違いが有るのでしょうか。
普段聞く音楽はハードロックが多いですので、低音もしっかり鳴ってもらいたい所です。
0点

厳密に云えば違うんでしょうが普通に聴く分にはそこまで違うとは思えないです。(どっちも良い音)
心配なら店舗に出向いて実際に聴き比べしないと、他人の意見で買うと後悔の元になりますよ。
書込番号:11850445
0点

Aシリーズの低音は締まった感じの質感の高い低音です。
質より低音の膨らみを重視されるならCowon辺りをおすすめします。
分解能力が高く、定位感の良い、質の高い低音は膨らまず、タイトになります。
書込番号:11850778
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]

カーソル位置の記憶とは具体的にどのような機能でしょう?
最後に聴いてた状態に復帰する事かな?
書込番号:11836922
1点

>>毒舌じじいさん
前回、何を選択したかを記憶してくれるのがカーソル位置記憶です。
前回、あるプレイリストを選択したらカーソルがその位置を記憶し、ホームに戻っても決定ボタンを連打するだけで同じ選択肢を選べる感じです。
…申し訳ありません。上手く言語化できません。
TVゲームのオプションでよくあるカーソル位置記憶と同じです。
iPodでは当たり前に出来ていたので、ウォークマンになくて面食らっています。
書込番号:11837653
0点

>iPodでは当たり前に出来ていたので、ウォークマンになくて面食らっています。
何事に対してもこの考え方は改めた方がいいですよ。
(思い込みは大敵です)
書込番号:11837691
2点

決定ボタンの連打では戻りません。
メニューからミュージックのプレイリストを選ぶと、直近のところに戻ります。
と言うか、ビデオも含めて、聴いてたカテゴリーに行けば、直近のところに行きます。
私なんかは、この操作のほうが自然です。
だって、電源切る前に何してたかなんて覚えてられないから。
書込番号:11837703
1点

>>今はこれが精一杯さん
仰るとおりです。
純正イヤホンでのホワイトノイズも含め、もっと店頭で確認しておくべきでした…
>>毒舌じじいさん
やはりカーソル位置記憶は無いのですね。
ただ、「聴いてたカテゴリーに行けば、直近のところに行きます。」
この部分がよく分からないのですが。
ホームからどのような操作をするのでしょう?
書込番号:11837837
0点

そもそもWalkmanは、スイッチが入った時に、スイッチを切る直前の状態に戻ります。
そこからホームに行って何か設定を弄っても、ホームの右下の音楽再生画面を選択すると、音楽を途中まで聴いてたらそこに戻ります。
ホームからFMを選択すると直前に聴いてた局になります。
つまり、それぞれの再生機能毎に、直前の状態に戻ります。
ただし、24時間以内でないと保持してません。
書込番号:11839706
2点

>>毒舌じじいさん
ありがとうございます。
これからは音楽再生画面を使うようにします。
書込番号:11841380
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
私のはなりません。
でもなる人もいるみたいです。
その違いが何なのか?わかりません。
PCのドライブの問題なのか?はたまた、ソフトの問題なのか?
書込番号:11557058
1点

パソコンが重い状態で曲を取り込むと、たまに何曲かそういうときがあります。
そのときは、再度取り込み・転送しています。
PCとXアプリの問題かなーと。
書込番号:11557344
0点

>>毒舌じじいさん
なる人はなるんですか。個体によって変わるんですかね…
>>ayrtoncsさん
再度取り込みですか…。確かに転送中は重たくなりますが、取り込み直ししか対処方法がないんでしょうか。
書込番号:11561209
0点

転送の問題かどうかはわかりませんが、曲が切り替わる際に発生するなら、ハード側の問題では?曲データを読み込む時に問題が生じてるのではないでしょうか?ウォークマン各機種に関しては、ホワイトノイズ以外のノイズについてもたまに議論されてるのを見かけますので、そういう作りだと割り切るのも必要ではないでしょうか。アップデートで改善できれば良いでしょうが、正直ソニーさんは買った後のフォローに期待できません。しかしデジタルアンプの奏でる音は素晴らしい。その一点だけでぜひ使い続けて欲しいですね。
書込番号:11564426
0点

>>モヘミットTTさん
NW-S718Fから買い替えたもんで、NW-S718Fではこのような「プチッ」という音が聞こえませんでした。(聞いてなかっただけかな?)NW-S718Fの時もソフトは「x-アプリ」を使用していました。
現状としては我慢して聞かないといけないんでしょうね…。デジタルアンプの音の良さは最高です!
書込番号:11564623
0点

解決済みになっていますが、その後どうですか〜??
全ての曲でノイズが乗るなら、修理に出したほうがいいと思います。。
書込番号:11590829
0点

>ayrtoncsさん
治ってないんですよね…。ノイズの入る曲を何回か聞いてるとノイズが入るときと入らない時があるんです(A;´・ω・)アセアセ
もうちょっと様子を見ます
書込番号:11591818
0点

私のも同じ症状の用です・・・
再読み込みですか。 試してみます!。
音源自体はxアプリで聞いてる分には大丈夫なんですけどねー
まぁ、なる時とならない時がある時点でハード的な故障なんでしょうけど。
書込番号:11641215
0点

質問してからの状況ですが、ボタンを押したときに「カチッ」という音が大きくなったためにこのノイズの件と一緒に修理に出してます。ノイズの方はたぶん何もなしで帰ってくるんでしょうね…。
書込番号:11811011
0点

報告なのですが、ノイズに関してはソニーさんも把握してるみたいで、仕様だということみたいです。(^^ゞ
フォームウェアのアップデートがあればなるかもですね(ノД`)
書込番号:11840284
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]

このウォークマンを使っているが、1日3時間程度の利用で3日か4日は持つ。
前に使っていたサムスンのMP3プレーヤーが1週間以上持ったことを考えると短いけど、有機EL画面にフルデジタルアンプなど搭載しているかた仕方ないと思うね。
使っているうちに伸びてきたというのは恐らく充電池が活性化してきて性能が発揮できるようになっと思われる。
そこまで電池は酷い機種ではないのでお勧めだけど、ボリュームボタンに不具合があるかもしれないので注意。(−が反応しずらくなってくる。)
書込番号:11801959
2点

動画を見たりしても電池の持ち時間は変わりますし、動画を見ないにしても、ちょくちょく本体を操作すれば電池の持ち時間は変わりますし、ノイズキャンセリング機能を有効にしても電池の持ち時間は変わりますし、そもそも転送した音楽の種類やビットレートでも電池の持ち時間は変わりますから、電池の持ちが悪いとは一概に云えないですよね。
書込番号:11801995
0点

フル充電で1日三時間程度、イコライザーもDSSEもノーマライザも何もかもOFFで月曜日から金曜日まで持ちます。
FMは以外と電池食います。
てなとこかな?
書込番号:11802345
3点

VAIO系のパソコンは短めですが、デジカメやMPプレーヤーはそれほど短いとは感じません。
書込番号:11802714
0点

皆様ありがとうございました。
携帯みたいに使い方次第ということですね。
音質設定色々ありますが,必要最小限の設定にしておきます。電池のもちを重要視しているので・・・
書込番号:11806687
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
ときどきなのですが、音量を調節するボタンを押すと、戻るボタンと同じ働きをするときがあります・・・
最初は間違えて戻るボタンを押してしまったのかと思っていたのですが、どうやら違うようで
他にもこのような症状の方はいらっしゃいますか。
0点

ハイ、本日サービスステーションに持ち込みました。
修理です。
ちなみに、ボリュームの小を押すとオプションと同じ動作になりました。
書込番号:11573939
1点

有力な情報提供ありがとうございます。
試行錯誤した結果、どうやらALVSをOFFにするとその現象は無いようです・・・
私はほぼ毎日使用しているのと、再転送の面倒くささを考えて今回は修理を見送ろうと思います。
とはいっても、不具合があるって知っていて使うのはなんか気持ち悪いですよね・・
書込番号:11577435
0点

たぶん接触不良だと思います。
2-3回ボタンを押すとちゃんと間違えずに働きます。
重傷になる前に出しました。
書込番号:11577695
1点

場合によるでしょ。
データはPCに残してあれば大丈夫だし。
書込番号:11584012
1点

修理に出すならメーカー側でウォークマン本体のデータを全消去する可能性は考えた方がいいです。
パソコンの場合はほぼフォーマットされます。
というより他のデジタル製品でも修理に出した時点ですでに全消去することに
同意する念書をとられてるので、後で文句を言うことはできません。
メーカー側では利用者の同意が得られない限り修理できないからです。
これに限らず修理を出す前にやるのはもちろんのこと、
日頃から別の媒体にデータをバックアップする習慣はつけておくべきです。
パソコンもMP3プレイヤーもいつ壊れるか分かりません。
そういう時の保険としてバックアップを習慣づけておくことをオススメします。
書込番号:11584308
1点

みなさんアドバイスありがとうございます。
バックアップをとって修理に出します
貴重なお時間を割いていただきありがとうございました
書込番号:11584484
0点

バックアップと言うか・・・
WalkmanにPCからドラッグ&ドロップで入れたファイルは、そのままドラッグ&ドロップを逆にすればPCに戻せますが、X-アプリやSonicStageて入れたファイルは元に戻せません。
X-アプリ等では、PCに残しておくのが鉄則です。
書込番号:11585661
2点

なんと、金曜日のAMに修理出して、今日修理完了で戻って来ました。
修理拠点は多分藤沢だと思いますが、都内のソニーサービスステーションだったので移動時間が短かったのでしょう。
でも土日挟んでるので、即日修理で出来たようです。
ソニーさんの対応には大満足!
で肝心の故障箇所ですが、スイッチ基盤交換でした。やはり、接触不良です。
スレ主さんも修理出されたほうが良いのですよ。
データは大丈夫でした!
書込番号:11586650
2点

私も全く同じ症状が出ていて、ここにたどりついた次第です。
修理は・・・当然無料ですよね。
保障期間内なら・・・いかん・・・保証書あったかな(汗)
書込番号:11676094
0点

夏休みということで修理に出したところ、私は新品と交換になりました。
データのバックアップはとってあるから問題なく、新品がきて良かったなと思います
これから長く付き合っていこうとおもいます。
書込番号:11789900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





