
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2010年10月24日 11:20 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年10月24日 01:17 |
![]() |
5 | 8 | 2010年10月23日 11:05 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2010年10月20日 16:28 |
![]() |
3 | 2 | 2010年10月17日 03:04 |
![]() |
2 | 2 | 2010年10月11日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
こんばんは。
今度、Aシリーズにも晴れて新型が投入されるようですが、細かいのを含め、機能にはどのような違いがありますか?
某巨大掲示板で削除予約云々などと見かけましたが、Sシリーズなどとの混同があるみたいで判然としません。
詳しい方、よろしくお願いします。
0点

新旧のAシリーズでは音質は変わらん。
カラオケ機能の充実と、ブックマーク機能、最近転送したアルバムが復活したくらい。
SとAの違いは、AがS-Masterと言う事くらい。
音質を気にするけどカラオケ機能は要らないなら旧Aがおすすめ
書込番号:12025079
5点


>毒舌じじいさん
わかりやすく纏めてくれてありがとうございます。
追加された機能に数千円の価値があるとは思えないので、黙って845にします。
書込番号:12038407
0点

A850はS750と同じようにちょい聴きmora機能とおまかせチャンネル機能がA840から追加されただけです。ただデザインとしてはA850の方が艶感みたいなものがあってきれいでした。
書込番号:12107032
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
NW-A845 ブラック を買いました。
ケースのシリコンかハードかで迷っています。
ハードは割れ易いと聞きましたが如何ですか?
どちらかは買う予定なので皆様の使用感など
教えて下さい。また純正品以外のお勧め
メーカーも合わせて教えてもらえると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

私のA845はエレコムのハードケースに購入当初から入れっぱなしです。
何回か落としていますが、ハードケースのおかげで目立つような傷はありません。(その分ハードケースは傷だらけですけど。)
中には画面もカバーしている製品も存在します。保護フィルムを貼らなくてすむのでこっちのほうが楽だと思いますよ。(保護フィルムを貼っていましたが、鋭角のものがバックにあったようでフィルムが破れてSONYロゴの隣に深い傷ができてしまいました。)
書込番号:12100029
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
AシリーズとSシリーズで迷っています。
カタログにはAシリーズはノイズを98%カットと書いてありますが、やはりAシリーズの方がノイズキャンセルの効果は上でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

迷っているんだったら、Aシリーズにしたほうがいいです。
NW-A847のほうを使ってますが、ノイズキャンセル効果は結構高いですよ。
特に電車のなかではノイズキャンセルをONにするとうそみたいにノイズが消えます。
しかしイヤホンの音は良くないので、今はノイズキャンセルはまったく使っていません。
書込番号:11549547
1点

>ruhiさん
Aの方が良いですか。
音質には特にこだわらないので、純正で丁度良さそうです。
ありがとうございました。
書込番号:11550584
0点

私もruhiさんと同じですが、迷うならAシリーズの方がいいと思います。
個人的な判断基準だと、
音質やノイズキャンセルならAシリーズ、
バッテリの持ちならSシリーズ、
と分けて考えればいいんじゃないでしょうか。
記憶容量の面でもSシリーズは確かに安いですが、それに数千円程度上乗せすれば
Aシリーズが買えるので、そっちの方が機能とかの点で割とお買い得かもしれません。
書込番号:11550623
1点

>たつひとさん
確かに数千円の差ならAを購入した方が良さそうですね。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:11550645
0点

ruhiさん
付属のイヤホンでも7000円相当程度の質なのですが、
一体いくらくらいのクラスを使っているのでしょうか
書込番号:11550746
0点

うみん@茨城さん こんにちは。
今メインで使っているイヤホンは、ビクターのHA-FX700です。
NW-A847はクールな音の傾向なので、HA-FX700だと音に温かみというか厚みがあるようで私の好みには合っているようです。
SONYのイヤホンは、MDR-XB40EX、MDR-EX500SL、MDR-EX700SL、MDR-XB700も持っていますが、NW-A847と組み合わせると余計にクールさが強くなってしまうので最近は使っていません。
ただ音の世界は人それぞれに好みがありますので、自分がいい音だと思ったらそれがベストな音だと思います。
音の良し悪しも価格には比例しない場合もあって、価格が安くてもいい音がするものもあります。
ノイズキャンセル機能付きのウォークマンは4台持ってますが、そのなかでNW-A847はNC効果は高いです。
ただ付属のイヤホンは私にとっては好きな音ではありませんが、ノイズキャンセル効果を得るには好みに関係なく付属イヤホンを使わないとNC効果は得られないので使うしかありませんが・・・。
書込番号:11553684
1点

Aシリーズの純正のイヤフォンはあまり良い出来じゃ無いですね。
低音が膨らみ過ぎで、分解能力悪いし、各楽器の定位感が良くないです。
NC使いたい時はしょうがないから使ってますが。
書込番号:11553958
2点

私は音質的にはAシリーズ、長時間再生にはSシリーズという考え方です。
毒舌じじいさんのおっしゃるとおり付属のイヤホンだけでは音質として物足りないですからね。更なる高音質を求めるのであれば、お奨めのイヤホンはaudio technicaのATH-CKS90です。私は、ウォークマンにこのヘッドホンを愛用しているので付属のヘッドホンとは違い、高音や低音のバランス感覚のような音質です。ノイズキャンセリングは付属のヘッドホンでしかできませんが、カスタムイコライザで好みに合わせると自分に合わせた音質で楽しめるとまでは言えるかどうかは分かりません。
ATH-CKS70も所有しておりますが、ATH-CKS90よりは劣るものの、付属のヘッドホンよりは若干上かほぼ同じくらいです。そのため別売のヘッドホンとしてはお奨めできません。
ちなみにATH-CSK90は店頭により視聴できるところがありますので視聴できるようでしたら視聴してみるといいでしょう。
製品ページのURLを貼り付けますので是非ご覧ください。
ATH-CKS90
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cks90.html
書込番号:12101908
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
知識があれば出来ます。
先にそういう知識を手に入れてからの方が無駄が少ないかもしれません。
全くパソコンを触ったことのない方には難しいかもしれません。
書込番号:12018275
1点

PCが無いと付いている機能の殆どが使えないので、
使っていても全然楽しくないから、
DAPを楽しみたいのならPCを導入して下さい。
ウォークマン対応のコンポNET JUKEもネット接続しないと楽しめないしね。
ネットカフェのPCを使うって事は、
基本的に楽曲管理は出来ないことになります。
手元に楽曲データを残しておけないから。
仮にDAPが壊れたら、また一から入れ直しを迫られます。
それと、ネットカフェのPCにx-アプリが入っているとも限らない。
無断でX-アプリを入れると店側に迷惑を掛けることになる。
一番良いのは、自宅にPCを導入することです。
PCが有れば楽曲ファイルを色々編集することが出来ます。
頻繁にネットカフェに通うことを考えれば、
どちらが良いか?は、わかりますよね。
なんか一方的に書いてしまいましたが、DAPってそういうものなんです。
私の書いたレスで不快に感じられたのなら御免なさい。
書込番号:12018350
3点

基本的には、出来ます。
概ねの手順を書きますと
まず、本機に付属のUSBケーブルでPCと接続します。
すると、PCからドライブとして認識され、マイコンピュータ
からWalkmanというドライブ名で表示されます。
次に手持ちのCDをPCのドライブに入れると、CDが認識されて
ポップアップメニューが表示されますので、
"Windows Media Playerで取り込む"を選択します。
メディアプレーヤーが起動し、CDの取り込みが開始され、
My Musicフォルダにフォルダが作成されます。
この時、CDのタイトル等が正しく表示されているかを確認する
必要があります。もし違うタイトルが表示されていたり、
表示されない場合は、取り込み出来ないとお考えください。
後はMy Musicに作成されたフォルダをWalkmanのMUSICというフォルダに
移動させれば良いだけです。
複数のCDであれば、全ての取り込みが終わった後にまとめて移動
させればOKです。
PCにソフトウェアをインストールする必要はありませんし、取り込んだ
音楽ファイルもコピーではなく、移動させれば問題ないと思います。
標準ではWMA形式で取り込まれますので、形式をMP3に変更したり
ビットレートを変更させるときは、Windows Media Playerの
Windowバーを右クリックし、ツール→オプション→音楽の取り込み
を開き、形式と音質を変更します。
以上ですが、もちろん自宅にPCを購入するに越したことはありません。
また、自宅にPCが無ければ、本体を充電するのに別途AC-USBアダプタ
(安いのだと\500ぐらい)を購入する必要があります。
書込番号:12088921
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
近日中に該当のウォークマンを購入しようと思っています。
クチコミやレビューを見てると付属のイヤフォンではなくて、
他のものを使用されている記述を多く見ます。
ここで、何点か質問をさせてください。
・ノイズキャンセリングは付属のイヤフォンでないと機能しないのでしょうか?
・新しくイヤフォンを買った方で、一番音質が良いイヤフォンは何でしょうか?
当方結構音質にはこだわりがあるため、一番良い組み合わせを模索しています。
0点

こんばんは。価格ドッグさん
※ 付属のヘッドホンを使っているときにのみ有効です。周囲の騒音がまったく聞こえなくなるわけではありませんと記載されていますよ。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A850_series/feature_2.html
>新しくイヤフォンを買った方で、一番音質が良いイヤフォンは何でしょうか?
こればかりは皆の好みの問題なのでなんとも言えないですね。
書込番号:12071415
2点

>新しくイヤフォンを買った方で、一番音質が良いイヤフォンは何でしょうか?
>当方結構音質にはこだわりがあるため、一番良い組み合わせを模索しています。
それはここで質問しても仕方がないと思う。
聴いた感触は人それぞれだからね。
音質に拘りが有るのなら、先にウォークマンを買って、
後日、試聴可能な大型家電量販店にウォークマンを持って行って、
ネット等のレビューで気になったイヤホンで試聴してみるしかないよ。
イヤホンに関しては、このようなスレを立てるより、
商品レビューの方を見た方が全然参考になる。結構細かく書いてあるよ。
私は、イヤホンはshureで決めているので、そんなに迷うことは無いです。
事前にネットでshureのイヤホンが高評価を得ていたので、チェックしていました。
このように絞っておくと買うときに結構楽ですよ。
私が使っているshureのイヤホンは、耳栓するような感覚のイヤーパッドなので、
ノイズキャンセリング機能は不要です。
書込番号:12071820
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
昨日、A845を購入しようと思ったんですが・・・
再生形式にWAVが無かったので、思い止まりました。
カキコミ見てたらWAVが使用可能と思われる記述が有ったんですが、
リニアPCMってのがWAV形式なんでしょうか?
0点

こんばんは。iROMさん
リニアPCMは音声をデジタル化する事で、WAVとは全く違いますよ。
WAVで音楽を入れたりするので大丈夫ですよ。
書込番号:12041378
2点

take a pictureさん、早速の回答感謝です。
MP3で始まる「信号圧縮形式(音声圧縮形式)」など、
仕様の何処にもWAVの文字が無いので・・・
これで安心して購入検討出来ます。 有難うございました。
書込番号:12041477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





