
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年4月14日 11:48 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年3月14日 21:16 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月22日 00:23 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2010年2月17日 08:44 |
![]() |
18 | 21 | 2010年2月22日 03:11 |
![]() |
1 | 6 | 2010年2月20日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
はじめまして。
ipodの実物とウォークマンの実物を見たのですが、
主観ですが、ウォークマンのほうが良いと思い購入検討中なのですが、、
問題はこの機種でYouTube動画サイトを取り込み再生するとができるのでしょうか?
又、予算の都合でS745あたりも候補にあがっています。同じく取り込み再生は可能でしょうか?
なにぶんデジタル物は苦手なほうでカタログでは分かりません。
どなたかお答えいただければさいわいです。よろしくお願い致します。
0点

ここで聞くよりも「ウォークマン」「YouTube動画」でググれば?
自己責任で。
書込番号:11105631
0点

youtubeを取り込むなら x-1060 が良いと思いますが
この機種はmp4形式のyoutubeファイルの再生は可能ですが
(flv形式は再生不可)取り込みする機能はありません
書込番号:11127120
1点

動画を取り込むのは 1.パソコンで動画を取り込む 2.取り込んだ動画をウォークマンで再生可能なファイル形式に変換する 3.X−アプリ等を使ってウォークマンに転送するという手順が必要です。ということは1.の場合動画を取り込んでファイリングできる再生ソフトが必要 2.の場合ファイル変換ソフトが必要ということになります。ファイル変換ソフトはフリーソフトでいろいろありますので探してみて自分が使いやすいソフトをダウンロードするとよいでしょう。参考になるかどうかわかりませんが下記ページなんかを参照してください。
http://so-mo.net/?p=11442
書込番号:11231112
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
iTunes、iPodからの乗換えを検討しています。
歌詞の表示については「歌詞ピタ」を利用するか、
自作の歌詞ファイルを音声ファイルに添付することで表示可能ということで理解しています。
歌詞ですが、iPodのよう曲再生中に自由にスクロールしたり、
Walkmanにテキストファイル表示機能があったとして、同じく曲再生中に歌詞のテキストを表示する、
というようなことは可能なのでしょうか。
0点

歌詞表示は歌詞ピタのみで、残念ながら、テキストは開けませんし、スクロールも出来ません。
書込番号:11121502
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]

付けるヘッドフォンにも寄りますよね。
直接つなぐなら、ポータブル型の小ぶりなものがよいです。
大型ヘッドフォンだとWalkmanから一発じゃちゃんと鳴らせないです。
もしも、ヘッドフォンのお勧めということであれば、好きな音楽傾向や、好みの音色など、あにかキーワードがあればレスつきますよ。
書込番号:10934270
3点

毒舌じじいさんへ
レスありがとうございます。僕は、テクノ・トランス・ハウスをよく聞くので、低音域を重視したものがいいのですが、おすすめのヘッドホンがあれば教えて下さい。
書込番号:10934295
0点

低音重視でお手頃価格なら オーディオテクニカ ATH-WS70ですね。
価格.comの価格情報で7000円未満です。
低音重視で、打ち込み系にはもってこいです。
ヒップホップにもビート感があって良いですよ。
書込番号:10934395
1点

毒舌じじいさんへ
教えてくれてありがとうございます。今度買いに行ってみます。最近、雑誌を見ていたらモンスターケーブルと言う聞きなれないメーカーのヘッドホンがのっていたのですが、このヘッドホンは、いいのでしょうか?
書込番号:10934449
0点

主さんの購入予算が?ですが,モンスターのヘッドホンは二種類在ります。
先発の耳覆い型はNC搭載機で,値段が高いモデルです。
一方,最近でたモデルは耳載せ型のsoloで,おチビちゃんなモデルです。
此方は,アップル対応機で,ケーブルは四極仕様のアップルリモコン付きになります。
確か,ノーマルケーブルは附属してなかったと記憶してますので,三極仕様のケーブルは別途用意するかと。
音色は,低音寄りで透り感は落ちた印象で,耳覆い型の方がクリアでした。
モンスターのおチビちゃんまでの予算なら,PHIATONのMS400辺りも範囲に入りますね。
この機種は,スイベール機能と,団子虫風な収納が出来るモデルです。
書込番号:10934535
2点

小型ヘッドホンで低音域を重視したものを教えて下さい。24000円までのがいいです
書込番号:10939539
0点

主さんのイヤホン遍歴は?ですが,ヘッドホンを初めて試すなら,比較的安目な価格帯から入った方が好いかもです。
で,先に挙がったテクニカのWS70辺りか,VictorのS800辺りは如何ですか。
書込番号:10954244
2点

ヘッドホンを買うのは、初めてなので、あまり高くないものを買ってみます。どらチャンでさん、教えてくれてありがとうございます。
書込番号:10954309
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
今、COWONのi7とこの製品とで迷ってます。
COWONのi7はレビューを見る限りでは音質がいい!とのことですが、当方田舎暮らしのため、近くの量販店でもi7がおいてません(泣;
i7は価格が5000円ほど(?)だったと思うのですが、この機種との‘差’というものはあるのですか?
実際、NW-A845のほうが私的に気に入ってるのですが、すでに高いイヤホン(ATH-CKS70)を持っていて、付属のNCイヤホンを使おうとは思っていません。ほかの機能もあまり使わないと思います。なのでそのために数千円高いこの機種を買ってもお金の無駄かな・・・と。
みなさんならどうでしょうか?
0点

低い近い音空間な音場感を聴きたいなら,SONYへ行った方が好いですょ。
ボーカルイメージが自分自身の口元付近へ来るのはSONY機で,もう一つの候補は,先の音空間が出せません。
この音空間,ポータブルMDPがスタミナ競争をしてた頃の音空間で,音空間が狭いのです。
因みに,ホーム用,ポータブル装置のラインアウトの音空間は,SONY機が出す方の音空間です。
書込番号:10922221
6点

なるほど、よくわかりました。
音の空間ですか・・・。ひとつの重要要素として検討させてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:10930012
0点

というか毎日1〜3年程度使うのなら数千円ケチって後悔するよりも、
最高音質のAシリーズ買った方が幸せになれると思うけど・・。
たまにウォーキングで使用とかなら安いのでいいと思うけど。
携帯電話やPCやDAPなど日常的に使うものは数千円の差なら
気に入ったものを多少無理してでも買った方が後悔が少ないよ。
まあ私の経験上の話ですけど。
まあ個人的な意見なので参考程度に。
書込番号:10931937
1点

そうですか・・・
確かに高いほうが後々後悔しないというのもひとつの考えですが、その前に、i7とAシリーズの価格差ほどの違いがあるのか?が問題だと私は考えますがね・・・。
いくら高いのをかったとしても、それ相当のものじゃないかぎりかえって後悔することだってありかねませんし。
そういう意味で、価格差ほどの違いがあるのかを知りたいんですがね・・・(なぜそこまで気にするかというと、先にも既に言ってあるとおり、すでに高いイヤホンを所持しているわけで、わざわざNCイヤホンつきのMP3を買ってその分も価格に上乗せされるわけですから、やはりi7とAとではかなり迷うわけです。)
なんとかならないでしょうか(汗;
書込番号:10936758
0点

主さん,出せない音,出て来ない音は,幾ら頑張っても出て来ませんです。
詰まり,音空間が高い製品からは,低い音空間は出て来ないですが,低い音空間を出せる製品からは,高い空間の音は出せるのです。
この音,鳴らす環境の質を落とす事に因り,簡単Easyに創れます。
低い空間の音は,逆に創るのは大変なんです。
其れから,昔の装置は,低い近い音場空間を出して居ました。
例えば,初期のポータブルMDPもそうですし,ポータブルDATもそうですし,本家のウォークマンも出してました。
で,出せなくなった,失われたのは,再生時間を競った頃の装置と,電子レンジでチン的な録音を遣り出したからです。
で,この辺りの音を多く聴いて居るのが今の若人で,忘れて居る音です。
今の音は,昔のリチウム型のポータブルとはパワー感は違いますが,音空間の雰囲気は同じ様になってますので,忘れた音空間,知らない音空間を取り戻す,知るには好い機種ですょ。
SONY機。
書込番号:10937234
2点

当機とi7の違ひ、附属のイヤホンに向けるのではなく容量の差に目を向けては如何か。
真冬の親王さんは気に入ったイヤホンを持ってるんだから、折角のイヤホンを圧縮音源でなくリニアPCMやらロスレス音源で聴けるやうにする。なぜなら圧縮音源よりリニアPCMの方がイヤホンの性能が活かせるからだね。
容量が倍違ふのだから、音楽の入れ替へ=使ひ勝手も単純に半分で済む。使ひ勝手+よりよい音源にしてイヤホンの性能を目いっぱい使ふための+1万円──私なら出しても惜しくないと思ふ。
書込番号:10937629
1点

お二方、ズバリな回答ありがとうございます。
確かにそうですね。みなさんのおっしゃっているとおりだと思います。
結論はSONY機にしようと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:10938399
0点

>付属のNCイヤホンを使おうとは思っていません。ほかの機能もあまり使わないと思います。
私がAシリーズの購入をためらっているのも同じ理由です。
>すでに高いイヤホン(ATH-CKS70)を持っていて
高いイヤフォンとまでは言えないかと・・・ちなみに私はATH-CK100を使っています。
良い音で聴きたいなら1万円はイヤフォンに費やしたいところです。
COWONのi7とATH-CK100という組み合わせも良いかも。
ATH-CK100が高すぎるなら例えばUEのSuperFi4などは半額程度です。
イヤフォンに関しては好みがありますので何とも言えませんが。
使わない機能が付いているのはやはり良くないですね。
音楽は音楽で特化した商品が出れば買いなのですが・・・。
書込番号:10948787
2点

どんでぃすさん
音質をうんぬんするなら、S-Master搭載の価値はあるのではないでしょうか。音楽に特化したDAPが欲しいと言うことだと、S-Master搭載している事、ノイズキャンセルが可能なことは、無駄な機能では無いと思いますよ。
確かに、イヤフォンを変える人はNCなんて要らないと思われるでしょう。でも、いくら高級イヤフォン持っていても、飛行機の中、地下鉄の中は、ノイキャンあって良かったと思えるシチュエーションがあります。
無断では無いと思いますよ。
私もいつもイヤフォンを5個くらい持ち歩いてますが、ノイキャンで聞こうかなと言うシチュエーションは、そこそこあります。
まぁ、動画を見ないなら大きいディスプレイは要りませんが、ある程度大きいほうが、ジャケット検索に便利です。なので一概に大きいディスプレイは否定しません。
最後に、S-Masterはかなり音質向上に貢献していると思いますよ。AシリーズXシリーズを聴くと、iPodには戻れません。音の分解能力が高く個々の楽器のおとを明瞭に表現します。
音質に特化したとは言えませんが、今のところ音質を聴くなら、Sonyは良い選択肢です。
特にCK100をお持ちなら、S-Masterの良さは実感されるはずです。
書込番号:10951337
4点

毒舌じじいさん
お返事頂きありがとうございます。
現在は、古いSシリーズを使っていまして、容量が足りなくなってきたのでAシリーズも考えています。
SシリーズとAシリーズを聴き比べましたが、聴き比べて判る程度でした。
イヤフォンの違い程では・・・というのが率直な感想です。
じっくり聴けばAシリーズでなければ…と思うようになるかもしれません。
NCの設定は呼び出してレベルの調整でしたが、良く調べなかったのですが、
AシリーズのNCのオフはレベル調整のみで設定するのですか?
私としてはシンプルなものが欲しいのは変わりませんが、
例えばSシリーズの音質だけを上げてこの値段のものが欲しい、というのが正直なところです。
Aシリーズが音の違いにどれだけ力を入れているかがどうしても色々な機能が付くと分かりずらくなります。
勿論、自分で聴いて判断すれば良いのですが・・・。
店のデモ音楽ではクラッシックが聴けなかったのが少し残念です。
迷うところです。
イヤフォンと全く違った迷い方です(苦笑)。
書込番号:10953938
0点

S640シリーズ、S740シリーズ、A840シリーズの16GBモデルを価格差で比較すると、S740と同価格帯かS840との中間になりさうな「微妙な価格の機種」をわざわざシリーズ化する意味がないから、メーカは出してないのぢゃないかな?
書込番号:10954185
0点

シンプルなモノが欲しい。
判るな〜。
小生もシンプルな機種をで,敢えてアウトレット店で見付けた,新品なKenwoodのGD9を購入した口です。(SONYのXシリーズへ行けない理由が此処の部分)
処で,現所有機と候補機では,叩き音色に快活な違いは出て来ませんですか。
叩き音色って,結構な違いが出るのです。
手拍子辺りの弾かれ印象を聴いて見ると好いかもで,CKS70辺りではダンス系の打ち込み単調な低音も,一度聴いて見ると好いでしょう。
書込番号:10954289
0点

>KenwoodのGD9
発売が古いので新しい物がでる時期かもしれませんね。
このサイトなどで見てはいましたが、実機を触ったことはありません。
販売自体あまりされていないので、これから買うのも・・・。
携帯でワンセグやカメラが付いているのは便利だと思う事はあるんですが、
趣味としての道具は少し感じ方が変わってきますね。
>叩き音色に快活な違いは出て来ませんですか
弾くような音はAシリーズの方が元気があった(ような気がします)。
元気があるというか、くっきりしているというか。
サイズに関してはXシリーズの方が良いです、少し重いですけど。
今からあえてGDを買うのも少し勇気が要りますね。
春まで待ってみようかと思います。
書込番号:10954973
0点

あれ,若返ってしまいましたね。
Kenwood機のこのシリーズは,今後は出て来ないのじゃないかな。
小生は,シンプルな処も在りましたが,WAVEでも高音側を伸ばしてくれる機能が在ったので購入しました。
この機能,電池持ちは悪くなりますが,音空間が前方へ出て来ます。
ま〜,当機に限った事では在りませんが,リ・マスタが付いて居る機種は,この様な音空間を,リスナさんの耳へ届けてくれます。
其れから,前使って居ましたKenwoodの初期モデル因りも音に勢いが在ります。
叩き音色も滑らかで,主さんが感想を挙げた違いの音の差が在ります。
勿論,インピーダンスが高い製品でも,巧く鳴らすのは紹介した機種の方でした。
で,主さんが,弾み感の違いを感じた機種の方が,像イメージは明瞭な印象へ来て,像イメージが掴み易くなります。
人間は横方向のイメージ因りも,縦方向のイメージが掴み難いと言われますが,音が明瞭な印象へ来ると,前因りも掴み易くなります。
すると,前因りも音楽鑑賞の楽しみ幅が増えて来ます。
耳で聴く音と目で聴く音。
後者の音が,更に高まります。
書込番号:10956243
0点

とても参考になります。
私には少し難しいですが(苦笑)。
+視覚>縦>横 なんですね。
コンサートでは目を瞑って聞いていることも時々ありますが、やはり視覚の効果も大きいのですね。
より空間を立体的に感じられるのが、私にとっても何より素敵なことです。
が、一番難しいことのように感じます。
イヤフォンではそれを求めて当初の想定より高額な物を使うようになってしまいました。
スピーカーなど考えると部屋の音響まで考慮しなければならないので私には今は無理なので
ポータブルの限界は考えなければなりませんが、
過去の演奏を空間的に再現してくれるなら、それだけの価値があると思います。
ipodに肩を並べたら、今度は音で引き離して頂きたいです。
書込番号:10958869
0点

確かにソニー機は使ひ勝手の悪いところがあるから、特化とまでは行かなくても要らない機能を隠せるといいな。
S-Masterが搭載された次はDAC搭載とかならないかな……あるいはPHPAを使はなくても高インピーダンスで出力できる設定があるとか。
まあ、これは望みすぎにしてもDSEEがリニアPCMでも適用されると良いな。電池の持ちが少なくなっても、ね。(私はサンテックのWS-12Lを先月末に運よく入手できたので、電池の持ちは気にならないってのがあるけど、今後は同じようなのがでることにも期待して。)
(どらチャンでさん、このスレの主さんは真冬の親王さんであって、どんでぃすさんではないよ……。)
書込番号:10958958
0点

Arlikさん
突っ込みをひとつ
>DAC搭載とかにならないかな
って、DAC搭載してなきゃ音が鳴りませんがな!
どんなDAPだって搭載してるって!
書込番号:10959224
1点

みなさんの回答を何度も読み直しました
その中で感じた部分は、価格以上にSony機は優れてるということです。
みなさんの意見を踏まえた上で、SONYにしようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:10971045
1点

そうですか。ソニーに決めましたか。おめでとうございます。
私は横スレしてしまいましたが、結局1万ちょっとのGB7があったのでそちらを購入しました。
マルチパーパスで使い買っての良いAシリーズ。確かに優れていると思います。
結局私は、より音質優先でGB7に決めました。
しばらくはGB7にお世話になります。
酔狂と言われそうですが、Aシリーズはもう少し成熟し買い手が用途に応じで選べるまで待とうと思います。
マルチパーパスの機種と音楽優先の機種の2種類が出れば選択肢が広がりますね。
書込番号:10979513
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
Handbrakeで動画を変換しているのですが、変換するとファイル名が変なファイル名となって表示されます。
PCでファイル名を確認しても異常はないのですが、転送するとSSIM:0.9938161など意味不明なファイル名になります。
どうしたら解消できますか?
それとも他につかいやすい変換ソフトがありますか?教えてください。
0点

Any Video Converterとか。
変換完了後に出る、有料版へのアップグレードを促すメッセージがうざったいですが。
書込番号:10913440
0点

any video enconderではどのような設定で変換すればいいでしょうか?
すでに試したのですが、毎回途中で変換が終わってしまいます。
書込番号:10913702
0点


変換は出来たんですけどそこからどうやって
Xアプリに入れるんでしょうか?????
誰か教えてくださいm(_ _)m
書込番号:10960977
0点

ドラックアンドドロップで出来たはずですけど。
それより変換した動画を直接Walkmanのほうに入れたほうが楽ですよ。
書込番号:10969797
0点

ドラッグ&ドロップしたんですけれど、
出来ませんでした orz
変換する形式が違うんでしょうか???
形式は=sony wollkMan MPEG-4動画 mp4=
です。。。
教えてください
書込番号:10972522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





