
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年11月18日 05:56 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月16日 23:11 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年11月24日 20:04 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月16日 14:53 |
![]() |
2 | 4 | 2009年11月17日 05:00 |
![]() |
3 | 0 | 2009年11月16日 02:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
WAV形式にて本機にSonic Stage V を使用してリニアPCMで転送をするとフォーマット変換途中で転送が出来なくなりソフトがフリーズしてしまいます。
何度か同じ作業を繰り返せば全て転送出来るのですが…
ちなみに一回の転送でだいたい5ギガ程度の容量です。
同じ症状が出た方いませんか?
0点

同病者を探すよりメーカーHPからX-アプリをダウンロードするほうが早い。
書込番号:10489436
2点

Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます!
昨日の夜まだ使っていないですがX-アプリはインストールしました!
やはりWindows7がSonic Stage V に対応しきれていないと言う解釈でよろしいのでしょうか?
書込番号:10489562
0点

SonicStageVはWin7に正式対応しないまま終了し、後継ソフトがX-アプリです。
書込番号:10489926
0点

なるほどだからジャケット検索のサービスも無くなったのですね!
ありがとうございます!今晩Xアプリにて正常に転送出来るか試して見ます!
書込番号:10489939
0点

Xアプリを使用した結果
この機種ではないですが…S-718にて正常転送確認しました!
Hippo-cratesさん
アドバイスありがとうございます!
書込番号:10494056
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
付属イヤホンが従来と変わっていますが、従来のものとつけ心地などの変化はありますか??
Xシリーズと迷っていてイヤホンになんら変わりがなかったらXシリーズにしようと思ってます。
付属イヤホンは従来のものとどちらが良いですか??教えてください(__)
0点

好みがあるのでなんとも言えませんが、付け心地に関してはAシリーズのイヤフォンのほうが、耳の奥に入る感じがします。
音は、Aシリーズのイヤフォンが幾分低音が多く出ている感じになります。
書込番号:10487970
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]

ipod nanoでイコライザ機能をオンで使っているときの再生時間も言ってくれたほうが、検証しやすいと思います。
書込番号:10486738
0点

だいたい1日に1時間ほどきいています。
ビットレートは、ほとんど128から192です。
書込番号:10487171
0点

NW-A847で、AALのデータを、いたわり充電ON、ノイズキャンセリングON、イコライザ使用、レベルノーマライザON、DSEE ON(但しAALなので影響なし)と音楽を聴くには一番厳しい条件で動かして5時間半でバッテリーインジケータが一つになった。
AALじゃなくてMP3だともっと持つので、一日一時間程度なら、一週間に一度ぐらいの充電でOKじゃないかな?
同時に動かしていたiPod nano(4G)はロスレスデータ+イコライザー未使用でバッテリーインジケータは3分の2ぐらい。
書込番号:10526598
0点

詳しく教えていただきありがとうございます。
予算の都合もありSシリーズの購入も検討してみます。
書込番号:10526622
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
□音質1 S-masterアンプ
S-masterの音質は評判通りで、iPod(私のはiPhone)の一段上を行く音質です。繊細な音を出します。ちなみに私は普段アップル製のヘッドホン(MA850G/A デュアルバランスドアーマチュア型)を使っていますが、これですと多くの人が指摘するホワイトノイズが殆ど気にならず、手放しで音質を評価できます。
□音質2 付属ヘッドホン
多くのプレーヤーに付属するヘッドホンに比べれば高音質なのでしょうが、やはりダイナミック型の限界を感じてしまいます。S-masterの高音質を生かし切れていない印象を受けます。なお理由は不明ですが、付属ヘッドホンを使うとNC機能をオフにしてもホワイトノイズが聞こえます。多くの人が指摘する通りです。音質を売りにしているのですから改善を望みたいところです。
□NC機能
1.気になる低音域が十分に消音されない場合がある
10Hz程度の低音域の騒音が満足出来るほどにはカットされません。もちろんモード設定はすべて試しました。ヘッドホンドライバの性能を考えると仕方が無いことなのかもしれません。地下鉄のパイプ構造は原理的に低音域の騒音が発生し、駅によってはその音が大きく不快感を感じていました。電車に乗ってしまえば問題ない話ではあるのですが、この音が消えなかったのは私には残念です。
2.NC機能のON・OFFで音質が変わらない
NC機能のONとOFFとで殆ど音質が変わりません。良いと思います。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
このAシリーズかXシリーズで迷っているのですがAシリーズは操作するボタンが小さく、操作しにくくないのか疑問に思っています。実際に使用している人は操作しにくくないでしょうか??教えてください_(._.)_
0点

まぁ慣れてしまえば・・・
と言うか、昔からこんなもんです。
画面をなるべく大きくしよう、本体なるべく小さくしよう・・とすると、こんなもんじゃ無いでしょうか?
書込番号:10484041
0点

慣れれば大丈夫なんですか??
ボタン面が平らで押し間違えが多いのではないかと思ったんですが(--;)
書込番号:10486600
0点

A829というボタンとジョグキーが飛び出たものを使っていましたが、プレイボタンを押したつもりで、早飛ばしや早戻りのキーに間違って触れてしまう事がしばしば、、、
飛び出ていたら飛び出ていたで、結構押し間違えるし、、、
難しいものです。
書込番号:10488093
1点

NW-X1050とNW-A847を使ってます。
胸ポケットに入れた状態で曲のスキップ・音量調整位しかしないならXの方が良い。
曲を選択するならタッチパネルのXは反応が悪く使いにくいかもしれません。
私は指先の皮が厚く、静電容量式タッチパネルとの相性はよくないのも有るので、人によっては反応いいかも知れませが(^_^;)
Aシリーズはボタンの段差が少なく、押し間違えやすいってのは有ると思います。
他に持っているNW-S718Fは、適度な段差と位置を把握しやすいレイアウトで押し間違いは殆どありません。
このタイプにしてくれたらよかったのに...
書込番号:10489069
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
仕事上やたらMP3プレーヤーをいじるのですぐ壊れてしまい。これを買いました
ソニーの変化には驚きました。ソニーと言えば「MP3?atrac使えよ」と言わんばかりの殿様商売的なイメージ(結構昔のイメージですが)だったのですが
今ではソフト不要でフォルダにコピーで転送完了なのだからびっくりです。ここまで利用者目線の商品に変わってるとは…
デジタルアンプで音質も十分。MEDIA KEGを思い出す音質です。せっかくなのでイヤホンはいいのにした方がいいでしょう。私はATH-CK10使ってますが、カナル型を使えば普通ノイズキャンセリングはいらない気がします。
緊急だったので16GBにしましたが。無難に32GBがおすすめです。
あまりソニーは好きではなかったのですが、これは感動。
これといった欠点は今のところありません。
タッチセンサーとかが苦手な人にもおすすめです。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





