
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年8月12日 14:05 |
![]() |
3 | 1 | 2010年8月2日 07:16 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年7月30日 19:30 |
![]() |
10 | 14 | 2010年8月1日 15:48 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2010年7月30日 11:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年7月14日 06:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
ウォークマンに曲を取り込むのにXアプリを使っていたのですが、アルバムのジャケットを登録しようとしてもデータが反映されないんです。ドラックして登録する方法とジャケット写真を所得する方法の2種類をやってみて、登録中の画面は出るのですがデータが全く反映されません。さらに、曲名の変更やアルバム名の変更をしようとしても、これも全くできないんです。パソコンを再起動したりして再び試しても見ましたができませんでした。どうすればデータが反映されるようになるでしょうか?
0点

xアプリ上でジャケの登録や曲名の変更をしてもウォークマン側に反映されないってことなのか、そもそもxアプリ上でそれらが一切出来ないのかどっち?
前者なら、ウォークマン側の該当曲を削除して、改めて転送しなおさなければ反映されない。
後者は曲のリンク切れの可能性もあるけど、再生は出来るの?
書込番号:11747423
0点

Xアプリ上でです。
もともとSonic Stage CPを使っていて、新しくNW-A845を買うことにしたのでXアプリをインストールしました。それまでのデータはちゃんとXアプリに移すことができ、ウォークマンにも問題なく転送できます。
曲は再生できたのでリンク切れではないと思います。
書込番号:11747615
0点

素人ですので的外れな回答だったらご容赦ください。
ひとつの可能性として、最初にXアプリに登録した時のフォルダから変更・移動すると登録できません。
たとえば、マイドキュメント>マイミュージック>アルバムA(のフォルダ)このアルバムAをXアプリに転送したとします。「(アルバムAと)同階層にアルバムA〜Zまで大量になってきて整理したいな〜」と思い転送済みフォルダをつくり転送済みのアルバムAを転送済みフォルダのなかに移動。あとから、「しまったジャケット登録するの忘れた」と気づいて転送済みフォルダの中にいれたままでジャケット登録しても反映されません。(単にフォルダ名を変えても駄目です。例:アルバムA→アルバムA転送済み)
解決方法は、最初にXアプリに転送した場所に戻して、ジャケットを登録せねばなりません。
書込番号:11750547
2点

いったんXアプリ上の曲をライブラリから削除して再び登録したら問題が解決しました。
BRONCOさん、langさん回答ありがとうございました。
書込番号:11752443
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
SよりAのほうが音質がいいのはイヤホンの性能の違いと認識しているのですが、
そうだとしたら車などでスピーカーで聞く場合、AもSも音質は一緒なのでしょうか。
それとも本体そのものに音質の差が出る機能があるのでしょうか。
0点

AシリーズはS-Master搭載でフルデジタルアンプです。
音の違いは本体です。
ちなみに、AとS74xは同じイヤフォンです。
書込番号:11709022
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
質問です
音質についてなのですが
ATRAC losslessの64kbpsは
普通のATRACのビットレートの
どの辺りに相当するものなのでしょうか?
私的な質問すいません
よろしくお願いします
0点

ATRAC Losslessに64kbpsなんてありません。Xアプリなんかでのレート指定のことならば話は別ですが。あれはAALに内包される非可逆圧縮部分のレート指定ですんで。
強いて非可逆圧縮部分のことだけを指すならばATRAC3Plus 64kbpsと全く同じものですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ATRAC
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/aal.html
書込番号:11697484
1点

いちごがほしいかも…さん
ご回答 ありがとうございます
AALにビットレートはないんですね
私も勉強しないといけないですね
どうもありがとうございました
書込番号:11697644
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
はじめまして。
今年1月に買ったばかりのS644ですが、イヤフォンを5つも変えても、やはり音の篭りが気になり、「もっと音がクリアで、ぼやけない音質のものが欲しいな」と思っていたところ、ふと、A845のクチコミが気になり、買い替えも視野に入れ始めてしまいました(汗・旅行も控えているのでよく吟味しないとですが)
自分がいつも聴く曲を、お店で、自分のS644と、A845と聴き比べするのがベストですが、お店でデモ機にマイCDを入れていただくわけにもいかないでしょうし。
こちらでS640シリーズから、A840シリーズに乗り換えた方はいらっしゃいますか?
どれほどの音の違いなのかなと気になります。
いらっしゃればご意見、満足度なんかをお伺いしたいです。
A840シリーズは、昨年10月に発売されているって事は、そろそろ秋口には出そうかなと素人ながら思っているので、タイミングも考えどころでもありますが。
聴き比べの感想をお待ちしております。
0点

HIYOBさん、こんばんは。
イヤホンを5つ変えてもダメなんですか?
ちょっと伺いたいのですが、
おそらくX-アプリにCDを取り込んでいると思うんですが、
取り込む際の設定(フォーマット)はどのようにされていますか?
何もいじっていない初期設定のままなら、atrac 64kbpsになっています。
思い切って354kbpsまでビットレートを上げてみるとか、
アルバム1枚で400〜500GBと大きくなってしまうけど、
atrac advanced losslessに設定して取り込んでみるとかしてみて下さい。
これらをやってみるだけでも相当違うはずです。
mp3でエンコードならlameを使ってみても良いです。
買い替える前に、lameを除く2つのことはすぐに出来ます。
私は両機種とも使っていないのですが、
機種を変更したからって圧倒的な音質の違いは、たぶん感じないです。
NW-A845を店頭のデモ機で試聴した限りでは、クリアさは幾分増していると感じました。
書込番号:11695307
0点

この先、ウォークマンのみしか買われないのでしたら、ATRACでも問題ありませんが(普及率を考えれば何年か先、非対応になる可能性は低いとはいえありそうですが)、iPodやCOWONなどの他社の携帯オーディオプレイヤーを購入を視野に入れている場合、MP3に変換してください。
1から変換しなおすハメになります。
個人的には、秋まで待ったほうが良いと思います。
書込番号:11695355
0点

ソニーを使っている人の感想で篭っていると言う感想を持たれるならば、おそらく音声ファイルの問題か、かなりの高音マニアかのどちらかでしょう。
音声ファイルが原因で無ければ、Cowonあたりを買うべきです。
SでだめならAでも駄目です。
Cowonなら耳が痛くなるくらいのシャカシャカにすることが出来ますよ。
書込番号:11695559
1点

100もの扉さん
ご回答ありがとうございます。
その通りです。
XアプリにCDを取り込んで聴いているのがほとんどです。
機械物に弱いので全くそういう設定は、いじっていませんが(イコライザーはバンバンいじり倒してます)、354kbpsという設定があったんですね。
全く着目していませんでした。
まず、それをやってみます!音質が変わってくれたらと・・・楽しみです!
アルバム1枚500GBというのは、標準(?)の半分くらいになってしまうんでしょうかね。
入れ方によっては大容量が欲しくなりそうですね。
A845の試聴感想も、ありがとうございます!
書込番号:11695680
0点

東芝三菱さん
ご回答ありがとうございます。
この先ウォークマンしか使わなそうですが(以前は乾電池式、音ともにiriver愛用者でしたがウォークマンの方が手に入りやすくなりましたし)、おっしゃられてみて気がつきましたが「MP3」ではないんですね(汗)。
価格コムで最安値のお店で「一台限り」と書いてあるので、焦りを感じていましたが、S644、壊れて聴けない訳ではないから「秋まで」目安に、落ち着けーと言い聞かせながら、週末にでもお店に行きつつ考えたいと思います♪
書込番号:11695683
0点

毒舌じじいさん
ご回答ありがとうございます。
なるほどですね。ソニーって、基本クリアに聞こえる方だという事なのですね。
高音好きではあると思います。イヤフォンの場合も「音の解析に優れてる」とお店の人がおっしゃるものは、結構好きだったりします。
高音と解析にこだわりがあるのかも知れません。
Cowonも、今回興味を持って検討してみたのですが、よくよく皆さんのご意見を読んでいると、総合的に「私にはちょっと違うかなー」と思った次第です。
けど、また「音」の意味で、視野に入れたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11695685
1点

イヤホンは何をお使いですか? 本体を変えるよりもイヤホンを変えたほうが効果があります。
篭って聞こえるということなので、ER-4P,HF5あたりなら、低音は控えめですが篭らずにならしてくれると思います。
これでも満足できない場合は諦めたほうがいいかも (笑)
書込番号:11696755
0点

スレ主さんの場合は、音源ファイルが原因ですね。
ビットレートを上げればクリアな音になるはずです。
64kbpsではモコモコした音になりますよ。
書込番号:11697018
4点

HIYOBさん、すいません!誤植が有りました。
>アルバム1枚で400〜500GBと大きくなってしまうけど、
こんな巨大なファイルになるはずが有りません(T T)
これでは外付けHDD1つにアルバム1枚しか入りません(T T)
正しくは400〜500MBです。ただし、これはatrac advanced losslessで取り込んだ場合の数値です。
atrac 354kbpsは扱ったことがないのですが、320kbpsで取り込むと、
アルバム1枚で170MBくらいになります。
以前に、64kbps→192kbpsに上げたことが有りますが、高域が伸びているのを感じられました。
取り込むのにそんなに時間は掛からないので、是非やってみて下さい。
64kbpsと354kbpsでは、音質の差は明らかに出ます。
その設定のところに、『速度優先』『音質優先』を選択する項目が有ります。
そこは『音質優先』を選択して下さい。
それをするだけでも音質の違いを体感出来ると思います。
書込番号:11699527
1点

@同じプレーヤーや同じ傾向のイヤホンを使っているせいで耳が慣れてしまった。
@同じような曲調の曲が多く、実は飽きてしまっている。
@逆にイヤホンをころころ変えすぎている。
@お店などでは気持ちが高まってしまうため、家の感覚と少しずれてしまう。
@自分の好みがわかっていない。
上から2つなら、今まで聞かなかったような曲を聞いたり、今まで使っていたイヤホンとは異なる感じのイヤホンをあえて使ってみるといいと思います。
また、逆に耳を休ませるためしばらく音楽を聞かないのもいいと思います。
3つ目ならエージングが終わる前にイヤホンを変えているため、本来イヤホンの持っている音が出る前にイヤホンを変えているかもしれません。
もう少し、気長に使ってみて下さい。
4つ目なら難しいですね!
試聴だと少しの時間しか聞けないため、わりかし派手目な音であったり、濃いめの音が良く感じられる傾向があるように思います。
しかし、実際は毎日使ったり長時間使うため、聞き疲れをしたりして合わなかったるする場合もあると思います。
5つ目だと最初はどうしても解像度やクリアさを求めがちです(自分はそうでした)が、慣れると案外どうでもよかったりします。
要は質も大事ですが、音色のほうがもっと大事だと思います。
質が落ちても聞いていられますが、色が合わないと聞いてて不快に感じます。
だから、クリアさとかそういった部分以外の自分の好みを見つけたほうがいいのではないかと思います。
書込番号:11699804
1点

テリヤキ産業さん
ご回答有難うございます。
イヤフォンは、ちょうどER-4P,HF5も比較対象でして、先週辺り、頻繁にお店に通い、その他のものと比較し、結局hf5を、その場で違いに納得して購入したはずでした。
もちろん他の、これまで使っていた他のイヤフォンより出方が違います。
他の方がおっしゃるように、フォーマットというものを変更してみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11700449
1点

お一人お一人の皆様、迅速且つ、ご丁寧に、とても感謝します!
今回を機会に初めて
・CDの取り込みモード
・CDの取り込みフォーマット
という設定があるんだという事を知りました。
最初の設定は、128kbpsでしたので、一番最高の352kbpsというものにあげて、さらにCDの取り込みモードも音質を優先にする設定にしてみました。
音の表現が細かくなったような気がします。
野菜仕立てさんがおっしゃるように、イヤフォンですが、音漏れの関係で、カナルタイプしか選ぶ対象としていませんが、インナーイヤータイプにしてもまた音質が変わるのかもしれませんね。数年前にiriverを使ってて、付属のゼンハイザーのインナーイヤータイプとの相性が良かったのか、非常に好みの音を出していたのを憶えています。
確かにイヤフォンを、半年に5つペースじゃ変えすぎですね。
そして、お店の試聴じゃ、ずっと横でスタンバイしてくださってる店員さんに悪いなと思って、ドキドキしながら聴いてます(汗)
そしてまた"自分の好みがわかっていない"実はそうだったりして・・・。
"エージング"
これって、数百時間とか経過したら音が変わると言われているものですよね?
hf5から浮気せず気長に使ってみます♪
ありがとうございました!
書込番号:11700536
0点

解決済みとのことですか、イコライザーをいじってみればどうでしょうか。
クリアバス +1
0.4 -1
1.0 +1
2.5 +2
6.3 0
16 +2
DSEE(高音域補完) オフ
クリアステレオ オフ
一度試してみてください。
書込番号:11704426
0点

>クロンズさん
引き続き有難うございました!
実は、ひょえーー!!
って感じです。
たまたま昨晩、ウォークマンの備品が欲しくて某家電屋さんに行きましたところ、何とメーカー販売員さんがいらっしゃいました!
「これはラッキーだぞ!!」
と思ってお悩みをお話しましたところ、販売員さんが私の曲の数々を試聴してくださって・・・
予断ですが、たまたま私の大好きなアーティストが好きだそうで、なおさら普段ウォークマンでお聴きになっている音との違いが分かったそうで(驚・こんな偶然・・・)!
どうやら中の機械からして様子がおかしいと言う事になりました。
ボタンがどこか確実に作動しないとか、音がパタっと途切れるとか、聴こえないなら明らかに「これ、欠陥品だよねぇ」って思うと思うんですが、どこの機能も正常に作動し、あとは音質が悪いだけとなると「ウォークマンの音の出し方ってこういう傾向なんだ〜。私に合わないだけだな。仕方ない・・・」ってままになっちゃいますよね。実際、昨日みたいな機会が無ければそのままでしたからね(^^ゞ
皆様、お騒がせしまして、すみませんでしたm(_ _)m
でも、おひとつおひとつが、参考になりました!!!
書込番号:11706158
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
最近、A845を購入しました。カーオーディオでウォークマンの音楽を聴きたいと思っているのですが、FMトランスミッターを使ってではなく、カーオーディオのフロントAUX入力端子(3.5Φミニ)につないでと思っています。
それには、SONY製のWMC-NWR1をつないで聞くことが出来るのでしょうか?
それとも、別のケーブルが必要?
walkmanなどのポータブルオーディオを使用するのが初めてなので初歩的な質問すいません。
よろしくお願いします。
0点

ヘッドホン端子からカーオーディオのAUX端子へステレオミニケーブルで接続すれば再生できますよ。
書込番号:11635420
0点

WMC-NWR1 は録音用なので再生には使えません
ヘッドフォン出力を使っても可能ですが、
再生音が小さいので使い難いと思います
私は WMC-NWV10 をつかっています
3.5mmの入力を使うなら変換する必要があります
書込番号:11636189
0点

ウォークマンでAUX IN端子(ミニジャック)につなぐのであれば、ソニーの「カーコネクティングケーブル DCC-NWC1」を使うとかなり音質は向上するのでいいと思います。(2980円)
ウォークマンのイヤホン端子からだと音質はかなり悪いですが、DCC-NWC1を使うとライン出力なので歪が少ないのでCD並の音質とは行きませんが、かなりCDに迫る音質で聞くことが出来ます。
ウォークマンでライン出力させるためのコネクタは他にもありますが、車で使うのであればDCC-NWC1が一番音はいいです。
ライン出力させるためのケーブルは、
ソニーなら
1.DCC-NWC1
http://www.sony.jp/walkman/lineup/car_acc.html
2.WMC-NWV10
http://www.sony.jp/walkman/lineup/cable.html
SUNTACなら
WS-12L
http://www.suntac-brand.jp/products/sony/ws12l.html
(※ 製造中止となっているようなので、もう手に入らないかもしれません。)
オヤイデ電気なら
FiiO L5
http://www.oyaide.com/fiio/option.html
書込番号:11641709
3点

ruhiさん 情報ありがとうございます
Fiio L5
このようなシンプルな出力ケーブル探していました
早速注文しました
書込番号:11643138
0点

すいません便乗で質問させてください。
ライン出力の場合、S-Master等のウォークマン側の音質にかかわる機能も無効になり
車のカーオーディオの性能に依存するのでしょうか?
評判のよいNW-A845を購入する気満々だったんですが、用途が車メインになりそうなので
もしそうならば、もう少し安価なものにするか検討中です。
皆さんよろしくお願いします。
書込番号:11686677
0点

ライン出力の場合でも、ウォークマン側の音質にかかわる機能も含めてすべての操作は出来ます。
ウォークマンの場合はイヤホンからの場合とライン出力との音質は顕著に違い、イヤホン出力を車のライン出力につないだ場合の音質はかなり悪いです。
しかしライン出力だと歪も少なくかなり音質は良くなりますが、別途専用ケーブルが必要になります。
ウォークマンは4台有りますが、ライン出力につないだ場合の音質の良いのはNW-A847です。
ウォークマン以外の試したDAPはCOWONとケンウッドですが、どちらもライン出力用のケーブルはありませんが、イヤホンからの出力をライン出力させた場合の音質はNW-A847よりもはるかにいい音がしています。
用途がカーステレオのライン インにつなぐのであれば、ケンウッドのMG-Fシリーズが良いですよ。
私の使っているのはMG-F508(8GB)のほうで8980円で買っていますが、先日ソフマップでMG-F504(4GB)が4980円でした。
DAPとして使っても内蔵電池の再生時間はNW-A847よりも2倍は持ちますし、付属イヤホンもかなりいい音がしています。
用途が車メインであるならばいっそカーステレオを取り替えてみてはどうでしょうか。
PIONEERのDEH-P650だったら価格もほとんどNW-A845とかわりませんし(但し取付け費は別途かかります。)、USB機能があってWAV形式にも対応しているので外部メモリにUSBメモリなどを使えば安価でほぼCD並みの音質で聞くことが出来ます。
またポータブルハードディスクを外部メモリにすれば、数百GBのものも使えるのでかなりのCDアルバムも取り込めます。
カーオーディオで外部メモリが使えるもので音楽フォーマットがWAV形式にも対応していてしかも日本語表示も出きる機種は少ないのですが、PIONEERのDEH-P650は外部メモリは幅広く使えるし動作も安定しているようで音質もいいです。
私は先日カーオーディオをDEH-P650に取り替えましたが、外部メモリにはウォーマンなどのDAPもマスストレージ機能であれば再生させることは出来ますし、WAV形式で取り込んだ曲はCD並みの音質です。
ただしウォークマンの場合はX-アプリで取り込んだものは認識しませんが、D&Dで取り込んだものはOKです。
書込番号:11687311
1点

ruhi様 大変丁寧で的確なアドバイスを有り難うございます。
カーオーディオの交換は魅力的ですが、車の仕様上交換が難しく、AUX端子を利用するのが一番簡単な方法で探していました。
教えていただいたMG-F508を早速調べましたところ、大変興味を持ちました。ただ残念なのが、当方本州以外に在住でアマゾン以外だと送料・代引き手数料でお得感が薄れることでした。それにしても私の求めている機能が重視された良い製品ですね。
今回は相談ができて大変良かったです。有り難うございました。
書込番号:11689108
0点

竹じーさん こんにちは。
ソフマップの通販だとMG-F516(16GB)が13500円ですが、こちらだとどうでしょうか。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11302261/-/gid=AX02050900
もしどうしてもNW-A845になるようで音質にこだわるのでしたら、音楽CDをWAV形式で取り込んだ音楽ファイルをD&DでNW-A845のミュージックフォルダーに取り込んで再生したほうがライン出力の場合はX-アプリで転送した曲よりもいい音で聴けます。
X-アプリで転送した曲は、なぜか同じWAVフォマットでも繊細感に欠けるようなのと音の余韻もあまり感じられませんが、D&Dでのほうが繊細感と音の余韻も良くなりますし力強さも有ります。
(ライン出力させるためのケーブルはソニーの「カーコネクティングケーブル DCC-NWC1が音はいいです。)
この場合の音質はCD音質を100とすると90-95位なので、CDと比較しない限り音質差は気にならないと思います。
(イコライザー設定は、ノーマル或いはヘビーがもっともCD音質に近いようです。)
音楽ファイルをD&Dさせるには
X-アプリで音楽CDを取り込むとパソコンのミュージックフォルダーのSony MediaPlayerX内のmusicに取り込んだ音楽ファイルがアルバム名ごとにありますので、そのファイルをNW-A845へ転送してください。(ウィンドウズ7で説明しています。)
下記は参考までですが、ケンウッドのKOS-A300を使うとUSB対応でWAV形式の曲も再生出来るのでCD並みの音質は期待出来るのではと思います。(ただし実際の音は聞いていません。)
http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/addon/kos_a300/index.html
書込番号:11690716
0点

>>ruhi様
本日MG-F508を購入しました。
DAPとしての完成度ではNW-A845は相当素晴らしいのでしょうが、
自分の用途ではMG-F508が向いているようです。
カメラのレンズ沼にハマらなければもう少し予算も取れたんですが
懐事情にあったいい買い物ができました。
書込番号:11694634
0点

竹じーさん こんにちは。
MG-F508を購入されて良かったと思います。
私が持っているDAPの中ではカーステレオのライン イン(AUX IN)につないだ場合の音質はMG-F508が一番いい音がしています。
ウォークマンの場合は音質を良くするには別途専用子ーブルが必要で、ウォークマンは4台持っていますがその中でNW-A847はもっとも音はいいのですが、それでも歌手の声とか楽器ではギターとかドラム、シンバルの音などはNW-A847は線が細く物足りなさがあります。
しかしMG-F508はイヤホン端子からの接続なのに、歪感はなく歌手の声とかギターとかドラム、シンバルの音なども繊細感があってかつ力強さもあります。
COWONの製品は2機種使ってますが、書き込みなどではイコライザーなどの設定がいろいろとできるので音も自分好みにできるので音がいいという方もおられますが、音質は高い音で歪感を感じたり繊細感もありませんので、私はあまりいい音とは思っていません。
いろんなDAPの中で音質に関しては、ソニーのNW-AシリーズとケンウッドのMG-Fシリーズが両者とも音質の傾向は対照的ですが、いい音がしていると思っています。
MG-Fシリーズのほうは使い勝手のほうとレジューム機能はmicroSDカードでは使えないなどの不満はありますが、音質はいいので使ってみて良かったと思っていただけると思っています。
書込番号:11696156
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
現在『NW-S739F』を使用しておりましたが、今回買い替えを検討しております。
候補としては、『NW-A845』『NW-A846』『NW-X1050』です。
・NW-S739Fと比べて、どの機種も音質は向上してる感じですか?
・使用は、通勤の往復(3時間弱)になりますが、設定やらでバッテリの持ちも変わるのはわかりますが、おおよそですが、3日は持って欲しいです
・S-MASTAERという機能はNW-S739Fにはありませんでしたよね?やっぱり音の迫力?違いますか?
・ワンセグ、動画、画像は必要なければ・・Xシリーズは無用でしょうか?Aシリーズで音の向上感は充分楽しめるでしょうか・・
かなり無理して予算をかき集めてますので、失敗な買い物はできませんので・・
面倒かもしれませんが、是非!アドバイスお願いします・・
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11582154/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11615523/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11623821/
スレ主さん、マルチポストではないのですが、似たようなスレを立てすぎです。
どうやらS-MASTERの音質に興味津々のようですが、
過大な期待をし過ぎているようなので、
いざ使ってみたら、な〜んだこんなものなのか。。。と受け止められちゃうかもしれないです。
音質の向上は確かに有るみたいですが、革新的な音質の向上までは求められません。
普通レベルより少しは良くなっていることは感じ取れるみたいです。
あとは、スレ主さんが実際に使ってみて判断して下さい。
NW-S739Fからの買い替えを検討中のようですが、
壊れて使用不可になっているんじゃないのでしょ?勿体ないような気もしますよ。
音質向上の手段は楽曲ファイルのエンコードでも出来ます。
>ワンセグ、動画、画像は必要なければ・・Xシリーズは無用でしょうか?Aシリーズで音の向上感は充分楽しめるでしょうか・・
Aシリーズしか選択肢は無いですね。
Aシリーズの方が新しい機種なので、多少の音質改善は有ると思いますよ。
書き忘れましたが、私はNW-A919を使っています。
1世代前の機種ですが、今でもお気に入りです。
音質は、楽曲ファイルのエンコードにも拘っているので、
イヤホンも変えているので、それなりに良い音を聴けています。
書込番号:11624838
0点

ちょっと前にも話題になってましたが、NW-A84xシリーズには操作系で不具合を起こす事が少なからずあるようです。個体差はあるでしょう。僕のには起こってないですから。Xシリーズは持ってないからよくわかりません。
音に関しては聴く人により感じ方が違うのでパスさせて頂きます。あしからず。
書込番号:11625053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





