
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年1月22日 20:23 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月22日 18:13 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月12日 17:13 |
![]() |
3 | 3 | 2010年1月11日 22:57 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月10日 22:31 |
![]() |
5 | 2 | 2010年1月10日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]

ノイズキャンセルには付属のイヤホンと別売のネックストラップのイヤホンで対応しています。
書込番号:10821399
1点

ウォークマン本体のNC機能は、イヤホンは付属か専用品しか使えませんが、
本体のNC機能を使わないのなら他のNC機能付ヘッドホンも使えますよ。
(SONY製ならMDR-NC300DとかMDR-NC600Dなど)
書込番号:10823371
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
実際にご使用の方、使用感をお聞かせ下さい。
SONY製BDレコーダーの機能を使用し、本製品に録画転送して楽しみたいです。
主に出張や通勤の移動時に使う予定です。
出張時
1日につき5時間程度の番組鑑賞、及び音楽鑑賞をすると仮定し、
1泊2日程度の出張なら充電器を持参しなくてもバッテリーはもちそうでしょうか?
通勤時
往復4時間程度の録画鑑賞又は音楽鑑賞の場合、2〜3日は充電不要で利用できますか?
カタログ値によると29時間利用可能となっておりますが、
皆様のご意見を拝見する限り、実使用の際はかなり短縮されそうなので...。
視聴ケースにより左右されるものと認識はしておりますが、
所有されている方の使用感をお聞かせ下さい。
0点

動画と音楽が同じ再生時間の訳がありません。
動画の再生時間は9時間です。
NCをOFFにして、いたわり充電もOFFにして
満充電してから使うようにしてもまず無理でしょう。
ストレスなくすべての機能を使いたいなら毎日充電
するしかありません。
取りあえずソニーのHPのFAQにも再生時間に
ついての記載がありますからそちらを見た方が良いでしょう。
書込番号:10819474
0点

まず、再生時間がどれくらいか、という前に、本機には電源アダプタが付属
していません。
では、どうやって充電するかというと付属のWM-PORT⇔USBケーブルで充電をします。
ですので、ケーブル一本とPCがあれば充電できるということです。出張の際に
ノートPCがない、ということはないと思いますが、もしなければコンセントに
さしてUSBで電源を供給するアダプタ(iPodについているやつです)があれば
充電できます。
ちなみに付属のケーブルだとPCに接続中は再生ができなくなるので、PCにつないで
充電しながら使いたい場合は下記のアクセサリが適しているかと思われます。
http://suntac.jp/products/sony/ws12l.html
私自身はPCにちょくちょくつないでいるので、電池もちが気になったことはありませんが
実際はカタログ値ほどはもたないと思います(他のメーカでも同様ですね)。
関係ないですが、ついさきほどWALKMANの復活劇みたいな番組をやっていました。
年末年始のシェアがアップルは50%ほど、ソニーは40%ほど、といったところでした。
一時期首位返り咲きをしたときはアップルの新製品発表が控えていたから一時的な
ものだとは思っていましたが、思ったよりもシェアが高く、ようやくアップルの背中を
捕らえた、といったところですね。管理ソフトのXアプリも曲を解析してプレイリストを
作ってくれるおまかせチャンネルがつき(かなり便利です)、ハードもソフトもアップルの
後追いを徐々に脱しつつある、といったところでしょうか。後は個々の製品の
バグフィックスを含むバージョンアップを手厚くしてくれたらいいのですが…。
書込番号:10820324
0点

出勤時に関しては毎日充電するクセをつけたほうがいいと思います。
毎日PCを起動しないということであればコンセントから直接USB充電できるものを使って
帰宅時に接続してしまうとかでカバー。
外出先で充電するアイテムとしてはノートPCかUSB接続のできるバッテリーか前述のコンセントものですね。
書込番号:10822611
0点

serika123 さん
有り難うございます。
パンフレットを拝見すると、動画9時間の記載を見落としてました。
スミマセン。
hiro-nakaji さん
under.1800 さん
充電方法等もわかりやすく教えて頂き、有り難うございます。
特集番組(ルビコン?)は私も見ました。
日本製品負けるな!と感じましたね...。
これからも元祖ウォークマン世代として応援していきたいと思います。
皆様有り難うございました。
書込番号:10822841
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
S638からの買い替えです。
外出ができない状況だったのでお店で現物を確認せず、amazonで購入しました。
サンプルの写真やムービーを見ると、画面全体に1ミリくらいの等間隔で
横縞が見えるのですが、これは普通ですか?
こういうものなら納得ですが、もしかしたら自分のだけかと思い質問しました。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
写真とってアップしてくれれば、ほかの方もなんかいえると思うんですが、、、
店頭の動作している展示品を見に行って較べてみては?
書込番号:10769559
0点

返信ありがとうございました。
メーカーの相談窓口に電話して聞いてみたところ、
「画面表示に不具合あり(初期不良)」とのことで
早速今日、amazonに交換を希望して返品しました。
amazonを利用していてこういう事は初めてなので、
ほんとうに交換してくれるのかちょっと心配ですが。。
お騒がせいたしました。
書込番号:10773397
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
NW-A845の購入を検討しているのですが、どうもカナル型イヤホンの装着感を好きになることができません。
店頭でこの機種を見たさいに付属イヤホンはカナル型になっていたのですが、この機種の売りであろう音質のよさは、昔ながらの普通の形をしたイヤホン(iPodの初期イヤホンのような形)では無駄になってしまうでしょうか?
1点

こんばんは。
そんなことはないと思いますが、
デジタルノイズキャンセリング機能は専用イヤホンでのみ使用可能。
書込番号:10763291
2点

ユーザーではありませんが、コメントさせていただきます。
>>この機種の売りであろう音質のよさは、昔ながらの普通の形をしたイヤホン(iPodの初期イヤホンのような形)では無駄になってしまうでしょうか?
とのことでしたが、そういった形のヘッドホン(インナーイヤー型)でも音質の良さは感じられると思いますよ。重要なのはどんな音を鳴らしてくれるヘッドホンを使うかで、形ではないと思います。(ただ、最近はインナーイヤー型のヘッドホン自体が少なくなっているので、好みのものを見つけるのが難しくなっていると思います。)
インナーイヤー型のヘッドホンは、カナル型に比べて音漏れがしやすく、遮音性が低いのがネックです。
外で使う場合、音漏れは迷惑にもなりますので、気を付けたほうがいいと思います。
機能より見た目重視さんのおっしゃるとおり、この機種の機能の一つであるノイズキャンセリングは付属ヘッドホンででしかできません。
長文乱筆で失礼しました。 参考になれば幸いです。
書込番号:10764321
0点

購入してイヤホンをつけてみたところ思っていたよりも着け心地に違和感がなく、うれしい誤算でした(店舗では実際につけれなかったもので)。この辺の着け心地なんかもだんだん進歩してるんでしょうかね。
お二人とも返信どうもありがとうございました。
書込番号:10770369
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
初めまして。
こちらの機種に搭載されている『デジタルノイズキャンセリング機能』に興味があります。
大学受験に向けて日々コツコツと勉強をしているのですが、近所の騒音が凄まじくて集中できません。先日引っ越してきたご近所さんの生活が異様で昼夜騒音が止みません。昼はテレビの音漏れや大きな声での雑談、夜は大きなボリュームで音楽再生やゲームの小刻みな音と、とても困っています。いくら注意しても聞く耳を持ってくれません。自宅に拘らずとも図書館や自習室などで勉強すれば良いのでしょうが、家のリラックスした雰囲気でないと勉強が捗らない変わった体質の持ち主なんで……。
ですので、こちらの機種の『サイレントモード』を使用して今ある環境を変えてみたいのです。こうした状況下で、ストレスなく使用できますでしょうか。
0点

電気屋さんで視聴してみるといいですよ。
私はヨドバシで視聴しましたが、電気屋内の音楽は全く
聞こえませんでした。
(近くで大きな音がすれば聞こえますが。)
購入して、自宅でテレビをつけながら音楽を再生したところ、
テレビの音は全く聞こえませんでした。
ウォークマンのボリュームは14くらいだったと思います。
隣の方がどの程度うるさいのか分からないので、一度、ご自分
で視聴して判断をするのが一番いいと思います。
ただ、ノイズキャンセル機能がなかったとしても、イヤホンしてる
のに聞こえるくらい隣の生活音がうるさいなら、不動産屋経由で
匿名で注意もしてもらえるんじゃないですか?
もちろん、このウォークマンはお薦めですけど。
電気屋でウォークマンとipodの聞きくらべが出来ますが、こちら
の方が音は断然いいと思いました。
書込番号:10744626
0点

ポポメットさんこんばんは。私は秋葉のヨドバシカメラでデジタルNCを試聴してみたのですが、DONPさんがおっしゃる通り結構静かになります。そのおかげで電車でClassicが聞けるようになりました。更にMP3以外でNCヘッドフォンではSONYのMDR-NC600Dが素晴らしかったです。こちらはほぼ周囲の音が聞こえませんでした。個人的にSONYのNC技術は一番だと思います。一度試されると良いと思います。話がかわりますが、そういったモラルのない人が最近は多いですね。とてもお気の毒に思います。是非負けずに大学受験を頑張ってください!
書込番号:10744866
0点

聞こえ方には個人差があると思うので、参考程度に…
私の場合、町中やお店の中、高速道路での車の中のような複数の騒音が聞こえる場所では大変効果があり驚きました。
ですが、部屋でテレビだけをつけた状態や部屋の中の、離れたところで人が話しているような状態では、少し声等が聞きやすくなり、耳への圧迫感があり大変疲れてしまいました。
個人差があると思いますが、サイレントモードを期待されている場合は慎重に検討された方がいいでしょう。
書込番号:10746496
0点

返答が遅くなってしまってごめんなさい。
そして皆さん、ありがとうございました。
皆さんのアドバイスに基づいて、この数日間でいろいろと吟味し購入に踏み切りました!!
書込番号:10763958
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
SonicStageのオート転送で既に転送済みの曲が表示されて困っています
ちょっと前に同じ症状に悩まされていたのですがid3タグを全滅させてしまいほかのソフトで編集後
SonicStageに全て再登録したらなおりました
かのように見えたのですが転送の際に数曲ずつ転送するのではなくWalkman側に入っている曲を全て消してSonicStageに入っている曲を全て転送してを繰り返していたらまたこの症状がでました
試しにもう一度SonicStageから登録を消去して再登録したら治りましたが同じことやってるとやはりこの症状がでました
みさなんも同じ症状とかでますか?原因がわからず困っています…
1点

俺はオート転送は使わないな。自分で必要な曲を選択して転送するからスレ主殿の様な症状は知らない。
書込番号:10760192
2点

Walkmanから削除する際に、一度SonicStageに戻してから削除しないと転送履歴がチグハグになるのだと思います。
面倒なので、一番良いのはAUTO転送をキャンセルして、手動で転送することですね。
書込番号:10761111
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





