このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2010年11月30日 20:29 | |
| 0 | 2 | 2010年7月30日 13:38 | |
| 0 | 6 | 2009年11月30日 23:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > E150 [8GB]
e150の購入を考えています。(正直迷っています)
先日、マニュアルのpdfファイルを読んでいたら、スペック表に、内蔵スピーカーの出力が、『1W x2』
って書いてありました。 『1W x2』って、うちにあるやや小ぶりの昔のラジカセと同じくらいの出力
なんですけど、これって本当ですか? こんな小さなボディーから、そんなに『ガンガン』音出てますか?
もしホントなら、これってスゴい事ですよ!!、イヤホンなんて無しでも、胸ポケットに入れて、チャリンコ
こぎながら余裕で音楽聴けますね!、キャンプでもみんなで聴けますね。これなら、迷わず『即』購入です!
どなたか、お使いの方、実際の所、外部SPの音量、どれくらい出ていますか? 教えて下さ〜い、、。
0点
スピーカーの大きさが違うので
ワット数が同じでも比較できないよ
書込番号:12272446
0点
持っていないので推測で
>うちにあるやや小ぶりの昔のラジカセと同じくらいの出力
>なんですけど、これって本当ですか? こんな小さなボディーから、そんなに『ガンガン』音出てますか?
昔のラジカセ、の詳細が不明ですが。
この大きさのSPから察するに「鳴るだけ」である可能性が高いとおもいます。
昔のラジカセ並の音質は期待できないでしょう。。
「ガンガン」というのがどのくらいのことを言っているのかは不明ですが。シャリシャリとした音がなるのではないでしょうか。とりあえず低音はまったく期待できないでしょう、これで低音でてたら俺もほしい。
書込番号:12272602
0点
アドバイス、ありがとうございます!
e100はその昔、少しだけ使った事あります。それは、まさに、もうひとつイヤホンが内蔵されてる、っていう感じ
の、耳を近づけなければ聞こえない程度の心細いスピーカーでした。 そこで『e100の取り説!』ありましたっ、pdf
ファイル、『おやっ?』こっちは『1W x 2』ってどこにも書いてないですよ!! 画像も発見!! 双方画像を比較!
『あっ!』内蔵スピーカーの所の形状が違います!! こっ、これは、もしかしたら、もしかしませんか?
わざわざモデルチェンジして、『1W x 2』なんて書くでしょうか? 新型の高性能デジタルアンプか何か内蔵して
いて、低音は弱いとしても、中高音域はガンガン出てるじゃないしょうか?(、、想像ですけど、、)
どなたか、e150をお使いの方、教えて下さ〜い。
書込番号:12272972
0点
キャンプ場でなら風の音のほうがでかいでしょうね。
出張中の4畳半程度のビジネスホテルでラジオ代わりに聞くとか災害で非難してテントの中で皆で集まって聞く(ただしラジオはイヤホンつけないと聞けません)というような使い方です。
家の中で携帯ラジオのように聞くというの無理です。音がしょぼすぎます。特に低音。さらに高音部も聞きづらい。毎日聞くというのは拷問。でもたまになら許せる程度だと思ってください。
でも意外と便利でもあります。他人に「ほらこの曲だよ!」てな使い方や、旅先のホテルでBGM代わり(当然、その類の音楽をカードにいれてもっていく)なんかにね。
書込番号:12286150
0点
nagoyさん、アドバイスありがとうございました。
なぁ〜んだ、がっかり、そうなんですか〜、、、。
うちのスピーカー(CDラジカセ)にも『1W x2』って書いてあったんで
すこし期待しちゃいました。
自転車こぎながら、イヤホンなしで聴けるかな?、、なんて、、。
書込番号:12299018
0点
使ってますが、スピーカーは一応鳴る程度です。
音量・音質共に常時使えるものではありません。
本来のイヤフォン出力は結構いいです。
ただ操作性は非常に悪いです、ボタンの反応が...
iriverのオンラインショップで Cランク Dランク商品が
安くでていますので、その値段なら納得できる製品と思います。
書込番号:12299074
0点
イヤホンを付けて、チャリンコに乗るのは禁止になりましたので、スピーカーで聞くのは良い方法です。
私もやってます。で、スピーカーに関してですが、私は100円均一のスピーカーを利用しております。
http://item.rakuten.co.jp/doumu100yen/portableyouminispeaker/
http://burari-photostroll.blog.so-net.ne.jp/2009-12-04
セリアやシルクなどの100円均一ショップにて買えます。E150 とは、全く関係が無いお話でした。
書込番号:12300901
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > E150 [8GB]
またの登場です。
この機種をお使いの方でWINDOWS7+64Bitの環境下で使用されている方はいらっしゃいますか?
メーカー側からは問題ないと思うが動作保障は出来ないとアドバイスをいただきました。
もし実際に上記環境下でご使用の方がいらっしゃいましたら是非お知らせください。
ちなみに添付ソフト(Iriver plus)は使えないそうです。
よろしくお願いします。
0点
その環境でCDからソフトのインストールはできませんでした。ホームページのアップデートされたソフトもインストールできませんでした。機械自体は、認識されます。メモリーにダイレクトにコピーはできますが、他のソフトで変換した動画をコピーしても再生できませんでした。。動画など、どのようにして、変換して入れたらいいのか、わかる方教えてほしいです。
書込番号:11675952
0点
h.pyloriさん
動画変換にはGOM ENCODER(⇒http://www.gomplayer.jp/encoder/)というソフトがオススメです。
そのソフトのプリセット設定でiriverという項目があり、さらにその中にE100という文字があります。
そのE100用の設定で変換して、変換されたファイルをE150に転送してください。
再生されるはずです。
書込番号:11696609
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > E150 [8GB]
音楽スタジヲまたライブの音を外部取り付けマイクにてステレオ録音したいと考えております。この機種はステレオ録音が出来ると思いますが、すでにお使いの方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
0点
この機種にライン入力はありますが、マイク入力は無いようです。
ライン入力は、外部機器のライン出力やヘッドホン出力と接続して録音する端子なので、
基本的に外部マイクは使えません。
どうしてもライン入力で外部マイクから録音したい場合は、
マイク信号をライン入力レベルに増幅するアンプや、アンプ内蔵マイク等が必要になります。
あと、音楽の生禄には、ステレオ録音ができるICレコーダーか、
↓このようなリニアPCMレコーダーと呼ばれる物の方がいいと思いますよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080228/pcmrec.htm
書込番号:10545228
0点
KSK83さん
情報ありがとうございます。
そうですか。あきらめるしかないですね。
もうひとつ確認をさせてください。E100は外部マイクを接続しての録音も可能とありますが、E150にはこの機能はないのでしょうか?
http://www.iriver.jp/product/iriver/e100/function.php
こちらに写真がでています。
アドバイスをお願いします。
書込番号:10548639
0点
都会のオアシスさん
重複した質問になってしまって申しわけございません。
サポートセンターに伺ったところ、ステレオマイク接続によりステレオ録音は出来るということのことでした。近いうちに手持ちのマイクを持ち込んで実際にお店でためさせてもらおうと思います。 アドバイスありがとうございます。
書込番号:10554026
0点
失礼しました。
この機種で外部入力から録音する場合、設定でライン入力と外部マイクと切替えられるようです。
外部入力端子が1つなのでライン入力しかないと思ってしまいました。
お詫びして訂正致します。
書込番号:10555012
0点
ksk83さん
情報ありがとうございます。
MP3プレーヤーで外部マイクよりステレオ録音できるものはこの機種しかないと思います。
長いこと待ち望んでいたものに出会えてうれしいです。近日中に購入する予定です。ほぼiPOD独占の市場ですが、これからもIRIVERをサポートしていきたいと思います。
書込番号:10559756
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






