
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年11月12日 21:24 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年10月11日 10:36 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年9月21日 23:45 |
![]() |
3 | 4 | 2010年8月27日 23:59 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2010年6月25日 17:55 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年6月21日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-F508 [8GB]

左から 4 1 4 3 6
全部+ね ロックで聴いてる
書込番号:12100719
0点

3,6,3,3,-3
F504で付属のイヤホンで聞いています。
私には高音がきついので。
書込番号:12205539
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-F508 [8GB]
LP盤レコードをこのデジタルプレーヤで聞ききたいのですが。
そのためには、レコードプレイヤーにUSBが付いているのを購入しようと
思っておりますが、音質はかなり落ちるのでしょうか。
皆さんは、昔のレコードをどんな方法でデジタル化しているのでしょうか?
0点

私自身詳しくは無いんですが、下記記事とかが参考になるかと思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0318/hot536.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080331/dal320.htm
書込番号:11982417
0点

1.イコライザーアンプ付きプレーヤー==PCの音声入力(別途録音加工ソフトが必要)
2.USB付きプレーヤー==PCのUSB端子
お好きな方を。音質は値段にほぼ比例する。
書込番号:11983177
1点

ひまJINさん
Hippo-cratesさん
ご返答ありがとうございます。
楽しみながら、機材やソフトを選んでいきます。
書込番号:12042654
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-F508 [8GB]
現在、ウォークマン NW-S644を使用しているのですが、
音がドンシャリすぎて気に入らないので、
もっと良いものはないかと探していたところ、本機を見つけました。
ズバリ、音質はどうなんでしょうか?
店に行っても、デモ機がないので困ってます。
音の解像度が高く、クリアなものを探しています。
ウォークマンのA, Xシリーズは予算的に無理です。
0点

音質に関しては個人差があるので一概には難しいと思いますが
「どんしゃり」が嫌な方には本機はそれなりの満足が得られると思いますよ。
あとはイヤフォンは替えたほうがいいですね。
蛇足ながらピアノ系を好む当方はAKGを使用しています。
まぁ本機を使い出してからはこれだけの音質が得られればと満足しています
贔屓の引き倒しみたいですが!
書込番号:11941882
0点

回答ありがとうございます!
音はドンシャリではないのですね。
参考にさせていただきます。
イヤホンは現在、ソニーのMDR-EX500SLしか持っていないのですが、
こんなイヤホンでも良い音を出してくれるでしょうか?
書込番号:11942012
0点

音は、低音部分が割と聴き取りやすい。高音はすっきりしてて詰まった感覚もない。
厚みもある。付属のイヤホンはフィット感に難がある場合あり。ただ全体的なバランスは良いしベースも十分聴き取れる・下品ではなく悪くない。
EX500についてはあまり記憶が無いので答えにくいです。ただ言えるのはどんなものであれ、軽く弾むようなバスドラが聴けると思う。
書込番号:11946570
0点

badmintooonさん
ありがとうございます!
ウォークマンはもう家族に譲ってしまったので、
本機を近日中に買いに行こうと思っています。
しかし、大事なことを忘れていました。
本機は「ギャップレス再生」には対応しているのでしょうか?
LAMEでMP3エンコードすればギャップレスで再生できるのでしょうか?
書込番号:11948251
0点

すいません。
今、FAQを見てみるとギャップレス再生には
対応してないと書いてありました。
piyonnaさん、badmintooonさん
おかげさまで良い情報を得ることが出来ました。
非常に助かりました!
ありがとうございました!
書込番号:11948344
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-F508 [8GB]
1万円以下のmp3プレイヤーを探していて、最終的に値段の近いソニーNW-S644とで迷っています。
ipodとの音質比較はレビューなどでよく見かけますが、NW-S644と比べても、やはりかなり違うのでしょうか?
基本的には、バッテリと音質重視ではありますが、デザイン・動画再生・歌詞ピタ機能等でNW-S644も気になっています。
購入時、他の機種と比較されてこちらを買われた方、決め手がありましたら教えてください。ちなみに、NW-S644以外にも選択肢がありましたら教えてください。
よろしく願いします。
0点

音質重視ならMediakeg買って、イヤフォンを良いのに変えてというのがベストでしょう。
MediaKegはイヤフォン変えたほうが良いです。
書込番号:11807343
1点

こんばんわ。
バッテリーの持ちは、この機種が一番のように思われます。
音質は、ソニーの方がいいですが、それもヘッドホンを変えれば
いい線いくとおもいますよ。
書込番号:11812023
1点

こんばんは。
既に両機とも手放してしまったのですが、以前当機の16GとS740シリーズを使用していました。
まず、バッテリーに関しては当機の方が上でした。microSDを使用すると消費がやや早くなるように感じましたが、それでもかなり保つという覚えがあります。ただ、S740も電池アイコンの表示がおかしいだけで、残りひとつや点滅状態から結構もったので、それほど悪くもないかと。
音質に関しては、当機は味付けのない素直な音という印象でした。一方、S740は適度な味付けという印象。
私は当機の方が音質としては良いと感じましたが、DAPは外での使用が多いのでそうなると若干物足りなさを覚える音でもありました。
まあ「音質が良い」イコール「好きな音」とは限らないと思うので、あえて好みの話を持ち出してみました。
ちなみに、当機の操作性には一癖あると感じました。慣れれば問題ない程度の話ですが。
それと、たまたま私の所有していた物がヘンだったのかもしれませんが、時々音飛びがしたり、曲の切り替わり時に小さなノイズが入ったりしていました。
音質とバッテリーという点では私も気に入ってはいたのですが、その他の点では不満がありました。私には合わなかったというだけの事ですが。
正直、どちらにも一長一短があると思います。できれば、店頭にて試聴するなりデモ機を触ってみるなりしてみては。
長文、失礼しました。
書込番号:11813568
1点

こんばんわ。皆様ご回答ありがとうございます。
ソニーの方は、結構どこにでもデモ機があってすぐ視聴できたのですが、MediaKegの方はまだ視聴できていません。
MediaKegの方が明らかに音質がいいのであれば、視聴せずに買ってしまおうかな〜と思ったのですが、
やはり視聴してみてから決めようと思います。
どちらを選ぶにしても、ヘッドホンは別に用意した方が良いのですね。
すぐ壊してしまうので、あまり高いものは買えませんが、こちらも良さそうなのを探してみます。
アドバイスありがとうございました。
明日にでも、電気屋さんに行ってみます!
書込番号:11823656
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-F508 [8GB]
このMG-F508-Sの音の大きさは、どの位なのでしょうか?
小さい音が嫌なので、どの位か知りたいです…
いつもPSPで聞いて、音が小さく臨場感がありません…
結構大きい音が出るのでしょうか?お願いします。
0点

純正のイヤフォンでボリュームを最大にすると、耳が壊れて難聴になりそうなくらいの大きさになりますが、知りたいのはそういう事?
イヤフォンが変われば、音の大きさも変わるけど、
書込番号:11537338
1点

ただいま帰宅しました…そうです、そう言う事が聞きたかったです…
音の大きさは分かりました!ところで、
イヤホンは、どこのメーカーが宜しいのでしょうか?
今は、デノンのAH-C452と言うイヤホンを使用しています…
個人的には、高音が好みです
良ければ返信よろしくお願いします。
書込番号:11538642
0点

返信遅れました…予算は5000円位で、本当に大きな音が好きなので…
(この製品に合うイヤホンを)
よく聞く、音楽のジャンルは、アニソン、洋楽、クラシック、などです…
返信、どうぞよろしくお願いします…
書込番号:11539978
0点

ちょっと割り込みで質問させていただきます。
使用しているプレーヤーはiriver(旧SIREN製)DP10Tという安物です。
ヘッドフォンはソニー製ノイズキャンセル型、ちと古いMDR-NC32NXです。
EACでクラシックのCDをリッピングしてWMA128で聴いています。
常にボリューム最大です。CDによる差はありますが、うるさすぎると
感じることはなく、物足りなく思っています。これは耳の劣化ですかね。
それとも、プレーヤーに依存して、この手の製品になると、十分出力が
あって、最大までボリュームを上げる必要はないのでしょうか。
PS
昔、密閉型ヘッドフォンで、つんざくようなレヴェルで聴いていました。
そういえば、最近話し声がでかいといわれることがあります。
書込番号:11540093
0点

MG-F508とソニーのNW-A847とを使ってますが、どちらも標準的なイヤホンであれば十分な音量は得られています。
イヤホン選びで注意することは、音量の大きさはイヤホンの音圧感度とインピーダンスも関係しますので、イヤホンのカタログ仕様には注意する必要があります。
たとえばイヤホンの音圧感度が100dbのものと97dbとの違いは数値ではわずか3dbですが、97dbのものは100dbのイヤホンと比べると約2倍ほどのアンプ出力が必要になる場合があります。
インピーダンスについてはDAP用のイヤホンのインピーダンスは標準は16Ωですが、32Ωの場合は同じ音量にするにはDAPのアンプ出力が約2倍必要となります。
ただメーカーの公表している数値はある周波数を基準としているので、周波数によって音圧感度とインピーダンスも変化しますので、実際は聞いてみないと分からないこともありますので数値は目安として考えてください。
以下は私の好みも入っていますので参考程度としてください。
イヤホンはDENONのAH-C452は持っていませんが、上位機種のDENON AH-C700とF508の付属のイヤホンとを比較した場合はF508の付属のイヤホンのほうが音はいいと思っています。
またF508の付属のイヤホンとソニーのNW-A847の付属のイヤホンとを聞き比べると、F508の付属のイヤホンのほうが音質ははるかにいい音がしています。
NW-A847の付属のイヤホンはクールな音質なのとNW-A847もクールな音質の傾向なのでしばらく聴いていると疲れが出てしまいます。
NW-A847にF508の付属のイヤホンを使うと、F508の付属イヤホンとの相性もよくいい音で聴けています。
MG-F508本体の音質は全体に厚みのある音で価格の割にはかなりいい音はします。
高音もきれいな音質ですが、欲を言えば中低音にもっと締りがほしいと思っています。
音の傾向からイヤホン選びは実際にイヤホン専門店などで聞き比べをしないと難しいと思います。
スレ主さんの予算は5000円のようですが、先日イヤホン専門店でいろんなメーカーのイヤホンの聴き比べをしましたが、1万円以下ではMG-F508の付属のイヤホンの音を超えるようなものはありませんでした。
ですからイヤホンについては音の好みもあるでしょうが、MG-F508の付属のイヤホンはかなりいい音がするようですので、しばらくはMG-F508の付属のイヤホンを使ってみて物足りなくなってからイヤホン探しをしたほうが良いと思います。(F508の付属のイヤホンは低域はかなりよく出ています。)
書込番号:11540428
0点

スレ主さん
高音重視との事なので、とりあえずイヤフォンは変えたほうが良いかもしれません。
おすすめ候補は、
ビクターの新製品FXC51かFXC71です。
どちらも、上質で品が良い高音が特徴です。71のほうが音に厚みがあります。
純正に比べても、ぐっと音の分解能力上がります。
音色だけではなく、トータルでイヤフォン選びしたほうが良いです。
書込番号:11541512
1点

毒舌じじいさん、
返信ありがとうございます。
イヤホンはビクターのHA-FXC71を買ってみます、
前から買ってみようかなぁ〜と思っていたので…今度買ってみます…
それでは、ありがとう御座いました!
書込番号:11543040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





