
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年2月7日 10:09 |
![]() |
6 | 6 | 2011年1月22日 13:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-F508 [8GB]
地方に住んでいるため実機を見る機会がなかったのですが、
東京出張のおりに秋葉原で視聴することができました。
まず本体を手にした感想は軽さから来る安っぽさでした。
えっと言うくらいの存在感のなさ。
残り2個になったキャラメルの箱を持った感じは寂寥感を誘います。
次に音質。
比較のためイヤホンは手持ちのMP3プレーヤーの物(SONY製)を付けて聴いてみました。
第一印象は薄い音。
よく言えば原音に忠実なのかもしれません。
クラシックなどの繊細な音楽向き?
(イコライザーを触らな無かったので調整は未確認)
音楽のジャンルによると思いますが、ロックや重低音を響かすものにはあまり向いていない気がしました。
そちらを求める人には存在感たっぷりのNW-S754がお勧めです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-F508 [8GB]

CKM70
C500M
たまに付属
ヘッドフォンもつなぎます
書込番号:12432171
1点

MGF504使用している者です。
私の場合テクニカのCKS50かCK90PROです。
CKS50は外に出歩くとき(ウォーキング等)に使います。
あまり真剣に聴きこむと周りの状況が見えなくなって、車や自転車が接近
してきても気付かない時があるのでボリュームは控えめに、音質は拘りません。
家でじっくり聴きこむときはCK90PROです。
たまに付属のイヤフォンといったところです。
書込番号:12438672
1点

最近買ったばかりのSONYのMDR-EX600です。
音の広がりがとても良いです。
低音が欲しいときはオーテクのATH-CKS70を時々使っています。
付属イヤホンもいいですが、私の場合は耳が痛いですね。
書込番号:12448294
1点

CKM55使用です。
付属が解像感低めに感じたので、ワンランク上を狙って買ってみました。
値段の割には良い音鳴らしてくれます。
…ホントはCKS90狙いだったんですけど、ギリギリ手が出なかったですorz
書込番号:12527029
1点

私の場合は、ビクターのHA-FXC51、オーディオテクニカのATH-CKS70やATH-CKS90です。
でも、付属のイヤホンも音は良いので、よく使っています。
書込番号:12544157
1点

私もATH-CKS90LTDとMG-F508の組み合わせが一番使用頻度が高いですね。
外出用には付属品と同じU字型コードのCX300-IIも便利ですよ。
遮音性もCKS90より低いことがポイントです。
CKS90にはとても及びませんがバランスよく元気な音が楽しめて良いです。
その時のシチュエーションや気分でいろいろ付け替えたりもしますよ。
イコライザを使わず、イヤホンの違いで音の違いを楽しんだりしています。
書込番号:12544590
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





