Media Keg MG-F508 [8GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:8GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0/USB1.1 Media Keg MG-F508 [8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Media Keg MG-F508 [8GB]の価格比較
  • Media Keg MG-F508 [8GB]のスペック・仕様
  • Media Keg MG-F508 [8GB]のレビュー
  • Media Keg MG-F508 [8GB]のクチコミ
  • Media Keg MG-F508 [8GB]の画像・動画
  • Media Keg MG-F508 [8GB]のピックアップリスト
  • Media Keg MG-F508 [8GB]のオークション

Media Keg MG-F508 [8GB]ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2009年12月上旬

  • Media Keg MG-F508 [8GB]の価格比較
  • Media Keg MG-F508 [8GB]のスペック・仕様
  • Media Keg MG-F508 [8GB]のレビュー
  • Media Keg MG-F508 [8GB]のクチコミ
  • Media Keg MG-F508 [8GB]の画像・動画
  • Media Keg MG-F508 [8GB]のピックアップリスト
  • Media Keg MG-F508 [8GB]のオークション

Media Keg MG-F508 [8GB] のクチコミ掲示板

(56件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Media Keg MG-F508 [8GB]」のクチコミ掲示板に
Media Keg MG-F508 [8GB]を新規書き込みMedia Keg MG-F508 [8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音楽をダウンロード

2014/07/04 03:57(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-F508 [8GB]

クチコミ投稿数:7件

こちらの製品を購入して2年ほど経つのですが、mp3プレイヤーのためにmoraで楽曲を購入して
BeatJamを使ったり、X-アプリを使ったりしながら模索しつつ管理をしてきました。
拡張子がm4aになったりして、簡単にMediakegの規格にのってくれず、ひとつひとつ
コンバートしてはいるのですが、どうも不便を感じています。

この製品を使用している方々は、どんなソフトで音楽を管理されているのでしょうか?
Kenwood Media Applicationというものを検索していて見つけたのですが、やはりKenwoodの
ものをインストールして使用したほうが使い勝手は良いのでしょうか?

詳しい知識がなく、ここで同じ製品を使ってらっしゃる方々のご意見を伺いたいと考えました。
スムーズに転送しやすい、何かおすすめの音楽ダウンロードも含め、ご教授お願いできればと願います。

書込番号:17695347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2014/07/04 03:59(1年以上前)

訂正します、 おすすめの音楽ダウンロード‘サイト’でした

書込番号:17695348

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/07/04 13:25(1年以上前)

ドラッグアンドドロップに対応した機種ですので、使うソフトは何でも良いかと思いますが、CDから取り込む時の設定をしっかりMP3などに設定すれば良いのではないでしょうか。
いろいろなソフトを使うよりも慣れるまでは同じソフトを使った方が良いのでは。Xアプリも以前利用していましたが、ファイルを取り込むだけであれば十分な機能はありますよ。

書込番号:17696510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/07/05 23:15(1年以上前)

コメントありがとうございます。普段そう頻繁に楽曲を購入していないので、
操作を忘れてしまった頃にまた2,3曲欲しくなって、の繰り返しです。

CDアルバムからは、自分で比較的簡単に取り込めるようになりました。
このプレイヤーと相性のいい音楽ダウンロードサイトと、軽くて、使いやすいソフトが
知りたいのですが、なかなか。。。X-アプリは、ちょっとゴチャゴチャしていたので
使いにくく感じてしまいました。たぶん、私の経験不足ですね

重ねて、ありがとうございます。

書込番号:17702178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 AACが再生できない

2011/03/20 22:52(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-F508 [8GB]

クチコミ投稿数:185件

対応しているとのことですが再生できません。何か条件があるのでしょうか?

書込番号:12802074

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/03/20 23:06(1年以上前)

条件は『AAC:32kbps〜320kbps (CBR / VBR)』ということですから、

もし、この条件内で取り込んだにもかかわらず再生できないなら、ファイルが壊れているのかもしれません。

書込番号:12802147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2011/03/20 23:06(1年以上前)

もしかして、動画から抽出した生AACですか?

書込番号:12802148

ナイスクチコミ!0


DENZAさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:50件

2011/03/21 00:09(1年以上前)

こんばんは。

かつて使っていた時のことですが、AACでもSONICSTAGEで作成した3gp(だったかな)ファイルは
再生できず、iTunesで作成したm4aファイルは再生できました。

書込番号:12802462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 Media Keg MG-F508 [8GB]の満足度5

2011/03/21 06:14(1年以上前)

取扱説明書のP52〜53の*5には可変ビットレート(VBR)の音楽ファイルはビットレートの範囲外になる場合があり、音とぎれや再生できないことがあります。と記載されてます。
拡張子『.m4a』の音楽ファイルが「VBR」なら「CBR」にして再チャレンジを。




書込番号:12803034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

拡張子

2011/01/17 21:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-F508 [8GB]

クチコミ投稿数:26件

JPEGは見れますか?

書込番号:12524129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/01/17 21:42(1年以上前)

JPEG画像の表示に対応となっていますね。

書込番号:12524173

ナイスクチコミ!0


岡 祐さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:233件

2011/01/22 11:07(1年以上前)

JPEGは見れます。対応拡張子はBMP,JPEGです。
ここの3ページと38ページと53ページを参照してください。
http://manual.kenwood.co.jp/files/4b2048a836254.pdf

書込番号:12544125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

アーティスト名が入れられない・・・

2010/09/26 17:06(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-F508 [8GB]

スレ主 朱夏さん
クチコミ投稿数:12件

先日UD-E77WSDと一緒にこれを買ったんですが、
UD-E77WSDに接続してCDから録音した後、PCで付属のソフトを使って
アーティスト名とかアルバム名を入れようとしたら、
「WAV形式の曲は、ファイルに曲情報を書き込めません」
と出てしまい、このプレイヤーにも反映されません。
アーティストごとに聴けるようにしたいんですが・・
皆さんはどうされてるんでしょうか?

拙い文章ですみませんが
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11972910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/09/26 17:19(1年以上前)

>WAV形式の曲は、ファイルに曲情報を書き込めません

そのまんまだと思いますが・・・
自分もWAV形式にアルバム情報を突っ込む方法は無いと思いますし。
つまりですね、CDを取り込んだはいいが、無圧縮で取り込んでてMP3形式ではないんですよ。
WMAやMP3、ACCにはアルバム情報を突っ込む場所が用意されているんです。

なので、取り込むとき圧縮する指定をしてください。

書込番号:11972946

ナイスクチコミ!1


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2010/09/26 23:22(1年以上前)

パソコンを持っておられるのでしたら、Beat Jamを使えばwav形式でも、アーティスト名ごとにアルバム名もCDジャケットも表示されるのに、なぜBeat Jamを使わないのでしょうか。

書込番号:11974921

ナイスクチコミ!0


スレ主 朱夏さん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/27 01:50(1年以上前)

お二人ともご回答ありがとうございます。

質問の「付属のソフト」ってBeat Jamのことなんですが、
これでやっても「書き込めません」と出てしまいます。
って言うか、Beat Jamの使い方をよく分かってないんですが、
これでアーティスト名等を入力するときって
どこかから情報を取得するんですか?
自分で打つんじゃないですよね・・・?

書込番号:11975554

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2010/09/27 19:47(1年以上前)

パソコンのOSとハードディスク容量を、お知らせください。
又、パソコンの取り扱いは詳しいのでしょうか。

書込番号:11978116

ナイスクチコミ!0


スレ主 朱夏さん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/28 00:41(1年以上前)

えーと、Windowsで40GBです。
パソコンは・・・さっぱりです。
なんとなくでやってます。。
すいません。

書込番号:11980007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/09/28 02:56(1年以上前)

書き込めませんってメッセージはWAVE形式の曲情報を編集するときはよく出るので、気にしなくてもイイかと。
プレイヤーに情報が反映されないってのは、状況が詳しく分からないのでなんとも言えないけど、
Bert JamでCDからライブラリに録音する前に「CD情報の取得」ってボタンをクリックすると情報サイトから曲情報を拾ってきてくれます。
その後にプレイヤーに取り込めば多分情報は反映されると思います。
ただ、ジャケット画像は取り込んでくれないので、自分でどっかから拾ってきて編集する必要があります。
でもWAVEだと転送した画像サイズが小さくなって、しかもモザイクが掛かっちゃうんですよねw
メーカーに問い合わせたら「仕様です・・」だそうですw
・・・ケンウッドェ

書込番号:11980320

ナイスクチコミ!1


スレ主 朱夏さん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/30 22:43(1年以上前)

本当だ!できました!
ちゃんと反映されました。
PCで録音すればよかったんですね。

ジャケット画像取り込んでくれないんですか・・・
モザイクってどんな仕様だw
ない方がましだなー


ご回答ありがとうございました^^
助かりました!

書込番号:11993228

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2010/10/01 07:07(1年以上前)

パソコンでの取り込みが出来たようで良かったですね。

ただ、HDDの40GBは容量が少ないように思います。
CDアルバムをWAV形式で今後多く取り込んでいくのでしたら、バックアップ用としてもUSB対応の容量の大きい外付けハードディスクを持たれたほうが良いかとは思います。

WindowsのほうのOSの形式とパソコンのメーカーと型番などが分かればお知らせできますか。
パソコンによってはジュークボックス代わりに使える場合があるからです。

何とか出きるようにはなったようですが、一応「付属のソフト」のBeat Jamの使い方について書いておきます。
Beat Jamは、MP3には対応していないようですし、Beat Jam以外でも取り込み方法がありますので別の日にでもBeat Jam以外の方法をもお知らせします。

以下の説明は必要な項目のみで、チェックを入れる指定が無いものにはチェックを入れないでください。(Windows7にての説明です。)
説明のない項目はそのままにして置いてください。

Beat Jamを使う場合
1.MG-F508をUSB接続にてパソコンにつないで、パソコンをインターネットに接続してください。

2.Beat Jamを立ち上げてください。

3.Beat Jamの左上のパネルメニュ(丸いボタン)をマウスの左ボタンをクリックすると、ダイアログボックスが現れますので、その中の「録再CD」の「→録音DIGITAL AUDIOプレーヤー」マウスの左ボタンをクリックすると画面表示がかわります。

4.画面表示は左側がCDアルバム関係の表示で、右がDigital Audioプレーヤー側(MG-F508)の表示です。

5.CDアルバム側の表示の右側上付近に「録音設定」がありますので、それをクリックすると、設定項目が表示されます。

6.設定項目が表示されましたら、
1)CD項目でCDドライブを自動選択にし、音楽CDがセットされたときの動作を「自動的にCD情報を取得する(G)にします。
2)保存先項目では、「音楽ファイルの保存先」C:\Users\Musicとなっていますが、保存先を変更するのであれば保存先は指定できます。(外部ハードディスクなどを使う場合は変更が必要です。)
3)録音項目
録音形式をWAV(Windows Audio File)を選択して、録音後に、自動的にプレイリストを作る(P)とプレイリストの命名規則のARTIST-ALBUM名(S)にチェックを入れます。
4)変換項目
変換形式はWAV(Windows Audio File)にして、ファイルの保存先は「〔保存先〕シートの設定と同じフォルダー(S)
7.CDアルバムをドライブに挿入すると、インターネット上からアルバム名及びアーティスト名が自動的に取得されて曲名も表示されます。

8.CDジャッケット写真などは表示されない場合は、ネット上からJPGファイルをダウンロードしてドラッグ&ドロップで貼り付けてください。(CDアルバム側の表示の左上付近の○と□のなかへドラッグ&ドロップ(D&D)をする。)

CDジャッケット写真の入手先は、下記のHP等の検索に歌手名とかアルバム名を入力して探してみてください。
又、Googleで歌手名とかアルバム名で検索すると画像一覧が出ますので、Google等でも探してみてください。

amazon
http://www.amazon.co.jp/%E9%9F%B3%E6%A5%BD-%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF-CD/b?ie=UTF8&node=561956

HMV
http://www.hmv.co.jp/

たゆねの音盤堂
http://tayune.com/

9)画面表示の右側は、Digital Audioプレーヤー側ですが、転送先を本体内蔵のメモリにするのか、microSDカード側にするのかをデバイスの項目で選択してください。(microSDカードを挿入しているのに1項目しか表示しないようでしたら、MG-F508のUSBを一旦抜いて入れなおすと、表示が2項目出ます。(KENWOD DAPと書いてあるほうは内蔵メモリのほうです。)

10)CDアルバム側のコンビレーションアルバムとMusicライブラリに保存はどちらもONにしてください。

11)赤い右矢印の録音をクリックすれば自動で、CDアルバムをパソコン内の指定されたフォルダーへ記録されて、それが済むとMG-F508のほうへも転送されます。

書込番号:11994638

ナイスクチコミ!1


スレ主 朱夏さん
クチコミ投稿数:12件

2010/10/02 21:43(1年以上前)

ぉお・・・すごい。
わざわざご丁寧にありがとうございます。

書込番号:12002124

ナイスクチコミ!0


m@-saさん
クチコミ投稿数:23件

2010/11/15 13:15(1年以上前)

一昨日、購入し、楽曲等の入れ込みを行っていて、気付いたのですが、
Beat Jamを使う場合は、パソコンがネットに繋がっていないと、
アルバム情報を取得出来ない事を発見しました。

作業途中で、パソコンを離れる時に、一時的に、ネットを遮断し、
そのまま、CDからのデータの取り込みを行った所、全てのアルバム情報が
取得出来ませんでした。

そもそも、アルバム情報等は、CDに入っているものと、思い込んでいたので、
何故急に、全てのアルバム情報が取得出来ないのかが、判らず、事前の作業時は、
ネット接続を行っていた事を思い出し、再接続後に、データ取得の作業を行った所、
きちんとアルバム情報を取得する事が出来ました。

Beat Jamの取説には、ネット接続が必須とは、書いてなかったと思うのですが、
未だ、良く理解していない所も有り、又、娘のウオークマン用のXアプリとも、
使い勝手が違うので、未だ暫く、学習が必要の様です。

書込番号:12219846

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2010/11/16 08:48(1年以上前)

ウオークマン用のXアプリで取り込んだデーターは、本機でも使用可能です。

書込番号:12223888

ナイスクチコミ!0


m@-saさん
クチコミ投稿数:23件

2010/11/17 13:02(1年以上前)

ruhiさん、出来れば、ウオークマン用のXアプリで取り込んだデーターの
本機での取り込み方法をご教授願えないでしようか?

Xアプリのデータホルダーからの、コピー&ペーストでは、
うまくいかなかったのです。

宜しく、お願い致します。

書込番号:12229867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/17 18:20(1年以上前)

CDに情報なんてないんじゃないですか?

CDの型番とかからネット上のサイトに接続して
曲目情報などを拾ってきてタグつけますよ

CDに情報があるならいままでのプレイヤーでも曲目情報表示できるものが出たでしょう
大概曲目ではなく曲順の1.2.3とかの番号表示だけでしょう

書込番号:12231135

ナイスクチコミ!0


岡 祐さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:233件

2010/11/22 13:05(1年以上前)

m@-saさんこんにちは。私がお答えいたします。
ウォークマン用のXアプリで取り込んだデータをMediaKegへ取り込むのであれば、一回デスクトップへ新規にフォルダを作成してから、Xアプリのデーターベースからそのまま新規に作成したフォルダにドラッグ&ドロップするとそのフォルダ内にコピーされます。なぜフォルダを作るのかといいますとデータの管理がこっちの方が楽です。
コピーが終わったらフォルダごとBeatJamのライブラリにドラッグ&ドロップすると取り込んでくれます。
ただ、WAVファイルは楽曲情報が書き込みができないため、再度曲情報を設定する必要があります。
ATRAC(oma)は転送できないため自動的に変換されます。

書込番号:12255277

ナイスクチコミ!0


m@-saさん
クチコミ投稿数:23件

2010/11/23 22:14(1年以上前)


岡 祐さん、書き込み有難う御座います。

今度試してみます。

娘のウオークマンに始まり、結局私も、携帯プレーヤーに、
少し、はまっています。

ただ、メーカーが違うと、取り込みに使用する、添付ソフトが
違うので、困っておりました。

有難う御座いました。

書込番号:12264590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/23 22:31(1年以上前)

WAVではなくMP3にしたらタグ埋め込めるので楽なのですが
音の劣化に耐えられませんか?

書込番号:12264723

ナイスクチコミ!1


岡 祐さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:233件

2010/11/24 01:37(1年以上前)

少年レッドさんの気持ちは分かりますが、どのような音質で聞きたいかは人それぞれによって違ってきますし、CD並みの音質(wav)で聞きたい方もいると考えておいた方がいいでしょう。

人によるものですがあまり音質を悪くさせるのは音質を重視している人にとって、不快を与えることにもなりかねません。

このレスは、ちょっと暇なので書きました。
それでは。

書込番号:12265939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコン以外に曲を入れるには

2010/06/21 08:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-F508 [8GB]

スレ主 kentdrumさん
クチコミ投稿数:1件

初めて質問させて頂きます

このオーディオプレイヤーに曲を入れたい時、パソコン以外にはどのような方法がありますか?

書込番号:11524222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/21 08:30(1年以上前)

ケンウッド UD-E77WSD使えば可能みたいです。

書込番号:11524269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 アルバムアートについて

2010/05/15 20:52(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-F508 [8GB]

スレ主 FG730Sさん
クチコミ投稿数:12件

先日この商品を購入しました。
そこで質問が2,3あるのですが、まずアルバムアートの貼り付けはどのようにすればいいのか?
次に、PCに音楽を取り込んだ(WAVで)ときタイトルが出ない曲のタイトルの書き換え方。

音楽の転送はBeatJamを使わずにWindows Media Playerで取り込んだやつをドロップ&ドラッグで行っています。Media Player上ではアルバムアートもタイトルも変更もしているのですが、どうしたらいいでしょうか。

周りにこの機械を使っている人がいないので、どなたか返答お願いします。

書込番号:11364435

ナイスクチコミ!0


返信する
piyonnaさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/15 22:12(1年以上前)

アルバムアートの件
 BeatJamで転送した場合は問題なくアートも転送されていますが
 Windows Media Playerでは今試しにやってみましたが転送されないようですね。
曲名の書き換えは、タグ編集などができるソフト(有名で使い勝ってが良いとされている「田吾作」)をつかって編集すれば問題ないでしょう。
しかし、MP3等で使われているID3といったタグ情報はWMPでは使えないので上記のソフトで<WAV>の項目を選択して曲名やアーティスト名を書き換えないといけないでしょう。
簡単ですがお役に立てれば…
蛇足:正直言って使い勝ってな不親切の極みでしょうね(涙)ただ音の良さだけです、使い続けさせるのは(苦笑) 

書込番号:11364835

ナイスクチコミ!3


スレ主 FG730Sさん
クチコミ投稿数:12件

2010/05/15 22:37(1年以上前)

早々の返答ありがとうございます。

アルバムアートを加えるにはやはりBeatJamを使うしかないですかね。
あまりPCにインストールしたくないので直接転送できるこの機械を買ったのですが、そこは妥協するしかないのかな…。
部屋で大きな音が出せないので一応この機械の使い用途としてはWAVをAKGの242HDで聴こうと思っていたのですが、ご紹介のソフトを使ってみようと思います。(結局インストールが増えてしまうけれど…。

書込番号:11364985

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2010/05/20 00:29(1年以上前)

アルバムアートのほうですが、
アルバムアートは拡張子がjpgの写真の名前をFolderにしてCDアルバムを録音したフォルダーに入れれば表示されるはずでので試してみてください。(Folder.jpgというふうに)

書込番号:11382878

ナイスクチコミ!0


スレ主 FG730Sさん
クチコミ投稿数:12件

2010/05/27 22:57(1年以上前)

遅くなってしまいすみません。
アドバイスありがとうございます。

ご指示のようにやってみましたが、ピクチャとして認識されどうもできませんでしたが、
もう一度Media playerからアルバムアートを貼り付けたら表示されるようになりました。
なにがダメでなにが良かったのかわからないままですが、とりあえずはといった感じです。

もうひとつ聞きたいことがあるのですが、電源を入れた際に自動的に再生されないようにすることってできますか?音量が大きかった場合イヤホンが音割れして故障しないか不安です。

書込番号:11416814

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2010/05/28 00:06(1年以上前)

ファームウェアはアップデートされていますか。
下記のhpに詳しく書いていますので、まだでしたら実行してみてください。

http://www.kenwood.co.jp/faq/mg_f516_508_504/recovery.html

実行前はアルバムアートの貼り付けは出来ませんでしたが、実行後は出来るようになりました。

電源を入れた際の自動再生はするようですが、そうしないようには出来ないみたいですね。

書込番号:11417254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Media Keg MG-F508 [8GB]」のクチコミ掲示板に
Media Keg MG-F508 [8GB]を新規書き込みMedia Keg MG-F508 [8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Media Keg MG-F508 [8GB]
ケンウッド

Media Keg MG-F508 [8GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月上旬

Media Keg MG-F508 [8GB]をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング