
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 6 | 2011年7月23日 00:22 |
![]() |
1 | 8 | 2010年7月15日 04:28 |
![]() |
2 | 0 | 2010年7月1日 20:36 |
![]() |
5 | 4 | 2010年6月28日 23:51 |
![]() |
110 | 45 | 2013年9月29日 00:50 |
![]() |
2 | 4 | 2010年6月16日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W253 [4GB]
本日購入しました。
ネットからダウンロードした楽曲が転送できないのですが・・・。
「著作権で保護された音楽ファイルは再生できません」っていうことにあたるんですかね?
別に持っているSシリーズなら転送できたのに・・・。
購入またはレンタルした曲じゃないとこれは使えないってことですか?
1点

sukima-さんへ
ダウンロードした曲がそのプレイヤーで再生可能なデータ形式かどうかはご確認されています
か?
違う場合は、そのままでは使えないでしょう。
適当に調べたかんじですが、「NW-S740」の仕様をみると再生可能な形式がこの製品より多かったです。どのSシリーズかは判りませんのでご参考までにどうぞ。
書込番号:11610996
0点

>>ネットからダウンロードした楽曲が転送できないのですが・・・。
>>購入またはレンタルした曲じゃないとこれは使えないってことですか?
この2文から違法DLやってるよね。
CDくらい買うかレンタルしたら?
書込番号:11611265
2点

スレ主さん、Let'snote大好きさん
著作権保護された音楽ファイル(音楽ダウンロードサイト「mora」(モーラ)からダウンロード購入した楽曲や、「着うたフル(R)」「着うたフルプラス (TM)」など)は本機で再生することはできません
ソニーHPによると↑らしいですけど。つまりXアプリで推奨されてるmoraで買うとこの機種では使えないんじゃないでしょうか。
書込番号:11611351
2点

少し書き忘れた事がありました。
moraでダウンロードした曲を一度音楽CDにしつ再度Xアプリに取り込んではいかがでしょうか。(CD化できない曲もありますが)
手間が掛かる割りに、オリジナルCDより音質は劣るでしょうが聴ければいい場合だけですけど。
書込番号:11611849
3点

回答ありがとうございました。
どのサイト(MUSICOなど)から購入しても転送、再生できないって事ですよね。
説明書を読む前にmoraで曲を購入してしまったので、一度、CDにやいてからXアプリに入れて転送してみます。
ネットから曲を購入するのが普通のコトになりつつあるのに、転送・再生できないって不便で仕方ないですよね。。。
書込番号:11618251
2点

噂されているニューモデルでも解決されてないのでしょうかね。
moraで購入した曲が転送できないという点で、今までずっとWシリーズの購入を躊躇していましたので…。
書込番号:13284843
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W253 [4GB]
本日、購入しました。
X-アプリのインストールに失敗しますが、Windows Media Playerからの転送も出来るようですので、とりあえず問題なしとしておきます。
質問のほうですが、付属のスタンドを用いたUSB接続ですと、ちゃんと充電も開始されますし、前述のようにWMPでの転送も行えます。
ところが、普通のUSBケーブル(USB-ミニUSBのケーブル。SONYのビデオカメラの接続などに使ってます)ですと、充電は行えているようです(ステータスランプは点滅する)が、デバイスとしての認識はされません。
そういうモノなのでしょうか?
スタンドの内部で何か特殊な結線や信号でも出しているんですかね?
0点

CRYSTANIAさん
たぶん、そういうケーブルなのでしょう。
何か説明書にデータ転送も可能とか書いてあれば可能かと思われますが。
書込番号:11605349
0点

USBコネクタープラグの金属部の長さを一般のケーブルと比較してみてください。
1mmぐらい純正スタンドのプラグのほうが長くないですか?
私はこれが怪しいと思っています。
ちなみに私も最初に充電しようと思ったときに一般ケーブルを使用したら充電出来ませんでした。
書込番号:11605393
0点

違うところは、マイクロUSBの端子部分の接続数が違っていると思いますよ。
そこの違いで、データ転送できるか出来ないかが決まってきているかと思います。
または、スタンド自体がそういうデータ転送できる台になっているのでしょう。
ま、たぶん上記だとは思いますが。
書込番号:11605439
0点

サイバーガジェットのPSP用USB2.0巻取りケーブルは認識しますよ。
書込番号:11605462
0点

デジカメに付いていたUSBミニケーブル、捨てるんじゃなかったなぁと後悔していましたが、
使えるか使えないかはわからないんですね。
付属のスタンド、けっこう抜き差しが硬くって。。。
書込番号:11606280
0点

回答ありがとうございます。
やはり、そーいうモノなのですね。
サイバーガジェットのPSP用USB2.0巻取りケーブルも探してみます。
書込番号:11616184
0点

あらら…
ちょっと前まではデジカメのUSBでも充電&デバイス認識できていましたが、最近デバイスとして認識しなくなってきました。
と思っていたら付属のスタンドでもデバイスとして認識しなくなってきています…(充電はできていますが…)
デバイスとして認識させる操作がPCの方で出来るのでしょうか?それとも不具合で修理した方がいいのか…??
書込番号:11623552
0点

自己解決しました。
SONYのHPでQ&A読んでたら同じような現象が出ていて、それはUSBを奥まで差し込んで
いないだけの可能性ありと。
確認してみたら確かに差込が中途半端で、奥まで差し込んだらデバイス認識しました。
もしやと思い、カメラのUSBも奥まで差し込んだらちゃんとデバイスとして認識しました。
もし同じような症状でしたら一度試してみてください。
書込番号:11629470
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W253 [4GB]
W202の数回の故障に悩まされ、結局W253に買い換えました。
まだ数日しか使用していませんが、W202との違いを感じたところを述べてみたいと思います。
・防水機能が付いた(これは誰でも知ってますね)。
・サイズ(本体の厚さ)がちょっと大きいがほとんど気にならない。
・音質は良くなった気がする(防水性の向上のため密閉性を上げたせいかもしれない)。
・周囲の音が聞こえにくくなった(音漏れがしにくい)(上と同じ理由か)。周囲に気をつけないと危険。
・以前のジョグダイヤルは回転の勢い次第で動作が不安定だったが、今度のレバーは安定している。
・再生までの応答時間(多分1秒程度だが)が遅い。ボタンを押した動作音だけでも即応答して欲しい。
・電池の減り具合が多段階でわかるようになり、突然の電池切れを有る程度防げる。
・shuffleモードが押しボタンになったため(外見ではモードがわからない)、電源を入れる(再生する)たびにモード案内が音声で入ってくる「shuffle play」という女性の綺麗な声である。
・充電・PC接続スタンドが細長くなりちょっと使いにくい。USBのカバーもそれを助長している。
・フォルダ選択が可能になった(ジョグレバーの長押しで)←要望していた人も多かったはず。
・私の使用状況では4GBの容量は1ヶ月以上同じ曲が出てこないほど大容量だと思う。もう十分。
・電池の持ち時間がほんの少し減ったらしいが違いがわかるほどではない。
といったところでしょうか。
また気づいたことが有ればアップしていきます。
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W253 [4GB]
私のも、同じように白く腐食しています。
が、今のところ正常に動いているので、良しとしています。
ちょうどこのネジの穴のところに汗が溜まるんですよね。
書込番号:11529919
0点

ありゃりゃ!
私のはまだ大丈夫のようですが、このネジってステンレスとかじゃ無いんですか!?
てっきりサビに強い材質のネジを採用しているモノと思っていました。。。
ステンレスのネジにしたって大したコストじゃないでしょうに・・・
何か対策とかありますかね?
書込番号:11529973
0点

EXILIMひろまさんも仰っていますが
ステンレス=錆びない
と考えが一般的ですが
材料としては簡単に、ステンレス=錆びにくい(腐食)、鉄に比べて粘り気がある
ということです
この製品の使用はランニングとかフィットネス向けなので
汗の塩分でステンレスのネジにしても錆びる(腐食)
と言う考えからステンレスのネジを使ってないのかもしれませんね
個人的な対処法はネジのところにグリス(液または固形)を不快じゃないように
程よくつけること
また、グリスアップ後にティッシュで軽く拭くことで腐食はある程度防げると思います
書込番号:11532313
4点

通りすがりです。
そのネジは見た目、メッキ加工がしてあるように思います。
ステンレスは錆びにくいというだけであって錆びないわけではないという意見もありますように、ステンレスであっても錆びるものは錆びます。
ただし、羽田空港の海水中に立てている支柱のように、少し良いものにすれば1ヶ月で錆びることはないと思います。
実際、SONYさんがどのようなネジを使っているかはわかりませんが、スポーツに強い防水仕様と謳っていますので、サビを考慮していなかったとしたらSONYのミスですね。
写真からはほんとに錆びているかわかりませんが、水に濡らした脱脂綿等で拭いてみてネジのメッキが剥がれていたり、白い部分がネジと一体化してるようでしたらSONYさんに相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:11558263
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W253 [4GB]
xアプリで曲を転送しようとするとフリーズします。
アプリ起動後1回目は問題なく転送できるんですが、2回目以降は100%フリーズします。
こんなアプリ使い物になりません。
助けてください。
OSはwindows7 32bitを使用してます。
5点

追加情報です。
楽曲情報の解析を行っている場合に起きますね。
解析情報を行っている状態で転送すると、転送後に画面を操作するとフリーズします。
同じ症状の方はいますか?
書込番号:11515544
4点

バージョンは何を使用していますか?
「*1 NWD-W253はVer.1.1以降対応」って書いていますが?
http://www.sony.jp/walkman/software/music/
書込番号:11516325
1点

最新verを使ってますよ。
このアプリ不安定という評判なんで、評判通り使い物にならないです。
SONYはこんな素人が作ったようなアプリを平気で販売してるなんてガッカリしました。
他のPCでも同じ現象が確認出来たのでバグ確定です。
2度とこのアプリを使用しません。
書込番号:11517883
3点

>SONYはこんな素人が作ったようなアプリを平気で販売してるなんてガッカリしました。
無料でダウンロードができ使用できるので、販売はされていないと思いますが?
素人がこのようなアプリケーションを作るのは無理と思いますが。
SonicStage V or SonicStage CPを使えば?
あとどんなPCを使用しているのか分からないですが、システム要件に達していないのでは?
書込番号:11519467
4点

>SONYはこんな素人が作ったようなアプリを平気で販売してるなんてガッカリしました。
販売はしていません、フリーソフトなので誰でも自由にダウンロード出来ます。
ただ、ソニーとしての失敗は、SonicStage Xを不安定のまま世に出してしまったことです。
特にVISTAとの相性は(私個人としては)最悪でした。
そのXをX-アプリに組み込んでしまったのだから、
X-アプリの動作が不安定になるのもわかりますよ。
安定しているSonicStage CPをマイナーチェンジでも良いから、
グレードアップさせることの方が全然良かったです。
Xが確実に安定するのはWindows XPだけみたいです。
ですから、スレ主さんにはX-アプリの使用を諦めて、
SonicStage CPにした方が良いでしょう。楽曲ファイルの転送だけなら出来ますからね。
書込番号:11520110
4点

私はWindows7 64bitですが、X-アプリVer.1.1で、なぁ〜んにも問題無く使えてます。
一度もフリーズは無いですね。Ver10の時は反応にちょっと時間かかったりしてましたが、Ver.1.1にしてからは反応も良くなりました。
環境に問題があるのかな?
書込番号:11521684
6点

楽曲の転送だけならエクスプローラーから出来るのですが、
ザッピングする際の曲のサビ情報などを取得したいのでxアプリを使用する必要があります。
やはり、楽曲情報の解析を行っている際に何か操作したり、ファイル転送を行った後に楽曲情報の解析を行うと%が進まずフリーズしますね。
今のところ解決方法としてはアプリを起動した直後に楽曲情報の解析をして、解析終了まで操作しない。ファイル転送する場合は、アプリを落とし上げしてから実行するという方法を取りたいと思います。
ソニーはこんなまともに使えないアプリを配布して責任を感じないのでしょうか?
販売はしてないと言っても、ウォークマンを使う上で必要なものなので付属品扱いだと思います。これもあわせて一つの商品なんですから無料という考えは甘いです。
私はソフトウェアの技術者なのでPCに詳しいからよかったものの、PCにあまり詳しく無い人がこれを買った場合確実に扱えません。
あからさまなバグがあるものを使いこなすのは無理です。
よくこんなバグだらけの仕様のアプリを配布出来たものだと思いました。
いち早く改善して欲しいと思いますね。
書込番号:11552652
2点

出だしからバグ特定の経緯まで見てたら、ソフト技術者とは思えないなぁ
書込番号:11552837
3点

ちょっとソフト技術屋さんに冷たくしすぎたかな?
楽曲の解析って毎回毎回やる必要はないと思うけど。
新しく入れたCDの楽曲解析だけを都度やれば良いのでは?
とりあえず、X-アプリの設定から楽曲情報の取得解析の設定で自動的に解析しないという設定にしておけば良いのじゃない?
あと、楽曲の解析中に%が進まないのはPCのリソースが一杯一杯で、キーボードやマウスやWalkmanなどのデバイスの割り込みを受け付けない状態になっていると思う。これ処理が重いので。。
なので、フリーズではなく「割り込みが効かない」状態なので、しばらくほっとくと動き出すと思う。それともWindowsのエラーメッセージが出ているのかな?
たぶんエラーメッセージは出てないでしょう?
楽曲の解析を手動にするか、解析が終わってから転送するかだね。
ソフト技術者さん ガンバッテ!
あと、SonicStageCP4.4でも楽曲の解析は処理が重いよ、、、あまり変わらないと思う。
試すなら Media Goを試してみたらどう? Zappinに対応しているはず、、、
書込番号:11553101
3点

ソフトウェア技術者ならば、トラブルに対しては要件や状況を正しく書くべきだし、Windowsの相性問題のうざったさを知っているのでは?
折角買ったものがトラブルに見舞われ腹が立つと言うのは人の感情としてもっともですし、それをネットで吐き出すのもありですが、ソフトウェア技術者を名乗るならばVMWare/VMPlayerの様な仮想マシンでの動作確認をするとか皆の役に立つ情報をupする位の事をしてほしいです。
書込番号:11593962
1点

なぜ私がVMWareで動作確認をしなければいけないのか全く持って理解できません。
それはソニーの技術者がテスト段階ですべきことでいちユーザーである私が行う必要はありません。
ユーザーはテスターじゃありませんよ。
私はあくまで消費者ですから、消費者の目線でクレームさせて頂きます。
このアプリは使い物にならないのは明白です。
皆さんよく納得してこんな使えないソフト使えますね。それは凄いと思います。
パソコンに詳しく無い人は、サポートセンター即コールする程のできですよ。
今回xアプリを使うのを諦めました、ContentTransferというアプリが使えるのがわかったのでこちらに変えたら使い勝手が良いしフリーズも少ないです。
このアプリが使えることを説明書に記載しておくべきですね。
もうxアプリは使わないという結論に至りました。
今回の件でソニー製品はまだ買える水準では無い事がわかりました。残念です。
書込番号:11594262
7点

CntentsTranceferは単なるD&Dのお助けソフトですね。
ユーザーがWalkmanのフォルダを気にせずとも、ファイルを判断して適切なフォルダに入れてくれるソフトウェアです。
CDからのリッピングは無かったような気がしますし、音楽情報の取得もしないのでは?
単純なので軽いソフトでしょうね。
ただ、それならX-アプリで自動的に音楽情報を取得しない設定のほうが面倒くさく無いと思いますが?
書込番号:11594505
1点

ソフト技術者よりもPCシロートのほうが問題なく使えたりするものなのかしら?
書込番号:11622864
5点

>スレ主さんへ
ならば、ソフト技術者でPCに詳しい等と言わない事ですね。
自身に対してある種の権威付けをする以上、それに見合ったレベルの対応を求められるのは当然でしょう。
高々一万の商品の為に自己解決の労力まで割くかどうかはともかく、未だにPCのスペックすら記載されてませんし。
>毒舌じじいさん
んなわきゃないですよw
可能性としてはPCを良く使う人の方が色々とソフトを突っ込んでいるので相性問題が発生しやすい、と言うのはあるかも知れませんが。
書込番号:11628417
4点

うちではその程度の転送でフリーズしないが。使ってるPCがヘタレなんじゃないの?プレーヤーはこれじゃないが。
書き込みからあなたのスキルなんて伺えないんだけどね。技術者かどうかなんて後出しだしな。
書込番号:11628460
0点

このアプリがクソだと言うのは間違いないです。
私もあまり批判はしたくありませんが事実なので仕方ないです。
皆さんも事実を受け入れたほうがいいですよ(笑)
PCのスペックにしても推奨スペックを満たしているので書く必要は無いと思ったんですけど一応書きます。
OS:Windows7 32bit
CPU:intel i5
メモリ:4GB
HDD:2TB
簡単にこんなところです。
でも、もうクソアプリは使って無いから問題ありません。
ContentTransferは楽曲解析しますし。
Xアプリは犯罪レベルの使いにくさで参りました。
少なくともWindows7で快適に使用できるソフトではありません。
皆さんはソニーの社員か信者か知りませんけど、情報の捏造はやめて下さい。
バグだらけのアプリなのですからその事実はしっかり伝えさせていただきます。
書込番号:11629207
2点

話の流れから、他の皆さんはちゃんと使えていて、スレ主さんが使えていない、と言うことにお気付きになりませんか?
私も他の皆さんも、べつにソニーの関係者でも信者でもなくて、ただ問題なく使えているだけです。
お気付きになりませんか?
書込番号:11638702
5点

私の処でも普通に動きますね。
見ている人がそれほど多くないのかも知れませんけど、他に「私もフリーズします」という声が挙がりません。
“アプリが使い物にならない”のはスレ主さんの環境だけでは?
ZAPPINに関しても、エクスプローラーで転送した曲でも作用しますね。
(もしかしたら、一度xアプリに取り込んだからサビが登録されたのかもしれませんが)
そこ、サビじゃないんじゃないかな、という気もすることありますが。
書込番号:11639486
1点

このソフトはバグだらけで使い物にならないのは非常に有名です。
わざわざこんなところに書き込む人がいないだけですね。
あとWindows XPでは問題なく動きますから、Windows7を使っている人自体も少ないんだと思います。
こんなにしょぼいアプリも珍しいですね。
書込番号:11641853
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W253 [4GB]
親にプレゼントしたいので、USB充電は無理かと思い、(曲入れ等は私がします)
普通にコンセントから充電できるようにしたいのですが、
対応アダプタの「AC-NWUM51A」というのは、どこで売っているのでしょうか?
ソニーのサイトで検索かけても出てきません。
(お値段も不明。いくらくらいするんでしょ?)
純正のアダプタでなくても、対応できるものを売っているサイト等
分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
1点

この製品の仕様の電源関係を見ると、"別売ACアダプターAC-NWUM60対応"となっていますので、商品説明の表示は旧式のものが更新されていないのだと思います。
http://www.sony.jp/walkman/products/NWD-W250_series/spec.html
なので、ACアダプタはこちらですね。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001154356/index.html
書込番号:11499096
1点

そういうことでしたか!!
スッキリです。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11499109
0点

自分は下記のものよりもっと安い汎用品を使用していますが
問題なく使用できています。メーカー推奨ではないと思いますが。
http://www.amazon.co.jp/PLANEX-%E3%80%8C%E5%85%85%E9%9B%BB%E4%B8%87%E8%83%BD%E3%80%8DiPad%E3%83%BBiPod%E3%83%BBX06HT-Desire%E5%AF%BE%E5%BF%9C-USB%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-PL-UCHG01/dp/B000L22QGI/ref=pd_rhf_shvl_1
書込番号:11499531
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





