
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2011年4月10日 23:39 |
![]() |
2 | 3 | 2011年4月10日 08:54 |
![]() |
4 | 5 | 2011年4月9日 21:57 |
![]() |
1 | 6 | 2011年4月5日 00:55 |
![]() |
1 | 3 | 2011年3月30日 22:26 |
![]() |
3 | 2 | 2011年3月30日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
ipod-touch 64GB 第3世代を使っていますが,バッテリーの持ちがかなり悪くなってきたので,NW-A857を買おうと思っています。
itunesに500枚ほどのアルバムをAAC128で入れております。
本当はもっとビットレートを上げたいのですが,当方2000枚ほどのCDを所有しており,DAPにも1000枚ぐらいは入れたいと考えているもので,容量と音質の妥協点としてAAC128を選んでおります。
新たに入れなおすのが面倒なので,そのままウォークマンに移行しようと考えておりますが,ウォークマンで聴く場合,AAC128でもipodに比べて音質の良さを体感することはできるでしょうか?
それともせめて192あたりで録り直した方がいいのでしょうか?
私のようにたくさんの枚数を入れる方がいらっしゃいましたら,主観で結構ですので教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
1点

>ウォークマンで聴く場合,AAC128でもipodに比べて音質の良さを体感することはできるでしょうか?
体感できるかどうかは聴く人の耳とイヤホンによると思うぜ。どっちが良いかは責任もてないから回答しない。
違いが判らんでも良くなったと思って聴けば良くなったように感じたり、その逆もあるかもしれんけど。
書込番号:12876091
0点

>遊んで暮らしたいさん
ご回答ありがとうございます。
やはりそうなりますかねぇ。
聴き比べてみたいと思います。
書込番号:12876562
0点

こんばんは。
AAC自体、MP3より後発なので同ビットレートでも高音質であるかと
思いますが、MP3でもlameでのエンコードでAACを越えると思います。
AAC128で以前やっていましたが満足する音質を得られなかったため
上記の方法でVBR(可変)で入れなおしました。※VBR0
私も1200〜のアルバムがあるためなるべく多く入れたいので色々
試行錯誤しながら頑張っています。
書込番号:12878447
1点

>大塚麗さん
ご回答ありがとうございます!
大変参考になりました!
正直VBRという言葉は初めて聞いたのですが,いろいろと調べていくうちにかなり勉強になりました。
VBR0だとファイルサイズがかなり大きくはなりませんか?
あと,LAMEで変換した経験がないのですが,変換ソフトは「Exact Audio Copy」と「CDex」あたりになるのでしょうか?
もしお時間がありましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:12878651
0点

こんばんは。参考になり幸いです。
V0ですと、平均して250位になりますので
ちょっと大きくなります。
であればすこし落としてV2程度でも全く問題ありません。
此の場合曲にもよりますが190位になります。
CBR192と比べても設定によっては、
かなり音質で有利ですね。
ソフトは、おっしゃってられる2つのどちらでもいいと
思います。
一度やってみられてください 目からウロコですよ!
書込番号:12879228
1点

>大塚麗さん
再度のご回答ありがとうございます!
なるほど!
商品はまだ納品待ちなのですが,一足早くPCへの取り込みを試してみたいと思います。
そこでなのですが,mp3変換の際,
○最小ビットレート
○最大ビットレート
○音質
の設定は,どのようにされているでしょうか?
分かる範囲で結構ですので,お時間のあるときにでも教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:12879281
0点

おはようございます。
これが絶対!という訳ではないと思いますが、CDexを例にとりますと、
いろいろ試して音質とサイズのバランスを考えてみて今使っている設定
です。よければ以下のものをお試し下さい。(お好みに合わせて)
エンコーダをD/Lして設定したのち、
最小ビットレート128
最大ビットレート320
音質Normal(q=5)
VBR Methodは VBR-New
VBR Qualityは VBR2
です。
これでエンコードしてみるとわりと賑やかい曲で210位、静かめの曲で
180〜190になります。(平均ビットレート)
研究されてみえるようなので敢えて私がいうことではないと思いますが、
上記のものでCBR192より若干サイズは大きくなります。しかし静かな
部分は節約し、賑やかな部分に多く割り当てることにより、音質はずっと
良くなります。
書込番号:12880069
2点

>大塚麗さん
ありがとうございます!
すごく参考になります!
真似します(笑)
ウォークマン届くのが楽しみです。
また何かありましたらよろしくお願いします。
この度は勉強の機会をいただき,本当にありがとうございました!
書込番号:12883025
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]

Smile! > fuzzy
you&IR134 > 吉瀬陽子
スカイ > kiki
#3 > 1997
Bohemian Blues > Last American Buffalo
Cranberry Island >Tim Janis
Day After Day > Lyndzie Taylor
Direction >Sackcloth Fashion
Everybody Is Someone Else'Secret >The Audition
For Better or Worse > Maron
We've Got Pockets Like Nobody's Business >Chase Long Beach
以上NW-A857のサンプルです!!
書込番号:12839201
1点

曲やアーティスト名はnao357さんが指摘されている通りですが、殆どの曲はmoraに無いと思います。
以前、私もサンプルと同じ曲を買おうと思い、アクセスしてみたのですが、見つかりませんでした。
憶測となりますが、サンプル曲はウォークマンに最初から入っている限りの曲だと思います。
書込番号:12845159
1点

ありがとうございました!
Moraでは扱っていないかもしれないということでしたが、ありました!
本当にありがとうございました。
書込番号:12880052
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
子供の演奏音楽を外部マイクから録音して、そのデータをCDに書き込みしたいのですが、この機種でできるでしょうか。ご存知の方がいれば教えてください。PCは持っています。宜しくお願いします。
0点

これは、プレーヤーです。
録音はできません。
録音するならICレコーダーそれもPCMレコーダーがいいでしょう。
?(plane)
書込番号:12876037
0点

これを使えばできます。
ボイス録音用ステレオマイク
ソニー純正 ECM-NW10
ロジテック LIC-WMREC03P
Walkmanで録音した後、PCに取り込んでオーディオフォーマットにしてCDに焼けばよいです。
書込番号:12876677
3点

でもまあ専用のレコーダー買った方が何かと良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000150283/
こんなのとか
他にも色々音楽用レコーダーが出ています
書込番号:12876954
1点

皆さん
アドバイスいただき、ありがとうございました。
できそうですね。ご紹介いただいた機種を買ってトライしてみます。
書込番号:12877413
0点

解決済みになっていなかったので私からも書いておきます。
私も録音は本機でやるよりいこな_0011さんが指摘されているようなボイスレコーダーでやればいいと思います。
私でしたらSANYOやソニーのICレコーダーが音質的に良いと思います。
SANYOだったらお奨めはこういうもの
http://direct.jp.sanyo.com/eclub/g/g1200ICR-XPS01MF-G/
SONYはいろいろ種類があるので、お好みで選んだほうがいいと思いますね。
http://www.sony.jp/ic-recorder/lineup/series_sx.html
書込番号:12878583
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
以前はipodを使用しており、DVD Decrypterで取り込み3GP_Converteで変換しておりましたが、そのまま実行したらだめでした。「・・・エンコードが・・・」なります。3GP_Converteの形式はどれにすればよいのでしょうか?教えてください。よろしくおねがいいたします。
0点

*5 拡張子:.mp4, .m4v
プロファイル:Baseline Profile レベル:1.2, 1.3, 2, 2.1, 2.2, 3 ビットレート
最大10Mbps フレーム数:最大30fps 解像度:最大720×480
(本体ディスプレイでは400×240で表示されます)
動画変換君は、X264を使っているので、H.264 baseline1.3です。
書込番号:12850756
0点

そのソフトで失敗するならば、別の変換ソフトを使ってみてはどうでしょうか?
Xアプリを使用すると簡単だと思います。
Xアプリにもウォークマンに対応した形式の動画に変換出来ます。
書込番号:12850822
0点


本機はmp4,m4vの他にwmvにも対応していますね。
動画をwmvで作るのもひとつのいい方法だと思います。
Media Corderを使うとサイズも変更できますし、指定されたコーデックに変換できるので良いと思います。
http://www.gigafree.net/media/conv/mediacoder.html
あとWoopie Video DesktopもDAP向けのコーデックに変換できますよ。
http://www.woopiedesktop.com/
書込番号:12854089
1点

皆さんありがとうございます。何とかできました。感謝します。ただ変換スピードが遅いですが(泣)
書込番号:12860402
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]
以前からウォークマン愛用者でホワイトノイズは承知の上で本機を購入しました。
ところが、ホワイトノイズ以外に「プツッ・・・プツッ・・・」と一定間隔で小さな音が鳴り続けるのですがこれも仕様なのでしょうか?
1点

デジタルノイズキャンセリング対応の現行AシリーズSシリーズや製造終了したXシリーズでは付属以外のイヤホンではノイズが聞こえる場合があるみたいですね。
某掲示板でもポッポ音と呼ばれ話題になっていましたが
5極のイヤホンジャックとの相性が悪いとノイズが聞こえるようです。
私の場合はS750とビクターのFX500との組み合わせですがノイズは聞こえません。
書込番号:12838334
0点

ポタアン掲示板(だったかな?)の過去の書き込みに書いてありましたが、その症状は有機ELディスプレイが原因らしいです。
私はA847ですが、手持ちのイヤホン・ヘッドホンで試すと、確かに1秒ごとに「プツッ、プツッ」と鳴ります。で、ディスプレイがオフになると鳴るのがやみます。
これはラインアウトからポタアンを介しても同じなので、イヤホンジャックとイヤホンの相性とかではないですね。
だから残念ですが、諦めるしかないです。ただ、Don Danzさんのように聞こえない方もいるみたいなので、もしかしたら個体差という可能性もあります。
書込番号:12838926
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
今回この機種を購入したのですが、ホワイトノイズが気になるのでイヤホンを変えようと思っています。予算は2万以内で、よく聴くのがJPOP、JAZZ、ROCKです。空間表現は、少し広がりのある感じで、存在感のある音を望んでいます。よろしくお願いします。
0点

2万円を超えますが、ゼンハイザーのIE8が良いですけどね。
音場は広め、ホワイトノイズ少な目です。
あとは、ちょっとウエットななり方になりますが、ラディウスのドブルベTWF11ですね。
書込番号:12837126
3点

早速の回答ありがとうございます毒舌じじいさん。現在ゼンハイザーのヘッドホンを使っているので試聴してみようと思っています。
書込番号:12839123
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





