NW-A856 [32GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:32GB 再生時間:29時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A856 [32GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A856 [32GB] の後に発売された製品NW-A856 [32GB]とNW-A866 [32GB]を比較する

NW-A866 [32GB]
NW-A866 [32GB]NW-A866 [32GB]NW-A866 [32GB]

NW-A866 [32GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年10月 8日

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:32GB 再生時間:23時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A856 [32GB]の価格比較
  • NW-A856 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A856 [32GB]の純正オプション
  • NW-A856 [32GB]のレビュー
  • NW-A856 [32GB]のクチコミ
  • NW-A856 [32GB]の画像・動画
  • NW-A856 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A856 [32GB]のオークション

NW-A856 [32GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年11月13日

  • NW-A856 [32GB]の価格比較
  • NW-A856 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A856 [32GB]の純正オプション
  • NW-A856 [32GB]のレビュー
  • NW-A856 [32GB]のクチコミ
  • NW-A856 [32GB]の画像・動画
  • NW-A856 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A856 [32GB]のオークション

NW-A856 [32GB] のクチコミ掲示板

(827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A856 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A856 [32GB]を新規書き込みNW-A856 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
129

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ipod nanoに比べて

2011/04/15 17:48(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]

クチコミ投稿数:271件 NW-A855 [16GB]の満足度5

今ipod nanoを使っています。
ipod nanoは音を上げるとすごく音がわれます。
なのでウォークマンの購入を検討しています。
ウォークマンでは音を上げると音がわれたり、
ノイズが入ったりしないのでしょうか?

書込番号:12899191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/04/15 18:55(1年以上前)

販売終了品のNW-X1060を愛用していますが、そんな酷い事になった事は一度も有りませんよ。

書込番号:12899399

ナイスクチコミ!1


岡 祐さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:233件 NW-A855 [16GB]の満足度4

2011/04/16 13:13(1年以上前)

当方は、NW-A856とNW-S754Kを使用中です。
私もそのような音割れはありません。適度な音量ならイコライザつけても大丈夫な程度です。

書込番号:12902225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件 NW-A855 [16GB]の満足度5

2011/04/16 19:25(1年以上前)

う〜ん。
やっぱりipot nanoが問題なんですね〜。
本当にありがとうございました。

書込番号:12903315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Xアプリについて

2011/04/15 03:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]

スレ主 kikubinさん
クチコミ投稿数:198件

当製品を買ったばかりです。

現在CDexにて音楽を取り込み中なのですが,変換した楽曲はXアプリに取り込んだ方がいいのでしょうか?

D&Dにて転送できることは分かっているのですが,楽曲管理などを考えるとアプリに取り込んだ方がいいのかと思いまして。

またアートワークを取得するのにもXアプリに取り込んだ方がいいのでしょうか?

アプリに取り込んだことによって音質が変わるというようなことはないのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12897601

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/04/15 06:45(1年以上前)

CDexで取り込んだファイルをX-アプリに登録しても音質劣化はありません。
X-アプリは既存のファイルの場合には、データベースに取り込んで管理するだけです。

ジャケット写真の管理や、ジャンル分け、アーティスト管理、アルバム管理の便利さを考えるとX-アプリは便利です。

書込番号:12897750

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2011/04/15 11:55(1年以上前)

折角、CDex使っていてD&Dで転送を転送を考えていらっしゃるのでしたら、フリーソフトを利用されては如何でしょうか。
http://ringonoki.net/tool/music/1-music.php
個人的には、Clementine music playerがお勧めです。
http://www.clementine-player.org/
>またアートワークを取得するのにもXアプリに取り込んだ方がいいのでしょうか?
 Xアプリでなくても大丈夫です。個人的には、WinampやMp3tagをお勧めします。
Winamp
http://www.winamp.com/
Mp3tag
http://www.gigafree.net/media/mu/mp3tag.html

書込番号:12898388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kikubinさん
クチコミ投稿数:198件

2011/04/15 18:10(1年以上前)

>毒舌じじいさん

ご回答ありがとうございます。

そうした利便性を考えるとXアプリに取り込んで管理した方がいいかもしれませんね。

大変参考になりました!


>東芝三菱さん

ご回答ありがとうございます。

いろいろとソフトの方をご紹介いただきまして,大変ありがたいです。

早速使ってみて,よかったら導入してみたいと思います。

とても助かりました!

書込番号:12899256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

同期

2011/04/13 16:01(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]

スレ主 m3714hさん
クチコミ投稿数:131件

すみません初めてソニーの製品を購入しようか考えています。いまパソコンにI-TUNEで曲を取り込んでいるのですが、こちらの商品ではI-TUNEでも同期(曲を取り込むこと)できるのですか?すみません7年前位のオリンパスのM-ROBE以来の購入になりますので昔の事しか知らないもので。宜しくお願いします。

書込番号:12891739

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/13 16:57(1年以上前)

>こちらの商品ではI-TUNEでも同期(曲を取り込むこと)できるのですか?

出来ません。。
ウォークマンへの転送はx-アプリで管理するか、USBメモリーのようにドラッグでファイル転送します。。

ただ、ITUNESで使用してる曲データのフォーマットがウォークマンでも再生対応してるなら、その曲ファイルをドラッグしたりx-アプリに取り込めばウォークマンでも転送再生できますよ。。

書込番号:12891877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 m3714hさん
クチコミ投稿数:131件

2011/04/13 19:28(1年以上前)

いつも返事ありがとうございます。できるかどうか分からないのでやめときます。

書込番号:12892329

ナイスクチコミ!0


岡 祐さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:233件 NW-A856 [32GB]の満足度4

2011/04/13 22:19(1年以上前)

iTunesのライブラリからなら、Content Transferを使うと簡単に転送できます。
iTunesライブラリから、Content Transferに持ってくるだけです。
クリスタルサイバーさんが指摘されているように、iTunesで取り込んだデータが再生できる形式なら、本機で使用可能です。
ただ、著作権保護されたiTunes Storeの楽曲は再生できません。

こちらがダウンロードページです。
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/contenttransfer/download/index.html

書込番号:12893109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2011/04/16 06:32(1年以上前)

初めましてm3714hさま。

あまり、意識しませんでしたが、iTunesから簡単に移動出来たように思います。(MP3)
後ほど確認してみます。

書込番号:12901222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2011/04/16 08:49(1年以上前)

m3714hさま

良く読まず、すみませんです。
今回は購入されないとの事、また気が向きましたら検討してみてくださいな。

個人的な感想ですが、音の定位が良く感じられ気持ちよく聞けます。

確か…
パソコンにXアプリを入れる際に、すぐに移せたような気がしますが、またお買いになる気がおきましたら、調べてみますね。

書込番号:12901441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 m3714hさん
クチコミ投稿数:131件

2011/04/16 12:07(1年以上前)

丁寧な返事ありがとうございました。

書込番号:12902009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AAC128の音質はどうでしょうか?

2011/04/09 03:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]

スレ主 kikubinさん
クチコミ投稿数:198件

ipod-touch 64GB 第3世代を使っていますが,バッテリーの持ちがかなり悪くなってきたので,NW-A857を買おうと思っています。

itunesに500枚ほどのアルバムをAAC128で入れております。

本当はもっとビットレートを上げたいのですが,当方2000枚ほどのCDを所有しており,DAPにも1000枚ぐらいは入れたいと考えているもので,容量と音質の妥協点としてAAC128を選んでおります。

新たに入れなおすのが面倒なので,そのままウォークマンに移行しようと考えておりますが,ウォークマンで聴く場合,AAC128でもipodに比べて音質の良さを体感することはできるでしょうか?

それともせめて192あたりで録り直した方がいいのでしょうか?

私のようにたくさんの枚数を入れる方がいらっしゃいましたら,主観で結構ですので教えていただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:12875599

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/09 09:24(1年以上前)

>ウォークマンで聴く場合,AAC128でもipodに比べて音質の良さを体感することはできるでしょうか?

体感できるかどうかは聴く人の耳とイヤホンによると思うぜ。どっちが良いかは責任もてないから回答しない。

違いが判らんでも良くなったと思って聴けば良くなったように感じたり、その逆もあるかもしれんけど。

書込番号:12876091

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikubinさん
クチコミ投稿数:198件

2011/04/09 11:44(1年以上前)

>遊んで暮らしたいさん

ご回答ありがとうございます。

やはりそうなりますかねぇ。

聴き比べてみたいと思います。

書込番号:12876562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/09 21:29(1年以上前)

こんばんは。

AAC自体、MP3より後発なので同ビットレートでも高音質であるかと
思いますが、MP3でもlameでのエンコードでAACを越えると思います。

AAC128で以前やっていましたが満足する音質を得られなかったため
上記の方法でVBR(可変)で入れなおしました。※VBR0

私も1200〜のアルバムがあるためなるべく多く入れたいので色々
試行錯誤しながら頑張っています。

書込番号:12878447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kikubinさん
クチコミ投稿数:198件

2011/04/09 22:11(1年以上前)

>大塚麗さん

ご回答ありがとうございます!

大変参考になりました!

正直VBRという言葉は初めて聞いたのですが,いろいろと調べていくうちにかなり勉強になりました。

VBR0だとファイルサイズがかなり大きくはなりませんか?

あと,LAMEで変換した経験がないのですが,変換ソフトは「Exact Audio Copy」と「CDex」あたりになるのでしょうか?

もしお時間がありましたら教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:12878651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/10 00:11(1年以上前)

こんばんは。参考になり幸いです。
V0ですと、平均して250位になりますので
ちょっと大きくなります。
であればすこし落としてV2程度でも全く問題ありません。
此の場合曲にもよりますが190位になります。
CBR192と比べても設定によっては、
かなり音質で有利ですね。
ソフトは、おっしゃってられる2つのどちらでもいいと
思います。
一度やってみられてください 目からウロコですよ!

書込番号:12879228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kikubinさん
クチコミ投稿数:198件

2011/04/10 00:26(1年以上前)

>大塚麗さん

再度のご回答ありがとうございます!

なるほど!

商品はまだ納品待ちなのですが,一足早くPCへの取り込みを試してみたいと思います。

そこでなのですが,mp3変換の際,

○最小ビットレート
○最大ビットレート
○音質

の設定は,どのようにされているでしょうか?

分かる範囲で結構ですので,お時間のあるときにでも教えていただけたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:12879281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/10 09:01(1年以上前)

おはようございます。

これが絶対!という訳ではないと思いますが、CDexを例にとりますと、
いろいろ試して音質とサイズのバランスを考えてみて今使っている設定
です。よければ以下のものをお試し下さい。(お好みに合わせて)

エンコーダをD/Lして設定したのち、
最小ビットレート128
最大ビットレート320
音質Normal(q=5)
VBR Methodは VBR-New
VBR Qualityは VBR2
です。

これでエンコードしてみるとわりと賑やかい曲で210位、静かめの曲で
180〜190になります。(平均ビットレート)
研究されてみえるようなので敢えて私がいうことではないと思いますが、
上記のものでCBR192より若干サイズは大きくなります。しかし静かな
部分は節約し、賑やかな部分に多く割り当てることにより、音質はずっと
良くなります。

書込番号:12880069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kikubinさん
クチコミ投稿数:198件

2011/04/10 23:39(1年以上前)

>大塚麗さん

ありがとうございます!

すごく参考になります!

真似します(笑)

ウォークマン届くのが楽しみです。

また何かありましたらよろしくお願いします。

この度は勉強の機会をいただき,本当にありがとうございました!

書込番号:12883025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ビットレートについて

2011/04/04 22:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]

クチコミ投稿数:16件 NW-A856 [32GB]のオーナーNW-A856 [32GB]の満足度5

高音質に惹かれてここに辿り着きました。
毎日の痛勤もWalkmanのお陰で少しは楽しくなりました。
取り込みの際の設定で教えて頂きたいことがあります。
「ATRAC-Lossless・WAV・AAC・HE-AAC」など沢山のフォーマットがありますが
より高音質で取り込むにはどれが良いのでしょうか?
ビットレートは気にせず高音質で楽しみたいのですが、皆さんはどうされてますか?

書込番号:12859757

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/04 22:46(1年以上前)

AACは圧縮形式
本来の音声信号から、人の耳には聞こえにくい部分を省略。
つまり、消してしまって、ファイルサイズを小さくしたものです。
128kbps程度で一分がおよそ1MB程。
当然、あるべきものを消しているので、ビットレートが下がるほど
音質が低下します。

WAVは無圧縮なのでビットレート設定は無いと思います。
大体1分で10MBほどです。aac128kbpsの十倍ほどですね。
CD音質のままデータ化したもので、もっとも高音質といえます。

LossLessは可逆圧縮。
圧縮されていない状態に戻すことができる圧縮形式です。
aacなどは圧縮時に不要部分を完全に消してしまって元にはもどせませんが。
この形式は元に戻せる形で圧縮します。
しかし、aacほど圧縮はできません。
試してはいないですが、ちょっと小さくなる程度でしょうか。

なので、容量を一切気にせずに音質だけを追求するなら
WAVかLossless。
音質と容量をある程度両立させたいなら、
AACにて192kbps以上くらいを目安
普通に使うなら
AACで128kbps程度

こんな感じでどうでしょう。

書込番号:12859856

Goodアンサーナイスクチコミ!6


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2011/04/04 23:11(1年以上前)

>皆さんはどうされてますか?
個人的には互換性の観点からMP3一択。

書込番号:12859974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/05 00:09(1年以上前)

いれる曲数は少ないが音質は良く、WAV。500曲程度なら。
曲数が多くいれたが音質もそこそこ良く、MP3やACCを192kbps以上で。3000曲以上はいれれるかと。

書込番号:12860238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2011/04/05 00:24(1年以上前)

WAV、MP3が無難です。

書込番号:12860310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2011/04/05 00:38(1年以上前)

ウォークマンならATRAC Advanced Losslessの64kbpsもありですね。
同じlosslessの352kbpsよりも圧縮率が上がりますし、展開後はWAVと同等音質です。
またATRACにはタグ情報を記録する領域があるので、x-アプリで転送しなくてもタグ情報を書き込めます。あとギャップレス再生も。
もし他のプレーヤーに乗り換えてもx-アプリでWAVに戻せるので、後々も便利ですよ。

書込番号:12860353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2011/04/05 08:35(1年以上前)

>同じlosslessの352kbpsよりも圧縮率が上がりますし、展開後はWAVと同等音質です。

そんな訳ないと思うけど。
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/aal.html

ビットレートの指定はロス有り圧縮の部分でしょう。

ついでに、、、

>試してはいないですが、ちょっと小さくなる程度でしょうか。

半分って書いてありますね。アップルも半分くらいになります。

SONYから乗り換える気がないとか、自分でCD持ってるならロスレスでしょうね。

書込番号:12860997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/05 08:43(1年以上前)

>半分って書いてありますね。アップルも半分くらいになります。

情報ありがとうございます。
なるほど、技術は進化していますねw
自分の知識は少し古かったようですm(_ _)m

書込番号:12861018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2011/04/05 09:54(1年以上前)

>ムアディブさん
いえ、圧縮率は変わりますよ。
詳しい容量は忘れましたが、この間同じ曲でWAV、AAL(352)、AAL(64)を作ったところ、WAV>AAL(352)>AAL(64)の順でサイズが小さくなってました。
その後、x-アプリにてWAVに変換しデータを解析すると、3つとも一致しました。
なので、昔と違いAAL非対応のウォークマンが無い今は、AAL(64)で取り込んだ方が容量的にも良いと思うのですが。

書込番号:12861165

ナイスクチコミ!2


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2011/04/06 08:24(1年以上前)

ムアディブは相変わらずだなぁw
AALファイルの構造は、コアの非可逆圧縮ファイル+オリジナルとの差分データ、となってるから、そのコアのビットレートが変われば全体のファイルの容量も変わるんだよw

書込番号:12864680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 NW-A856 [32GB]のオーナーNW-A856 [32GB]の満足度5

2011/04/06 23:47(1年以上前)

なるほど…みなさん「Sony製品だからATRAC」な訳ではないのですね!!
私もLossless試してみたのですが、スゴイ!!の一言でした。(もう戻れませんね)
ただLosslessでもビットレートを64〜352まで選択できる仕様なのでしょうか??
Xアプリを開くと、選択できるようになってますよね…
もしできるのなら、高音質で低容量ということになりますが、そんなことってアリ?
無知ですみませんが、どなたか教えてくだされば助かります。

書込番号:12867623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2011/04/07 00:24(1年以上前)

先のコメントにも書いてますが、losslessの64と352はWAVに変換後は全く同じとなります。
また容量は64の方が少なくなります。
なので容量を気にするのなら64で取り込んで構わないです。

書込番号:12867785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/04/07 18:44(1年以上前)

こんにちは

> ただLosslessでもビットレートを64〜352まで選択できる仕様なのでしょうか??
ムアディブさんのリンク先から見ると

ATRAC Advanced Losslessのファイルは
[(ATRAC3)(ATRAC3と合わせて、WAVへ戻せる内容)]
ビットレートはどうやら、この中のATRAC3の音質を決めるための物みたいですね
(ATRAC3は、MP3やAACと同じような物です)

で、ATRAC3を再生する機器だと、その音質で再生されるので大いに関係しますが
ATRAC Advanced Losslessファイル自体をWAVに戻して再生するプレイヤーだと
WAVに戻す作業の効率等で音が変わるかの、めっちゃ細かい差は置いておくとすれば
元のWAV音質なので、基本的には変わらないようですね

ATRAC3の部分のみのプレイヤーで聴く場合でしたら、ビットレートを考慮ですが
そうでなければ、コピン=コピンさんの言われるように、最終的に少しでもファイルサイズの
小さくなる物を選ぶのが賢いかと

でも、ファイルサイズはそんなに変わらないだうと試しに1曲やってみました
32と352ですが、32:28.5MB、 352:34.5MB  煤S( ̄0 ̄; )ノ  
変わりすぎだと思いました(笑)
これだけ差が有ると、変換効率を考えての仕様ではなくて、
ATRAC対応機器への素早いコピー等を優先した内容みたいですね

書込番号:12870131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/07 20:08(1年以上前)

FALC形式が良いでしょう?
http://ja.wikipedia.org/wiki/FLAC

書込番号:12870420

ナイスクチコミ!0


Don Danzさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/07 20:49(1年以上前)

孤独なポチリーナさん 
ウォークマンはFLACに対応していませんよ。

私はSシリーズを使っていますがAAL64kbpsで転送しています。
wavに変換できるので
万が一他社プレーヤーに乗り換える場合でも安心できます。

書込番号:12870581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 NW-A856 [32GB]のオーナーNW-A856 [32GB]の満足度5

2011/04/11 22:53(1年以上前)

コピン=コピンさん・ゆっこんさん、とても参考になりました!
基本CDから音源入手なので、私もいろんなフォーマットで試してみましたが、
ATRAC-Losslessだと、Walkmanのoptionの詳細情報では
ビットレートが表示されないので、結局サイズがよく分からないですね…
ただ比較してみると、それぞれ持ち味があって楽しめるので、使い分けようと思います
皆さんどうもありがとうございました!

書込番号:12886184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/04/12 08:02(1年以上前)

音質ではwavが一番有利です。
atracのloss lessは、wavファイルからatracの圧縮部分と、元のwavに戻す為の差分から構成されます。
wavとatrac losslessを比較した場合、dapからみると、圧縮したデータと差分を加味しながら再生するのと、無圧縮のwavを再生するのでは、負荷が変わります。
なので音質が最優先なら、絶対wavと言うことになります。

書込番号:12887170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/04/12 23:12(1年以上前)

こんばんは

毒舌おじいさん お久しぶりです ^^
細かい差の部分の所ですね
私は聞き比べしたこと無いのですが、おじいさんは有ります?
もしされてたら差は感じられましたでしょうか?

今度やってみようかなと思いますが、WAVと比べてSONY専用・容量は半分程度と言う点と
音質はWAV以上には当然ならないと言う精神的な問題、今の大容量DAPとなると
高音質で聴きたいなら、WAVにするかな〜

書込番号:12889871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/04/13 08:16(1年以上前)

ゆっこんさん

聴き比べは、以下の環境で試しました。
Walkman A847+ALOボリューム可変改+RX AMP MK2+T5p

音源 wav vs atrac128kbps Lossress(以下atracと表現)
音源は wavはEACにて抽出。atracはX-アプリ。

聴き比べて、一番分かりやすいのはボーカルのサタ行のしっぽ。打楽器のアタック感です。
ボーカルのサタ行のしっぽは、wavは綺麗にスッと消えていきますが、atracは耳に残る感じがします。やはり圧縮ファイルの匂いが残ります。
打楽器のキレもatracは圧縮ファイル特有の立ち上がり感の甘さが感じられます。
空間は大きく差は感じないと言うか微妙なところですが、atracはフォルテシモで所々耳に障る感じがありますが、かなり微妙だし、言い切る自信はありません。
実は、atracで一番嫌だったのは、普通に聴いてて、1時間に1回位の割合で、ブツッと音が飛びます。
アレッと思って曲を戻すと問題なく再生されます。音源は異常無いと言うことなので、atracの再生はDAPの負荷が高いと推測できます。

書込番号:12890779

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/04/13 12:36(1年以上前)

今読み直すと日本語になってませんね。携帯は入力しにくい&推敲に無理ありますね。

空間描写は微妙ながらwavが上です。各楽器の配置や奥行きには若干ながらと言うか微妙ですが差はあります。ボーカルのコーラスのほうが差は分かりやすいのは、先ほどのサタ行の聞こえ方もあるからかも知れません。
ダイナミックレンジ感は、フォルテシモでatracは耳に障る感じがします。

と言いたかったのですが、ボロボロの入力で失礼しました。

書込番号:12891298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/04/14 00:05(1年以上前)

毒舌おじいさん こんばんは

普通に読み取れましたよ・・・^^ 私も日本語変なのかな?(笑)

毒舌おじいさんは、既に聞き比べされてたのですね
詳細なレポートで、ありがとうございます <(_ _)>

お話を伺うと、静かな所ではウォークマンでも感じれる変化があるのですね
騒音圏で聞く私には感じ取れないレベルかな?
ただ、音が飛ぶのは嫌なのでWAVのままで行こうと思います
いつもありがとうございます (^^)

書込番号:12893616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオの形式?について

2011/04/02 17:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]

クチコミ投稿数:117件

以前はipodを使用しており、DVD Decrypterで取り込み3GP_Converteで変換しておりましたが、そのまま実行したらだめでした。「・・・エンコードが・・・」なります。3GP_Converteの形式はどれにすればよいのでしょうか?教えてください。よろしくおねがいいたします。

書込番号:12850735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/02 17:07(1年以上前)


*5 拡張子:.mp4, .m4v 
  プロファイル:Baseline Profile レベル:1.2, 1.3, 2, 2.1, 2.2, 3 ビットレート
最大10Mbps フレーム数:最大30fps 解像度:最大720×480
(本体ディスプレイでは400×240で表示されます)

動画変換君は、X264を使っているので、H.264 baseline1.3です。

書込番号:12850756

ナイスクチコミ!0


岡 祐さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:233件 NW-A857 [64GB]の満足度4

2011/04/02 17:29(1年以上前)

そのソフトで失敗するならば、別の変換ソフトを使ってみてはどうでしょうか?

Xアプリを使用すると簡単だと思います。
Xアプリにもウォークマンに対応した形式の動画に変換出来ます。

書込番号:12850822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/03 00:43(1年以上前)

私はAny-Video-Converterを使っています。

http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml

書込番号:12852665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2011/04/03 10:46(1年以上前)

今から仕事さん
ありがとうございます。
やってみますね。

書込番号:12853689

ナイスクチコミ!0


岡 祐さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:233件 NW-A857 [64GB]の満足度4

2011/04/03 12:52(1年以上前)

本機はmp4,m4vの他にwmvにも対応していますね。
動画をwmvで作るのもひとつのいい方法だと思います。
Media Corderを使うとサイズも変更できますし、指定されたコーデックに変換できるので良いと思います。
http://www.gigafree.net/media/conv/mediacoder.html
あとWoopie Video DesktopもDAP向けのコーデックに変換できますよ。
http://www.woopiedesktop.com/

書込番号:12854089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2011/04/05 00:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。何とかできました。感謝します。ただ変換スピードが遅いですが(泣)

書込番号:12860402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A856 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A856 [32GB]を新規書き込みNW-A856 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A856 [32GB]
SONY

NW-A856 [32GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月13日

NW-A856 [32GB]をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング