
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 17 | 2011年6月6日 08:26 |
![]() |
1 | 4 | 2011年6月2日 21:57 |
![]() |
5 | 4 | 2011年5月31日 11:32 |
![]() |
1 | 6 | 2011年5月31日 04:00 |
![]() |
7 | 4 | 2011年5月24日 00:03 |
![]() |
2 | 5 | 2011年5月30日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
Aシリーズはアンプを通すとノイズがひどくなりやすいみたいですがノイズが起き難く、sマスターを上回るポリアンは、どんなものがありますか?
低音がぼやけず、はっきりと鳴らしてくれるアンプが希望です。イヤホンは10Pro、SE535、EX1000を使っています。
0点

S-Masterを超えるようなポタアンは殆ど無いと思います。
Aシリーズにポタアン付けるようなことは聞いたことありませんが・・・
書込番号:13081185
3点

ポリアン・・・ポタアンの間違えです(笑)
SONYの実力はすごいですね。
このままで、楽しむことにします。
アンプごと音の傾向も違うので難しいかもしれませんがsマスターの性能は、どの程度のポタアンと同じくらいかわかりますか?
書込番号:13081452
0点

SONY機にポタアンを付けて居るリスナさんは居るでしょうが,繋げるポタアンのギャングエラーに因る,音量が大きくなってしまう可能性が出て来ます。(改造により回避は出来そうですが)
あと,確りとした低音の沈み込み,立体的な音空間を求めるなら,BALANCe好くポタアンを導入した方が出易くもなります。
書込番号:13081543
1点

音質向上とは別の目的でiBasso T3hjをつなげてみたことがありますが、音質はハッキリ落ちましたよ。録音の良いソースで聴きくらべれば誰でもわかると思います。アタックがなまった感じに聴こえます。こんなもの使って喜んでいる人が居るのかと疑問に思いましたが、まあAppleが悪過ぎるのかSONYが優秀なのか。とにかくポタアンを付ける必要はないと思います。
書込番号:13084770
4点

T3Hj+FiiOのドックケーブル辺りの組合せじゃダメでしょう。
低音の沈み込みも甘いですし,ドックケーブルが悪過ぎで,音空間も薄くなり勝ち。
書込番号:13084854
0点


横から失礼します。
S-Masterですが、利点と欠点が存在すると思います。
利点はやはり高い解像度です。ピアノの音なんかはかなりの再現性です。
対する欠点は音場の狭さです。耳にはりつくような印象。
現状では、空間を犠牲にして解像度を稼ぐ機能という感じです。
ポタアンですが、iBasso AudioのD12 Hjをラインアウトからつないだところ、自分の環境(IE8)では直挿しに比べ解像度を維持しつつ音場に関する欠点が取り除けました。低音に関してもより沈み込むようになりました。ノイズは減った気がします。正直、感動音質です。
ちなみに下位機種のD2+ Hj BoaではS-Masterよりも解像度の低下がありました。
つまり並みのアンプを負かすS-Masterは確かに優秀です。
お金に余裕があり、S-Masterに不満があれば、試してみる価値はあると思いますよ。
書込番号:13084958
2点

全作に比べて,ホワイトノイズの出方も低い近いポジションへ出る様になって拡散した傾向は小さくなりましたが,前後な音空間が薄い傾向は,立体的な音表現は弱い面が在りますからね。
音色系は好いでしょうが,もう一つの音,立体的な音は弱い処が在りますね。
ま〜,iPodのフォンアウトに比べれば,もう一つの音表現力は巧いですが。
書込番号:13085291
0点

みなさん回答ありがとうございます
どらチャンでさんの「前方拡がり感を好くするアイテム」についてもう少し詳しく教えてほしいです。
D12 Hjは私も候補に入れていたので購入をしてみます。
10PROの解像度がAシリーズよりSシリーズの方がよかったのはSマスターによる影響だったのですね。
書込番号:13085306
0点

主さん,気になるアイテムの画像を載せて置きます。
因みに,KENWOOD機のサプリームを有効にすると,音空間は前方へ拡がる印象が高く鳴ります。
ガメラ量販店頭価格は,3000円弱です。
書込番号:13085476
2点

s-masterってのはアンプのみではなくDACも含みます
デジアンなので
>低音がぼやけず、はっきりと鳴らしてくれるアンプ
アンプ使用前提ならipodかその他まともなラインアウトがついてる機種にした方が良いです
ウォークマンだとどうしても低音ボワつきます
書込番号:13086359
2点

なかなか面白いアイテムですね。購入を検討してみます
やはり、低音のぼやつきはwalkman自体の問題でしたか・・・
書込番号:13086827
0点

主さん,先に紹介しましたアイテムは,小生のKENWOOD機では,結構な効果が体感出来ます。
そう高くないですから,興味が在れば試して視て下さい。
処で,小生は,SONY機には,ポタアン使用は薦めない方です。
ドックケーブルが少ないのも一つの理由かな。
書込番号:13087246
1点

結論
・Aシリーズはアンプの必要は無し。
・低音を重視するなら、walkman以外にアンプを導入する
興味深い話が多く聞けて大収穫です。
みなさんありがとうございました
書込番号:13091703
0点

ちょっと違う気がする。
S-Masterの構成は、以下のような流れになります。
DACで一度アナログにする。デジタルアンプ部に入れて、再度サンプリングして量子化(デジアン用のデジタルデータに変換)の後、スイッチング増幅、ボリュームリュームとイコライザー回路を通ってローパスフィルターでアナログ波形の抽出
ヘッドフォンアンプ部を通ってイヤフォンアウト
と言う流れになります。
いわゆる、ローパスフィルター通るまでが前段(平たく言えばプリアンプ)。ヘッドフォンアンプが後段(同じくメインアンプ)となります。
WM-Portからの出力は、ラインアウトでありながら、ボリュームとイコライザーを通ります。
なので、S-Master vs ポタアンと言う概念は間違いです。
Aシリーズ純正ヘッドフォンアンプ vs 外出しヘッドフォンアンプと言う概念になります。
で、WM-Portからの出力は、市販品では、オヤイデのFiioL5ケーブルかALOの高級ケーブルしかありません。後は、オヤイデの通販で売ってるWM-Portの作成キットを買って好きなケーブルで自作するか、です。
因みに、ALO+ポタアンのP-51では、クリアで思い切りキレの良いサウンドが手に入ります。
ポタアンやWM-Portケーブルの質次第ては、直挿しよりもはるかに音質は向上します。
低音がボワツクのは、イヤフォンアウトから出した場合か、オヤイデの安いWM-Portケーブルで接続した場合だと思います。
書込番号:13097313
1点

なるほど、音を流すまでの仕組みから違うのですね。
ケーブルの自作を何度もして、慣れてきたのでWM-Portから出力されるケーブルの自作も考えてみます
書込番号:13097352
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]
このたび、携帯音楽プレイヤーの購入を検討しています。現在所有しているのはiPod touchの容量の小さいものです。
パソコンはMac bookを使用しています。
普通に考えるならiPodでいいじゃないかということにはなるんですが、とてもよいイヤホン(SHUREというメーカーの3万くらいするものです^^;)をいただいたので、音質で優位性のあるといわれるウォークマンにしようと思っています。
そこでご相談なのですが、音楽を管理する際、PCではなくPS3で管理することは可能でしょうか?可能であれば何か不都合はありますか?><ちなみにPS3はオンラインに接続することが出来ます。
疎くて申し訳ないのですが、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
1点

こんにちは。
たしか、ソニーの公式サイトにPS3で管理出来るって書いてあったと思います。
不具合については、この機種を持っている訳ではないので何とも言えませんが、まだ見ていないなら、まずWALKMANの公式サイトを確かめてみて下さい。
私はPS3でKENWOOD社のMG-G508というプレイヤーを管理しておりますが、とても快適に使えてますよ(^o^)
書込番号:13078941
0点

>ichigekihissatsuさん
ありがとうございます。
公式HPを見ては見たんですが、パソコンでの管理が前提のようなので...。音楽が聴ければいいので(アプリケーションはiPodで)x-アプリというのは使える必要もないかな、等と感じてはいるものの、これが使えないというのがPS3管理におけるネガティブポイントのようですね。
他機種とはいえPS3で音楽を実際管理されているというお話はとても参考になります^^
書込番号:13079149
0点

私はPS3からウォークマンへは転送したことはありませんが、PS3から転送することは可能です。
PS3転送はD&D形式での転送と同等です。
ただ、残念な部分は任意的に振り仮名が設定できないところやプレイリストが作成できないくらいですね。
振り仮名やプレイリスト同時に使いたいのであればXアプリを使うしかありません。
書込番号:13079999
0点

>岡 祐さん
お返事ありがとうございます。
どうやら購入してもおおむね思い通りに使うことが出来そうです。どの容量にするかアタマを悩ませようとおもいます^^
書込番号:13084019
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]
この機種に付属のデジタルノイズキャンセリングイヤホンの音質は
どんな感じでしょうか?
何年か前にソニー製のノイズキャンセリングイヤホン(9000円位だったかな?)
を買った時はあまりの音質の悪さに頭が痛くなり使えませんでした。
普段はaudio-technica製のイヤホンATH-CK7(1万円くらいのやつ)で
音楽を聴いています。ノイズキャンセルは付いていません。
音質に特別なこだわりがあるわけではありませんが、ソニー製で1回懲りて
いるだけに躊躇しています。
ドンシャリ系だったりしますか?
1万円程度のイヤホンと比べてどうですか?
電車の中でノイズキャンセリングを使用して音楽を聴きたいので
どんな感じか教えてください。よろしくお願いします。
1点

5000円以下で同等品が販売されてますから、その辺考慮してもCK7より下だと思います。
ノイズキャンセル不要、と思って付属品以外を使う方がいいかも知れませんね。
書込番号:13073289
1点

私の場合はAシリーズもSシリーズも両方持っています。
Aシリーズだと付属のヘッドホンでは相性が良くないため、あまり好みじゃない音質ですね。(私の場合)
付属ノイズキャンセリングイヤホンで聞くならSシリーズがいいと思います。
書込番号:13073554
1点

音質は3千円程度のと同等と思います
CK7よりは悪いですが聴けないってほどでもないです
CK7より高音弱めでやや低音寄りのフツーな音です
遮音性欲しいならノイキャンよりも別途遮音性高いイヤホン買った方が効果的で電池も減りにくいです
書込番号:13073619
1点

>ひっとえんどら〜んさん
>5000円以下で同等品が販売されてますから
探してみましたがそういった製品は見つけることができませんでした。
>岡 祐さん
AシリーズとSシリーズでの相性の差があるんですね。
それは考えてもいませんでした。盲点でした。
ありがとうございます。
>ムスカ@さん
三千円程度ですか。まあ、しょうがないですかね。
ドンシャリでは無さそうなのですね。
ありがとうございます。
あまり大きな音で聴く習慣がないので、遮音性の高さだけでは
電車のノイズが気になってしまいます。
それに時々電車の中でイヤホンから激しく音漏れしている人いますよね。
あれって相当大きな音で聞いているのでしょうけど、ひんしゅく買うし、
耳にも悪いのでああいうことはしたくないですね。
書込番号:13074352
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
質問なのですが
曲の再生されてる画面(ジャケットが表示されているとこ)が表示されているときに
音量を調節すると、かなりの確率で一つ前のページ(曲の一覧のような)に戻ってしまいます
自分はポケットの中で画面を見ずに操作することが多いのでとても不便です
どなたか同じ症状で、解決方法のわかる方いませんか?
やはり修理行きなのでしょうか・・・
わかりにくい説明で申し訳ありません
0点

その症状はA840の時から報告されていますね。
残念ですが修理しかないです。
僕の場合、修理→再発が続いたので三回ほど修理に出しましたよ(泣)
書込番号:13072378
1点

回答ありがとうございます
やっぱりそうなんですか・・・
でも購入して半年以上たってて有償になろそうなので、このまま我慢したいと思います
ありがとうございます
書込番号:13072477
0点

半年以上でも一年以内なら、無料保証期間になります。保証書と購入履歴が必要ですが
ボタンの誤差動は内部の接触不良ですから、画面を割る、水没させる、のような明らかな自損とは違いますし
さっきの三回の修理も全部無料でしたよ
書込番号:13072692
0点

そ、そうなんですか!?
たしか保証書は箱の横についてたけど
購入履歴はなさそうでうね・・・・
残念です
書込番号:13072787
0点

買った場所にもよりますが、購入履歴は再発行できるときもあります。
量販店でポイントカードがある場合はポイント履歴からレシートの再発行をしてもらう、通販ならマイページで参照可能な購入履歴を印刷する、などです。
あとA857ですが、発売からまだ1年経っていないので、確実に無料保証期間内ですね。
ここはソニーのサポートの担当者にもよりますが、僕が以前イヤホンのEX500が破損したとき(ソニー製品壊してばっかりだな…)、発売日から1年経っていなかったので購入履歴は必要ありません、と言われたことがあります。
なので一度、購入先にレシートの再発行、またはサポートにレシートなしでの修理の可否を聞いてみてはどうですか?
書込番号:13072957
0点

よくある不具合です。僕も前にサポセンに出して無償修理なりました
ついでに純正シリコンケースがユルユルでスポスポ抜けるってイチャモンつけたらケース代返金してくれました
ラッキー
書込番号:13073613
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]

一曲の長さがわからないので答えようがない。
ロスレスはどのくらい圧縮ができるか、曲によって変わるので更に不明。
ビットレートが決まってるなら、曲の長さとファイルサイズは比例するので自分で計算可能。
それを他人にやらせようとする意図はなんですか?
書込番号:13044159
5点

352KBなら1時間のアルバムが200MBくらいかな。A857の使えるメモリー領域が、58GB位だから、わり算すれば良い。
ロスレスだと、アルバム1時間で多分400MB前後かな?
書込番号:13044416
1点

kbps(キロビット・パー・セカンド:1秒あたりの必要ビット数)
1バイト=8ビット、1分=60秒、1時間=60分
これで誰でも時間あたりの必要バイト数が計算できるはず。
書込番号:13044620
1点

毒舌じじいさんありがとうございます。
今は4GBのwalkmanに96kbpsで曲を詰めていたのでもっと良い音質で曲が聴きたかったので大容量のこの商品の購入を考えていました。
ロスレスだとさすがに食いすぎるようなので352kbpsのATRACで入れたいと思います。
書込番号:13044822
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
いま、入荷待ちになってるんだけど、刻印サービス(無料)付きで予約したら、予約できませんの表示。がっかり。「現在刻印サービスしていません」とか表示すればいいのに。不親切。
1点

入荷次第に予約が開始されるということじゃないでしょうか?
私はそのようなところで一度も刻印サービスをしてもらったことが無いので正式な回答は分かりません。
書込番号:13023558
0点

刻印って自分専用みたいな良い感じがしますが、手放す時に高く売れなくなるのでやめた方が良いですよ。
書込番号:13023702
0点

刻印サービス欄に、赤字で以下のように記載されていますが?
=====ここから=====
“ウォークマン”本体が [入荷待ち:予約可] 表示でも、
刻印ありの場合はご予約いただけません。
申し訳ございませんが、予めご了承ください。
=====ここまで=====
書込番号:13025410
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





