
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2012年10月5日 05:38 |
![]() |
1 | 4 | 2012年9月13日 11:38 |
![]() |
1 | 7 | 2012年8月13日 08:03 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月30日 10:55 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年1月18日 09:09 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年1月15日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]
CDを取り込み、ジャンルをすべて1つの「Jポップ」に入れたいのですが、
どうしても本体再生リストにJポップが2個出来てしまいます。
元々「ロック」の分類に自動でなっていたものをJポップに書き換えたのですが
何度やっても、その他のCDと同じJポップに入らず困っています。
どうにしたらよいのでしょうか。
1点

アルバムを開いて、曲のプロパティを確認してみて下さい。
曲のジャンルが書き変わってないかも知れません。
書込番号:13016846
2点

早速のお答えありがとうございます。
プロパティを見たのですがその他のアルバム同様Jポップとなっていました。
なのに、本体で確認するとJポップが2個あるんです。
どうしてでしょうか。。。
Jポップにまとめて、シャッフルして聞きたいのに、2個あるせいで、
2個目のJポップ内の音楽がシャッフルに入りません。
複数のアルバムを選択し、シャッフルリピートが出来ると過去の質問でありますが、
今現在がどれが選択中であるのかXアプリなどで確認できますか?
本体ではいまいち分かりにくく、どれが選択されているのかわかりません。
説明が下手で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:13016902
1点

ネコ633さん
こんばんは。
> 元々「ロック」の分類に自動でなっていたものをJポップに書き換えたのですが
既存のものがある場合は普通リストから選択しますが、ひょっとして、手書きで書き換えました?
標準の「J ポップ」は、Jの後に半角スペースが入っているようですが、手書きしたものは半角スペースを抜かしていませんか?
→リストから標準の「J ポップ」(半角スペース入り)を選び直せばOKのような気がします。
※違ってたらごめんなさい。
書込番号:13017348
5点

ジャンルの項目で、マウスでプルダウンで、JポップとJ ポップの2つが出てくるなら、J ポップに統一すれば良いですね。
書込番号:13017673
4点

ウォークマンをX-アプリに接続して、転送して直したい曲をウォークマン側から削除
(CDから取り込んだ場合)
お二方が指摘された編集をする
転送し直す(確か、上書きされなかった・・)
表示>表示項目の設定でジャンルにチェックを付けとけば楽
ジャンルをダブルクリックすれば編集が楽です
>今現在がどれが選択中であるのかXアプリなどで確認できますか?
残念ながら出来ません
音楽の場合はアーティスト、アルバム、曲タイトル、プレイリストしか表示しません
書込番号:13019422
2点

皆様お答えありがとうございました。
教えて頂いた通りにやってみたら出来ました!!
本当にありがとうございました。
書込番号:13024104
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]
甥っ子が新機種を購入したので、この機種を譲受けました。
本体のみで取説もイヤホンもナシ、でも調子は”良好”という事でしたが
本体のボリュームボタンの調子が悪く、なかなか操作できません…
お手頃価格のイヤホンを探そうと思っていたので、ふと思いついたのですが、
手元で音量調節出来るボリュームコントローラー付き(?)のイヤホンは使えるのでしょうか?
1点

使えますよ。
ただ、手元のコントローラーで
本体側の音量を調節出来るわけではなく
予め本体の音量をあげておき
手元で絞る使い方になると思います。
イヤホンを抜くと音が出てしまうので
その点は注意して下さい。
また、お使いの機種に対応したイヤホンなら
手元で曲の送り等が可能な商品もあるかも。
書込番号:15055148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
当方 NW-A857 (B) [64GB ブラック]所有ですが
ボリューム付きヘッドホン延長コードが便利かもしれません。
ヘッドフォン・イヤフォンの選択肢が増えますよね♪
使い方は紅霞さんの仰っている通りです。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=677
↑所有していますので動作確認済み(但しVolを最小にしても無音にはならず)
余談ですが、所有機の NW-S746 ではボリュームボタンの調子が悪く(Vol UP で戻るボタン動作になる)
過去には同症状で修理依頼され、結露が原因だったようなことも書かれていました。
現在 NW-S746 はタッパーに乾燥剤とともに湿度40%ほどで4〜5日放置していましたが
症状は改善しておりません・・・
ドックコネクタより外部アンプ使用が基本なので使用上差し支えはないのですが・・・
書込番号:15055298
0点

SONY製が良いならこんなのもありますよ。
ただし、生産完了しているので入手が難しいかも。
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX58V/
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41920610M-JP.pdf
http://kakaku.com/item/J0000000214/
書込番号:15056950
0点

みなさんありがとうございます。
ネットでも買えるけど、実物を見比べたいのでこの週末イヤホン探しに行ってきます。
この件を甥っ子に話したら「付合うよ〜」と言われました。
余計な散財になりそうな…/苦笑
書込番号:15058776
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
先月購入し、今まで持っていたウォークマン(3年ほど前のAシリーズ)との音の違いに感動しています。ただ、rockやj-pop等は携帯プレイヤーとは思えないほど良い音を鳴らしてくるのですが、クラシックだけは何か不自然な気がしてなりません。
具体的には、オーケストラなのに狭い場所で鳴らしている様な感じでしょうか。音場が狭いって言うのですかね。もしかしたら本体の問題かもしれませんし、これが限界なのかもしれませんけれど。
クラシックが自然と聞けるお勧めのヘッドフォン(インナーイヤー)をご存知でしたら教えて下さい。参考にしてから視聴しに行こうと思います。予算は3万円位を考えておりますが、それ以上でも音によっては検討しようと思っています。
よろしくお願いします。
0点

クラシック聞くようなら、これをお奨めします。私もこれを持っていて、非常に温かみがあります。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/ha-fx700/index.html
書込番号:13188991
0点

岡祐さん
ご返答ありがとうございます。
早速HPを見てみました。・・・このヘッドフォン、凄くカッコイイですね。開発者さんのインタビューを読みましたが、音作りが僕の求めるイメージと一致していてかなり興味を持ちました。
後日視聴してきます。
書込番号:13189060
0点

オーケストラみたいな物を聴くには、それなりの音場表現に長けたもの、つまり音場が目の前に広がるようなイヤフォンを選択したほうが良いです。
一番のおすすめは、ソニーのMDR-EX1000です。これがイヤフォンか?と思うほどの音場を表現します。
ただし、スレ主さんの予算をオーバーします。
次点でおすすめは、ビクターのFX700かソニーのEX800stですね。
書込番号:13192157
1点

>つまり音場が目の前に広がるようなイヤフォンを選 択したほうが良いです。
EX800STはない。
ドブルベUへ行ったらです。
書込番号:13193277
0点

まあ、予算内ならドブルベ2かFX700かな。
ドブルベ2は前方への広がり感がある方でイヤホンでありがちな窮屈感はかなり少ないです。
書込番号:13193616
0点

ほにょ〜さん
ご返答ありがとうございます。MDR-EX1000ですが、僕も注目はしていました。同じソニー製品ということもありますし。しかし、値段が・・・。とりあえずEX800stと一緒に視聴してみます。あまりにも凄い音が鳴ったら考えてしまうかも知れません。
どらチャンでさん
ご返答ありがとうございます。ドブルベUとは『HP-TWF21K』の事でしょうか。早速HPを見てみましたが、HPに載っている「言うならばインナーイヤースピーカーです」なんだかググッと心動かされます。
Saiahkuさん
ご返答ありがとうございます。ドブルベUですね。臨場感があるようなので、求めている音に近いのではないかと期待しています。窮屈感が少ないのもポイント高いです。いずれにしろ視聴ですね。ありがとうございます。
書込番号:13197237
0点

大分返信が遅くなってしまいました。
あれからいろいろ視聴したのですが、SONY MDR-EX1000を購入しました。とにかく綺麗な音に惚れ込み予算オーバーですが決定しました。これでオーケストラを聞くと自分の耳からイヤホンが消えて、コンサートホールにいるのだと錯覚してしまいました。びっくりです。オーケストラに関してはFX700も相当な臨場感があり、これも欲しいです。いつか。
しかし、いろいろ視聴しているうちに気が付いたのですが、付属のイヤホンも実は結構良い音を鳴らしているんですね。オーケストラは音場が狭く窮屈で聞くのが辛くなってきますが、ロック系ではこれで十分じゃないかと感じています。
ともあれMDR-EX1000を大切に使って行きたいと思います。
みなさまありがとうございました。
書込番号:14928608
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]
私の家(石川県)から行ける範囲にある家電量販店なら大量の在庫を抱えてここの価格よりも安く買える状態だった気がしますが、ネットで買える安い店はなかなか検索結果に上がってこないでしょうね。
書込番号:14365499
0点

ご回答ありがとうございます。
私は神奈川県在住なので、ちょっと厳しいですね・・・。
ネットでなくても、神奈川県内なら情報を頂きたいですね。
書込番号:14367297
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]
初めまして。
購入検討中で、AシリーズにするかSシリーズにするかで迷っています。
ざっと読ませて頂いた感じで、Aシリーズの方がかなり音質が良さそうなので
これを買おうかなぁと思いつつまだ少し迷っています。
私は、これまでに音が良いと言われて貸してもらったイヤホンで
聞き疲れしたりすることがあり、クリアで金属的な音や
高音が勝る音などがあまり得意ではありません。
こういう好みでもAシリーズはおすすめですか?
もしかしてSシリーズの方が向いていたりしますでしょうか?
店頭で視聴するつもりではいますが参考にお聞かせくださると助かります。
ちなみにイヤホンはATH-CKS90を使っています。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
1点

あえて言うならAの方が音が良いらしいです。SONY曰くウォークマン史上最高らしいですから。ただ、聴く場所や環境、イヤホンやヘッドホンによる違いが大きいから一概に言えないと個人的に思います。
静かな場所でじっくり聴き比べすればAの方が音が良いと思いますが、街中や電車内とかで聴くならどっちも大差ないと思います。個人差がありますけどね。
書込番号:14036244
0点

ウォークマン史上最高ってのはA86xシリーズですね。失礼しました。
書込番号:14036275
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]
質問させて下さい。現在au携帯LISMO(PCを通じてSDカードに入れて)で音楽を聴いています。今のデータ(X-LISMO)をウォークマンに転送その他は同じ要領で宜しいのでしょうか?今だ所持していないもので…
0点

ウォークマン転送用にxアプリを使用しており、スマートフォン購入後、LISMO用xアプリもインストールして使用しております。
どちらも中身はソニーが作っているソフトウェアですので、取り込んだ音楽はどちらから開いても同じように表示されます。ただし、一方で作成したプレイリストは他方では認識されなかったように思います。
LISMO用xアプリを使ってウォークマンに転送したことはありませんが、対応していたと思います。もし転送できないようであれば、xアプリをインストールしてウォークマンに転送すればよいかと思います。携帯に転送するのと違って、速いですよ。
書込番号:14024273
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





