
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2011年11月22日 21:07 |
![]() |
0 | 6 | 2011年5月29日 15:42 |
![]() |
4 | 5 | 2011年4月9日 21:57 |
![]() |
20 | 7 | 2011年3月20日 22:15 |
![]() |
9 | 6 | 2011年3月17日 13:47 |
![]() |
0 | 8 | 2011年5月19日 07:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
はじめまして。語学学習メイン+音楽用に購入しました。
カナルイヤホンが嫌いなので、普通のイヤホンを使用すると気分が悪くなってきます。
1枚ベールをかぶったような、音としては聞こえないけど不快な周波数が出ているような
表現しにくいですが、10分も聞いていると気持ち悪くなり、時には吐きそうになります。
そこでソニーに相談しましたが、本体やプラグは正常とのことでした。
みなさんはそのようなことはありませんか?
また5極プラグの通常のイヤホンをご存じありませんか?
ウォークマン自体の機能、特に語学モードは非常に気に入っています。
1点

追加させていただきます。
カナル型が嫌いな気持ちは分かりますが、なるべくそのイヤホンに慣れておいたほうがいいです。ノイズキャンセリングも付属の物でないと出来ません。
今、お使いのイヤホンはどのような物でしょうか?
書込番号:12897487
1点

実は昔、シャープのMDウォークマンでも同じことがありました。
つまりシャープも5極(か4極)の特殊なプラグを使っていて、イヤホンを付属のもの以外
にすると音がひどくて、やはり気持ち悪くなりました。
あまりに昔のことなので忘れていました。
ノイズキャンセルは確かに外の音が小さくなるのですが、独特のノイズが入り
音が悪いので使っていません。気持ち悪いというほどではありませんが。。。
書込番号:12900004
1点

他の方も書かれているように、普通に3極ミニプラグのヘッドホンを挿して問題なく使えるはずなんですけどね。どうしても気になる場合には次のような奥の手があります。ウォークマンの5極の線を解析しました。
<プラグ先端側から順に>
1. イヤホンL --- 緑
2. イヤホンR --- 赤
3. マイクL --- 黒(シールド線)の芯線
4. GND --- 緑と銅色の縞々、赤と銅色の縞々、黒の外側、白の外側
5. マイクR --- 白(シールド線)の芯線
こういった具合に計8本の線が通っています。まあ、うち4本は全部GNDなんですけどね。このイヤホン側の3極にミニのジャックをハンダ付けすればスレ主さんの問題は解決するのではないかと思います。実際にやった画像を付けます。
ちなみに、スレ主さんは語学学習機能をお気に入りのようですが、私は寧ろノイズキャンセリングの方に着目し、任意のヘッドホンをノイズキャンセル化するためにこの改造を行いました。詳しくは縁側でご紹介していますのでご参考まで。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/28/ThreadID=28-552/
書込番号:12900637
0点

私も付属のイヤホンは音が良くない(又は好みでない)ので使っていません。
別売のこのようなイヤホンを私は使っています。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cks90nc.html
ちなみに高価ではありますが、このイヤホンが温かみが良いので、メインとしてはこれを使っています。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/inner_sp/fx700/
余計ではありますが、別売のイヤホンを使った結果、気持ち悪いというのであれば、医師にも相談してみる方が良いと思います。
私が考えられる理由としては、クールな傾きのヘッドホンを使用している原因ではないでしょうか?
もう一つこのイヤホンが噂になっているようですが、他の方から聞いてみると温かみがあるようです。(これは持ってません)
http://www.radius.co.jp/headphones/W/tabid/126/Default.aspx
私は上記2機種のイヤホンを本機と組み合わせて使った結果、気持ち悪いような症状など今のところありません。
書込番号:12900650
0点

SHARPの四極に,他社三極を使うと気持ち悪く感じたり,附属クラスの平面的な音を鳴らすモノを聴いても,気持ち悪く感じたりするのは,音の鳴る位置が悪く共通点が在るからですね。
平面的な音を鳴らすモノじゃなく,脳みそ内へ留まり難い音を鳴らすモノをチョイスした方が好いでしょう。
因みに,SHARP幾に三極鳴るモノを使うとクロストークが悪くなり,漏れ混みが多くなるからです。
書込番号:12900716
1点

みなさん、色々とありがとうございます。
岡 祐さん
体質かもしれませんが、聴力検査では異常はなく、むしろ耳が良いほうとほめられました。
イヤホンには特にこだわりがありませんが、とにかくカナル型が好きでないです。
ヘッドホンも持っていますが、長時間じっくり音楽を楽しみたい場合は、ウォークマンは使わず、家のオーディオで聞きます。
てきしゃんさん
すごいですね。私には知識がないのでよくわかりません。
語学学習機能の惹かれて購入したので、ノイズキャンセルは期待していなかったのですが、
やはり使い物にならないというのが私の印象です。
どらチャンでさん
付属のイヤホンで気持ち悪くなったことはないです。カナル型が好きでないだけです。
ウォークマンに音質は求めていませんが、気持ち悪くなるのは勘弁してほしいです。
良い音で音楽聞く場合は、JBLのスピーカー(S143)で聞いています。
書込番号:12904591
0点

私もカナル型は嫌いでしたが、耳抜きをしてどうにか使っています。
やり方
イヤーピースの一部に、革用ポンチ1mm〜2mmくらいのもので、小さな穴を1つ空け、密閉性をダウンさせます。
穴の場所は空気が抜ければどこでもよいと思います。
100円ショップにも売ってますので、試してみてはいかがでしょうか?
安っぽい音に変わりますが、気持ち悪さは軽減すると思います。
メリット
付けていることを忘れるぐらい快適、周りの音がきこえるのでいつ話しかけられてもOK
デメリット
音質劣化、音漏れ、ノイズキャンセルが利かなくなる
私も音質にはこだわらないので、普段この穴あきイヤーピースを使い、ポケットに普通のイヤーピースを忍ばせて、状況によって使い分けています。
書込番号:13799435
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
今までNW-S738Fを使っていて、この機種に買い替えました。
いくつか操作に違いが見られたのでそれについての質問なのですが
曲を全曲シャッフルで聞きたいのですが
「全曲」から曲を選んで聞くしか方法はないのでしょうか?
アルバムから検索すると、そのアルバム内でしかシャッフル再生されません。
今まででだとプレイモードをシャッフルにして
曲を選ぶ時はアルバム検索、アーティスト検索をしても
再生範囲設定を「全範囲」にすれば全曲シャッフルになり
「選択範囲内」にすればアルバム内、アーティスト内のシャッフルになりました。
この機種では再生範囲を変更しても何も変わらないように感じました。
つまり何が言いたいかというと…
1曲目は好きな曲で、2曲目からは勝手に全曲シャッフルになるようにしたいのですが
そのような方法はできないのでしょうか?
全曲から選べばいいだけの話ですが、曲が多く探すのが非常に面倒なので…
0点

白河夜船さん、こんにちは。
(NW-A857 (B) [64GB ブラック]のユーザーではありません)
下記では
>選択範囲内を再生
>再生を始めた項目(アーティストやアルバム)内の曲、
>または録音した曲のフォルダー内の曲のみを再生します。(お買い上げ時の設定)
(改行位置を変更しています)
と記されています。
「詳細操作ガイド」
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/a850s/
書込番号:12877537
0点

こんにちは。
全曲シャッフルは、「全曲」から曲を選ぶか、「おまかせチャンネル」内の「全曲シャッフル」を選ぶしかないようです。
あとは全曲ではないですが、ジャンルごとの「全曲シャッフル」か。
S730からだと、細かい点が何かと変わっていますよね。
人によって頻繁に使う機能も違いますし。
私は音楽再生中の上下キーの動きなんか、以前の方が使いやすかったと感じます。
まあ、使っているうちに慣れてしまうんですけどね…。
書込番号:12881151
0点

カーディナルさん、DENZAさんありがとうございます。
あきらめるしかないみたいですね^^;
これはAシリーズだから、というわけでなく
最近のwalkmanは全部こういう仕様になってしまっているのでしょうかね?
確かに音楽再生中の上下キーの操作が非常に不便に感じました…。
オプションから音楽再生画面に行くのも少し手間がかかりますね(・ω・`)
まぁ嘆いてもしょうがないので、いっぱい使って早く慣れたいと思います^^
書込番号:12881594
0点

もし、X−apriから転送しているのであれば、シャッフル指定を範囲内全曲にし、プレイリストで全曲のリストを作り、これをシャッフル演奏すれば全曲シャッフルになります。
書込番号:12921117
0点

レスが遅いですが。。
設定→音楽設定→再生範囲設定を、全範囲にすればいいはずです。
書込番号:13066806
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
子供の演奏音楽を外部マイクから録音して、そのデータをCDに書き込みしたいのですが、この機種でできるでしょうか。ご存知の方がいれば教えてください。PCは持っています。宜しくお願いします。
0点

これは、プレーヤーです。
録音はできません。
録音するならICレコーダーそれもPCMレコーダーがいいでしょう。
?(plane)
書込番号:12876037
0点

これを使えばできます。
ボイス録音用ステレオマイク
ソニー純正 ECM-NW10
ロジテック LIC-WMREC03P
Walkmanで録音した後、PCに取り込んでオーディオフォーマットにしてCDに焼けばよいです。
書込番号:12876677
3点

でもまあ専用のレコーダー買った方が何かと良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000150283/
こんなのとか
他にも色々音楽用レコーダーが出ています
書込番号:12876954
1点

皆さん
アドバイスいただき、ありがとうございました。
できそうですね。ご紹介いただいた機種を買ってトライしてみます。
書込番号:12877413
0点

解決済みになっていなかったので私からも書いておきます。
私も録音は本機でやるよりいこな_0011さんが指摘されているようなボイスレコーダーでやればいいと思います。
私でしたらSANYOやソニーのICレコーダーが音質的に良いと思います。
SANYOだったらお奨めはこういうもの
http://direct.jp.sanyo.com/eclub/g/g1200ICR-XPS01MF-G/
SONYはいろいろ種類があるので、お好みで選んだほうがいいと思いますね。
http://www.sony.jp/ic-recorder/lineup/series_sx.html
書込番号:12878583
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
お恥ずかしながら未だに東芝のギガビートMES60Vを使っているのですが、バッテリーが一日持たないのと持ち歩きに不便(重さと厚さ)をしていて、新しいMP3(64GB)を買おうと思います。WALKMANとiPod touchどちらを買おうかずっと悩んでいて、新しくしたら使い方が変わるのを恐れて先延ばしにしていました。WALKMANとiPod touchもギガビート見たいにwindows media playerの取り込みをしてから、ギガビートに同期をするような簡単な使い方でしょうか?最後にWALKMAN(NW-A857) とiPod touch(64GB)どちらがお薦めでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
1点

iPod系はiTunesと言われる専用ソフトが無ければ音楽ファイルの転送は出来ません。
iPod以外のDAPは、何処のメーカーでも、WindowsMediaPlayerで作成した音楽ファイルを、WindowsのFileExplorerで転送出来ます。
音質については、過去にうんざりするほどの議論が、この価格.comでなされています。過去のスレを見て下さい。
書込番号:12791584
4点

僕のお薦めは、ipodで使い勝手の良さは、他ではマネできないからです。
書込番号:12791861
3点

音質に拘るのならWALKMAN買っていいけど、それ以外の使い勝手の良さはiPodが上だと思う。
毒舌じじいさんが指摘されている通り、iPodはiTunesなしでは転送できません。
iPod以外は全てD&D転送できますよ。
書込番号:12791960
3点

iPod touchは以前使ったことがありますが、携帯音楽プレーヤーとしてはでかすぎるし、私の場合だとバッグに入らない時がありました。この部分がちょっと残念です。
また、バッテリーはwalkmanに比べて致命的ですし、なくなりやすいです。
64GBモデルが欲しくて機能重視ならtouch買って良いですが、音楽やビデオの目的だけならNW-A857が良いと思います。
私が実際に使った結果ですが、NW-A857のほうが持ち運びは良いです。
書込番号:12791980
3点

皆さんお忙しい中お返事頂きありがとうございます。とてもMP3を買うのに役にたちました。これからも何かあればよろしくお願いします。
書込番号:12791988
1点

もう結果はでている?みたいなので返信すべきか考えましたが一応意見として。
私は単純に音楽中心ならwalkman、音楽以外にも色々こなしたいならtouchでいいと思います。
書込番号:12797751
3点

今従来型ケータイ(ガラケー)を使っているようであれば将来iPhoneに買い替える事を考えてA857が良いと思います。ウォークマンの方がシンプルで使いやすく、オーディオメーカーにしかできない高音質を実現しているので。付属ソフトの問題も、ウォークマンでもiTunesを使えるので、それを使えばいいです。
2009年10月にDAPを買おうと思いiPod touchかA846のどちらが良いか迷いましたが、パソコンメーカーには真似できないウォークマンの高音質と使いやすさでA846を選びました。周りで持っている人は自分だけでしたが…
書込番号:12801883
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]
人により聞き取る音質や好みが違うので、量販店等で聞き比べして決めた方が良いと思います。
書込番号:12788493
1点

差が出るかどうか?と言う質問なので、端的に言うと、音の質に差はあります。
Aは解像度も高く、細かい音まで表現できます。ただし、それと引き換えに、SやEと比べると、大人しい印象になります。Sは元気な音になります。
音楽を質で楽しみたいならAシリーズ。音楽をノリや雰囲気で楽しみたいならSシリーズをおすすめします。
価格ありきならEシリーズでしょう。
書込番号:12788607
2点

人それぞれによって音の好みは違うので確かに差はあります。
音質の良さとしては
Aシリーズ>Sシリーズ>Eシリーズです。
また、付属ノイズキャンセリングイヤホンで聞くならSシリーズ。
イヤホンを換えて聞くならAシリーズ。
予算を考える場合ならEシリーズ。
これらは私の考えですが、参考にしていただければよいかと思います。
書込番号:12788785
0点

目隠しをしてAとSを聴き比べしても違いが分からない人は分からないはず。
Aシリーズが高級だからという先入観から良い音に聞こえるって事もあると思うし、例え違いが分かったとして、それほど大差ない様にも思う。
スレ主殿、まずは店頭に行けるなら行って聴き比べした方がいいよ。
書込番号:12789050
3点

多分ブラインドテストをした場合、多くの人は違いをわかる気はします。
と言っても、SやEで不満だらけ、ということにはならないだろうと思いますが。
それ以上に、SやEを買った場合Aの音質が気になってしまうんじゃないかと思います。
例え気にするほどの差は無くとも、「やっぱりAを買えば良かった」と後悔するくらいだったら、多少の値段差は気にせずAを買えばいいと思います。
書込番号:12789094
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]

kobareiさん
原因は分からないですが、私もA847を購入後、1年経つか経たないかの時期に発生しました。
この症状については、2chとか、価格.comの他スレッドでも情報があったのですが、
なんとか使えていたので、継続使用していたら、そのうち画面が表示されなくなりました。
画面が見えないとどうしようもないので、修理に出し、ついでにバッテリー交換もしました(費用は計17000円)。
保証期間内ですから、早めに対応してもらった方がいいと思います。
書込番号:12778471
0点

>浅キ夢見シさん
すばやい返信ありがとうございます。
浅キ夢見シさんのところでも同じ症状が出ていましたか。
明日早速手配してみたいと思います。
書込番号:12778528
0点

原因はボリュームユニット部の不良です。
私も以前その修理に出しました。その後幸いなことに今は殆ど発生しません。
書込番号:12778791
0点

>岡 祐さん
回答ありがとうございます。
5年ぶりにiPodからwalkmanにかえたのですがこのようなことになってしまって残念です。
書込番号:12778994
0点

kobareiさん
今回の故障には参りましたが、私はソニーの音が好きなので今後も使うつもりです。
書込番号:12780663
0点

NW-A845とNW-S744Kユーザーです。
新型も同じ症状出ているんですね。
[13004569][12101316]
うちのA845ですが動画再生中にボリュームスイッチ+を押すと誤動作が発生してます。
一度、修理しましたが、また再発するようになりました。
(誤作動の症状はBACKやOPTIONボタンを押した際と同じ結果になる)
A850シリーズで対策されているのなら、バッテリーも弱ってきた感じもあるし、この機会に買い替えもありかなと思いましたが。。。
書込番号:13021377
0点

あまり強く押すとそのような現象が起こりやすいです。
書込番号:13023536
0点

岡 祐さん、どうも。
>あまり強く押すとそのような現象が起こりやすいです。
メカキーに共通して言えることですよね。
でも私、携帯電話他、ソニー製品を色々持っていますが、キーを壊したことないんですよね。
なんでこればかりと思ってしまいます。
書込番号:13025271
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





