
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2011年6月13日 05:57 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月9日 23:29 |
![]() |
0 | 6 | 2011年6月5日 14:07 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月31日 21:02 |
![]() |
0 | 6 | 2011年5月29日 15:42 |
![]() |
0 | 8 | 2011年5月19日 07:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]
こんにちは。
MW-A850 ホワイト 16G を使用して半年以上経ちます。iPodより格段の音質の良さ、ノイズキャンセリング、動画のクオリティの高さ等、大変満足しております。ですが、最近、フル充電後2時間程の使用のあと電源をオフにし、2日程使用しないとバッテリーが空になってしまいます。
皆様、こんな経験ありませんか?。 ご意見を賜った後、ソニーのカスタマーセンターにでも確認して見るつもりです。
どうか、宜しくお願いします。
0点

A847使いです。
私のも、フル充電後、使用しないでおくとどんどん電池が減っていきます。
某掲示板で質問したところ、「自然放電があるからあたりまえ」と言われましたが、結構早く減っていくので納得できませんが、こんなものと思って諦めています。
書込番号:13118976
0点

愛パットさん
それは酷いですね。
私は、同じような条件(通勤で往復2時間程度使用後、土日に放置)でも、1目盛り程度で空にはなりません。
HOLDボタンを使用していないと、電源オフ(スタンバイ)したつもりが、勝手にボタンが押されて再生されていたということがありましたが、そうでなければ、即、カスタマーセンターのほうが良い気がします。
書込番号:13119092
1点

TATTO YOUさん、 Chiki-2008さん
ご返答ありがとうございます。
そうですね、OFFになっているのを何度も確認しいているし、自然放電にしても酷すぎますよね。
分かりました、一度ソニーに確認をしてみます。
結果、ご報告するような事があれば、またこちらに投稿させて戴きます。
書込番号:13119590
0点

過充電か深放電によるリチウム電池の劣化症状に似てますね。
元来リチウム電池はニッカド電池等と違いメモリー効果は起きないので、使用半ばでの充電の方が電池には優しいのですが‥。
このAシリーズはやさしさ充電をオンにしておけば過充電を防ぎ電池の劣化を防止してくれるのですが使用はされてますでしょうか?
また深放電によるリチウム電池へのダメージの方が深刻なケースが多く、
電池がお釈迦になってしまうことも多々あります。
書込番号:13125890
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]
今日購入して曲を入れたのですが、シャッフルが想像していたものと違い困ってます。
完全ランダムに曲を再生してくれるのかと思ったらシャッフルにしていても次の曲にすると順番に再生していくようで・・・
完全にランダムに再生させることはできるのでしょうか?
winampのランダムのような感じです
0点

自分はNW-S644を使用してます。
1,2,3,4と曲があった時に、再生する順番が1→3→4→1→2・・・のようになるということでしょうか?
シャッフルリピートにしてみたらどうでしょう。
書込番号:13108358
0点

だめでした
100曲あるとして、アルファベット順にソートしてあるのを順番に再生してるようなので
1 43 53 56 2 7 みたいに完全にランダムに再生させたいです
設定は全曲範囲でシャッフルにしてるんですがなぜか順番に
書込番号:13108703
0点

私はいつも
「おまかせチャンネル」で
朝昼夕の勝手にランダムと全曲シャッフルを良く使います
プレイモード設定ですが ウォークマンガイドから
-------------------------------------------------------------
「音楽設定」「プレイモード」希望のプレイモードの種類を選ぶ
シャッフル*1
再生範囲のすべての曲を順不同に再生します。
シャッフルリピート*1
再生範囲のすべての曲を順不同に繰り返し再生します
「(*1) 「再生範囲設定」で「全範囲を再生」と設定したとき、本機内のすべての曲を順不同に再生するには、ミュージックメニューで「全曲」を選んでください。
ミュージックメニューで「アルバム」や「アーティスト」などの項目から曲を選んだときは、項目内の登録順に応じて順不同に再生します。例えば、「アルバム」から曲を選んだ場合、そのアルバム内の曲が順不同に再生され、次に登録されているアルバム内の曲が順不同に再生されます。
なお、ミュージックメニューで「ブックマーク」の項目から曲を選んだときは、選んだブックマーク内の曲のみ順不同に再生されます。」
ご注意
「再生範囲設定」の設定によって再生される曲は異なります【詳細】。
本機では、パソコンから転送した曲と本機で録音した曲はそれぞれ保存場所が異なります。そのため、パソコンから転送した曲と本機で録音した曲を合わせたシャッフル再生や連続再生はできません」
再生範囲設定
全範囲を再生(表示なし)
ミュージックメニューで選択した項目以下の曲をすべて再生します。
ミュージックメニュー内のアルバムなどを順に再生したい場合はこちらを選択してください。
選択範囲内を再生
再生を始めた項目(アーティストやアルバム)内の曲、または録音した曲のフォルダー内の曲のみを再生します。(お買い上げ時の設定)
-----------------------------------------------------
このへんの設定に謎がありそうですね
「全曲」「アルバム」や「アーティスト」などから選んで範囲を決めたり
私なんか面倒くさいので
「おまかせチャンネル」の朝昼夕のと全曲シャッフルをよく使います
再生範囲設定は「全範囲を再生」にしています
書込番号:13110056
0点

返信が遅くなってしまいましたが、解決しました。
サポートのほうへ電話したところ不具合だったようでリセットしたところ正常にシャッフル再生されるようになりました。
遅くなりましたが、ありがとうございます。
書込番号:13112371
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
Music BirdのClassic7で録音したDATをDAT Waklman TCD-D100で聴いています。もうDATでもないので、気に入ったテープから最近のDAPに移して行きたいと思っています。試しに、SONYのDATデッキ2000ESから、SONYのPCM-D50にでデジタル録音してイヤフォンで聴いてみたところ、かなり満足できる音で聴くことができました。PCM-M10では不満な音でダメでした。そこでNW-A857に目を付けたのですが、ご存じの方がいらっしゃればお教え下さいませ。知りたいのは、NW-A857で、TCD-D100やPCM-D50程度に鳴らせるのか、あるいはそれ以下なのかそれ以上なのかです。宜しくお願いいたします。
0点

詳しくありませんが・・・
ヘッドホンジャック(ステレオミニ)最大出力レベルだけで見ると・・・
PCM-D50 25+25
PCM-M10 20+20
NW-A857 5+5
NW-A857では全然ダメかと・・・
書込番号:13088743
0点

話題からそれますが・・・
D50とM10ではそんなに違うんですか。。。
バンド練習録音用にM10買おうかと思っていたのですが。
生録だとまた話は違うんでしょうけどね。
書込番号:13091450
0点

GET DA DKさん、レスを下さり有り難うございます。出力のことは考えておりませんでした(^_^ゞ。カナル型のイヤフォンは二つしか持っておらず、その一つ、CK90PROの最大入力は3mWと記載されておりました。もう一つのSE535は最大入力値が見あたらないのですが、PCM-D50のヴォリュームが同じところ(2〜3で適当な音量/全体を10として)で同じように鳴りますので、出入力に関しては大丈夫かな、と思います。カナル型以外のイヤフォンやヘッドフォンではわかりませんが。
私が心配しているのは、小さなメモリーオーディオが、DATプレーヤーや無骨なレコーダー程度に音楽を奏でることが出来るのかな、と言う心配でして、この点をお教えいただければ有り難く存じます。
kikubinさん、大きくて重くて値段が倍でも構わないのでした、断然D50をお薦めします。録音再生能力の差は明白です。吹奏楽部ではたいていD50が使用されています。そして、D50にはデジタル入力があることもメリットです。そして、M10のマイクは無指向性、D50のそれは指向性と言う点も違います。少人数のアンサンブルの録音・再生という点から言えば、24bit96kHzを使えば、M10でもいいとも思います。そして小型軽量も大きなメリットです。結構良く録音できます。しかしD50にはかないません。
書込番号:13092039
0点

厳密には違いますが、ソニーのICレコーダーSX813はウォークマンA850と同じS-Masterを搭載していますので、そちらで聞き比べてみてはどうでしょうか?
書込番号:13092734
0点

コピン=コピンさん、ソニーのICレコーダーSX813のデジタル入力は、16bit44.1kHzだけでした。残念ながら私の音源は、ほとんどが16bit48kHzなんです。
NW-A857を試聴しにビックカメラへ行ってきましたが、試聴用に入っていた曲を聴いただけでは、購入の判断は全く出来ませんでした。適当なクラシック曲のワンフレーズでも聴くことができれば判断できたのでしょうけど。DATの録音を、デジタル入力が出来ないDAPに移すには、一手間かけなくてはならないので、「いい音で聴けるよ」というお墨付きがないと、なかなか実行しにくいですね(^^;)。DAPにデジタル入力端子が付いていれば楽なんですけどね。
書込番号:13094045
0点

Rosenzeitさん
逆にこちらがアドバイスいただいてしまいすいません。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:13094204
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]
先日iPod nano(8GB)からSONYNW-A856(32GB)に買い替えました。
以前まではMDR-EX500SLを使用しており、おおむね満足していたのですが
DAPを買い替えたのをきっかけにイヤホンの買い替えを検討しています。
選択肢としては、順当にMDR-EX600にするか、Westone2を考えています。
もしこれらのイヤホンの場合、どちらのほうがよろしいでしょうか?
MDR-EX500SLで音楽を聞いていて時々耳に刺さる高音、ドンシャリというでしょうか?
その部分が使用していて耳に合わないようで不満に感じていました。
主に聞くジャンルは、ポップス、ロック、バラード、クラシックなどです。
出来れば全てのジャンルをオールマイティーに鳴らしてくれればいいと思うのですが、
その中でも特に重点を置いているポップスを上手く鳴らしてくれるものを選びたいと思います。
予算としては1〜2万円ぐらいほどを準備しています。
もし他にもおすすめのイヤホンがあれば是非、紹介してもらえると嬉しいです(^^)
0点

2万オーバーならドブルベ2
2万以内なら、ATH-CKM99かShureSE215辺りが、オールマイティーに使えます。
書込番号:13052962
1点

毒舌じじいさん
返信ありがとうございます。
結局思い切ってWestone3をこの度購入したことを報告させて頂きます。
まだ数時間の視聴ですが、懸念していたシャリつきもそれほど気にならずに
自分の理想の音に出逢えたと思います。遮音性・音漏れも優秀なようなので
元々の性能に相まって多彩なジャンルを鳴らしきれる素晴らしいイヤホンだと思います。
聴き始めからこんなにも素晴らしい音に感動しています。
これからの変化がより一層楽しみです^^
書込番号:13076083
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
今までNW-S738Fを使っていて、この機種に買い替えました。
いくつか操作に違いが見られたのでそれについての質問なのですが
曲を全曲シャッフルで聞きたいのですが
「全曲」から曲を選んで聞くしか方法はないのでしょうか?
アルバムから検索すると、そのアルバム内でしかシャッフル再生されません。
今まででだとプレイモードをシャッフルにして
曲を選ぶ時はアルバム検索、アーティスト検索をしても
再生範囲設定を「全範囲」にすれば全曲シャッフルになり
「選択範囲内」にすればアルバム内、アーティスト内のシャッフルになりました。
この機種では再生範囲を変更しても何も変わらないように感じました。
つまり何が言いたいかというと…
1曲目は好きな曲で、2曲目からは勝手に全曲シャッフルになるようにしたいのですが
そのような方法はできないのでしょうか?
全曲から選べばいいだけの話ですが、曲が多く探すのが非常に面倒なので…
0点

白河夜船さん、こんにちは。
(NW-A857 (B) [64GB ブラック]のユーザーではありません)
下記では
>選択範囲内を再生
>再生を始めた項目(アーティストやアルバム)内の曲、
>または録音した曲のフォルダー内の曲のみを再生します。(お買い上げ時の設定)
(改行位置を変更しています)
と記されています。
「詳細操作ガイド」
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/a850s/
書込番号:12877537
0点

こんにちは。
全曲シャッフルは、「全曲」から曲を選ぶか、「おまかせチャンネル」内の「全曲シャッフル」を選ぶしかないようです。
あとは全曲ではないですが、ジャンルごとの「全曲シャッフル」か。
S730からだと、細かい点が何かと変わっていますよね。
人によって頻繁に使う機能も違いますし。
私は音楽再生中の上下キーの動きなんか、以前の方が使いやすかったと感じます。
まあ、使っているうちに慣れてしまうんですけどね…。
書込番号:12881151
0点

カーディナルさん、DENZAさんありがとうございます。
あきらめるしかないみたいですね^^;
これはAシリーズだから、というわけでなく
最近のwalkmanは全部こういう仕様になってしまっているのでしょうかね?
確かに音楽再生中の上下キーの操作が非常に不便に感じました…。
オプションから音楽再生画面に行くのも少し手間がかかりますね(・ω・`)
まぁ嘆いてもしょうがないので、いっぱい使って早く慣れたいと思います^^
書込番号:12881594
0点

もし、X−apriから転送しているのであれば、シャッフル指定を範囲内全曲にし、プレイリストで全曲のリストを作り、これをシャッフル演奏すれば全曲シャッフルになります。
書込番号:12921117
0点

レスが遅いですが。。
設定→音楽設定→再生範囲設定を、全範囲にすればいいはずです。
書込番号:13066806
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]

kobareiさん
原因は分からないですが、私もA847を購入後、1年経つか経たないかの時期に発生しました。
この症状については、2chとか、価格.comの他スレッドでも情報があったのですが、
なんとか使えていたので、継続使用していたら、そのうち画面が表示されなくなりました。
画面が見えないとどうしようもないので、修理に出し、ついでにバッテリー交換もしました(費用は計17000円)。
保証期間内ですから、早めに対応してもらった方がいいと思います。
書込番号:12778471
0点

>浅キ夢見シさん
すばやい返信ありがとうございます。
浅キ夢見シさんのところでも同じ症状が出ていましたか。
明日早速手配してみたいと思います。
書込番号:12778528
0点

原因はボリュームユニット部の不良です。
私も以前その修理に出しました。その後幸いなことに今は殆ど発生しません。
書込番号:12778791
0点

>岡 祐さん
回答ありがとうございます。
5年ぶりにiPodからwalkmanにかえたのですがこのようなことになってしまって残念です。
書込番号:12778994
0点

kobareiさん
今回の故障には参りましたが、私はソニーの音が好きなので今後も使うつもりです。
書込番号:12780663
0点

NW-A845とNW-S744Kユーザーです。
新型も同じ症状出ているんですね。
[13004569][12101316]
うちのA845ですが動画再生中にボリュームスイッチ+を押すと誤動作が発生してます。
一度、修理しましたが、また再発するようになりました。
(誤作動の症状はBACKやOPTIONボタンを押した際と同じ結果になる)
A850シリーズで対策されているのなら、バッテリーも弱ってきた感じもあるし、この機会に買い替えもありかなと思いましたが。。。
書込番号:13021377
0点

あまり強く押すとそのような現象が起こりやすいです。
書込番号:13023536
0点

岡 祐さん、どうも。
>あまり強く押すとそのような現象が起こりやすいです。
メカキーに共通して言えることですよね。
でも私、携帯電話他、ソニー製品を色々持っていますが、キーを壊したことないんですよね。
なんでこればかりと思ってしまいます。
書込番号:13025271
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





