
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年8月21日 00:32 |
![]() |
3 | 7 | 2011年8月21日 15:34 |
![]() |
0 | 5 | 2011年8月17日 00:26 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月14日 23:03 |
![]() |
7 | 20 | 2012年5月18日 19:49 |
![]() |
1 | 7 | 2011年8月20日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]
先日2年ほど愛用していたNWS738Fを失くしてしまいました(ーー;)
ですので
新しいウォークマンを買おうと思っていまいろいろ調べてます。
容量32Gぐらいのものをと思い、
このNWA856を買うか、もしくはNWS756を買うか、
まだ発表されてないですが、次世代ウォークマンNWZA860シリーズを買うか悩んでいます。
みなさんでしたら、どうしますか?
自分の使い方は音楽を聞くだけです。動画、写真はあまり利用しません。
書込番号:13394465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウォークマンは過去のモデルチェンジでソフト面が微妙に劣化した記憶があるため、大画面やタッチ、ワイヤレス、iTunes同期といった860の特徴のうちひとつでも「なければ困る」というものがないのであれば、やはり現行機が無難だと思います。
また現行AとSについては、(デザインや価格以外では)バッテリー時間と音質あたりを比較評価して判断すればよろしいかと。どちらも音傾向の違いこそあれ(ポータブルオーディオ機器としては)高音質の部類に入りますので、最終的には実際に試聴した上での主観情報を優先した方がいいと思います。
書込番号:13394592
0点

単純に
いつ出るのかわからない機種を待てるのなら待つ。
待てないのなら今買う。
で、私なら待てない。
でも、新型が出たらそれも買っちゃう。
…バカなので(笑)。
AとSはどちらも使っていますが、使い方と好み次第ですかねえ。
どちらも良い機種だと思いますよ。
しかしS730は使い勝手良かったですもんね。残念ですね。
書込番号:13394687
0点

maybaxさんありがとうございます
次世代ウォークマンの主な特徴は自分には必要ないかなと思います。
ので現行モデルにしたいと思います
AかSはどちらも性能高いですよね
この2つとお財布と相談して考えてみようと思います
書込番号:13395927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DENZAさんありがとうございます。
生活に必要なので、3ヶ月も待てないので現行のモノを買おうとおもいます
730シリーズってそんなによかったんですか(ーー;)
なんかよりショックです
書込番号:13395939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CAINHALDさん
>なんかよりショックです
これは失礼しました。
私の中ではS730は、ひとつの完成形というイメージだったもので、つい…。
しかし750も850も、ボタンの配置やOPTIONボタンの機能がS730とは違うだけで、劣っているわけではないですよ。
音質面もS750の方が上だと、私は思います。
って、フォローになってます?
書込番号:13398923
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]
A−845にWestone4直差しで利用している者です。
iBasso Audio D12 Hjを導入するかどうかで迷っているところです。
iBasso Audio D12 Hjの板でお聞きしたところ,Aシリーズにポタアンをかませること自体マイナスな面が多いとのことでした。(3万以上のポタアンでないと,音質向上は感じられないというのが通説のようです)
その後ネット上でいろいろと調べますと,D12クラスであれば確かに音質向上が感じられるとの記載もありました。
そこで,実際にAシリーズでポタアンを利用されている方のご意見を伺いたくてこちらで質問させていただきます。
個人的な見解で結構ですので,正直なところをお聞かせいただければありがたいです。どうかよろしくお願いいたします。
0点

私も実際にイヤホン専門店で試聴しましたが、殆どの製品は私にとって音が悪いように感じ、とても聞けた音ではありません。解像度も低下しますし・・・
S-masterを越えるようなアンプは無いと思います。
S-masterの音の出力は、
DACで一度アナログに変換→デジタルアンプ部に入れて、再度サンプリングして量子化(デジアン用のデジタルデータに変換)→スイッチング増幅、ボリュームリュームとイコライザー回路を通ってローパスフィルターでアナログ波形の抽出→ヘッドフォンアンプ部を通ってイヤフォンアウト
となります。
Aシリーズを使うのであれば、そのまま使うことをお奨めします。
書込番号:13394170
1点

岡さん,ご返答ありがとうございました。
やはりそうですか。ところで,Sシリーズですと,状況は変わってくる物でしょうか?S-masterなしで,状況が変わってくるのであれば,アンプも試してみたいのですが…。
書込番号:13394218
0点

Walkmanシリーズで音質をあげるコツは、Dockコネクターの吟味にあります。
出来ればALOのケーブルを買いましょう。で、WMポートのコネクターをカラワリして、中に入っている抵抗(最初は、4.7KΩが付いてます)を10KΩに変えます。そうすると、Walkman本体でボリューム調整ができるようになります。Walkmanはある二つのピンとGNDに流れる電圧で、各ピンの役割が変わるソフトスイッチ方式になってます。
標準の抵抗ではボリュームが最大の状態でライン出力されるモードのため、アンプ側のボリュームを最小にしないといけません。ボリュームは半分近くまで上げないと、音色が変わってしまうため、Walkmanのポタアンでの評価が低いのです。抵抗を10KΩに変えて、本体側のボリュームを10〜15にして、ヘッドフォンアンプのボリュームを上げ気味にしてください。
確かに、Aシリーズは岡さんが言われるような経路でラインを出しますが、少なくともヘッドフォンアンプを外出しにしますから、私のお薦めの手法で音は劇的に変わります。保証付きです。
なお、ALOのケーブルが高いとお感じなら、オヤイデさんでWMポートのキットが買えます。ケーブルも7Nや8Nなど予算にあわせて自作できます。
なお、オヤイデさんのキットも4.7KΩなので、別途10KΩの抵抗は必要です。抵抗は音声信号は通らないので、オーディオ用の抵抗は必要ありません。
書込番号:13395507
1点

ほにょ〜さん,貴重なご意見ありがとうございます。
実は,iBasso Audio D12 Hjをeイヤホンで購入し,明後日届く予定です。
また,ケーブルですが,オークションでALO Cryo SXC 22AWG相当の自作ケーブルを購入しました。我慢できずにフライングです(笑)。
この際,「音声可変」にしてくださるとのことでしたので,そのような仕様でお願いしました。当方全くの初心者で,詳しいことは分からないのでネットで調べたところ,それこそ「ケーブル内の抵抗を入れ替える」という内容が記載されておりました。
ほにょ〜さんのお話はWalkman本体の抵抗のことをおっしゃっているかと読み取ったのですが,当方がお願いしたような仕様でも同じようなことが期待できるものでしょうか?
書込番号:13396895
0点

スレ主さん、はじめまして。
WMポートのコネクターと書かれいるので、ケーブルのことでしょう。
あと、D12Hj買うならiPhoneにも繋いでみてください。
安いFiioのケーブルでもビックリすると思います。
それを聴いたらウォークマンにポタアンは大差ない?
書込番号:13400471
0点

なるほど,ケーブルのポート内の抵抗のことなのですね。アドバイスありがとうございます。
やはりアンプをつなぐと,iPodの方がWalkmanより音質がよくなるのですかね。そうなると,iPodに関してはまさに「飛躍的な」音質向上となりますね。
iPod用のケーブルにも手を出してしまいそうで怖いです。
書込番号:13401133
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]
HOLDキーがオシャカになりました…
ちょうど丸三年使用してます。
ホールドをしてもしなくても常時ホールド状態となっており、ホールドキーに一切の摩擦(切り替えるときの感触)が有りません。
これは故障でしょうか…故障ならばいくらかかるでしょうか!?
0点

故障というか経年劣化でスイッチが磨り減った気がします。
(この機種が3年になるかは疑問ですが)
何れにしてもこのままでは使用するのに差し支えるでしょうから、とりあえずソニーのサポートに相談されてはいかがでしょうか。
HOLDスイッチの交換になると思いますが、費用はどれくらい掛かるか知らないです。
そろそろ新型の発表の噂もちらほらありますから、修理をしないで買い換えもいいかもしれないですね。3年(?)も使われたならバッテリーもそろそろ寿命も近そうな気がしますしね。
書込番号:13381007
0点

返信ありがとうございます!!
寿命って事ですね…
先程確認したところ、某家電量販店で5年保証に入っていたため、修理が可能なようです。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
書込番号:13381278
0点

この機種は2010年10月の発売で、まだ1年たちません。
未来からやって来られた方ですか?
書込番号:13381786
0点

スレ主さん。今使っていらっしゃる機種は何でしょうか?
本機はまだ1年も経っていない機種ですよ。
書込番号:13382915
0点

スミマセン!!
そしてご指摘ありがとうございます。
どうやら口コミ場を間違ったようです(-_-;)
画像で判断したのでよくみてませんでした( p_q)
もう一つの返信もここでお詫び申し上げます。m(__)m
書込番号:13383090
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]
この商品はWAVファイルも再生できるのでしょうか?
仕様を見ると記述されていませんが、過去のクチコミを見るとWAVで取り込んでいるような書き込みが見られます。ただ再生できるとは書かれていませんので、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点


gfs15srvさん
ご回答ありがとうございます。
リニアPCMなんですね、気がつきませんでした(^^;)
ありがとうございました
書込番号:13374611
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
NWZ-A865B → 16G
NWZ-A866B → 32G
NWZ-A867B → 64G
http://www.amazon.de/Sony-NWZ-A867B-Video-Player-Touchscreen-Bluetooth/dp/B005BBF6QQ
64Gオーバーの壁は越えれず・・・
3点

残念!
日本ではソニーストア限定でもいいから128GBモデルを用意してくれないかなぁ〜
書込番号:13372220
2点

私は、64GBあれば十分ですが、音質その他機能がどう変化(進歩)したのかを知りたいです。
Bluetooth、S-Master MXの内容(進歩?)、NCはどうなったのか、タッチパネル以外に何が変わったのでしょうか、気になります。いつ頃の国内販売か、早くして欲しい。
書込番号:13374220
0点

現行Aモデルは見送って、Xシリーズを使用しています。
ようやくの新型発表にワクワクしてます。
私もS-Master MXに興味深々ですね(笑)
早く国内販売を開始して欲しいです。
書込番号:13393853
0点

スレ主さん同様に64GB超えの128GBを期待していました。
せめてSDカードやメモリースティクスロットが付いていればなぁ。
メモリースティクのみ対応だったらメモリースティクも長生き出来るのに、ソニーさんは欲がないですね。
128GB以上もしくはメモリースロット付きが出るまで待ちます。
書込番号:13402565
0点

そうですね〜
自分も128出たら即行買い替えです。
音源いっぱい持ってる人間とって,やっぱり容量は命です。
いつも音質と圧縮率の闘いなんで。
思わずiPod classic 買っちゃいそうになりますよ。。。
書込番号:13403748
0点

>128GBモデルを用意してくれないかなぁ
かなりの曲数が入れられますよねえ。
書込番号:13406487
0点

みなさんと同じく128GB待ちですが、音質が良くなっていたら欲しくなっちゃいますね(笑)。
書込番号:13406815
0点

NWZ-A867は、本体カラーがブラックのみなのかな?
書込番号:13406930
0点

>NWZ-A867は、本体カラーがブラックのみなのかな?
アマゾンでホワイトはありますね。
書込番号:13408125
0点

中国のSONYSTYLEより。。。
http://www.sonystyle.com.cn/products/media_player/nwz_a860.htm
中国限定、ゴールド&ノイズキャンセリング
日本でも、選択できるようになればよいですね。
BTが追加されたのは大歓迎ですが、A840,A850から厚さが2.1mmも増してて、気持ち的にすっきりしないです。
書込番号:13447658
1点

ソニーさんは、海外発売先行してから国内発売のパターンが多くなって来ましたね
日本国内向けも発表しちゃえば良いのに・・・
現行モデル発売されたのが昨年11月だし、隠し玉は無いはず?
64Gでも買ってしまう。Xシリーズ以来のタッチパネルと新しく改良されたS-Master MX・・・
書込番号:13449071
0点

ドイツで開催されているIFAソニーブースに試作機ウォークマンが展示
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110903_475137.html
NWZ-A860とはまた違って少し大きめ
書込番号:13453676
0点

これいつでるんでしょうかね〜、
現行の出たときのように11月とかなら正直待たずに現行モデル買ってしまいたいです。
書込番号:13456465
0点

>11月とかなら正直待たずに現行モデル買ってしまいたいです。
待てないなら現行製品で良いでしょうね。
書込番号:13457920
0点

本日正式に国内発表のようですが、どうやら随分と大きくなりそうですね。
スマホとウォークマンの2台持ちな者としてはできるだけ小さいに越したことはありません。
タッチパネルも便利でしょうが起動したら後はBluetoothヘッドフォンで本体操作をするので電源オフまでカバンに入れたままの使い方です。
SシリーズもBluetoothを搭載してくるようなので音質のAシリーズか、携帯性のSシリーズか・・・ 悩みますねぇ・・・
あとどうせなら3Gとまでは言わないのでWifiにも対応してくれればいろいろ遊べそうなんですけどね。
書込番号:13493980
1点

WAVなので160Gbくらい欲しいです。
iPodはいろいろやっても音が悪いので。
書込番号:14572439
0点

>iPodはいろいろやっても音が悪い
そんな事は無いですよ。
USBドック経由でAlgorythmSoloにSR-71AもしくはRX AMPで鳴らすiPodは、他のDAPでは味わえません。
書込番号:14573085
0点

ほにょ〜さん、
ありがとうございます。
iPodの音質にがっかりしてたのでつい決めつけてしまいました。
自分はiPod, Silvercab Hybrid, オヤイデケーブル、Pro2900で問題解決しました。
けっこう満足できる音で聴けてます。
音質が良さそうなSonyに替えようかと思ったけどWAVできないし
iPodでどうにかいけそうです。
書込番号:14576225
0点

すみません訂正です。
iPod, Silvercab Hybrid, オヤイデケーブル、Pro2900
↓
iPod Classic, Silvercab Hybrid, iQube,HPC-35,Pro2900
書込番号:14576232
0点

Walkmanはwav大丈夫ですよ。
Dockをいじって可変ボリュームのラインアウトで、いろんなポタアンかまして楽しんでます。
iPodにはiPodの良さがあるし、WalkmanにはWalkmanの良さがあります。
書込番号:14576710
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]

一緒ではないです。
ブルートゥースは転送速度が遅いので圧縮されます。
ただ、本体ノイズが気になる場合は、改善される場合があります。
書込番号:13371608
0点

Bluetoothの仕様上、音域が狭くなります。
室内ならあれですけど、どうせ屋外だと騒音があるので気になりませんね。
それよりもコードレスの開放感を知ってしまうともう有線には戻れません・・・
今はゼンハイザーMM550 TRAVELを使用しています。
http://kakaku.com/item/K0000164284/
次期AシリーズがBluetooth内蔵なので発売後に買い換えます。
http://gigazine.net/news/20110723_sony_walkman_a860/
バッテリーの持続時間が長くなっていれば嬉しいな・・・
書込番号:13371861
0点

以前Bluetoothイヤホンを買いましたが,あまりの音の悪さにすぐに返品しました。
感じ方や商品のグレードなどにもよるのでしょうが,私の場合はダメでした。
以後使おうと思ったことはありません。
書込番号:13375222
0点

こんにちは。
既にお答えの方がいらっしゃると思いますが、Bluetoothはイヤホンジャックに比べ伝送速度が遅いため、フォンアウトの音質より圧縮されます。私が持っているSC-HC40とWLA-NWB1で両方とも音質重視モードに設定した結果、ノイズは殆ど発生しなかったように聞こえたのですが、DR-BT140Qとの組み合わせはノイズが出ているように聞こえていた為、個人的にはだめでした。
個人差なのであまり参考にできなくて申し訳ないと思いますが、良ければ参考に。
書込番号:13375959
0点

こんにちわ。
以前、私もBluetooth化を試したことがありましたが、雑音、音切れ、音質低下とあまり良い思い出はありませんね…。
2〜3回使用して結局売ってしまいました。まあスレ主さんの言われる機種は試したことはありませんでしたが、もう二度と買う事は無いでしょうね。
新型WMにも搭載されるみたいですが、間違っても使う事はないでしょう。
書込番号:13393823
0点

>私もBluetooth化を試したことがありましたが、雑音、音切れ、音質低下とあまり良い思い出はありませんね…。
・雑音→全くありません
・音切れ→1時間の通勤ルートで毎回同じ場所で瞬間的にあります
・音質低下→それなりにヘッドセットを使わないと・・・PCチャット用では話になりません
書込番号:13396069
0点

>ほにゃらら@11さん
あらまあ、何故か断言されている方がいらっしゃる(笑)
じゃあ雑音は私にだけ聞こえたんでしょう、きっと(笑)
まあどちらにせよ、音質低下はすると思います。
私は買って後悔しました。お金がもったいないのでやめた方が良いと思いますよ…。
あとはスレ主さんが決める事ですが。
(スレ汚し申し訳ありませんでした)
書込番号:13396240
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





