
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年7月22日 08:27 |
![]() |
2 | 3 | 2011年7月18日 01:58 |
![]() |
1 | 3 | 2011年7月3日 10:50 |
![]() |
1 | 7 | 2012年8月13日 08:03 |
![]() |
17 | 15 | 2011年7月14日 03:50 |
![]() |
4 | 3 | 2011年6月27日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]
このウォークマンとNASーM90HDのコンポを組み合わせて、
コンポからウォークマンに転送することは可能ですか??
ネットで調べたんですが、情報が得られなかったので
分かる方いらっしゃいますか??
0点


返信ありがとうございます。
ちょっと残念です(;一_一)
他の書き込みを見たのですが、PS3から曲を入れるのは可能なんですよね??
書込番号:13241886
0点

PS3で入れることはできます。ただ、読み仮名のみ設定できないのでそこは要注意です。
書込番号:13242267
0点

皆さんありがとうございました。
PS3で曲を入れるとパソコンで曲を消すことは、出来ないみたいですね(ToT)/~~~
曲の入るフォルダーが違うのかもしれませんね・・・・・
書込番号:13278132
0点

PS3で入れた曲でもパソコンで消せますよ。
パソコンのエクスプローラーのMUSICフォルダに入っていますよ。
書込番号:13278663
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]

8GBじゃなければ買いですね・・・。
間違いなく。
書込番号:13251552
0点

13800円は安いですね。相場としては、ヤマダ電機やビックカメラ、ヨドバシそろって18800円 ポイント20%〜21%です。 私もこの機種を狙ってます。因みに、この機種は16GBです。 良い買い物でしたね。
書込番号:13263951
0点

16GB以上しかないのは判っております。
そんなに安いのなら、ひょっとして8Gとか・・・というギャグです。
書込番号:13266265
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]
どこでも!WALKMAN動画でmp4ファイルを変換しますが、
縦長になってしまい、間延びした画像でおかしいのです。
画面サイズはどれを選択すればこのウォークマンにぴったりで、
いい音の動画になるでしょうか?
使っていらっしゃる方がおられましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

これを使う。変換転送してくれます
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/contenttransfer/index.html
ファイルをD&Dするだけ
書込番号:13201922
0点

どこでも!WALKMAN動画は使ったこと無いのでわかりませんが、ブラウジングも持つCraving Exploerなら、目的に沿った変換をしてくれる機能がありますよ。本機にぴったりなのが、WALKMAN(NW-X1050)モードくらいかな?
書込番号:13203454
1点

お二方とも、教えてくださりありがとうございます。
早速試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13208587
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
先月購入し、今まで持っていたウォークマン(3年ほど前のAシリーズ)との音の違いに感動しています。ただ、rockやj-pop等は携帯プレイヤーとは思えないほど良い音を鳴らしてくるのですが、クラシックだけは何か不自然な気がしてなりません。
具体的には、オーケストラなのに狭い場所で鳴らしている様な感じでしょうか。音場が狭いって言うのですかね。もしかしたら本体の問題かもしれませんし、これが限界なのかもしれませんけれど。
クラシックが自然と聞けるお勧めのヘッドフォン(インナーイヤー)をご存知でしたら教えて下さい。参考にしてから視聴しに行こうと思います。予算は3万円位を考えておりますが、それ以上でも音によっては検討しようと思っています。
よろしくお願いします。
0点

クラシック聞くようなら、これをお奨めします。私もこれを持っていて、非常に温かみがあります。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/ha-fx700/index.html
書込番号:13188991
0点

岡祐さん
ご返答ありがとうございます。
早速HPを見てみました。・・・このヘッドフォン、凄くカッコイイですね。開発者さんのインタビューを読みましたが、音作りが僕の求めるイメージと一致していてかなり興味を持ちました。
後日視聴してきます。
書込番号:13189060
0点

オーケストラみたいな物を聴くには、それなりの音場表現に長けたもの、つまり音場が目の前に広がるようなイヤフォンを選択したほうが良いです。
一番のおすすめは、ソニーのMDR-EX1000です。これがイヤフォンか?と思うほどの音場を表現します。
ただし、スレ主さんの予算をオーバーします。
次点でおすすめは、ビクターのFX700かソニーのEX800stですね。
書込番号:13192157
1点

>つまり音場が目の前に広がるようなイヤフォンを選 択したほうが良いです。
EX800STはない。
ドブルベUへ行ったらです。
書込番号:13193277
0点

まあ、予算内ならドブルベ2かFX700かな。
ドブルベ2は前方への広がり感がある方でイヤホンでありがちな窮屈感はかなり少ないです。
書込番号:13193616
0点

ほにょ〜さん
ご返答ありがとうございます。MDR-EX1000ですが、僕も注目はしていました。同じソニー製品ということもありますし。しかし、値段が・・・。とりあえずEX800stと一緒に視聴してみます。あまりにも凄い音が鳴ったら考えてしまうかも知れません。
どらチャンでさん
ご返答ありがとうございます。ドブルベUとは『HP-TWF21K』の事でしょうか。早速HPを見てみましたが、HPに載っている「言うならばインナーイヤースピーカーです」なんだかググッと心動かされます。
Saiahkuさん
ご返答ありがとうございます。ドブルベUですね。臨場感があるようなので、求めている音に近いのではないかと期待しています。窮屈感が少ないのもポイント高いです。いずれにしろ視聴ですね。ありがとうございます。
書込番号:13197237
0点

大分返信が遅くなってしまいました。
あれからいろいろ視聴したのですが、SONY MDR-EX1000を購入しました。とにかく綺麗な音に惚れ込み予算オーバーですが決定しました。これでオーケストラを聞くと自分の耳からイヤホンが消えて、コンサートホールにいるのだと錯覚してしまいました。びっくりです。オーケストラに関してはFX700も相当な臨場感があり、これも欲しいです。いつか。
しかし、いろいろ視聴しているうちに気が付いたのですが、付属のイヤホンも実は結構良い音を鳴らしているんですね。オーケストラは音場が狭く窮屈で聞くのが辛くなってきますが、ロック系ではこれで十分じゃないかと感じています。
ともあれMDR-EX1000を大切に使って行きたいと思います。
みなさまありがとうございました。
書込番号:14928608
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]
20年前から高級オーディオかき集め、そこそこのオーディオマニアで、ここ5年ほどmp3プレーヤを使用しています。
SONY A828とMDR−E888LPからの更新です。
http://kakaku.com/item/01307212142/
http://kakaku.com/item/20466510435/
A855買って使いましたがカナル型イヤホンってこんなに音悪いんですね。
モゴモゴでボコボコ・・・・。
高音なんて鳴ったもんじゃない。
このレビューで高音そこそこ鳴ってますなんて、どんな耳してんの!!って思います。
E888は高音がスーンって感じで、口に入れたボーロというか角砂糖が溶けるような感じ。
これが高音ですよね。
食品とすれば、揚げたてのガラスのような春巻きと、スーパーの湿り春巻きのような感じ。
あまりにもカナル型の音が悪いので、電気屋で1980円の以下を購入したところ、かなりのレベルに音が改善!
http://kakaku.com/item/20466510370/spec/
後はイコライザで合わせこんで概ね良好です。
こんなに安いヘッドフォンでここまで改善!絶対に試されるべきです。
付属のヘッドフォンで聞く限り、SマスターもAシリーズもSシリーズもクソも無いですね。
そんな微妙な違いなんかかき消されるくらい雑な音作りです。
流行のスタイルやメーカからの仕掛けに乗らず、インナーイヤー式を強く強くお薦めします。
振り返れば、ホタテみたいな耳掛け式も音悪かったなぁ。
1点

こんばんは
> 食品とすれば、揚げたてのガラスのような春巻きと、スーパーの湿り春巻きのような感じ
恐ろしい差ですね(笑)
付属のイヤホンは気に入らないタイプだったのですね
http://kakaku.com/item/20466510370/spec/
これ、同じカナル型のような。。。
今はイヤホンは自分のお気に入りのを買うのが主流なのでしょうか?
書込番号:13183310
2点

深夜にもかかわらずお返事いただいて有難うございます!!!
これは、アンチソニーでもなんでもないんです!笑
二つ取り揃えてぱっぱと比べればどなたにも明らか。
好き嫌いはあるでしょうけど・・・、まあ一般的にインナーイヤーの方が音がいいと思います。
たまに高価なラーメンよりチキンラーメンがおいしい時がありますけどね!!笑
ただ消音機能は凄いですね。
トンネル耳みたいに成ります。
あれはあれで別に使えそうです・・・集中や睡眠時に・・・。
書込番号:13183323
1点

0カーク提督0さん こんばんは^^
> 深夜にもかかわらずお返事いただいて有難うございます!!!
いえ なんか眠れないだけだったり・・・^^;
> これは、アンチソニーでもなんでもないんです!笑
メーカーに拘り無いので、アンチソニーでも構わなかったり。。。♪〜( ̄ε ̄;)
> 二つ取り揃えてぱっぱと比べればどなたにも明らか。
> 好き嫌いはあるでしょうけど・・・、まあ一般的にインナーイヤーの方が音がいいと思います。
そうなのですね 付属の全然使ってなくて。。。
イヤホンだけでも結構音変わって面白いですよ ^^
はまると恐ろしいですけど ^^;
> ただ消音機能は凄いですね。 トンネル耳みたいに成ります。
> あれはあれで別に使えそうです・・・集中や睡眠時に・・・
人の声の音域とかはキャンセルしないそうですけど、結構優秀みたいですね〜
> たまに高価なラーメンよりチキンラーメンがおいしい時がありますけどね!!笑
お返事を拝見したけど、いい加減寝ようと思ったのですが
チキンラーメンに反応してしまいました(><)
寝よ寝よ ^^;
書込番号:13183368
2点

ゆっこんさん・・・こんばんわ!!
ヘッドフォンでタイトル取られている方とお話が出来て、良かったです!
(もちろん他の方にも感謝ですよ・・笑)
違いますよね!やはり!!
それと私は忘れていました。
「エージング」をしていませんでした。粗が取れる程度で根本は変わらないと思いますが、
ダメ出しをするには早すぎたかもしれません。
この点、満足して使われている方、カチンと来ましたらごめんなさい。
チキンラーメンですか・・あれはちょっと味が濃いので、僕の場合は一回さっとお湯を掛けて塩抜きした位がちょうど良いです。
それと、作ったことを忘れて完全にふやけ切ったのも美味しかったりします。
・・・・無いですか・・これは。
いやいや眠いです!
今晩は有難うございました!
書込番号:13183445
1点

おはようございます。
スレ主さま ここ数年はカナルタイプのイヤホンはかなり種類も増えて
それぞれに特徴のある音を聞かせてくれて 選びがいもありますよ〜^^。
あれこれ試聴して聞き比べたり イヤホンのイヤピースを変えたりして
日々 カナルイヤホンで楽しんでいますよ^^。
書込番号:13183619
1点

ヨドバシカメラなどで試せますので高級版を試してみます・・・。
あんまり試したくないんですけどね・・・汚そうで・・・笑
朝一にでも行きます。
綺麗にしてくれているんでしょうか??
そればっか気になりますが。
しかしA855はやや地味な音作りの感じですね。
華がないというか、面白みのない音というか・・・。
スタジオモニターチックな音作りです。
by 今となってはどう吠えても過去のオーディーオ知識は無効と思う私。
書込番号:13208902
0点

今年初めにA857を購入して使っています。
自分が投稿しようとした矢先に、言いたかったことを0カーク提督0さんが述べてくださいました。本体性能は素晴らしく、音質面ではこれ以上希望することがないほどなのにこの付属のイヤフォン、本体の開発陣が泣いておられるのでは?
本体の音質確認 その1
自宅のそこそこのオーディオセットのアンプに、オヤイデ電気のFiio L50と赤白変換ケーブルを通してウォークマンをつないで聴くと、十分満足な音質です。
CDプレーヤーより簡便なので、最近は家ではこの方法で聞いています。
本体の音質確認 その2
自分のウォークマンをヨドバシのヘッドフォン試聴ブースに持ち込み、イヤフォン出力からヘッドフォンアンプを通して高級ヘッドフォンで聴くと、同じ音楽を鳴らしているとは思えないくらいに素晴らしい音質でした。
付属のイヤフォンでは一見、いや一聴「良い声」に聞こえる女性ボーカルが、良いヘッドフォンでは声のかすれが見えるように聞こえます。使われている楽器の種類が増えたようにも感じます。
ウォークマンに保存するファイル形式を気にされる書き込みを時々目にしますが、私は圧縮により失われる情報より、質の悪いイヤフォン/ヘッドフォンにより失われる情報の方がずっと多いと思います。
視覚的に例えるなら、星空を見ようと光害のない空気の澄んだ高原にやってきたとき、同じ倍率・口径であってもレンズ性能や設計が良い双眼鏡と、そうではない双眼鏡とでは、見える星の数が明らかに違うような、もっと単純に言えば、都会と郊外の星空が違うような感じです。
「価格が違う」と言えばそれまでですが、私は動画機能はいらないので、そのコストだけでもイヤフォンに回して欲しいです。
通勤中に電車内で使うことがほとんどなので、せめて本体のノイズキャンセリング機能が連動する、高音質のカナル型イヤフォンがあればいいのにと思います。
書込番号:13209850
1点

こんばんは
0カーク提督0さん 視聴に行かれたのですね
書き込みが無いところを見ると・・・汚くて視聴しなかったとか???(笑)
> しかしA855はやや地味な音作りの感じですね。
> 華がないというか、面白みのない音というか・・・。
> スタジオモニターチックな音作りです。
そうですね 前のXの方が華はあったかも?
私の場合は再生側の癖が強いと、逆にイヤホンを選ぶことになっちゃうので
結構良いかな〜と
イヤホンが華満開製品 結構ありますから、華が欲しいときはそっちで調整とかしてます ^^
書込番号:13211621
2点

いやいやまだ聞いてきません!
汚いかなって?爆笑。
あれ使いまわしいいんですかね??
双眼鏡と買ってまつ毛ぴっちり付くし、髭剃りとかも試してる人いますでしょ?
あとはゲンルマニウムローラも他人のあとをコロコロ。
足裏マッサージとかも平気で試すし・・。
オレはやだやだ!!笑
やはりヘッドフォン。
4・5000-10000円品をピックアップして研究してみます。
あとは16GBですが数百曲しか入れないので、無損失WAVですたっけ?でサンプリングして、試したりもしたいですね。
書込番号:13216154
1点

おはようございます。
試聴機を耳に装着するのって ちょっと躊躇しちゃいますよね わかります^^。
私はウェットティッシュ持参してますよ。
自前のイヤピースをつけて試聴できる店舗もあるので
そこではマイイヤピースに交換して 試聴しますね。
できれば試聴は自分の耳にあったサイズのイヤピースでしたいので
全ての店舗で 交換させてくれたら最高なんですけどね。
書込番号:13216225
1点

ポケットアルコールティッシュを持って・・・と。
でもここまでするとお前は何様といわれそう・・・笑。
音的には、カセット時代に例えればTDKのSAとかSONYのMETAL−XRとかマクセルのXLに似てますね。
プラスマイナスゼロ〜やや地味目の音作り。
僕的にはTDKならSAよりSR−Xの音が好きでした。
マクセルで言えばUDT、SONYでいうMETAL−ESのようにドンシャリ系かややキラビやかなシャリ系ですか。
そういう華やかな音を目指していました。
きっとカセット時代の高域の確保の難しさを背負ってしまったんでしょう。
バイアスファインで合わせこんでね・・・懐かしい。
僕はデッキがティアックでしたから、テープは圧倒的にTDKが多かったなぁ。
今カメラをやる際にも、濃い目原色系カラーが好きですから、その傾向を踏襲しているんでしょうね。
んんんそういう意味でもう少し派手目に鳴って欲しいのですが・・・ヘッドホンのせいも多分にあるんでしょう。
カメラみたくSシリーズとかに浮気して見るかな?笑
カメラの場合レンズ沼って言うんですが、何沼なんでしょう?MP沼・・・変だ!
書込番号:13222225
0点

こんばんは
冗談でしたが、本当に視聴されてなかったのですね・・・(笑)
> ポケットアルコールティッシュを持って・・・と。
> でもここまでするとお前は何様といわれそう・・・笑。
私は関西なのですが、イヤホン視聴しに行くeイヤホンってお店があるのですが
店員さんが結構マメにイヤホン拭いて回ってくれてます
とても良いのですが自分が聞いた後に、すぐ拭かれると σ(´・д・`)って汚い???
って気になったり (^^;)
華やかな音がお好きとの事で、オーディオテクニカのCKM99なんかも候補に入れられてはどうでしょう?
あと も一つ高いですが、ortofon e-Q7も煌びやかさの面では結構な物が・・・
高すぎと思われたら聞かないほうが良いかもですけど ^^
書込番号:13222697
1点

ありがとうございます!!
ぼくも大阪出身なもんですが何しろ子供時代だったもんで・・・。
イイお店があるんですね。
それとヘッドフォン屋さんってアリかもしれないですね。
東京の秋葉原辺りに行ってもオーディオ専門店はいくつもあるんですがね。
でも不満から始まり(失笑)これだけ書かせて頂いただけでも、カナルの世界が広がってきました。
文句ばかり言ってないでカナル系の知見も拓かなくてはいけませんね・・・。
カッセットから脱皮してね・・・笑
重ねて御礼申し上げます!
書込番号:13222793
1点

こんばんは
昔大阪だったのですね 私は昔から変わらず大阪です
ぜんぜん使ってませんがカセットは私もまだ持ってます ^^;
デッキはナカミチかティアックかSONYで悩みましたが
ナカミチは もう無かったのと、現在の最高デッキですよと
店員さんの口車に乗せられてSONYにしました(笑)
カセットも終わりかけの頃に、メタルマスターが1つ100円で
投売りされてたのを買い占めて余ったのを思い出しました。。。(;´д`)
> 重ねて御礼申し上げます!
こちらこそ楽しい時間をありがとうございました ^^
書込番号:13231091
1点

ありがとうございます!
お返事大変遅れました。
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/
古いオーディオについてはこんなサイトがあります。
懐かしいですね。
TEACのカセットデッキはテープ速度が4.8cm/s。
対してSONYはJISにより近い4.76cmでした。
TEACで録音してSONYのプロウォークマンで聞くと、なんとなく速度が遅くぬるい感じがしたものです。
ぼくは中古で数年前SONY KA5ESってのを買いました。
一応メンテに出しましたがもうヘッド部品さえ無いということで、一時代終わったなという感じです。
メモリ型高級オーディオってあまり流行りませんね。
どんどん軽量軽装化されてゆく。
時代ですね・・・。
書込番号:13251558
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]
一世代前のA845を持っている者ですが、日頃から出張等で長時間電車移動するときに、電池切れに悩まされてきました。
(たとえば松本に行くときは片道乗り換え合わせて3時間半くらいかかりますが、往復連続して使うとちょっと持たない。)
以前、エネループスティックブースター(三洋電機製)が出たときに、良さそうとは思っていましたが、「物によっては充電できない場合があります」という一行があったので躊躇していました。
でも、だめもと(いざというときは携帯電話の補助電源)で、購入したところ、十分使えました。
軽いし、ウォークマン付属のケーブルでつなげば、充電しながら動画を楽しめます。
ちなみに私の場合はブルーレイレコーダで取りためた番組観賞が殆どの用途です。
バッテリーの持ちが悪くて悩んでいらっしゃる方は、試されるとよいですよ。
1点

自分はAC-UP100を使用してます
ウォークマンなら約2回充電出来ます
東日本大震災時、携帯電話・ウォークマンと備えておいて良かったです(物は少し大きめ)
http://www.sony.jp/av-acc/products/AC-UP100/feature_1.html
2口4000mAも出てます
http://www.sony.jp/battery/products/CP-A2L/feature_1.html
書込番号:13180434
0点

nao357さん
こんばんわ。
SONYの純正品もあったのですね。
でも、軽さと万一充電池もカラになた時に普通の電池が使えるのでスティックブースターに惹かれてしまいました。
大震災のときは、携帯電話は専用の補助電源(コンビニで売っているアルカリ電池内臓のやつ)を持っていましたが、今は妻用の補助電源になっています。
書込番号:13181347
0点

高級なもの買わなくても、写真のような150円の電池BOXで充電できます。
これ一つあれば、スマートフォンから携帯から何でも充電OK。
きわめて便利です。
あとは、100円ショップで10本100円のアルカリでも用意すればOKです。
書込番号:13183228
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





