
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2011年2月26日 17:19 |
![]() |
5 | 2 | 2011年2月23日 20:05 |
![]() |
7 | 9 | 2011年2月25日 11:58 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月21日 04:06 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2011年2月21日 23:55 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年2月20日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]
iPodからウォークマンにのりかえて音質のよさからウォークマン信者になっていました。今回PCを買い換えることになり、バックアップすることになりました。私、PCに関しては半分素人なので私の対応やPCに問題があったかもしれませんが、最初バックアップDVDを作ろうと思ったのですが、分割設定等も行ったのですが、1時間位書き込み作業の後、結局ディスク容量が足りませんというメッセージが出て書き込めませんでした。ディスクを変えて再試行してみましたが同じでした。しょうがないのでディスクにバックアップはあきらめて、ウォークマン本体からと思って。ATRACにすればウォークマンからPCに戻せると聞いたもので、私ほとんどAACだったもので、一度ウォークマンのライブラリィをフォーマットして転送設定をATRACに書き換えにして再転送しました、量としては約2500曲で15GB位です。夕方の5時くらいから始めて終わったのが夜中の3時、実に10時間もかかりました。まだ、新しいPCが来ていないのでわかりませんが、今度ウォークマンからPCに転送する時のことを思うと恐怖です。以前iTunesの時は、1〜2時間でDVDにバックアップしてすんなりできたのでこんなにとまどるとは、想像していませんでした。広告のうっとうしさは別にして今まで、特にストレスを感じないでXアプリを使用していましたが参りました。めったにあることではありませんが、やはり、音質は確かにウォークマンがいいですが、アクセサリィ等総合的に考えるとやはりiPodなのかなと。
1点

煮玉子さん
お気持ちはよくわかりますが、そもそもX−アプリのバックアップツールはDVDには書き込みできません。
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/backup/
個々を読むと、X−アプリのバックアップソフトではDVDに焼く機能が無い、なので一旦HDD等にバックアップして、DVDに焼くソフトを使ってほしいと書いてありますね。
あと、DVDに焼く事を想定した場合には、DVDで複数に分割しなければ入りけれないと想定される場合には、分割機能を使うようです。
「バックアップデータを分割して保存したい場合は「バックアップデータを分割して保存する」をチェックし、任意の分割方法をお選びいただき、「次へ」ボタンをクリックします。」
分割するサイズが指定できるようです。DVDの一層の場合には4.6GB程度にすれば間違いは無いのでしょう。また、CD-Rの場合にはメディアにより650MBの場合640MB程度、70MBの場合には690MB程度が無難だと思われます。
>分割設定等も行ったのですが、1時間位書き込み作業の後、結局ディスク容量が足りませんというメッセージが出て書き込めませんでした。ディスクを変えて再試行してみましたが同じでした。
分割する際にDVDのメディアよりも大きいサイズになっていたのではないでしょうか?
>今回PCを買い換えることになり、バックアップすることになりました。
バックアップのデータはまだHDDに残っているのでしょうか?残っているならば、新しいPCが来たら、今のPCのデータをUSBケーブル接続やネットワーク経由で新しいPCにコピーして、リストアすれば良いのではないでしょうか。
書込番号:12700157
1点

ウォークマンを外付けHDD代わりにして、分割せずにバックアップを取られたらどうでしょう?
あとATRAC形式ならウォークマンから復元できると書いてますが、出来なかったような気がするんですが。
書込番号:12700197
0点

ATRACなら、x-アプリ上の機器への転送画面の逆方向の転送でウォークマンから任意のPCにファイルコピー可能。
書込番号:12700419
0点

皆さん、貴重なアドバイスありがとうございます。特に毒舌じじいさん、細かくご教授ありがとうございます。いちおう分割して各ファイルサイズが4.29GBだったので再度やってみたところやはり同じだったのでフレッツ光のリモートサービスで実際の画面を見ながらアドバイスしていただいたところ著作権保護の関係じゃないかという結論で結局DVDはあきらめました。アドバイスどおり新しいPCが来る前に今のPCを売却する予定だったのですが、ちょっとまって転送ツールでファイル転送してみます。ただ、今回転送できたとしても、以前HDDがクラッシュして青くなった経験があるものでDVDに落とせたらという思いもあったので。USBメモリーや外付けHDDだったら問題ないでしょうかね。(私、どちらも持っていないものでなるべく安価に済ませたいと思いDVDにしようとしたのですが、その場合は、しょうがないのでどちらか購入しようと思います。
書込番号:12702318
0点

煮玉子さんこんにちは。
私ならコピン=コピンさんが指摘されている通り、USBハードディスクのほうが簡単だと思うので良いと思います。
自分でインポートさせておいたものは別の方法でバックアップして、moraでダウンロードした楽曲だけバックアップツールを使ったほうが良いと思います。
moraの楽曲はバックアップツールを使わないと他のパソコンで再生もできなくなります。
書込番号:12703841
0点

>外付けHDDだったら問題ないでしょうかね
LANタイプHDD1.5Tで25.8Gほどバックアップした所、問題なく出来ましたよ(約1時間少々)
転送はアップルとは仕組み(おまかせチャンネルや五十音検索、曲の評価、いわゆるインテリジェント機能のためだと個人的に思うのですが・次回パソコンに接続すると評価を更新しています、と出ます)が違うので時間がかかります
そのために15Gも転送すると時間かかります
インテリジェント機能を外すと気持ち早くなりますが、一部機能が使えなくなるかも(ソフト側、ウォークマン側か、まだ試していません)
(またチェックを付けてソフトに接続すれば更新されますが・・・)
バックアップ(写真、動画、etc)専用外付けHDDを財布に余裕のある時購入しておいた
方が良いと思います(HDDなら以前より安くなっています)
書込番号:12704983
0点

皆さんいろいろとありがとうございます。とりあえず、新しいパソコンでLAN接続で転送できました。今後HDDを購入してバックアップしておこうと思います。
書込番号:12710374
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]
今までS705→A919→S745と使用してきましたが、フルデジタルアンプというのはどのような機能なんでしょうか?
フルデジタルアンプがあるのとないのとでは差が大きいのですか? 地元の家電量販店にはAシリーズ置いてなかったので比べることが出来ませんでした…
実際に使用されてる方々の意見を聞きたいです できればSシリーズとAシリーズの両方を持ってる人の感想も聞いてみたいです
よろしくお願いしますm(__)m
0点

デジタルアンプだから音が良いと言うことではありません。あくまでも、増幅させる方式や回路の違いです。
デジタルアンプもB級動作アンプも、デジタル音源をDACでアナログに戻すまでは一緒です。B級動作の場合には、アナログ波形を上半分を増幅する素子と下半分を増幅する素子に分けて増幅し、合成します。これをプッシュプル回路と言います。
デジタルアンプは、アナログ波形を再度デジタルに変換(量子化)します。この0と1の信号を、電気のスイッチ回路に通します。スイッチのON/OFFで大きな電流が流れるスイッチを想像して下さい。このON/OFFをデジタル信号の0か1かでやってると想像して下さい。
これで、0と1に応じた大きな電流が得られます。
と言うことで、アナログアンプもデジタルアンプも増幅の原理が違うだけの事です。だから、デジタルアンプだから音が良いと言うことはありません。
聴いて判断するのが一番です。
が、私の主観的な印象ではAシリーズのほうが音が緻密で解像度の高い音が楽しめます。
この音の違いは、デジタルだからではなく、構成パーツや音のチューニングがより良く出来ていると言うことなのでしょう。
書込番号:12695192
5点

毒舌じじいさん、詳しくありがとうございます。
私はまだ高校生なので、完璧には分かりませんが大体分かりました。
機会があれば聞き比べてみますね
書込番号:12697431
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
こんにちは、基本的にMP3 256kbpsでいこうと思うのですが、
プレイリストの曲に限りより高音質にしたいのです。
そこで比較したいのがAdvanced LosslessとWAVです。
両者を比べた音質、ファイル容量(ウォークマンに入る曲数)、
汎用性についてメリット、ディメリットを教えて下さい。
プレイリストに入れる曲数はたいした数ではありません。
0点

汎用性については、WAVだったら他社のDAPに買い換えてもそのまま使える、といったところ。
音質とか容量の問題だったら、自分で変換してみればわかることなので、横着せずにやればいいだけです。
書込番号:12691510
3点

PCのHDDに余裕があれば、両方作成すればいいと思います。
なければ、バックアップの意味も兼ねて外付けHDDを購入し保存を。
書込番号:12691525
2点

Advanced Losslessは汎用性に問題がある。
つまりSONYの製品でしか再生できないという事でしょうか?
ご免なさいね。素人なもので。
書込番号:12692689
0点


迷うならwavですね。とりあえず、wavなら後からでもどうにでも出来ます。
それにDAPを買い換えても使えます。
書込番号:12692991
2点

WAVEにして居れば,転送する際にロスレスに変換して,勝手に転送してくれないのですかね。
小生の愛機なKenwoodロスレスは出来ますょ。
因みに,ロスレスファイルは,ファイルを編集するとWAVEファイル因りも処理時間が長くなります。
それだけ展開させるのに負荷が重い。
で,この負荷が重いのが,WAVEとの音質差となって音に現れますょ。
書込番号:12693411
0点

迷うならWAVEにすべしです。
アトラックロスレスは電池の持ちも悪くなるし、音質的にも負担が大きい分不利です。
また、iPod等他社のプレイヤーでアトラックは使えません。
書込番号:12704661
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
2011/02/21、6:00までですが、
¥30,800です!!
ホワイトのみ。
以下引用
ワケあり特価!朝6時まで台数限定プライス!
ワケあり品だからできる限定特価でお買い得!箱に少々へこみがありますが、中身には影響のない新品です。なくなり次第終了となる台数限定商品なので、ご購入はぜひお早めに!
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001271592/index.html
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]
現在、ipod nano(8G)第3世代からこの商品への買い替えを検討しています。
当方の使用環境ですが、ipod nano+L3+T3hj+ATH-CKM99です。
ジャンルは色々ですが、主にロックやメロコアを聴くことが多いです。
このようなジャンルが多いですので、比較的はっきりしたクリアな音を好むと思っています。
今回、買い替えを考えた理由として
@おまかせシャッフルやスピードコントロール機能
A容量の向上
Bお出かけ転送
Cipodと比べクールな音
以上に魅力を感じ検討しています。
そこで、質問なのですが、この機種に買い替え、dockケーブルにて接続した場合、
音質はだいぶ変化しますでしょうか。
調べていく中で、walkmanはラインアウトでもあまり音質の変化が望めないと
書かれているものを多く拝見しました。
本来は自分で試聴して確認すべきなのでしょうが、近所の量販店などでは
試聴すら困難な状況です。
そこで、主観でもかまいませんので同じような環境の方がいましたら意見を
伺いたいと思っております。
ご助言よろしくお願いいたします。
0点

過去にトラブルも報告されてますが、自分はA845+ドックケーブル(L5)で全く問題がありません。
やはり問題は、安いヘッドホンアンプを使ってもほとんど音質改善が見込めないことでしょうか。
正直T3hjでは直差しと比べてあまり向上が見込めないと思います。音量は向上しますが、ATH-CKM99のインピーダンスなら直差しとの差はわずかだと思います。
ちなみに自分はE7を買って全く改善しませんでした!
でも基本ケチなので上級機種には行かず、imAmpのOPAMPをMuses01/02に替えて楽しんでます。これなら結構違いが楽しめます。
ただしimAmpはミニジャック出力の音質がイマイチで、標準ジャックで聴くことになるのですが、インピーダンスが24オーム未満のイヤホンでは無音時のノイズが少し気になります。
書込番号:12685071
1点

しゃべりべさん
返信ありがとうございます。
なるほど…。dockケーブルによる音質の変化はあまり望めなさそうですね。
ちなみにもうひとつ質問したいのですが、
現在の環境のままipodからA856に変えることによる音質の向上は見込めそうですか?
現状、音源はmp3 320kbpsのファイルが多いです。
色々調べるうちに音源の大切さもわかってきましたので、
今後WAVにて取り込むように変更しようと思っています。
もしよろしければ返答いただけると幸いです。
書込番号:12685202
0点

ドックケーブルを替えた方が好いですょ。
オヤイデのドックケーブル因りも,コスモウェーブのドックケーブルの方が,立体的な音空間が出ますから。(オヤイデのドックケーブルは,低音の沈み込みが悪いし,甘い)
其れから,T3Hjの音量的云々は,ギャングエラー回避に因る,音量が大きくなってしまうからでしょう。
書込番号:12685339
0点

自分はiPodとWalkmanの間を行ったり来たりしていますが、最近は音質の観点からほぼWalkmanで固定しています。
音質は一般的に言って改善を見込めると思います。ドックケーブル経由で取り出す場合でも、iPodとWalkmanの音は違います。
自分も最近はWAV中心ですが、曲数が入らないのでイチオシじゃないやつはMP3/AAC 320kbpsです(つまり主にiTunesで取り込んでます)。
ただしライブ版はギャップレス再生にするために、気に入ったアルバムはATRACのロスレスにしています。
16GBでWAVだと、しょっちゅう曲を入れ替えしている感じです。
ちなみに自分は色々聴く方だと思いますが、最近はシンフォニックメタルにはまっています。
書込番号:12685382
1点

どらチャンでさん
ドックケーブルの変更は考えてもいませんでした。
正直、最近になって音質を気にするようになってきたところだったので
これから色々勉強してみたいと思います。
コスモウェーブについても調べてみます。
しゃべりべさん
いままでずっとipodオンリーだったので、
音質にこだわったコンセプトを持っているこの機種を
購入する方向で行きたいと思います。
私も同様に好きな曲で形式を使い分けていこうかと思います。
あと、アンプについても今後の課題として検討しなくてはいけませんね。
書込番号:12685480
0点

コスモウェーブにはSONY用のドックケーブルは無さそうですね。
オヤイデiPod用ドックケーブルが好くないですから,SONY用ドックケーブルも同じでしょう。
で,T3Hjの場合は,好いケーブルを当てがわないと音の空間再現力が上がって来ないです。
あと,出させるには音源も重要なで,WAVE化するにしても,リッピングの仕方で音質は変わりますから。(変わらないと言う方々は居ますが,ヘッドホン&イヤホンは微妙な違いが判り易いのです)
書込番号:12685582
0点

CKM99とWalkman A85xなら、T3はかえって邪魔です。
直に挿したほうが良いと思います。
書込番号:12686271
2点

どらチャンでさん
リッピングの仕方は、ネット上でも色々と紹介されているようですので
参考にしてみます。
毒舌じじいさん
やはり中途半端なポータブルアンプではかえって
音質が低下してしまうと考えたほうがよろしいのでしょうか。
同様の書き込みを何個か目にしたので…。
T3Hjを購入した際はipodからwalkmanに変更するとは
考えていなかったもので、少し浅はかだったかなと感じております。
ちなみにPCボンバー本店にて箱傷ありの未使用品が23500円にて
販売しています。近辺の電気店ではどんなに安くても28000円程度でしたので
いい機会だと思い、購入しました。
近々届く予定ですので楽しみです。
届き次第実際にT3Hjやイヤホンとの直挿しとの違いを試してみたいと
思います。
書込番号:12689086
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
初めてWALKMANを購入しました。
以前からiPodはBoseのイヤホンやノイズキャンセリングのヘッドホン(QuietComfort)を使用していたのですが、WALKMANではジャックの形状が異なり、片方からしか音が出ず使用できません。長年使用してきたBoseの製品が気に入っており、何とかWALKMANでも利用できないものかと思い質問させて頂きました。要はWALKMANと普通の形状のジャックをつなぐことができるのでしょうか? どなたかいい方法をお教えください。
0点

>WALKMANと普通の形状のジャックをつなぐことができるのでしょうか?
NW-A857付属のヘッドホン以外でも聞けます、当たり前ですが。
Boseの方が規格外なのではないかと思いますが・・・
書込番号:12682999
2点

レビューを見る限り、
通常の端子のものは問題無く使用できている模様です。
というか、そうでなかったら売れないです。
と言う訳で・・・BOSE側を疑ってみてください。
あとウォークマンで他のイヤホンが正常に聞けるかも試すといいかもしれません。
書込番号:12683395
1点

さっそく、Bose を疑ってもう一度試してみました。
すみませんでした。十分に差し込んでいなかったようで、ちゃんと聞こえました。1、2度うまくいかず、形状のせいだと早合点してました。お騒がせしました。そしてゼルビーノさん、いこな_0011さん、迅速な応答をありがとうございます。WALKMANをお蔵入りにしたままにするところでした。ありがとうございました。
書込番号:12683957
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





