
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2011年2月4日 21:35 |
![]() |
3 | 7 | 2011年2月7日 12:43 |
![]() |
3 | 3 | 2011年2月2日 23:33 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月31日 09:00 |
![]() |
9 | 7 | 2011年3月22日 23:41 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月28日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]
音質が良いという評判と、デザインの良さに惚れ込み、NW-855の購入を検討中です。
恥ずかしながらMP3プレーヤーを購入するのは初めてです。
使用する場所は家、車内、ジムなどの予定です。
そこで質問ですが、ジムでランニングする時に、ウォークマンをポケットに入れて使用する事は可能でしょうか?
ランニング中の縦揺れの衝撃を受けて、ウォークマンが故障してしまわないか不安なんです。
また、運動中に使っている方がいらっしゃれば、どの様に使用されているのかお聞きしたいです。
初歩的な質問ですみません。
0点

縦揺れの衝撃よりも、汗による内部基盤、腐食(腐蝕?)や画面の故障の方が気になります。
書込番号:12605312
4点

汗で濡れたり、汗が蒸発して本体内に入ると、保証書での修理が出来ません。
汗対策が必要です。携帯の防水シートのような物を検討したほうが良いですよ。
書込番号:12605355
2点

今はこれが精一杯さん
毒舌じじいさん
ご意見ありがとうございます。
なるほど。揺れの衝撃よりも汗による腐食の方が問題なのですね。
早速汗対策の商品を検索してみた所、i Podやウォークマン用の防水ケースという物が売っていました。
他にも、小さいジップロックに入れて使用するというのも一つの手かなと思いました。
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
お値段が高い機種なので、購入した際は大切に扱って長持ちさせたいですね。
書込番号:12606191
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]
ATRAC Advanced Losslessが、最高音質だと思いますが?
上記機種の場合は、何曲ぐらい入りますか?
あと、ATRAC Advanced Losslessの違いは明確でしょうか?
0点

最高品質の320kbpsで約213時間20分入ります。
1曲5分で計算すると約2560曲入る計算です。
>>ATRAC Advanced Losslessの違いは明確でしょうか?
これの意図がわからないのですが?なにとの違いでしょうか?
書込番号:12604522
1点

最高音質はWAVだと思いますが。
AALとの違いはほとんど聴き分けられないとは言え、それなりの機材と耳をお持ちの方にはわかるみたいですよ。
>>ATRAC Advanced Losslessの違いは明確でしょうか?
同上。何と比べているのかが全く不明です。
Xアプリはフリーですので、自分で試してみるのが一番。
曲数が気になるのでしたら、聴いてみて違いがわからないなら容量優先でいいんじゃないですか。
書込番号:12604551
1点

この先、ウォークマン以外も買われることがありましたら、MP3やWAVで変換されることをオススメします。
>あと、ATRAC Advanced Losslessの違いは明確でしょうか?
スレ主さんが聴き比べ、判らなければ、変換しなくても良いと思います。
書込番号:12605279
0点

データは劣化するけど劣化した方が好みだ、ということならその人にとってはLosslessでない方が高音質ということになります。
劣化が少ない方が高音質だ、ということならLossless形式と無圧縮WAVが最も高音質です。
きちんとデータを処理してくれるプレーヤならWAVと音の違いはありません。
ここまで書いたところでこんなのがあったからプレーヤによっては動作が異なるのかも。
http://kawashiman.livedoor.biz/archives/51374675.html
圧縮データのデコードで手一杯で何らかのフィルタリング機能が使えないのでしょうか。
書込番号:12605885
0点

今の所、WAVがDAPで聞ける最高音質です
ATRAC Advanced Losslessは再圧縮せずAtracファイルを抽出するので劣化は無いが
ファイルサイズが大きい、互換性がないのが欠点です(Atracファイルも)
自分の耳で確かめるのが一番!(Atrac128で充分と言う人がいればWAVでなければという人もいます、つまり使う人それぞれ)
(あくまでも圧縮ファイルなのでWAVファイルと比較するのは酷かな)
書込番号:12606137
1点

ロスレスの方が装置負荷が掛かる分,音質の低下がWAVE因りも在ります。
音空間を視れば,明らかに違いが判りますょ。
書込番号:12607239
0点

皆さん、ありがとうございます。
購入後は、アルバム60枚、シングル40枚は、確実に入れます。あと、BDから転送して、ドラマとか見るつもりです。あとは、写真を200枚ぐらい入れます。
これで、32Gで十分なような気がしました。
購入します。あとは、自分にあった、ヘッドホン探しに没頭します。狙いは、モンスターケーブルだったりします
書込番号:12618766
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A855 [16GB]
は、ウォークマンでは、見れないのでしょうか? itunes MPEG-4 ビデオファイルをD&DでWALKMANのVIDEOフォルダに入れて再生したところ、再生できません。ファイルが破損しています。対応ソフト機器と接続し、再度転送してくださいと表示が何度やっても出てしまいビデオが見れません。
どうやったら見れるのでしょうか?パソコンはMACです。
0点

動画の細かい部分があってないのでしょう
自分で変換するとわかりますが
アップルの再生可能なMP4は規格外の部分があるので
それがソニーのものでは再生できないのだと思います
書込番号:12594063
1点

H.264のプロファイルがTouchはmain、この機種はbaselineと
違います。
書込番号:12594216
2点

気まぐれな猫さん
今から仕事さん
ご返答頂きありがとうございます。
itune MPEG4は、どうやら難しいようですね。
ブルーレイレコーダーからのスカパーHDを転送してみます。
書込番号:12598095
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
BDZ-AT900からお出かけ転送した番組をWMC-NWV10で音声接続して見ています。
録音レベルが低い様で音量をかなり上げないと聞こえません。
BDZ-AT900の録画時に問題があるのかウォークマンの設定が問題なのか。。。
(ノイズキャンセルはOFFにしています)
それとWMC-NWV10に付いているUSBで充電しながら再生するとさらにノイズが
大きくなります。
みなさんはどの様に仕様されてますか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A856 [32GB]
中学の娘が使用するためにNW-A856を購入しましたが、カナル型のヘッドホンは慣れていないため、付属のヘッドホンを嫌がっています。
今までも何台かウオークマンを使ってきたのですが、すべてヘッドホンは交換してきました。
NW-A856はノイズキャンセルが付いているので、ヘッドホンを交換してもこの機能が使えるものが良いです。
カナル型以外でお勧めのヘッドホンを教えてください。
良く聞く曲はJ-POPで、数万円以内の物を希望しています。
よろしくお願いします
1点

オーバヘッド型のほうがいいのかな?
おすすめは
http://kakaku.com/item/K0000157593/
http://kakaku.com/item/20466510548/
↑このへんがおすすめですね
http://kakaku.com/specsearch/2046/
↑こちらのサイトで条件を加えてご自分でも検索されたほうがいいと思います
書込番号:12576533
0点

残念ですがウォークマンのNC機能は付属のイヤホンでしか機能しません。
なのでイヤホンを買い換えるとNC機能は使えなくなります。
ヘッドホンで遮音性が欲しい場合は
1.側圧の強いものを選ぶ(オーテクのWS70やゼンハイザーのHD25など)
2.低反発系のイヤーパッドのものを選ぶ(ビクターのS800やソニーのZ1000など)
3.NCヘッドホンを選ぶ(ソニーのNC600やボーズのQC15など)
になるでしょうね。または、いっそのこと遮音性は求めない、ですかね。
最後のは音量を大きくしすぎる可能性があるので、あまりお勧めできませんが…
書かれていることから判断すると、ポータブルアンプなどの導入は考えていないでしょうし、ポータブル機での確り鳴らせるWS70とS800を私はお勧めしますね。すごく安くなってしまいますが…
遮音性を無視するとオーテクのESW9、ベイヤーのT50p、フィアトンのMS400、モンスターのsoloがポータブル機でも鳴らしやすいと思います。
NC機はあまり知らないので、どなたかアドバイスお願いします。
最後に、今後カナル型イヤホンの割合はどんどん増えていくと思いますので、今のうちから慣れておく必要もあるかもしれません。
書込番号:12576557
1点

私ならソニーのMDR-NC60やMDR-NC600D、オーディオテクニカのATH-ANC7bくらいです。
その中でMDR-NC600Dは一番NC効果が高いです。
書込番号:12576741
0点

AMD大好きさん,の勧めるオーディオテクニカで良いんじゃない?
単4乾電池で電力供給は出来ますし、ノイズキャンセリングは付いているし、電池切れでもスルー
機能が付いていて聞けますから
書込番号:12576778
1点

僕がスレ主さんと同じ立場だったら無理にでも付属イヤホンを使わせます。 若い内から甘やかせません。カナル型も使ってれば馴れるでしょう。嫌なら使うなとウォークマンを取り上げるかもしれません。
と書きましたが、実際にそんな状況になったら買ってあげるんだろうな〜。
書込番号:12578760
6点

まあ、すぐ慣れろといってもなかなか難しいですしね。この機種はデジタルノイズキャンセリングなので、結構効果が高いです。別売で購入したとしても、3万円以上かかりますからね・・・
使っていくうちにどんどんと慣れていきますからね。まずは使ってみる努力からやるといいと思いますけど・・
デジタルノイズキャンセリングヘッドホンを買う気になれないなら、アナログから使ってみてみるといいかもしれません。
例えば、このようなものも
MDR-NC60
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-NC60/
こちらは、ノイズキャンセリングは相当抜群です。
私が紹介したデジタルノイズキャンセリングヘッドホンはこちらです。
MDR-NC600D
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-NC600D/
こちらがNW-A856に内蔵されているノイズキャンセリングと同じです。
さっき書いてあったように予算的に不利なら、まずはアナログで我慢して、段々カナル型に慣れてきてから、使うといいと思います。
書込番号:12588902
0点

少々脱線、且つ手前味噌ですが、Walkmanの付属イヤホンケーブルを改造して、オーバーヘッド型などの他のヘッドホンをノイズキャンセリング機能付きにする手があります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/28/ThreadID=28-552/
勿論改造は自己責任で。
書込番号:12811391
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A857 [64GB]
電池のもちが悪くなったので、
NW-A846から買い替えしました。
反応が遅くなった気がするのは我慢できますが
アルバムジャケット表示が前より荒くなった気がします。
ジャケットサイズ変わったのでしょうか?
0点

書込番号:12573252
1点

nao357さん返答ありがとうございます。
過去スレあったのですね参考になりました。
書込番号:12573323
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





