![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2010年12月1日 06:03 |
![]() |
1 | 6 | 2010年11月29日 22:15 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2010年11月28日 18:40 |
![]() |
1 | 3 | 2010年11月27日 21:35 |
![]() |
1 | 2 | 2010年11月27日 00:51 |
![]() |
3 | 5 | 2010年11月23日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S754 [8GB]
初代カセットテープレコーダーのウオークマン以降今回初めての買い替えですが。
とても小さくて軽くて、更にはカーステレオで映像も楽しむことが出来るなど驚くばかり。
ノイズキャンセリングと言う魔法のような機能にも驚くばかりです。
ただどうもこのヘッドフォンコードが絡んでしまい毎回解く煩わしさが悩ましいです。
ネットで調べると絡み防止スライダーなる言葉が沢山出てきますがその意味も良くわかっておりません。
このささやかな煩わしさを解決するグッズ、あるいはお知恵を拝借いたしたく書き込みをさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点

近所に100均ショップ(ダイソー等)があれば、使えそうなものはあります。
書込番号:12288965
0点

別売のこのような専用ヘッドホンを買ってみてはいかがですか?これのほうが絡みは少なくていいと思いますが・・・
http://www.sony.jp/walkman/products/MDR-NWN33S/index.html
書込番号:12289312
0点

nao357さん
100均ショップですか?
どんな物をイメージすればよいのでしょう、何か巻き取る糸巻きのようなものでしょうか?
それとも専用のものがあるのでしょうか、今度時間があるときに覗いて見ます。
岡 祐さん
昨日K's電気で見ました、でも6950円と結構なお値段でとても手が出ませんでした。
書込番号:12293366
0点

↓こんなのはどうでしょう?
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at-cw4.html
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FUN-090BK&cate=1
http://macperfect.com/SHOP/299899/299912/list.html
書込番号:12296502
1点

ksk83さん 、ご親切に色々ご紹介有難うございます。
ご紹介の中のAUDIO TECHNIKAの物は実際に購入しましたが、他のものも同様にイヤフォンを装着しているときに余って邪魔なケーブルを巻き取っておくものであり、カバンの中、ポケットの中にしまいこむときに絡み防止としてのグッズでは無いようでした。
又SANWAの巻き取り装置はそういう意味では目的にぴったりの品物ですがどうも他の書き込みでは品質が悪く半分の長さも巻き取れないようでした。
皆さん同じ様な悩みがあると思うのですがなかなかこれはと言うグッズはないものですね。
書込番号:12296994
0点

あとは、こんなのとか↓
http://arigato-ipod.com/product-earbud-clip.html
SONY機の付属イヤホンはu型で左右の長さが違うので、
収納は工夫しないと難しいですね。
書込番号:12302689
1点

ksk83さん
有難うございます、これはなかなか良さそうですね。
早速取り寄せてみたいと思います、有難うございます。
書込番号:12303095
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S756 [32GB]
Aシリーズの話で恐縮ですが・・・
私の場合は音質補正をすると不自然な感じがするので一切使っておりません。
書込番号:12293517
1点

僕も特になんも使わないな。
うちはXシリーズだけど。
書込番号:12293638
0点

この機種は持っていますが、今はNW-A856をメインに使っているので設定は同じにして使っています。私はDSEE、クリアステレオは使っていますが、VPTは一切使っておりません。ダイナミックノーマライザは強調性の音がしなくなるので現在は一切使っていません。イコライザは良く設定を変えて使っています。
書込番号:12293780
0点

体感出来るならクリアステレオは有効。
此れは,チャンネルセパレーションが好くなり,定位感が上がります。
高音域補正機能は有効。
此れは,前方への拡がり感が豊かに鳴りますし,低音側も前方へ出ます。
ノーマライザは無効。
此れは,強弱のメリハリが無くなるから。
低音強調は無効。
此れは,繋げる鳴るモノに依存させましょう。
書込番号:12294254
0点

DSEEは不使用・VPTはスタジオで、ライブ音源の時・ライブやアリーナにしています
イコライザーはカスタム設定です(低音・中音域を上げています)
クリアステレオは昔のアーティスト(キャンディーズ、ピンクレディー等)を聞く時
機能が判りやすく感じます
ボリュームは6〜10位
書込番号:12294354
0点

なるほど、色々な設定がありますが、
試してみると、効果的なものと、そうでもないものがあるみたいですね
それにしても、ダイナミックノーマライザは不評ですね!
一定にするって事は、のっぺりしてしまうって事なんですね・・・
音量まで教えていただいてありがとうございます!(私は基本12くらいで聴いてます)
書込番号:12296860
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S756 [32GB]
B'z・自分=100%さん、こんにちは♪
アンプがフルデジタル化されたAシリーズは
理屈では解像度や原音忠実度が高くなったはずで、
実際「音が良くなった」という声も聞かれます。
一方、Sシリーズのアンプの音については
「包容力がある」「音楽に入っていきやすい」
「聴き疲れしにくい」という意見も聞いています。
なので・・・、結局は
「どちらの音が自分の耳に合うか」ということになりそうです(^_^)
書込番号:12289833
2点

>>>>お散歩CAFEさん
わかりやすい説明
ありがとうございます!!!!
書込番号:12289883
0点

結局のところ、どっちを選んでも失敗はないです。
デジタルアンプの方は幾分クリアになったくらいで、
それをどう感じるのかは人それぞれです。
書込番号:12289902
1点

自分の場合は、イコライザやサラウンド(音響効果)を変えるだけで
随分、聞こえ方が変化して
音が良くなったり、物足りなく聞こえたりします。
『音の良い悪い』は聞く人の感覚で変わるんでしょうね。
書込番号:12290228
1点

こんにちは。自分はNW-S715FとXを使用うしているのですが、それを比べると高音の伸びや解像度、音空間がしっかり聞こえるようになりました。S-MASTERは物理的にはゼロクロス歪みが発生しません。音調はクールでフラットですが、iPodのような悪い意味でフラットではなく、音の歪みが少ないです。逆にサーノイズが多くなったり、ソース音源に忠実なだけに悪い音源は悪くだします。ただし、最近のSシリーズは昔と比べてより音が良くなったという意見も聞かれますから。正直好みによると思います。
書込番号:12290486
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S754 [8GB]

曲にアルバム画像を付けたりする事は出来ますが、プレイヤーとしての操作性が随分と違いますから、店頭等での操作確認をされた方がいいです。
また、iTunesに相当するXアプリも人によって使い勝手が悪く感じますから、購入前にソニーかモーラからアプリケーションをDLして操作感を確かめたいところです。
個人的には、iPodに使い馴れた人にはソニーは使いにくいんじゃないかと思います。
書込番号:12250605
0点

曲にアルバム画像は貼り付け可能です。
また操作性については、プレーヤーにより異なりますのでまずは店頭でお確かめください。
Content Transferを使えばiTunesのライブラリからも転送できますので、Content Transferを使えばiTunesでの転送と同じような転送ができると思います。
書込番号:12284493
0点

私もつい2週間前に購入してでの感想ですが、操作性はi-podの方がやはり良いですね。
i-TuneとX-apriもやはりi-Tuneの方が使いやすいし高度だと思います。
ただひとつ音の良さはWorkmanが圧倒的ですね。
映像関係も良いと思います、ブルーレイレコーダーとの相性などもかなり良く思います。
書込番号:12285787
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S754 [8GB]
NW-S638のスピーカー付きを使っていました。本体を壊してしまったのですが
スピーカーはまだ使えるので、できたらそのまま使いたいのですが
この機種を差し込んでもそのまま充電など支障なくできるでしょうか?
0点

旧型でもできるようですよ。
ただし、本体が小さくなったので隙間が空きます。
書込番号:12276794
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S754 [8GB]
前に、友達のAシリーズのやつを聞いて、
感動してほしくなったのですが
S-MASTERに違いはあるのでしょうか?
違いがなければ、安いのでこの製品でもいいかなと思ったのですが、
S-MASTERの効果を教えてください
1点

A84xもA85xもS-Masterは全く同じです。
書込番号:12094443
1点

こんばんは。
S-MasterはSシリーズにはついていません。現行ではAシリーズのみです。
名称から考えるとややこしいかもしれませんが。
個人的にはS750の音は良くなったと感じますが、聞いて感動したのであれば、素直にAシリーズにしておいた方が良いのでは。
書込番号:12094501
0点

そうなんですよね。
Aシリーズもカッコいいんですが
S-MASTERはどういう機能なのかなと思いまして、
そんなに違いがあるのかと思ったんです。
身の周りでSは持ってる人がいなくて、どうなのかなと思いました。
ほとんど、XとAしかいませんでした
書込番号:12094835
0点

「S-master」ってソニーのデジタルアンプのことですよね?
高音質にこだわるならあった方がいいと思いますが、素人がポップスなどを聴く分にはあまり違いは分からないそうです。
書込番号:12205989
0点

S-Masterはフラットな傾向ですかね。
私はおととしのSシリーズを所有してますが、そっちは低音が少し強めな感じがします。
逆に高音は若干シリーズは荒いかなと。
高音→Aシリーズ
低音→Sシリーズのような感じがしました。
ちなみに私はSシリーズのほうが好みにあってますかね。
(Aシリーズは2009年モデル、2010年モデルとも同じアンプでしょうが、Sシリーズは多少違う可能性がありますので参考程度に。。)
書込番号:12265473
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





