![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年11月9日 13:07 |
![]() |
27 | 11 | 2010年10月30日 21:04 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月22日 14:35 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年10月20日 18:23 |
![]() |
8 | 10 | 2010年10月25日 07:51 |
![]() |
2 | 3 | 2010年10月19日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S754 [8GB]

イヤフォンは必ず本体から外して、小さなポーチや袋のような物に入れるのが断線しない秘訣です。
書込番号:12134247
1点

Krusell Edge Pouchを使ってます。
背面にポケットがついてます。
書込番号:12135063
0点

私も毒舌じじいさんと同じでDAPからイヤホンを外し、イヤホンはポーチなどに入れています。
イヤホンを永く使いたいのならDAPに巻き付けるのは止めた方が良いと思います。
書込番号:12137011
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S754 [8GB]
S574はデジタルノイズキャンセルになった
書込番号:12128826
1点

ネット使えるんだろ?
それくらいキーワードを打ち込んで調べろよ。
それでもわからないけど、興味が有るなら買ってみなよ。
掲示板に書き込んでいる常連さんからすれば、
「こいつ何なんだ?」って思っているよ。
質問スレを立てるなら、少しは下調べくらいするべきだよ。
ネットが使えて、それである程度は調べられるのに、
ろくに調べもせずに、やたら質問スレばかりを立てるバカがいるからね。
そうならないように気をつけな。
書込番号:12130362
6点

デジタルノイズキャンセルはデジタル式で、ノイズキャンセルはアナログ式だよ。
そのままだろ。
書込番号:12130602
2点

私が聞きたいのは、そのようなことではなくて
デジタルになったの利点について知りたいんです。
デジタルの方が低減率が低いほかにどのような利点があるかです。
毒舌じじいさん
デジタルはデジタルでアナログはアナログって
そんな単純なことを聞くとでも思ったんですか?
書込番号:12132851
0点

スレ主さんは、DAPの使用経験はどれくらい有るんですか?
せめて使用経験くらいは書かないとダメだよ。
書込番号:12133145
1点

ソニーのhpに書いてあるだろ?
それでもわからなきゃ、Googleの使い方知ってるか?
知ってるならググってみな。
書込番号:12133156
3点

一度だけ教えてやるよ。
1.インターネットブラウザでアドレス欄に「www.google.cojp」と入力するのだよ。
2.エンターを押す
3.Googleの検索ページが開く
4.検索用のキーワードを入れる 今回の場合は「SONY デジタル ノイズキャンセリング」と入力して検索ボタンをクリック
5.Googleの検索画面にいくつかの候補が表示される。
一番わかりやすいページは
https://msc.sony.jp/member/mail/mysony/feature/20090507_1/
であろうと思われるがね。
Googleの使い方くらいは覚えろよ。
書込番号:12137439
7点

そもそもこのスレ主、何のつもりでスレを立てているのか?がわからない。
ノイズキャンセリング機能の性能にだけ拘ってどうするの?
買うつもりなのかも書いていないのでわからないしね。
書込番号:12137867
1点

貧乏高校生さん、こんにちは〜♪
カラオケ練習機能が充実しているので、カラオケが好きな人に良さそうですよネ。
音楽のボーカル部分だけを小さくして歌の練習ができるし、
キーコントロールができるから自分に最適なキーを探ることができるし。
「ノイズキャンセリング機能」については・・・、アナログ式のときには、
処理しきれなかった雑音の影響らしきものが
実際の音よりわずかに遅れて音楽に混じり込むことがたまにあったみたいだけど、
デジタルノイズキャンセリングになって、それがなくなったって友だちは言ってた♪
↑ ↑ ↑
メッチャメチャ音にうるさい友人なので、気にしすぎなのかも知れませんが(笑)
「アンプ」については、Aシリーズと違ってフルデジタルじゃないみたいですけど、
Sシリーズの音の方が好き、という感想もあったり・・・(^o^;
アハ、雑談みたいになっちゃいましたけど許してネ(^_^)
書込番号:12137922
5点

主は自分で調べるということはしないんですか?
Googleで調べればすぐ解決することでしょうに・・・
書込番号:12139363
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S756 [32GB]

ついてます。
メーカーのホームページ見ればすぐ解ることですが・・・
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-S750_series/spec.html
書込番号:12098055
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S755 [16GB]

気になるかどうかは個人差がありますね。
あと効き具合は調整出来ます。調整するとノイズは変わります。
自分でちょうど良いところを試しながら使うのがコツです。
因みに、ノイズキャンセルは多少のホワイトノイズは付き物なので、割りきりが必要です。
書込番号:12085052
3点

>毒舌じじいさん
そうですか、効き具合の調整ができるんですね。
ありがとうございます!
ウォークマン自体は2代目を検討中ですが、ノイキャンつき機種は初めてなので初心者マークを付けました(゚ー゚)w
書込番号:12089318
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S756 [32GB]
ソニーストアで注文したものが昨日届きました。
今までNW-E041を使っていたので、画面付きは初めてです。
画像の綺麗さに驚いているのですが…
昨日までは「液晶保護フィルムなんて要らない」と思っていたのですが、
画面を見て「やっぱり保護したほうがいいのかな」とも思い始めています。
ウォークマンの液晶って、傷がついたり、割れたり(!)するものですか?
みなさんは保護フィルム貼っていますか?
やっぱり、ソニー純正のフィルムですか?
状況を教えてもらえたら、うれしいです。
0点

>ウォークマンの液晶って、傷がついたり、割れたり(!)するものですか?
ウォークマンに限らず、液晶は傷ついたり割れたりします。
>みなさんは保護フィルム貼っていますか?
物によりますが、貼ることの方が多いです。
>やっぱり、ソニー純正のフィルムですか?
最近はOEMのものを使用しています。
書込番号:12072478
0点

>やっぱり、ソニー純正のフィルムですか?
Amazonの商品レビューを見ると、
ウォークマンの純正保護フィルムはかなり不評です。
価格を高くしているのだから、それに見合った保護フィルムを
売らないとダメだよね。ソニーは。。。
しかも貼りづらいようなので、2つは買っておいた方が良いみたいです。
まあ、それでも無防備よりはマシなのですが、何とも言えないね。
書込番号:12072712
0点

使い方次第ですよ。
まあ保護シートぐらいは貼っておいた方が無難だとは思います。
ちなみに僕はウォークマンには保護シートを貼りますが携帯には貼らないですね。
書込番号:12072763
1点

私は、保護フィルムを必ず貼ります。
長年の使用で傷ついたとしても、新しい物に貼り換えれば
また綺麗な画面で使えますからね。
(とはいえ、年月が経つと多少の傷は気にならなくなるので、
貼り換えた事はないんですけれども)
ソニー純正のではなく、エレコムのハードカバーとセットの
物を使いました。
貼る時に空気が入りにくく貼り易い物を選んだほうがいいと
思います。(アマゾンのレビューなどを参考に)
私は10回位貼り直しました!
このウォークマンちなみに液晶画面がガラスなので、
飛散防止フィルムが最初から貼ってあるそうです。
貼り直す時に一緒に剥がしてしまって、汚くなったので、
私は、飛散防止フィルムを剥がして直接貼っています。
書込番号:12076610
2点

WalkmanのAとSには、最初にガラス飛散防止シートが貼ってあるので、傷は付かないです。
要らないと思いますよ。
仮に貼るとしても、ガラス飛散シートがボロボロになってからで良いのでは?
ちなみに、私のA847は裸で使ってますが、画面には傷は入らないです。ボディには結構細かい傷があるけど。
ガラス飛散防止シートは結構傷に強いですよ。
書込番号:12077469
3点

たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
毒舌じじいさんの言われるように、
本体をよく見てみると、ガラス飛散防止シートが貼ってありました。
(取扱説明書にも書いてありました。)
その上から、液晶保護シートを貼ろうかとも思いましたが、
アニマル刑事さんが書かれているように、
元の飛散防止シートが剥がれてしまうのも嫌なので、
このまま使うことにしようと思います。
英語の勉強をしているので、
CNNのビデオポッドキャストなんかを見るのが楽しみです。
書込番号:12080004
0点

>英語の勉強をしているので、
こういうツールもありますよ。テキストを読み上げたり、mp3に変換する。
日本語の他、英語、フランス語、ドイツ語とかあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11946853/
書込番号:12080507
0点

このクリアケースをお薦めします。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/RT-DSS750/
普通の市販の物より、ボタンの位置に沿っているので使いやすい。
手探りでも段差でボタンの位置が分かりやすい。
書込番号:12086384
0点

なぜ保護シートを貼りたいかによると思います。
傷をつけずに売り時に高く売りたいならクリアケースがいいと思います。
私は(S745ですが)ケースにいれてませんし、フィルムも貼ってません。
理由は、
・せっかく本体が薄くて軽量なのにケースで太らすのはもったいない。
・どのようなフィルムでも貼ってないほうが画面は美しい。
・画面が見にくいほど傷がついたら買い換える。
です。
性格の問題かと思いますが私は、新車でも納車された日にシートなどのビニールは取っ払いますし、携帯やPC、家電のシート・シールもすぐはがしてしまいます。
だって、将来きれいにするために今汚くて我慢するのはおかしいでしょう?
ペン付タッチパネルみたいに操作して傷がつきそうなのは別ですが。
書込番号:12105879
1点

中古で売りたい時に、高く売りたいと言う理由で、2〜3千円のケースを買うのはどうでしょうかね。
はたして、ケースに投資した金額分を取り戻せるでしょうか?
高く売りたいなら、ケースの問題出はなく、売る時期の問題です。
なるべく早めに売る事です。
次期製品の発表前に売る事です。
書込番号:12111644
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S756 [32GB]
Sシリーズのブルーとホワイトとブラックで迷っているのですが、実際に見て決めようと思い、どの店舗に行っても目当てのブラックだけがサンプルがありません。
実物を見たいのですがどうすればいいのでしょうか?
また、みなさんは何色がオススメですか?
0点

仕事で使うこともあるので、目立たないようにブラックを購入しました。
PCやカバンなども黒なので、統一したかったということもあります。
ブッラク一色って感じではなく、十字ボダン部分がメタリックなので格好いいですよ!
私もブルーやホワイトを量販店で見てきましたが、どちらもきれいですよね。
ディスクやオーディオが白だったり、余暇で使うことが多ければ、白にしたかもしれません。
気分を変えかったり、もし専用スピーカでみんなで楽しむなら、ブルーにします。
ソニーストアに行けばブラックの実物を手にとることができると思いますが・・・
あるかどうかを確認したわけではありません。
書込番号:12072572
1点

今までの経験上、ブラックが飽きにくいと思いました。確かに他のカラーも個性的で良いんですがだんだんと飽きてくるんですよ。
あくまでも僕個性の感想なので気にしないでください。
やはり探してでも実物を見てから決めないと後々で後悔すると思います。
書込番号:12072746
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





