![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年4月30日 13:09 |
![]() |
3 | 3 | 2011年4月27日 18:00 |
![]() |
4 | 6 | 2011年4月23日 15:05 |
![]() |
2 | 3 | 2011年4月16日 08:02 |
![]() |
2 | 5 | 2011年4月12日 20:03 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2011年4月11日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S756 [32GB]
2つ程質問させてください。
1.画面表示について
現在再生曲番号/再生予定総曲数
経過時間/総再生時間
タイムラインバー
等は一定時間経過すると表示は消えますと書いてあるのですが、
アルバムによっては表示が消えないのがあります。
すべての曲で常時表示は出来ないんでしょうか?
2.電源に関して
車に映像/音声出力ケーブル(WMC-NWV10)を使って接続してますが。
エンジン始動時とエンジンを切った時に自動で電源が入ります。
これは何か設定で変更出来るんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

1.はACアダプターを使用しないとバッテリーがもたない。(歌詞表示の再生表示常時ON)
内蔵バッテリーだと画面の電気が食うから一定時間を過ぎると任意の時間で切れる様になっている
設定は出来る(Q&Aや紙、電子マニュアルを参考に)
2.は仕様です
HOLDにしておけば問題ない
書込番号:12946360
1点

nao357さん、どうも有難うございます。
1.に関しては自己解決しました。
タイムランバー等の表示が消えない曲は、歌詞ピタで歌詞をDLした物については
ずっと表示するようです。
2.はホールドを使ってみます。
お手数をお掛けいたしました。
書込番号:12946516
1点

私も同じように車で使っていますがエンジンの入り切によって電源が勝手に入ってしまうのはどのようにしても止められないようです。
特に車から降りるときに電源を切忘れて(オプションボタンの長押し)バッテリーを使い切ってしまうこともあり困っています。
良い方法が見つかったら私にもご教授願います。
書込番号:12949710
0点

Cafe Tomさん、こんにちは。
どうもオプション長押しで電源切ってホールドにしても
同様な現象ですね。
エンジンかける時は問題なしですが、車から降りるときは気になりますよね。
どうも電気信号を捉えて反応すると言われてこの仕様は変えら無い様です。
だた、再生待機状態のまま最長で1日経過すると、自動的に電源が切れるみたいです。
こまめにエンジンを切ってウォークマンの電源を切る。
または、暫く使わなければ接続コードはずす。
位しか思いつきません。
同じような所にセットしてますね。やっぱ、その辺が操作しやすいですね。
書込番号:12953715
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S756 [32GB]
こんにちは。使用歴一日です。
音の設定(イコライザ、サラウンド、DSEE、クリアステレオ、ダイナミックノーマライザ等)について質問があります。
ハードロック、メタルをよく聞くのですが、バスドラム、ベース等の重低音の音量、音圧を最大限に出したいです。 悪い言い方をすると高音域が重低音に埋まれてしまった下品な低音(笑)にしたいです。
みなさんのお知恵を貸してください。
ヘッドフォン、イヤフォンはSONYのXB40とXB500を使っております。
ちなみに今の設定はイコライザが3321-10でサラウンドはオフ DSEEはオン クリアステレオはオン ダイナミックノーマライザはオフです。
よろしくお願いします。
0点

イコライザーのは全て一番下にして音量を上げたら低音凄いです。
そんな感じで調整してみて下さい。
書込番号:12941062
3点

便乗ですみません。ビデオはmp4で転送しておりますが、TVのOUT出力小さくないですか?
iポットはエムペグ2で録画しているせいか出力は大きいです(調整も出来ますが)
なのでS756は車でガンガン聞けません(涙)。圧縮の種類の選択が悪いのでしょうか?
書込番号:12943401
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S756 [32GB]

直挿し?
相性っていうか、まともにドライブ出来るのかな〜?
書込番号:12924496
1点

SRH750だとポタアンが欲しくなる領域ですね。
書込番号:12924659
1点

私はヘッドホンアンプ自体をウォークマンに使ったことが無いのでどれがお奨めかは言い辛いですね。
イヤホン専門店で、ヘッドホンアンプを使って視聴できるのなら、まずは店頭で視聴してみてくださいね。
スレ主さんのご要望に近いものならこういうものが例として挙がっていると思いますが・・・
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=141%5EE7%5E%5E
書込番号:12926229
1点

WM-Portラインアウトケーブル
http://www.oyaide.com/catalog/products/p-4457.html
アンプ iBasso D2 BOA
http://www.amazon.co.jp/iBasso-USB-DAC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-D2-Hj-Boa/dp/B003QLX7DC
こういうところでいかがでしょう。
書込番号:12927886
1点

みなさんご意見ありがとうございました。毒舌じじぃさんがいっていたアンプはユーザーレビューもたかいのでかってみようと思います。
書込番号:12927950
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S754 [8GB]
FMラジオが目的で、
もともと気軽に聞ける千〜2千円程度のポケットラジオを買おうと電機屋に行ったら、
6千円チョイでウォークマン(Eシリーズ)がサイズも小さく音もよくFMもついて、
でも1万ちょっと(Sシリーズ)で、容量が増えておでかけ転送やポッドキャストも聞けて、
もうちょっとお金を足すことでで容量が倍になって、
そうすると今度は最高機種のAシリーズに手が届くくらいの金額になってきて。。。
とエスカレートして、なかなか欲しい機種が定まらずにいます。
本題の質問なのですが、
一番の目的はジョギングの時に、ラジオと音楽が聴きたいのですが、
もともと付属のイヤホンがジョギングの時に外れないか心配で、
あと突然の雨や、汗がついて壊れたりしないのか心配です。
で、スポーツ用の防水機能のあるイヤホンていうのがあるか探すと
電機屋に3千円くらいで売ってました。
しかしウォークマンを調べてみると、
付属のイヤホンがラジオのアンテナ?になっているような記載があり、
イヤホンを変えるとラジオ聞けないのかなと悩んでいます。
ここの書き込みで上等なイヤホンに変える方々は
ラジオを聞かないということなのでしょうか?
お風呂にもスピーカーがあり、脱衣所の端子につなぐと音が聴けるのですが、
このウォークマンの場合、イヤホンを外してつなぐことになるので、
これもラジオを聴くのは出来ないということなのでしょうか?
カタログを見ると、専用のポータブルスピーカーがあるようですが、
これでラジオを聴くにはイヤホンをアンテナとして付けてないといけないのでしょうか?
それとも付属のイヤホンをつければ感度が一番良好で、
別のイヤホンでも付属ほどではないが、そこそこのラジオ音が聴けるのでしょうか?
長々と分かりにくくてすみませんが、
上記についてお分かりの方がいたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

ラジオに関しては付属以外の他のイヤホンでも聞けます。
イヤホンによっては感度が違うかもしれませんが、少なくとも自分の持ってる
いくつかのイヤホンでは問題なく聞けます。
ポータブルスピーカーの場合はわかりませんが、我が家にあるパソコン用の
外付けスピーカー(イヤホンと同様にコードのある物)での接続だと
普通にラジオを聞く事はできます。
書込番号:12897430
1点

>>一番の目的はジョギングの時に、ラジオと音楽が聴きたいのですが、
本機は精密機器なのでジョギングの目的では基本的に使用しないほうが良いです(濡れた手でも触るのも危険)。本機に限らずiPodでもその他のメーカーでも水濡れは保証期間内でも保証外となります。
ランニング中に使うのであればこのようなアクセサリを購入したほうがいいです。
http://www.sony.jp/walkman/products/CKA-NWU50/index.html
>>付属のイヤホンがラジオのアンテナ?になっているような記載があり、
イヤホンを変えるとラジオ聞けないのかなと悩んでいます。
ラジオは付属のイヤホンなど問わずどのイヤホンでも受信可能です。
ただ、物によって受信し辛いものもありますので・・・
>>カタログを見ると、専用のポータブルスピーカーがあるようですが、
これでラジオを聴くにはイヤホンをアンテナとして付けてないといけないのでしょうか?
ラジオは、接続しているイヤホンコードで受信します(コードがアンテナとなる)。その為、イヤホン端子に接続するタイプで無いとラジオを聴くことが出来ません。
このようなスピーカーが宜しいのでは、
http://www.twinbird.jp/product/avj122/
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/speaker/sp-aw303/index.html
※浴室内ではラジオを受信しにくいケースも考えられます。
>>付属のイヤホンをつければ感度が一番良好で、
別のイヤホンでも付属ほどではないが、そこそこのラジオ音が聴けるのでしょうか?
付属のイヤホンが感度が良好というわけではありません。先ほど書いてあったように物によって受信し辛いものもあります。
以上です。
書込番号:12897466
1点

こりどーるさま
岡 祐さま
ご回答ありがとうございます!
付属イヤホン以外では、FMラジオ受信はほぼ諦めていたので、
予想外の回答で、本当にうれしい結果でした!!
これで安心して防水とかのイヤホンを買えます♪
この製品の魅力が倍増してますます早く欲しくなりました(機種を決めねばです・・・)。
お店ではよほどその製品に詳しいスタッフでない限り、
カタログ上のことでしか回答がもらえないので、
本当にこの掲示板は素晴らしい情報収集の場所だと思いました。
また岡 祐さま、様々な関連商品のご紹介もありがとうございます!
すでにジョギングのときに携帯電話とカギを入れる似たようなものは使っており、
それにウォークマンを入れるならば、EかSが大きさ的に良のかなと思うのですが、
どうしても最高機種のAにも惹かれてしまいます。。。
ラジオと関係ないですが、有機ELにも魅力を感じてしまいます。
Sの8GBが機能やバランスでコストパフォーマンス的に良いのかなと思うのですが、
どうしても決定できません。カタログとのにらめっこが続きそうです。
こうして悩んでいる時が一番楽しいですね。
書込番号:12901355
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S756 [32GB]
映像/音声出力ケーブルを仕様しており、USBで充電中の状態で本体の電源を切った後に、USB電源がきれると本体に見慣れないアイコンがでます。
画面下の黄色いアイコンです。
これは何のアイコンでしょうか?
取説見るけど載ってない様なんです。
0点

それは、音質などの設定のアイコンですね。
イコライザやカラオケモード、歌詞表示の設定などができるところです。
これは、音楽再生画面に入ってOPTIONボタンを押すとそのように表示される仕様です。
書込番号:12887608
1点

岡 祐さん、有難うございます。
そうなんですか、全くわかりませんでした(;^_^A アセアセ・・・。
取説とかに書いてありますか?
ひと通り眼を通したつもりですが、判りませんでした。
書込番号:12887948
0点

紙マニュアルではなく、ウォークマンからセットアップすると電子マニュアルがインストールされます
音楽>オプションメニュー>オプションメニューの使い方に記載されています
電子マニュアルだけインストールすることも可能です。ちなみにこんな感じです↓
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/s750s/
書込番号:12888023
1点

説明書に書いてはいませんが、私にとっては分かりやすいアイコンですし、設定アイコンの左を押すと検索アイコンが出るようになっています(虫眼鏡マーク)。
書込番号:12888047
0点

nao357さん、岡 祐さん、有難うございます。
これで無事解決です。
また解らない事があればよろしくお願いします。
書込番号:12888887
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S754 [8GB]
どなたか教えてください。
最高音質で転送したいと思い、CDからの取り込みはWAV1411kbpsでXアプリに
取り込み、ウォークマンの楽曲詳細情報で確認しても1411kbpsで取り込めたのですが、
モーラからXアプリに最高音質で取り込み、転送して詳細情報で確認しても、
コーデックがATRAC secured ビットレートが132kbpsと表示されてしまいます。
モーラからの最高音質は352kbpsですよね?
機器への転送設定も通常転送で、念のため変換時のビットレートも352kbpsにしてあります。
宜しくお願いします。
0点

>モーラからの最高音質は352kbpsですよね?
これはどこの情報なのでしょうか?
モーラのFAQでは下記のように書いてあります。
Q.moraでダウンロードできる楽曲データの仕様について
以下の仕様となります。
圧縮方式:ATRAC3(アトラックスリー、Adaptive TRansform Acoustic Coding)
再生品質:132Kbps
権利保護:OpenMG方式
同期回数:各レコード会社によって指定された条件が設定されています。
http://mora.jp/help/faq/06.html#05.5
自分もモーラから何曲か購入しましたが、ビットレートは全て132kbpsになっていました。
書込番号:12871921
1点

神代大和さんが指摘されている通り、moraはATRAC形式の132kbpsのデータです。
自動変換すると形式を変えることは可能ですが、音質が極端に劣化します。
moraの楽曲は音質的に自動変換しないほうがいいと思います。
書込番号:12872844
0点

神代大和さん ご返信ありがとうございます。
>モーラからの最高音質は352kbpsですよね?
>これはどこの情報なのでしょうか?
Xアプリの機器への転送設定の欄の説明に、
「moraで購入した高音質の楽曲は、常に352kbpsで転送されます」
と書いてあります。
なので、352kbpsになっていなかったので最高音質ではないのかなと思ったのですが
どうなのでしょう?
神代大和さんも132kbpsという事ですが、
モーラからの転送は132kbpsが最高音質なのでしょうか?
引き続き宜しくお願いいたします。
書込番号:12872850
0点

岡 祐さん どうもありがとうございます。
moraからの転送はATRAC形式の132kbpsのデータのみという事でしょうか?
変換すると音質が悪くなるという事ですが、今の自分の設定で良いのでしょうか?
転送モードの設定は通常モードにしてあるのですが。
どうなのでしょうか?
度々申し訳御座いませんが宜しくお願い致します。
書込番号:12872896
0点

>>神代大和さんも132kbpsという事ですが、
モーラからの転送は132kbpsが最高音質なのでしょうか?
moraではそのような形式で販売されているものですから、これが原音ということですね。
書込番号:12872902
0点

連続投稿失礼します。
>>転送モードの設定は通常モードにしてあるのですが。
それでいいと思います。
書込番号:12872908
0点

moraから購入した曲はAtrac3/132,転送モードで通常モードでの転送はAtrac3/132で正解
Atrac132の曲を転送設定を変えて、転送してウォークマン側から詳細をみるとAtrac3plus320になりますが・・・
岡 祐さんの指摘通りです(本当にAtrac3plus320で転送されているかも疑問)
Atrac3とAtrac3plusは厳密には違うもの
ユーザー側が混乱しない様、今現在総称してAtracだけに呼び名をしている
moraは高音質配信は、今現在していません(X-アプリ評価☆やインテリジェント機能も以前の名残、ユーザーからすると混乱する)
書込番号:12876929
0点

返信遅れまして大変申し訳御座いませんでした。
また、返信下さった神代大和さん、岡 祐さん、nao357さん、
ありがとう御座いました。
通常転送で良いんですね、安心しました。
今現在音源は一つだけなのですね、分かりました。
皆さんどうもご丁寧にありがとう御座いました。
最高音質ではないのかと思い、不安でしたが安心しました。
書込番号:12885978
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





