![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年7月27日 06:03 |
![]() |
0 | 10 | 2011年6月30日 07:22 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年6月27日 16:01 |
![]() |
3 | 4 | 2011年6月25日 23:24 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2011年6月24日 23:58 |
![]() |
4 | 7 | 2011年6月23日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S756 [32GB]
最近U-tubeの映像を取り込んで楽しんでおります。
気分としてはBGMの様に音楽が流れ、気に入った部分の映像を鑑賞をするスタイルなのですが、一曲毎にファイルを指定して再生せねばなりません。
何とかお気に入りの映像だけを選んで連続で、或いは全てのファイルを連続で再生するようなことは出来ないのでしょうか?
年寄りかつ素人の質問で申し訳ありませんがヒントだけでもいただけたら勉強したいと思います。
0点

動画は連続では再生できないですね。
つなぎ合わせて再生する方法ならこのソフトを使ってつなぎ合わせられるようですよ。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/11/unitemovie1.html
あとスレ主さん。U-tubeでなくてYou tubeですよ。
書込番号:13297239
0点

岡 祐さん
どうもありがとうございます、やはり結合して一つのファイルにするしかないのですね。
UniteMovieのご紹介有難うございます。
簡単操作でMovieの結合、切り離しができるとは便利なものがあるのですね、一度試してみます。
U-tube = You-tube はい存じ上げていますよ、短縮形でu-tubeと使っています。
Google等もちゃんと検索してくれるので使い慣れてしまいました。
そういえば海外勤務のときはfor you を4u等と記載した短縮メールが流行っていましたがそれに感化されたのでしょうね、失礼しました。
書込番号:13300507
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S754 [8GB]
S-MasterのあるAシリーズとないSシリーズでは
ノイズ(無音時のサー音)に違いはあるのでしょうか?
メーカーに聞いた話ではノイズキャンセリングをOFにすれば
なくなると言ってました。どうなのでしょうか?
AかSか買うのに迷ってしまいます。
聴くのはクラッシック音楽です。
0点

こんにちは。私はAシリーズではなくX1060とS756のユーザーですが
S-Master搭載のXと非搭載のSを同じイヤホン(付属ではなく)で音楽を再生させずに一時再生停止状態で聞き比べたところ Xのサーノイズのほうが大きく感じました。
クラシックを静かな環境でお聞きになられる場合は耳障りに感じられるかもしれませんが
これは使用するイヤホンや個人差もあるので
可能であるのならば量販店などで実際に聞き比べになってはいかかがでしょうか。
書込番号:13188536
0点

すみません 訂正です。
いかかがでしょうか。→ いかがでしょうか。
なお 使用したイヤホンは
VictorのFX-500 と Audio-TechnicaのCKM99です。
書込番号:13188572
0点

過去にもありますが、Aシリーズが音量に関係せずホワイトノイズが発生しています(ノイキャンは関係ありません)。それに比べてSシリーズはホワイトノイズは殆ど発生しません。
尚、ホワイトノイズはインピーダンスの高いイヤホンにより軽減することがありますが、音量を上げすぎるとWALKMANに限らず、どの機種でもホワイトノイズは発生します。
Aシリーズを買うならインピーダンスの高いイヤホンをお勧めします。
付属ノイズキャンセリングイヤホンで聞くならSシリーズが良いです。
書込番号:13188982
0点

回答ありがとうございます。
ホワイトノイズについて理解しました。
ではS-Masterがあるのとないのではどれほどの違いを感じますか?
ホワイトノイズは別として、ほとんど違いはないのか、ぜんぜん音質が
よくなるのか、難しいご返事になるかと思いますが、
購入の参考にしたいと思います。
書込番号:13189199
0点

S-masterがあるほうが音の解像度が高いですし、歪みが少なく聞こえますね。S-masterを持たない機種でもそれほど悪いような音ではありません。(私の感想)
比較した結果ですがバッテリーの持ちはSシリーズが良いです。
書込番号:13189264
0点

岡 祐さんもおっしゃっていますが S-Master搭載機種のほうが
解像度が高くて 同じファイルで聞き比べると やはり差はあります。
ノイズはイヤホンを変えることで ある程度抑えられますので
WAVやLOSSLESSなど音源にもこだわって より高音質で聞きたいとお考えなら
Aシリーズかな? ただし電池の持ちはSシリーズが勝ります。
書込番号:13189438
0点

Donさん、岡さん、早々のお返事ありがとうございます。
正直本当に迷ってしまいますね。
視聴ができればいいのですが、近くの大手家電ではAシリーズさえ置いてないとか
視聴もできないとかなかなか困難です。
それでインピーダンスの高いイヤホンを変えることによって
改善するとのことですが、オープン型のヘッドホン(確かゼンハイザーかな)
でも改善できますか?あまり詳しくないのでオススメ(数万ほどの高価なものは無理ですが)
ありますか?
書込番号:13189951
0点

オープン型については私はそういうのは持っていないので、余り詳しくないですね。
ヘッドホンについては、ヘッドホンのスレをお読みになれば良いかと思います。
私が知っている限りではインピーダンスの高いヘッドホンはクリプシュのImage X5(50Ω)やImage X10やER-4Sがあります。
書込番号:13191742
0点

追加情報です。本日これを購入しました。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/be/hp-al302/index.html
NW-A856に本製品を差し込むと16Ωの製品と比べて低減されており、ホワイトノイズが聞こえなくなるように感じました。個人的な感想ですがAシリーズに本製品は向いていると思いますよ。
本製品は32Ωです。
書込番号:13195438
0点

岡さん、ご親切にありがとうございました。
そのようなヘッドホンもあるのですね。
色々総合して、考えたいと思ってます。
確かにヘッドホンで音質もかなり変わりますね。
また機会ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:13196091
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S754 [8GB]

その曲のデータが何処に記録されてるのかを曲タイトルから右クリックしてプロパティで調べて、そちらのデータからドラッグして転送する、
もしくはウォークマン付属のCDやフリーダウンロードでXアプリをインストールして、Xアプリにファイルやフォルダを記録先から指定してインポートして転送する方法になります。
ただ、ネットで購入したものなど著作権保護されてる曲はこの方法では出来ないと思います。。
書込番号:13138372
0点

こちらを参考に
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/howto/import_files.html
著作権保護されてる曲(音楽配信サイトで購入した)は取り込めませんので、一旦音楽CDを作成する必要があります
http://support.microsoft.com/kb/879109/ja
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/howto/import_cd.html
書込番号:13138570
0点

Xアプリならフォルダから検索して取り込むほうが簡単ですよ。
Windows Media PlayerでCDから取り込んだものはマイミュージックに保存されます。
CDから取り込んだものとそれ以外のファイル保存先が分かるなら、こういうソフトを使って転送するのも良いと思います。
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/contenttransfer/index.html
書込番号:13139003
0点

3人の方、回答ありがとうございました。goodアンサーがおそくなってすみませんでした。
無事、曲を取り入れ聞いています!!
書込番号:13184905
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S754 [8GB]
現在NW-S636Fを使っているのですが
付属ソフトのSONICSTAGEをインストールしてからパソコンが
とてつもなく遅くなりました。x-アプリは特にパソコンの動作が重くなる
事は無いですか? よろしくお願いします。
0点

Sonic Stage と x-アプリどっちを使っているの?
書込番号:13162422
0点

x-アプリをインストールして確かめてみたらいいのでは。
書込番号:13162549
1点

気になるなるのなら、別にインストールをしなくてもいいよ。
x-アプリがなくても、D&Dで転送は可能。
書込番号:13168979
2点

皆さんありがとうございます
現在sonicstageを使っています
D&D転送というのはどうやれば良いでしょうか?
曲情報の取得などもできますか?
書込番号:13178131
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S756 [32GB]
みなさまこんばんは。
過去ログを見たのですがが、これっ!といったものが見つけられなかったので、質問させてください。
ずっと購入を迷っておりましたが、昨日購入いたしました(S756 グリーン)
初の携帯音楽プレイヤーです。
Xアプリをインストールし、CDも取り込めましたが、どのファイル形式にするのがいいのか悩んでおります。
過去ログから、ATRACというのはソニー独自のファイルで互換性なしというのはわかりました。
とりあえず1枚だけ取りこんで、ATRAC(128kbps)とMP3(192kbps)と両方変換し、WMに転送して聴いてみました。
自分的にはATRACの音質の方が好みだったのですが
MP3の方が、他に使い勝手が良いとか、何かあるのでしょうか?
もしMP3の方が利点が多いなら、そちらの方がいいのかな〜と思いまして。
それぞれのメリット、デメリットを教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

これはウォークマンを使い続けるかどうか、がポイントです。
例えば今後iPodを買ったとして、ATRACは再生不可能ですから再度取り込み直しになります。
MP3ならそのまま使えます。
あとはギャップレス再生に対応させるにはATRACじゃなきゃダメとかあります。
書込番号:13173130
3点

音質は好みなので何とも?
メリットとデメリットは既にお分かりになっているみたいですが、ATRACはソニーの独自形式のようなものですので今後ソニーを使い続けるなら問題無いですけど、他のメーカーに替える時は面倒ですね。
私も最初ソニーのHI-MDを使ってしまいその後ずっとソニーを使っています。
ipodを買おうと思いましたが、使用年数が長いので曲数も増えてしまい結局ソニーを買い続けています。
フリーソフトでATRACからMP3に一括変換出来ますが、曲数に応じて時間も掛かります。
書込番号:13173182
0点

音質に拘りが余りないようなので、MP3で良いのではないでしょうか。
ATRACはPSP、PS3などでも一部互換性が無いですし、海外モデルには対応していない物も多いみたいです。
ですので、将来性も互換性もない独自規格よりも、MP3やAACなどの様な広く普及している規格の方が良いでしょう。
書込番号:13173188
2点

Atrac:利点 ギャップレス再生が出来る
欠点 将来買い替えた場合、他の機器で再生非対応
X-アプリで管理
Mp3:利点 さまざまな機器に対応している
D&D転送対応
欠点 ギャップレス再生出来ない
補足
*クラシックやノンストップアルバムに多い。トラックが変った場合に無音部が数秒出る
この事を改善した機能がギャップレス再生
海外メーカーは緩いため、Mp3でも対応している場合がありますね
書込番号:13173295
1点

皆様、早速の返信、ありがとうございます!!
とってもよく理解できました。
将来性も互換性もない・・・にグッときました(笑)
MP3にしといた方が、無難なようですね。
必要な時だけ、ATRACにしようと思います。
音がいいに越したことはないですが、休日に電車で外出する時だけ使用する程度ですので、
普通に聴ければ充分です(*^_^*)
ありがとうございました。
書込番号:13173824
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S754 [8GB]
この商品は言語設定で中国語にできますでしょうか?
また、日本語がほとんど無理な中国人にあげようと思うのですが、
取り扱い説明書は日本語だけでしょうか?
女性で機械に弱く、パソコンも持っておりません。
こちらで音楽を入れてプレゼントしようかと思っております。
パソコンは近々購入を予定しているみたいです。
音楽を聴いたり、カラオケモードにしたりする程度なら彼女でも使いこなせそうでしょうか?
0点

興味ないので調べてませんが英語モードなんてのならありそうな予感がしますね。
取説についてはソニーのサイトで調べてみては?
あまりにスレ主さんの文章が正直者過ぎて泣けたので釣られてみた。
音楽を入れて渡すんじゃなくてプリペイドカードとかで(購入権利)で別途渡すか
音楽データだけUSBメモリスティックに入れて別に手渡すのが良いんじゃないかと思います。
(どっちに転んでも無難ですし喜ばれるかと…)
書込番号:13159780
0点

この商品には言語設定がありませんから無理だと思います
取り扱い説明書は日本語のみでした
音楽を聴いたり、カラオケモードは慣れれば使い易いと思いますよ!
あとipod nanoはどうですか?
中国語も対応してるみたいだしタッチパネルなので機械音痴の方でも使い易いと思います
プレゼントされる方と相談してみては?
書込番号:13159913
0点

言語設定は本機には搭載されていないので、メニュー言語を中国語に設定することはできません。
曲名やアーティスト名アルバム名なら中国語表示は可能ですよ。
書込番号:13161547
0点

みなさん、レスありがとうです^^
Yone−g@♪さん
釣られてくれてありがとう。
教えてもらうからには性格な状況を伝えないとね!
日本語勉強の為、日本の音楽を数GB分渡したいので権利では厳しいんですよ。
メモリーはいいですね。ただ、PCもプレイヤーも持ってないので。。。
kairunさん
説明書、実機での確認ありがとうございます。
言語設定ありませんでしたか。超残念。。
ipod nanoも考えたのですが、個人的に日本のメーカーを送りたいと思いまして。
ipod nanoを含めて、他のメーカーを探してみます!
岡 祐さん
中国語設定は無理ですか。。
調べて頂きありがとうございます。
曲名等が中国語表示できるのはうれしいですね!
何カ国か言語設定をつけてくれたらもっとうれしいのに。。
書込番号:13161765
0点

書き忘れていましたが、国内メーカーで中国語表示が出来るのはケンウッドのMedia Kegシリーズくらいですね。
書込番号:13161881
1点

SONYの中国語対応品はビックカメラなどで売っていましたが、
それらはすべて「オーバーシーズモデル」海外品になるようです。
中国語対応品には、日本にはないデザインの物もありました。
「オーバーシーズモデル」はSONYないで検索すると、
対応してる店舗が表示してあるページがあると思います…
書込番号:13162247
3点

岡 祐さん
追加情報ありがとうございます。
ケンウッドは言語設定あるんですね!
ねねここさん
情報ありがとうございます。
ねねここさんの情報を元にオーバーシーズモデルの「NWZ-E453」を購入しました。
有益な情報助かりました。
書込番号:13166875
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





